イイトコ イイトコ編集部 2025年10月22日

【2025年最新版】築地場外市場ランチ16選|お寿司・海鮮丼の人気店や1000円台以下の穴場ランチを編集部が厳選紹介!

【2025年最新版】築地場外市場ランチ16選|お寿司・海鮮丼の人気店や1000円台以下の穴場ランチを編集部が厳選紹介!
当サイトではアフィリエイトプログラムによる広告を掲載しています。

築地といえば海鮮グルメだけじゃない!場外市場には、朝ごはんにぴったりの定食から、サクッと立ち寄れるランチ、食べ歩きスイーツまで勢ぞろい。観光客にも地元の常連さんにも愛されるお店が並びます。早朝から活気あふれる築地で、人気の海鮮丼やラーメンを味わいながら、食のまちを満喫してみませんか?

この記事の目次 観光気分で小腹満たし♪築地場外市場のおすすめ食べ歩き名店
  1. 【おにぎり屋 築地丸豊】30種以上の具材が並ぶ築地の人気おにぎりテイクアウト店
  2. 【丸武 本店】食べ歩きにぴったり!築地で愛される玉子焼き専門店
  3. 【とんぼや】築地散策にぴったり!炙りマグロ串の食べ歩きスポット
  4. 【たい焼き・和菓子 築地さのきや】マグロ型たい焼きで楽しむユニークな甘味体験
  5. 【築地そらつき 総本店】見た目も華やか!大粒いちごを使った贅沢和スイーツ
築地で外せない!人気&穴場ランチスポットを厳選紹介
  1. 【多け乃】市場直送の魚を定食で堪能できる築地の実力派食堂
  2. 【東都グリル】ボリューム満点カツカレーと鮮魚料理を楽しめる食堂
  3. 【きつねや】老舗の鍋で煮込む市場名物、濃厚ホルモン丼の魅力!
  4. 【Tsukiji Fish Burger MASA】炙り鯖や鱈フライが主役!築地で楽しむ新感覚フィッシュバーガー
新鮮さが段違い!築地で味わう人気の海鮮ランチ
  1. 【築地秀徳元祖】路地裏に広がる非日常。全国各地の旬魚が集まる赤酢仕立ての極上鮨
  2. 【築地すしOmakase】熟成とスモークで進化する築地発の江戸前寿司体験
  3. 【築地虎杖 魚河岸千両】三つの味わいを楽しむ築地の海鮮ひつまぶし体験
  4. 【カキ小屋築地食堂】牡蠣好き必見!築地で味わう豪快がんがん焼き
地元ファン多数!築地で外せないおすすめラーメン
  1. 【らぁ麺 牡蠣と貝】牡蠣の旨味が溶け込む築地の濃厚ラーメン体験
  2. 【笠岡らーめんTAKETONBO 築地店】鶏ガラと醤油の奥深さが光る笠岡ラーメン
  3. 【築地 幸軒】築地の食べ歩きに◎ラーメンとしゅうまいで市場を満喫
まとめ

観光気分で小腹満たし♪築地場外市場のおすすめ食べ歩き名店

築地場外市場は、食べ歩き天国とも呼ばれる人気エリア!香ばしい焼き物や卵焼き、スイーツまで揃い、朝ごはんにもぴったりです。観光の合間にサクッと楽しめるのが魅力♪市場のにぎわいを感じながら、築地ならではのグルメを満喫しましょう。

【おにぎり屋 築地丸豊】30種以上の具材が並ぶ築地の人気おにぎりテイクアウト店

都営大江戸線「築地市場駅」から徒歩3分。東京都中央区にある「おにぎり屋 築地丸豊」は、1993年創業の老舗おにぎり専門店です。

朝の築地で出会える握りたての味

このお店は、朝7時の開店前から行列ができる人気のおにぎり屋です。使用するお米は新潟・佐渡産のコシヒカリで、ふんわりとした握りと米の甘みが感じられるのが特徴です◎中でもまぐろのすき身を巻いたまぐろ巻きは、築地らしさを感じられる名物商品として多くの人に選ばれています!海鮮素材に強い魚屋ならではの魅力が詰まったおにぎりは、築地観光の朝食にぴったりです♪

魚介の旨味をそのままに包み込む

おにぎりは常時30種類以上が並び、筋子鮭はらすいくら醤油海老天むすびなど、どれも具材の存在感がしっかりしています!特に魚介類は鮮度が高く、塩辛すぎず素材本来の味が引き立てられており、一口ごとに旨味が広がります◎重量感のあるおにぎりは150g前後で、しっかりとした食べごたえも魅力です。価格も200円台から400円台と良心的で、素材と味のバランスを考えるとコストパフォーマンスの高さが光ります!

マグロ巻き
マグロ巻き

おにぎり屋 築地丸豊

〒104-0045東京都中央区築地4丁目9−9 築地場外市場 1F

水、日曜定休 7:00~13:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【丸武 本店】食べ歩きにぴったり!築地で愛される玉子焼き専門店

都営大江戸線「築地市場駅」から徒歩4分。東京都中央区にある「丸武 本店」は、創業100年を超える老舗の玉子焼専門店です。

本物の職人が焼き上げる伝統の味

職人が一つひとつ丁寧に焼き上げる厚焼き玉子は、シンプルな素材ながら味に深みがあります!出汁の旨味がしっかりと効いた甘めの味付けが特徴で、ふわふわとした食感が口の中に優しく広がります。築地の活気とともに、変わらぬ味を守り続けていることが多くの人に支持されています◎

ふらりと立ち寄れる食べ歩きの名所

玉子焼は1切れ150円と手頃で、トレーとピック付きで提供されるためその場ですぐに楽しめます♪店頭には焼きたてが並び、タイミングが良ければ切りたての熱々を味わえることもあります!築地観光の合間にふらっと立ち寄れる気軽さも魅力で、外国人観光客からも高い人気を集めています。甘くてやさしい味わいの玉子焼は、小腹を満たすのにもちょうどよく、何度も食べたくなる一品です◎

地元と観光が交差する老舗の温もり

このお店はタレントのテリー伊藤さんの実家としても知られ、店頭には彼の写真が飾られています!観光スポットとしての顔を持ちながら、地元客にも長く愛されているのがこの店の魅力です。朝4時と早くから営業しており、売り切れる前に訪れれば混雑を避けてスムーズに購入できます。築地のにぎわいの中で、昔ながらの味と人のあたたかさを感じられる場所です♪

厚焼き
厚焼き

丸武 本店(まるたけ)

〒104-0045東京都中央区築地4丁目10−10

年中無休 4:00~14:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【とんぼや】築地散策にぴったり!炙りマグロ串の食べ歩きスポット

築地駅から徒歩3分。東京都中央区築地にある「とんぼや」は、築地場外市場でも目を引くマグロステーキ串の専門店です。

香ばしく炙るマグロステーキ串の魅力

銀色のトレーラー風の店構えから漂う香ばしい匂いに誘われ、多くの人が朝から行列を作ります。看板料理は厚みのある鮪を串に刺し、酒と醤油で下味をつけて鉄板で焼き上げ、仕上げにバーナーで炙るマグロステーキ串!表面は香ばしく中は程よくレアで、魚でありながら肉のような食感が楽しめます。仕上げにレモンや塩、胡椒、七味を加えて味を変えることもでき、一口ごとに違った風味を味わえるのも魅力です♪

マグロステーキ串
マグロステーキ串

築地散策に最適な食べ歩きスタイル

価格は手頃で、築地散策の食べ歩きにもぴったり◎立ち食いスタイルのカウンターが用意されているため、その場で熱々を頬張ることができ、朝市の活気と香りを五感で体験できますよ!

とんぼや

〒104-0045東京都中央区築地4丁目9−15

木曜定休
7:30~売り切れ次第終了

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【たい焼き・和菓子 築地さのきや】マグロ型たい焼きで楽しむユニークな甘味体験

東京メトロ日比谷線「築地駅」から徒歩3分。東京都中央区にある「たい焼き・和菓子 築地さのきや」は、和菓子と築地の文化をユニークに融合させたスイーツ専門店です。

築地の真ん中に現れたマグロのたい焼き

このお店は、マグロの形をしたまぐろ焼きで注目を集めるお店です!たい焼きとは一線を画す見た目と名前で、築地ならではの遊び心が詰まったスイーツです♪写真映えする見た目と本格的な和菓子の味わいが、観光客を中心に人気を集めています◎

あんこも生地も、種類で変わるこだわりの味

まぐろ焼きは本マグロ中トロキハダマグロの3種があり、それぞれ生地の食感や中身が違います!本マグロはサクサク生地に風味豊かな小倉あんがぎっしり詰まった王道の味です。中トロはもちもちとした生地に、小倉あんと甘酸っぱいあんずを合わせた変化球の組み合わせが魅力です◎キハダマグロは香ばしい生地にカスタードが入り、和と洋の甘さがバランスよく楽しめます♪

まぐろやき 本マグロ
まぐろやき 本マグロ

たい焼き・和菓子 築地さのきや

〒104-0045東京都中央区築地4丁目11−9

日曜定休、不定休あり
8:00~15:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【築地そらつき 総本店】見た目も華やか!大粒いちごを使った贅沢和スイーツ

築地市場駅から徒歩1分。東京都中央区の築地場外市場にある「築地そらつき 総本店」は、大粒のいちごを使った和菓子やスイーツで人気を集めるテイクアウト専門の店です。

大粒いちごをのせた名物大福と多彩な和スイーツ

看板商品の「築地いちご大福」は、柔らかい羽二重餅で仕立てた大福の上に大ぶりのいちごをのせた独自のスタイルで、餡と果実の酸味が調和した味わいが特徴です。ほかにも、保存料や砂糖を使わず仕上げたとろける本わらび餅や、いちごとミルクを合わせたソフトクリーム、果実感を残したスムージーなどが揃い、季節や気分に合わせて楽しめる幅広いラインナップが魅力です◎

市場の活気に映える華やかな店構えと味わう楽しさ

白を基調とした明るい店構えは市場の賑わいの中でも目を引き、ショーケースに並ぶいちごスイーツは思わず足を止めたくなる華やかさがあります♡観光客や買い物客が行き交う築地ならではの活気に包まれながら、手にしたスイーツをその場で味わうことができるのも魅力のひとつ。鮮度の高い果実を贅沢に使い、見た目と味の両方で楽しませてくれるこの店は、築地散策の途中に立ち寄りたい甘味処ですよ!

築地いちご大福
築地いちご大福

築地そらつき 総本店

〒104-0045東京都中央区築地4丁目11−10

不定休 07:00~15:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

築地で外せない!人気&穴場ランチスポットを厳選紹介

新鮮な魚介はもちろん、定食や洋食、カフェまで揃う築地エリア。観光客にも地元ワーカーにも人気のランチスポットが充実しています。築地本願寺や波除神社など観光名所からのアクセスも抜群!気分に合わせて“築地ランチ”を楽しんでみてください◎

【多け乃】市場直送の魚を定食で堪能できる築地の実力派食堂

東京メトロ「築地駅」から徒歩6分。東京都中央区にある「多け乃」は、1935年創業の老舗和食店です。

選ぶ楽しさが広がる魚定食の豊富なラインナップ

ランチタイムには刺身定食ミックスフライ定食まぐろぶつ切り定食など、魚介を使った定食が充実しています!まぐろぶつは中トロも含まれており、ボリューム満点で満足感があります◎ミックスフライは海老アジカキなどを揚げたてで提供し、サクサクの衣とジューシーな身が楽しめます♪シジミがたっぷり入った味噌汁もセットになっており、食べ応えのある内容です!

夜はつまみと酒でしっぽり味わう築地の夜の顔

夜には居酒屋スタイルとなり、刺身穴子の白焼き小柱のかき揚げなど旬の魚介を中心とした一品料理が楽しめます!ビールやハイボールと相性の良い肴がそろい、一人飲みや少人数の食事にぴったりの空間です◎建物は木の温もりを感じさせる2階建てで、壁には短冊メニューがずらりと並び昭和の雰囲気が漂います。テーブル席カウンター席もあり、丁寧な接客で落ち着いて食事ができるのも魅力です♪

黒鯛 煮魚定食
黒鯛 煮魚定食

多け乃(たけの)

〒104-0045東京都中央区築地6丁目21−2

日曜定休
11:00~21:00(土曜は~20:00)

駐車場無

・クレカ、QRコード決済可
・交通系電子マネー決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【東都グリル】ボリューム満点カツカレーと鮮魚料理を楽しめる食堂

都営大江戸線「築地市場駅」から徒歩7分。東京都中央区にある「東都グリル」は、1963年創業の歴史ある洋食食堂です。

豊富なメニューと看板のカツカレー

洋食の定番であるハンバーグポークソテーに加え、鮪の刺身煮魚など海鮮料理も味わえるのが魅力です!ボリュームたっぷりのカツカレーは特に人気があり、サクサクのカツと濃厚なルーの組み合わせは満足感抜群です♪大きなカニコロッケアジフライ牡蠣フライなども評判が高く、一皿でしっかりお腹を満たせます!築地らしい多彩な食の楽しみ方ができる一軒です。

活気ある店内と丁寧な接客

ランチタイムは市場関係者や近隣のサラリーマンでにぎわい、相席になることも珍しくありません。混雑の中でも料理は手際よく運ばれ、スタッフのきびきびとした接客が心地よさを感じさせます◎昭和の面影を残すレトロな店内は落ち着きがあり、訪れる人をどこか懐かしい気持ちにさせます。賑やかさと温かさが調和した居心地の良さが魅力です♪

B定食 鮭のムニエルとヒレカツ
B定食 鮭のムニエルとヒレカツ

東都グリル

〒104-0045東京都中央区築地6丁目22−4

日曜定休
月、木曜 8:00~17:45
火、金曜 8:00~18:45
水曜   10:00~14:45
土曜   7:00~14:45

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【きつねや】老舗の鍋で煮込む市場名物、濃厚ホルモン丼の魅力!

築地駅から徒歩5分。東京都中央区の築地場外市場にある「きつねや」は、戦後から続く老舗で、今も大鍋で煮込まれる香りが店先に漂い、多くの人を惹きつけています。

八丁味噌で煮込む名物ホルモン丼

看板料理のホルモン丼は、八丁味噌をベースにじっくり煮込んだ牛ホルモンをご飯にたっぷりとのせた一品で、噛むほどに旨みが広がる味わいが特徴です♡牛丼肉豆腐なども用意されており、朝6時半から提供される炊き立てご飯と合わせて、築地の朝食として楽しむ人も多いようです。

ホルモン丼
ホルモン丼

市場の活気漂う立ち食いスタイル

カウンターはわずか数席で、店頭には立ち食い用のテーブルもあり、回転の速さと市場らしい活気が感じられる雰囲気です。朝早い時間から行列ができることも珍しくなく、国内外の観光客にも人気を集めています。シンプルな造りながら、熱気と香りに包まれた空間で味わうホルモン丼は、築地らしさを実感できるひとときとなりますよ!

きつねや

〒104-0045東京都中央区築地4丁目9−12

水、日曜定休 06:30~13:30
(※ご飯が無くなり次第終了)

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【Tsukiji Fish Burger MASA】炙り鯖や鱈フライが主役!築地で楽しむ新感覚フィッシュバーガー

築地駅から徒歩5分。東京都中央区築地の路地裏にある「Tsukiji Fish Burger MASA(マサ)」は、市場ならではの鮮魚を使ったフィッシュバーガーを提供する専門店です。

築地ならではの鮮魚を使った個性派フィッシュバーガー

朝は鮮魚の加工や販売を行い、午前10時頃からはその日に仕入れた魚を使ったバーガーを一つひとつ注文後に仕上げるスタイル。看板メニューの鱈フライバーガーは、サクッと揚げた白身にチーズや野菜を合わせ、自家製のソースと天然酵母を使った特注バンズでまとめられ、魚の旨みを存分に感じられる一品♡炙り〆鯖バーガーサバ竜田バーガーなど、他ではなかなか味わえない組み合わせも揃い、季節限定のバーガーが登場することもあります。サイドメニューにはかつお節や青のりを効かせたフライドポテトや、煮穴子を使った料理があり、ちょっとした一杯と合わせるのにもぴったりです!

鰆フライバーガー
鰆フライバーガー

路地裏の隠れ家で楽しむ立ち食いスタイルと温かな接客

店舗は築地場外市場の諏訪市場内にあり、通りから少し奥に入った場所に立つ隠れ家のような雰囲気。カウンターを中心に立ち食いスタイルで楽しむ形になっており、市場の活気と気軽さが感じられます。店主は気さくで温かい接客をしており、初めて訪れる人でも自然とリラックスして過ごせる空気があります。築地の魚を使ったバーガーをカジュアルに味わえるこの店は、食べ歩きや昼のちょい飲みにも立ち寄りやすい一軒ですよ!

Tsukiji Fish Burger MASA(マサ)

〒104-0045東京都中央区築地4丁目10−8

水、日曜定休(※不定休あり)
11:00~17:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

新鮮さが段違い!築地で味わう人気の海鮮ランチ

築地といえばやっぱり海鮮!場外市場では、その日の朝に仕入れた魚介を使った海鮮丼や寿司が味わえます。観光客に人気の行列店から地元の常連が通う穴場まで、鮮度抜群のランチが勢ぞろい。築地の“本気の海の幸”を堪能しましょう!

【築地秀徳元祖】路地裏に広がる非日常。全国各地の旬魚が集まる赤酢仕立ての極上鮨

築地駅から徒歩7分。築地場外市場の路地にある「築地秀徳元祖」は、豊洲市場をはじめ全国各地から届く魚介を使った江戸前鮨を味わえる店です。

旬の魚介と赤酢シャリが織りなす江戸前鮨の魅力

毎朝仕入れる近海の天然まぐろや豊後水道の白身魚を、赤酢を使った独自のシャリと合わせて提供しており、素材ごとの持ち味を活かした握りが並びます。中でも目を引くのが雲丹大トロを使った一貫で、北海道や青森など各地から届くネタが大ぶりに仕上げられ、食べ応えと鮮度をしっかりと感じられます♡握りだけでなく、穴子帆立といった魚介も焼きや塩で仕上げるなど、一つひとつに工夫が施されているのが特徴です。日本酒や焼酎、ワインなどの酒類も豊富にそろっており、料理と合わせて楽しめます!

中トロ
中トロ

カウンター9席で味わう、築地路地裏の特別な鮨時間

店内はカウンター9席のみのこぢんまりとした空間で、桧の一枚板が印象的です。職人の手元を目の前で眺めながら、一貫ごとに丁寧に仕上げられる鮨を味わえる臨場感があります。築地の雑多な街並みから一歩入ると、静かで落ち着いた雰囲気に包まれ、板前との会話も自然に楽しめる距離感が魅力です。路地裏の隠れ家的な立地と、シンプルながら上質な空間づくりによって、特別な一席を体験できる鮨店といえますよ!

築地秀徳元祖

〒104-0045東京都中央区築地4丁目14−16

年中無休
昼 11:00~15:00(L.O 14:30)
夜 17:00~22:30(L.O 21:30)

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【築地すしOmakase】熟成とスモークで進化する築地発の江戸前寿司体験

都営大江戸線「築地市場駅」から徒歩6分。東京都中央区にある「築地すしOmakase」は、伝統的な江戸前寿司に現代の技法と発想を融合させた、新しい寿司の楽しみ方を提案するお店です。

築地で出会う革新の江戸前寿司

このお店は、江戸前の伝統をベースにしながらも熟成やスモークといった技法を取り入れた新感覚の寿司を提供しています!魚は全国から旬のものを仕入れ、津本式の血抜き処理を施して旨みを最大限に引き出しています。月替わりのおまかせコースでは、握り寿司だけでなく焼き物蒸し物も含まれ、コース全体で魚の多彩な表情を楽しめます◎とくに炙りスモークの鯖は肉のような濃厚な味わいで、多くの人に印象を残しています♪

寿司に寄り添う日本酒の楽しみ

料理とともに楽しめる日本酒の品揃えも充実していて、十四代や新政など純米吟醸クラスの銘柄が並びます!リスト以外にもその日のおすすめや限定酒が登場することもあり、好みに合わせて提案してもらえます◎寿司と酒の組み合わせを丁寧に導いてくれる接客も心地よく、日本酒初心者でも安心して楽しめます。味だけでなく体験としての満足感も高く、お酒を通じて料理の魅力がより深く味わえます♪

真鯛
真鯛

築地すしOmakase(オマカセ)

〒104-0045東京都中央区築地6丁目24−8

不定休
昼 12:00~13:30
夜 16:00~21:30

駐車場無

・クレカ決済可
・交通系電子マネー決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【築地虎杖 魚河岸千両】三つの味わいを楽しむ築地の海鮮ひつまぶし体験

都営大江戸線「築地市場駅」から徒歩4分。東京都中央区にある「築地虎杖 魚河岸千両」は、新鮮な海鮮を使った丼料理を気軽に楽しめる食事処です。

築地で出会う朝の贅沢海鮮丼体験

このお店は、朝8時から営業しており、築地観光の朝食スポットとして人気があります!新鮮な魚介をふんだんに使った海鮮丼は、まぐろやいくら、うになど築地ならではの味わいが詰まっています◎中でも海鮮ひつまぶしは、そのまま、混ぜて、出汁茶漬けと三段階で楽しめるのが魅力です!朝からしっかり食べたい人にとって、満足感の高い選択肢となるでしょう。

ひとつの丼で三度おいしい名物ひつまぶし

看板メニューの海鮮ひつまぶしは、10種類前後の魚介を使用し、まずは海鮮丼として、次にウニご飯風に、最後に出汁をかけて茶漬けとして楽しめます◎ご飯とネタのバランスが良く、雲丹の濃厚な旨みが食欲を引き立てます。温かい出汁の香りも良く、締めにふさわしい満足感があります♪食べ方に変化があることで、ひとつの料理に深みを感じられる構成です◎

海鮮ひつまぶし
海鮮ひつまぶし

築地虎杖 魚河岸千両(うおがしせんりょう)

〒104-0045東京都中央区築地4丁目9−7

年中無休 8:00~16:00

駐車場無

クレカ、QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【カキ小屋築地食堂】牡蠣好き必見!築地で味わう豪快がんがん焼き

築地市場駅から徒歩3分。東京都中央区築地にある「カキ小屋築地食堂」は、築地場外市場で唯一のカキ専門店として知られています。

名物「がんがん焼き」で楽しむ豪快な蒸しカキ

全国から仕入れる新鮮なカキを使った料理が豊富にそろい、特に目玉となるのは缶ごと豪快に蒸し上げる「がんがん焼き」です。ブリキ缶にカキやホタテ、ハマグリなどを詰めて一気に蒸し上げるスタイルで、素材そのものの旨みを引き出した味わいを楽しむことができます!蒸し上がったカキはふっくらとして塩味が程よく、レモンやポン酢を添えて食べると、海の香りと濃厚な旨みが口いっぱいに広がります♡

がんがん焼き(3種セット)
がんがん焼き(3種セット)

多彩な牡蠣料理とお酒で味わう豊かな食卓

料理はこのほかにも、生カキ焼きカキカキフライホタテのバター焼き、さらに締めにおすすめのカキ茶漬けなど、季節や気分に合わせて選べるラインナップが揃っています。日本酒や焼酎、ワインなどお酒の種類も多く、食事との相性を楽しめるのも魅力のひとつ!

築地らしい活気と温かさに包まれる居心地の良さ

店内は約30席のこぢんまりとしたつくりで、築地らしい活気とアットホームな雰囲気があり、家族や友人と気軽に立ち寄れる空間になっています。昼は市場散策と合わせてランチを楽しむ人が多く、夜は仕事帰りにゆっくりと貝料理を味わう人でにぎわいます。築地で新鮮なカキを存分に味わいたいなら、ぜひ一度訪れてみたい一軒です!

カキ小屋築地食堂

〒104-0045東京都中央区築地4丁目10−14 丸禎ビル1F

水曜定休
09:00~15:00(L.O 14:30)

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

地元ファン多数!築地で外せないおすすめラーメン

魚介系スープや老舗の味など、築地には個性豊かなラーメン店が点在。市場帰りの職人や地元の常連にも愛される味が楽しめます。海鮮グルメの合間にサクッと一杯◎観光客にも人気の“築地ラーメン”で、食の街の奥深さを感じてみてください♪

【らぁ麺 牡蠣と貝】牡蠣の旨味が溶け込む築地の濃厚ラーメン体験

東京メトロ日比谷線「築地駅」から徒歩3分。東京都中央区にある「らぁ麺 牡蠣と貝」は、魚介の魅力を存分に引き出した一杯を求めて、早朝から夜遅くまで多くの人が訪れるラーメン店です。

築地に朝から行列ができる理由

広島県産の新鮮な牡蠣を使用した濃厚なスープが話題を呼び、観光客や地元の人々に広く親しまれています!朝食としてラーメンを楽しめる珍しさと、築地らしい海の幸の贅沢な味わいが人気の理由です♪時間帯を選ばず利用できるため、早朝の市場帰りから深夜のシメまで多くの人が訪れます◎

牡蠣の旨味が主役になる一杯

看板メニューの濃厚牡蠣らぁ麺は、ポタージュのようななめらかさと牡蠣の芳醇な香りが際立つ一杯です!千葉と愛知の濃口醤油に昆布や鰹の出汁を重ね、素材の良さを引き出した味わいが特長です◎特注の中太ストレート麺がしっかりスープと絡み、チャーシューや白髪ねぎ、海苔などのトッピングも全体のバランスを整えています♪卓上のレモン汁で味を変えながら最後まで楽しめる工夫も魅力です!

濃厚牡蠣らぁ麺特上
濃厚牡蠣らぁ麺特上

らぁ麺 牡蠣と貝

〒104-0045東京都中央区築地3丁目16−9 アーバンメイツビル 1F

不定休 6:00~翌5:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【笠岡らーめんTAKETONBO 築地店】鶏ガラと醤油の奥深さが光る笠岡ラーメン

東京メトロ日比谷線「築地駅」から徒歩2分。東京都中央区にある「笠岡らーめんTAKETONBO 築地店」は、岡山県笠岡市のご当地ラーメンを都内で味わえる希少な一軒です。

築地で味わう岡山名物のラーメン体験

このお店のラーメンで特徴的なのは、鶏出汁をベースにした透き通るような醤油スープで、あっさりとしながらも奥深い味わいが魅力です!使用される中太ストレート麺は弾力があり、スープと一体感のある口当たりが印象的です◎あまり知られていない地方の味を、気軽に都内で体験できる点が多くの人を引きつけています♪

鶏を極めたチャーシューとこだわりの一杯

トッピングの中心となるのは、しっかりと煮込んだ親鶏のもも肉と、やわらかな胸肉スライスの2種類の鶏チャーシューです◎異なる部位を組み合わせることで、噛むたびに変化のある食感と鶏の旨味が感じられます♪九条ネギのシャキシャキ感と風味がアクセントとなり、全体のバランスを見事に整えています!トッピングの一つひとつにまで丁寧な仕込みが感じられ、シンプルな構成の中に確かな技術が詰まっています◎

鶏味噌ラーメン 特製
鶏味噌ラーメン 特製

笠岡らーめんTAKETONBO 築地店

〒104-0045東京都中央区築地2丁目14−3 天羽ビル

年中無休
昼 11:00~15:00
夜 17:00~21:30

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【築地 幸軒】築地の食べ歩きに◎ラーメンとしゅうまいで市場を満喫

築地駅から徒歩5分。築地場外市場の路地裏にある「築地 幸軒」は、昭和25年創業の老舗として知られ、長年市場関係者や観光客に愛されてきた町中華です。

名物ジャンボしゅうまいと町中華の多彩なメニュー

看板料理は大きなサイズが特徴のジャンボしゅうまいで、蒸したての熱々をソースで味わうのが定番のスタイル。ほかにもチャーシュウメンワンタンメン五目中華メンなど麺類がそろい、あっさりとしたスープに中華麺を合わせた素朴な味わいは毎日でも食べられる飽きのこない一杯です◎チャーハン中華丼茶碗カレーといったご飯ものもあり、手作りにこだわった料理が揃います。

チャーシューメン
チャーシューメン

市場の活気を感じる小さな店と食べ歩きの魅力

場外には持ち帰り専用の売店も設けられており、食べ歩きでしゅうまいを楽しむ人の姿も多く見られます。店内はカウンター10席のみの小さな空間で、早朝から昼過ぎまで営業し、材料がなくなれば終了するため、市場らしい活気の中でサッと食事を済ませたい人にぴったりの一軒ですよ!

しゅうまい
しゅうまい

築地 幸軒

〒104-0045東京都中央区築地4丁目10−5 夕月 1F

水、日曜、祝日定休(※不定休あり)
06:00~12:30
(※無くなり次第終了)

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

築地のランチや朝ごはんは、その日の気分で選べるのが魅力。観光でも通いでも、あなただけの“お気に入りの一軒”を見つけてくださいね!