【千日前道具屋筋商店街】料理好きも驚く調理器具!アイテム充実の老舗商店街
料理道具のすべてがここに集結、大阪・千日前道具屋筋商店街
大阪・なんば駅から徒歩わずか3分の好立地に広がる「千日前道具屋筋商店街」は、食文化を支える調理道具の一大拠点です。全長150mのアーケードには、約70の専門店が所狭しと並び、プロ仕様の厨房用品から一般家庭向けの調理器具まで、多彩な商品が揃います。包丁や陶器、食品サンプルなど、それぞれの分野に特化した品揃えは国内外の料理人たちにも大人気◎
140年以上の伝統が息づく専門街の誕生秘話
明治15年(1882年)に古道具屋や雑貨商が軒を連ねたのが、この商店街の始まりです。大正時代には専門問屋街として発展し、1970年にはアーケードが建設され、現在の姿となりました。大阪の「天下の台所」を象徴するこのエリアは、伝統を守りながらも現代のニーズに応え、食文化の発展を支えています!
見るだけでも楽しい、道具の宝庫
商店街では、プロが使用する業務用アイテムに加え、一般家庭でも使える手頃で機能的な商品も充実!食品サンプルの制作体験や、京都の町屋を思わせる奥行きのある店舗構造は、独特の体験を提供します。また、タコ焼き器やちょうちんなど、大阪ならではの商品が観光客にも人気です♪
イベントが彩る商店街
10月9日の「道具の日」に開催される「道具屋筋まつり」や、1月の「新春道具市」では、特別セールやガラポン抽選会が実施され、地元住民や観光客で賑わいます!こうしたイベントを通じて、商店街は常に活気に満ちた魅力的な場所となっていますよ!
雨の日でも快適なアーケードと抜群のアクセス
全長150mの商店街はアーケードで覆われており、天候に左右されずに楽しめます。なんば駅から徒歩3分という便利さに加え、日本橋駅からも徒歩5分というアクセスの良さが、観光客にも地元の人々にも愛される理由です。
千日前道具屋筋商店街は、大阪の食文化に触れることができるだけでなく、料理や調理道具に興味があるすべての人に新たなインスピレーションを提供してくれる特別な場所です。ぜひ足を運んで、道具と文化の融合を楽しんでみてくださいね!
この投稿をInstagramで見る