
銀座の夜を彩るおすすめバー13選!隠れ家空間と本格カクテル・ワインが楽しめるお店まとめ

華やかなブランドショップや老舗が並ぶ銀座は、洗練された大人の街として知られていますが、実はバーの名店が集まるエリアでもあります。駅周辺には、クラシックな本格バーから遊び心あふれるデザートカクテルバー、落ち着いた雰囲気の隠れ家まで、シーンや気分に合わせて選べるスポットが充実。デートや友人との語らい、自分へのご褒美時間など、さまざまなシーンで活躍する銀座のバーを、テーマ別にご紹介します。
- 【リトル スミス】料理もカクテルも妥協なし!洞窟のような静かな隠れ家バー
- 【BAR保志 本店】デートにもおすすめ♡国内外で高評価のカクテルを堪能
- 【バー・フォーシーズンズ】銀座駅徒歩1分!季節限定のカクテルを楽しめるバー
- 【BAR オーパ 銀座】女性一人でも安心!心地よい空間で特別な一杯
- 【BAR HIGH FIVE】世界中のカクテル好きが集う!バーでオーダーメイドの一杯を堪能
- 【Bvlgari Ginza Bar】スイーツもカクテルも一流!デートにおすすめの夜景が望めるバー
- 【MORI BAR GRAN】ロマンチック♡東京タワーを眺めながらカクテルを楽しめるバー
- 【ティル・ナ・ノーグ】アイルランド神話の世界へ!綿菓子カクテルで楽しむバータイム
- 【Ginza Bar L'aurora】フルーツカクテル&本格イタリアンを深夜まで楽しめる隠れ家バー
- 【バー オーチャード ギンザ】素材が主役のバー体験。果実で楽しむ四季の味わい♡
- 【ルパン】太宰治も通った空間。歴史あるバーでクラシックカクテルに浸る夜
銀座で人気の本格バー名店
高級感あふれる銀座には、歴史ある正統派バーやクラシックなカクテルを楽しめる名店が点在。バーテンダーの所作や一杯の完成度に魅了される人も多く、銀座の大人の夜を象徴する存在です。格式あるホテルバーや重厚なカウンターが似合う空間で、ゆったりと上質な時間を過ごしたい方にぴったり。
【リトル スミス】料理もカクテルも妥協なし!洞窟のような静かな隠れ家バー
銀座駅C2出口から徒歩約5分。地下2階にひっそりと佇む「リトル スミス (LITTLE SMITH)」は、1993年創業の隠れ家的バーです。外の喧騒とは一線を画すこの店は、まるで洞窟の中に入り込んだような特別な空間。建築家・柳澤孝彦氏の設計による馬蹄形のカウンターと高いアーチ天井が印象的で、非日常を味わえる静けさと重厚感があります。
オーダーメイドで楽しむ、旬素材の個性派カクテル
このバーでまず試してほしいのは、旬の素材を使ったフルーツカクテル。メニューがないスタイルで、好みや気分を伝えるとバーテンダーが一杯ずつ丁寧に提案してくれます。ピスタチオの香ばしさが広がるクリーム系のカクテルや、フルーツトマトの酸味を生かしたブラッディマリーなど、見た目の美しさはもちろん、素材の個性が際立つ仕上がりで、ひと口飲めば記憶に残る味わいです♡技術力の高いスタッフが揃っており、要望に対しての柔軟な対応も頼もしく、初めてでもリラックスして楽しめます。
バーの枠を超えた本格料理、ウニのパスタも人気
料理も見逃せません!チーズをたっぷり使った熱々のニョッキや、バジル・モッツァレラ・アンチョビをのせた香ばしいカナッペ、自家製レーズンバターなど、どれもバーの域を超える完成度◎軽くつまむつもりが、しっかり食事を楽しみたくなるようなラインナップです。中でもウニのクリームソースパスタは特に評判で、濃厚なのに重たさを感じさせず、カクテルとの相性も抜群です!
静けさと開放感が調和する、大人のくつろぎ空間
店内は25席ほどとコンパクトながらも、広々とした天井と曲線を描くカウンターの設計によって、開放感があり窮屈さを感じさせません。全席喫煙可能で、夜が深まるにつれてさらに静けさが増し、思考を整えたいときや、誰かとの会話にじっくり向き合いたい夜にもぴったり◎銀座という場所にありながら肩肘張らずに訪れられる空気感があり、上質な時間を自然体で過ごせる一軒ですよ!

リトル スミス (LITTLE SMITH)
〒104-0061東京都中央区銀座6丁目4−12 KNビル B2F
日曜、祝日定休
平日 18:00~03:00
土 18:00~01:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒104-0061東京都中央区銀座6丁目4−12 KNビル B2F
日曜、祝日定休
平日 18:00~03:00
土 18:00~01:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【BAR保志 本店】デートにもおすすめ♡国内外で高評価のカクテルを堪能
東京メトロ「銀座駅」から徒歩5分。東京都銀座にある「BAR 保志 本店」は、高級感あふれる雰囲気と一流のカクテルが楽しめるバーです。
代表の保志雄一氏が手がけるカクテルは、国内外のバーテンダーコンペティションで数々の賞を受賞しており、その技術とセンスは圧巻です。このバーの目玉商品は、生トマトを使った「ブラッディメアリー」。一杯ごとに新鮮なトマトを潰して作るため、フレッシュな味わいが特徴!例えば、金柑を使ったカクテルは、潰した実部分をおつまみとして提供するなど、細やかなサービスが光ります。
エレガントなインテリアと共にリラックスできる雰囲気が魅力で、高層階に位置するため、銀座の夜景を楽しみながら特別な一杯を楽しむことができますよ!
この投稿をInstagramで見る
BAR保志 本店
【バー・フォーシーズンズ】銀座駅徒歩1分!季節限定のカクテルを楽しめるバー
東京メトロ「銀座駅」から徒歩1分。東京都銀座にある「バー・フォーシーズンズ」は、オープン以来、多くの常連客に愛され続けているオーセンティックバーです。
洗練された落ち着きのある雰囲気が特徴です。インテリアはエレガントで、カウンター席や個室が用意されており、デートやビジネス、友人との集まりなど様々なシーンに対応可能◎
バー・フォーシーズンズの一番の目玉は、フレッシュなフルーツを使ったカクテルです。特に「ジン・トニック」は、オーナーが修業した名店オーパのレシピを引き継いでおり、シンプルながらも奥深い味わいが特徴。チーズの盛り合わせ、自家製ピクルスなども提供されており、お酒との相性が抜群ですよ!
この投稿をInstagramで見る
バー・フォーシーズンズ(BAR FOUR SEASONS)
〒104-0061東京都中央区銀座4丁目3−12 銀座 伊藤ビル
日曜、祝日定休
平日 18:00~02:00
(※土曜は~00:00)
駐車場無
クレカ決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒104-0061東京都中央区銀座4丁目3−12 銀座 伊藤ビル
日曜、祝日定休
平日 18:00~02:00
(※土曜は~00:00)
駐車場無
クレカ決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【BAR オーパ 銀座】女性一人でも安心!心地よい空間で特別な一杯
東京メトロ「銀座一丁目駅」から徒歩2分。東京都銀座にある「BAR オーパ 銀座」は、フルーツカクテルやノンアルコールカクテルなどの豊富なメニューが揃い、女性のお客様お一人でも気軽に入れる雰囲気が魅力のオーセンティックバーです。
一番の目玉は、その多彩なカクテルメニューです。特に「ジントニック」や「ダイキリ」が絶品とされ、多くのリピーターから大人気!フレッシュフルーツを使ったカクテルは、季節ごとに変わるため、訪れるたびに新しい味わいを楽しむことができます♪また、カクテルに合わせたお通しやフードメニューも高評価ですよ!
心地よい空間と一流のカクテルを楽しめるこのバーは、オーナーの技術とサービス精神が光ります!
この投稿をInstagramで見る
BAR オーパ 銀座
【BAR HIGH FIVE】世界中のカクテル好きが集う!バーでオーダーメイドの一杯を堪能
銀座駅から徒歩3分。銀座5丁目の地下にひっそりと佇む「BAR HIGH FIVE」は、世界のバーファンが一度は訪れたいと口を揃える、オーセンティックスタイルのバーです。
職人技で導く、オーダーメイドの一杯
店主の上野秀嗣氏は、長年にわたってクラシックバーテンディングを追求してきた人物で、日本はもちろん海外からの信頼も厚い存在。店内ではメニューをあえて設けず、ゲスト一人ひとりの好みや気分を丁寧に汲み取って、その場で最適な一杯を仕立ててくれます!
世界の銘酒と出会える、多彩なカクテル体験
このバーの魅力のひとつは、ジンやラム、ウイスキーといった世界各地の銘酒はもちろん、ジャパニーズウイスキーの豊富なラインナップが揃っていること。軽やかなジントニックやラムベースのショートカクテルから、しっかりとした骨格のあるクラシックな一杯まで、いずれも技術に裏打ちされた仕上がりです。なかでも、柑橘やスパイスの香りを繊細に活かしたシグネチャースタイルのカクテルは、訪れるたびに新たな発見があります◎
落ち着いた空間に広がる、国際色と心地よさ
店内は木目を基調とした温もりあるカウンターと落ち着いた照明で構成され、シックながらも緊張感を与えない居心地の良さが特徴です。席数は限られているものの、だからこそスタッフの目が行き届き、細やかなサービスが受けられます。海外からの来訪者が多く、英語での対応もスムーズ。国籍を問わず自然と会話が生まれる、国際色豊かな空間が広がっていますよ!

BAR HIGH FIVE
〒104-0061東京都中央区銀座5丁目4−15 Efflore Ginza5 Bldg, B1F
日曜、祝日定休 17:00~01:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒104-0061東京都中央区銀座5丁目4−15 Efflore Ginza5 Bldg, B1F
日曜、祝日定休 17:00~01:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【Bvlgari Ginza Bar】スイーツもカクテルも一流!デートにおすすめの夜景が望めるバー
銀座一丁目駅から徒歩1分。銀座2丁目交差点のほど近く、ブルガリ銀座タワーの最上階に位置する「Bvlgari Ginza Bar」は、イタリアの名門ブランド・ブルガリが手がけるラグジュアリーバー。銀座の街並みを見渡すガラス張りの空間は、日中は柔らかな陽光が差し込み、夜には宝石のように輝く夜景が広がる、都会の喧騒を忘れさせてくれる場所です。
重箱に詰めた特別感、銀座流アフタヌーンティー
このバーの楽しみのひとつが、洗練されたアフタヌーンティー。黒の重箱に詰められた「アフタヌーンティー・ボックス」は、セイボリーとスイーツがバランスよく並び、濃厚なチョコレートやフルーツのコンフィチュールなど、季節ごとに異なる味わいが楽しめます。紅茶はたっぷりのポットサービスで提供されるため、ゆっくりと会話を楽しみたい時にもぴったり♡チョコレートとカフェを組み合わせたセットメニューや、カクテルと相性の良い軽食メニューも充実しており、昼夜問わず幅広い使い方ができるのが魅力です。

洗練された技が光る、イタリアンスタイルの一杯
夜にはカクテルラウンジとしての顔を見せ、経験豊かなバーテンダーが手がけるイタリアンテイストの一杯が楽しめます。特にスピリッツやリキュールの個性を生かしたオリジナルカクテルは、食前・食後を問わず豊かな余韻を残してくれます。ドリンクに添えられるガーニッシュのひとつひとつにまでこだわりが感じられ、アルコールが苦手な人にはノンアルコールの提案も柔軟に対応しています◎

高層階で過ごす、気品と安らぎのくつろぎ空間
店内は全54席。カウンター席のほか、ゆったりとしたテーブル席やソファー席もあり、天気の良い日には屋上テラスも開放されます。ブルガリのジュエリーに囲まれるような気品ある設えながらも、リラックスできる空気が流れていて、静かに過ごしたい時や、会話を楽しみたい大人の時間にちょうどいい空間です。営業時間も長く、銀座での食事やショッピングの合間や締めにも立ち寄れる立地の良さも嬉しいポイントですよ!
Bvlgari Ginza Bar
〒104-0061東京都中央区銀座2丁目7−12 第一三共銀座ビル 10F
不定休
月火水木土 12:00~23:00
金 12:00~00:00
日祝 12:00~18:30(L.O 18:00)
駐車場無
クレカ決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒104-0061東京都中央区銀座2丁目7−12 第一三共銀座ビル 10F
不定休
月火水木土 12:00~23:00
金 12:00~00:00
日祝 12:00~18:30(L.O 18:00)
駐車場無
クレカ決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【MORI BAR GRAN】ロマンチック♡東京タワーを眺めながらカクテルを楽しめるバー
銀座駅から徒歩4分。東京・銀座の中心にある「MORI BAR GRAN (モーリバーグラン)」は、世界的バーテンダー毛利隆雄氏が手がけるオーセンティックバー。
東京の空と桜を望む、特別なルーフトップ空間
銀座サクラマークスビルの13階に位置し、東京タワーやスカイツリーを見渡せる開放的なルーフトップテラスが印象的な空間です。桜の季節には、10メートルを超える八重桜が咲き誇り、銀座の高層階で春を感じられる特別なロケーションとなります♪
名作カクテルと本格料理を昼から楽しめる贅沢
このバーの目玉のひとつが、毛利氏の代名詞とも言える「毛利マティーニ」。余分な装飾を削ぎ落としたシンプルな構成ながら、素材の温度や分量、ステアの繊細な加減によって生まれる一杯は、クラシックカクテルの原点と完成形を同時に体現したかのような仕上がりです。その他にも、ミントの爽やかさが際立つモヒートや、季節のフルーツを取り入れたアレンジカクテルなど、味の幅も豊かで、その日の気分に合わせて楽しめるのが魅力。さらに、系列のイタリアンレストランから提供されるパスタやラザニアなどのフードメニューは、ランチセットとしても用意されており、昼から本格的な一杯と食事を味わうことができます。
落ち着きと開放感が調和する、大人のくつろぎスポット
店内は重厚なカウンターと落ち着いた照明が印象的で、ゆったりとした時間が流れる大人の空間です。一方、外のテラス席は開放感があり、特に夕暮れ時から夜にかけてはライトアップされた東京の街並みが広がり、都会の喧騒を忘れさせてくれます。ビジネスマンや買い物帰りの女性客、海外からのゲストなど幅広い層が訪れる中でも、バーテンダーたちの丁寧な接客とホスピタリティが、誰にとっても居心地のよい時間を演出してくれます。予約必須の人気店ですが、一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気も備えており、銀座で特別なひとときを過ごしたいときにぴったりの一軒ですよ!
MORI BAR GRAN (モーリバーグラン)
〒104-0061東京都中央区銀座6丁目12−12 サクラマークス銀座612 13階
年中無休
平日 12:00~02:00(L.O 01:30)
休日 12:00~23:00(L.O 22:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒104-0061東京都中央区銀座6丁目12−12 サクラマークス銀座612 13階
年中無休
平日 12:00~02:00(L.O 01:30)
休日 12:00~23:00(L.O 22:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
銀座でおすすめの隠れ家バー
華やかな通りの喧騒から少し離れた路地裏やビルの上階に、ひっそりと佇む隠れ家バーも銀座ならでは。落ち着いた照明や静かな雰囲気が魅力で、大切な人との会話や一人の時間をゆっくり楽しめる空間が広がります。知る人ぞ知るお店で、心地よい非日常を感じてみてはいかがでしょう。
【ティル・ナ・ノーグ】アイルランド神話の世界へ!綿菓子カクテルで楽しむバータイム
銀座駅A5出口から徒歩4分、東銀座駅A1出口からは徒歩3分。中央通りから一本入った地下にある「ティル・ナ・ノーグ(Tir na nog)」は、アイルランド神話に登場する“常若の国”をテーマにした、幻想的な世界観をもつカフェ&バーです。都会の喧騒から離れたその地下空間には、天井から吊るされた蝶々や小瓶に詰められた妖精の鱗粉など、鉄の妖精が棲む炭鉱をイメージした装飾が広がり、まるで異世界に迷い込んだような感覚を味わえます。
綿菓子が香るカクテルと遊び心あふれる一杯たち
この店でまず味わいたいのが、グラスの上にふわりと綿菓子が載った「Scarlet」。ライチリキュールやクランベリージュースを使った甘やかな味わいに、とろける綿菓子の食感と香りが重なり、見た目のインパクトと味の完成度を両立した一杯です。他にも、酢漬けのタコを大胆にトッピングした「Pink Tako」など、ユニークな発想のカクテルが揃っており、いずれもアルコールとノンアルコールの両方で注文可能。ランチタイムには、フローズンミックスベリーやアップルパイのバニラアイス添えといったスイーツも用意されており、ティータイムにも立ち寄りやすい構成です♪

時間帯で表情が変わる、柔軟で心地よい営業スタイル
営業時間はカフェタイムが11時から17時(ラストオーダー16時半)、夜はバーとして深夜まで営業。日曜・祝日は23時まで、平日や土曜は翌4時までと、時間帯によって異なる雰囲気が楽しめるのも特徴です。Wi-Fiや充電サービスも完備されているため、少し腰を据えてゆっくりと過ごすのにも適しています。カフェタイムは未成年の利用も可能で、バータイムは落ち着いた大人の時間が流れる空間へと変わります◎
幻想と温もりが共存する、心ほどける非日常空間
ソファを基調にした店内は、照明を落とした中に小さなキャンドルが灯る心地よい空気感が漂い、デートや女子会、記念日など特別なひとときにぴったり◎幻想的でありながらもどこか温かみのあるその雰囲気は、訪れる人を優しく包み込んでくれます。銀座の地下でひととき、日常から離れた世界を体験したいときに、静かに扉を開けたくなる場所ですよ!

ティル・ナ・ノーグ(Tir na nog)
〒104-0061東京都中央区銀座5丁目9−5 チアーズ銀座 B1
不定休
月~土・祝前日 17:00~翌4:00(L.O 3:00)
日祝 17:00~23:00(L.O 21:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒104-0061東京都中央区銀座5丁目9−5 チアーズ銀座 B1
不定休
月~土・祝前日 17:00~翌4:00(L.O 3:00)
日祝 17:00~23:00(L.O 21:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【Ginza Bar L'aurora】フルーツカクテル&本格イタリアンを深夜まで楽しめる隠れ家バー
銀座駅から徒歩3分。銀座6丁目の片桐ビルⅡの3階にある「Ginza Bar L’aurora(ラウローラ)」は、銀座の中心地にありながら、ゆったりと落ち着いて過ごせるバー。深夜3時まで営業しており、仕事帰りや二軒目利用にも立ち寄りやすい一軒です。
季節の果実で仕立てる一杯と、本格イタリアンの贅沢な組み合わせ
この店でまず注目したいのは、季節のフルーツを使ったフレッシュカクテル。オレンジやグレープフルーツなど定番の果物はもちろん、その時期ならではの旬の素材を用いた一杯が揃い、フルーティーで軽やかな口当たりが特徴です!お酒に詳しくなくても、好みを伝えればバーテンダーが丁寧にカスタマイズしてくれるため、カクテル初心者にも安心◎ウイスキーやジンなどの洋酒も豊富にそろっており、好みに応じた飲み方で楽しめます。料理は、スペイン産のハモンセラーノやラムレーズンバター、自家製のパスタやリゾットといった本格的なイタリアンが中心。バーでありながら料理の質が高く、食事をしっかり楽しみたいときにも満足感があります。ランチタイムには日替わりカレーが提供されており、近隣のビジネスパーソンからも大人気!

大人がくつろげる、銀座の隠れ家バー空間
店内は照明を落としたシックな空間で、青と黒を基調にしたインテリアが印象的。カウンター席のほか、ソファを備えたボックス席も用意されており、少人数のデートから10名以上の貸切パーティーまで対応可能です◎店内は全席喫煙可で、静かなジャズが流れる落ち着いた雰囲気の中で、お酒と会話を楽しむことができます。20歳未満の入店はできませんが、大人だけの時間を過ごすには最適な場所ですよ!

Ginza Bar L'aurora(ラウローラ)
〒104-0061東京都中央区銀座6丁目12−16 銀座 片桐 ビル Ⅱ3F
年中無休
昼 11:30~14:00(L.O 13:30)
夜 18:00~翌3:00(L.O 2:30)
(※昼営業は平日のみ)
駐車場あり
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒104-0061東京都中央区銀座6丁目12−16 銀座 片桐 ビル Ⅱ3F
年中無休
昼 11:30~14:00(L.O 13:30)
夜 18:00~翌3:00(L.O 2:30)
(※昼営業は平日のみ)
駐車場あり
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【バー オーチャード ギンザ】素材が主役のバー体験。果実で楽しむ四季の味わい♡
銀座駅から徒歩3分。中央通りから少し離れたビルの7階に佇む「バー オーチャード ギンザ (BAR ORCHARD GINZA)」は、季節の果実を贅沢に使ったカクテルを楽しめるフルーツバーです。店名の「ORCHARD(果樹園)」が示すように、常時20種類以上のフレッシュフルーツがカウンターに並び、バーテンダーがその日の素材や客の好みに合わせて一杯ずつ丁寧にカクテルを仕立ててくれます。
果実の個性を引き出す、旬素材のオリジナルカクテル
この店の看板とも言えるのが、旬のりんごを使ったフルーツカクテル。果肉の食感を残したまま仕上げるサワースタイルで、アールグレーリーフや卵白を加えることで、紅茶の香りとシルキーな口当たりが調和した一杯に♡果実本来の甘さと酸味、そして香りが引き立つ構成は、他ではなかなか味わえない完成度の高さです。柿、シャインマスカット、ザクロ、生姜など、季節ごとの果実を使ったオリジナルカクテルも多く、カクテルに詳しくない人でも、素材からイメージしてオーダーできる柔軟さも魅力です!
五感を刺激する、遊び心あふれる演出と丁寧な接客
ユニークなのは、グラスの選び方や演出にもこだわっている点。液体窒素で冷やしたグラスから立ち上る霧や、バスタブ型の器など、五感で楽しませる工夫が施されています。こうした遊び心のあるアプローチに加え、提供までの丁寧な所作や温かな接客が、初訪問でも安心して過ごせる空気をつくっています。
静寂に包まれる16席。バーテンダーの所作を楽しむ空間
店内は全16席とコンパクトで、照明を落とした落ち着いた空間が広がります。カウンターを中心とした構成で、目の前でフルーツを扱うバーテンダーの手仕事を眺めながら、お酒ができあがる工程までも楽しめるのが醍醐味◎静かに会話を楽しみたい夜や、少し特別な一杯を味わいたいときにぴったりの場所ですよ!

バー オーチャード ギンザ (BAR ORCHARD GINZA)
〒104-0061東京都中央区銀座6丁目5−16 三楽ビル 7階
日曜、祝日定休
18:00~00:00(L.O 23:00)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒104-0061東京都中央区銀座6丁目5−16 三楽ビル 7階
日曜、祝日定休
18:00~00:00(L.O 23:00)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【ルパン】太宰治も通った空間。歴史あるバーでクラシックカクテルに浸る夜
銀座駅から徒歩約3分。銀座5丁目の路地裏、塚本不動産ビルの地下にひっそりと佇む「ルパン (Lupin)」は、1928年に創業した老舗バーです。
文豪たちが集った、昭和の空気を今に伝える空間
昭和初期の面影を残すこの場所は、太宰治や坂口安吾、織田作之助ら文壇の名士が集ったことで知られ、今もその時代の空気を静かに伝えています。入り口の階段を下りると、重厚な木製カウンターやアンティークな照明に包まれた空間が広がり、時間の流れがゆっくりと感じられるような静けさがあります。
卵黄入りの名作カクテルと、変わらぬレシピの一杯
ルパンでは、昔ながらのレシピに忠実なクラシックカクテルが中心。なかでも印象深いのが、卵黄を使った「ゴールデンフィズ」。シェイクによって生まれる細やかな泡立ちと、卵黄のコクが合わさり、口当たりはまろやかでクリーミー。ひと口含むとふんわりとした余韻が広がります。他にもアブリコットブランデーを使った「チャーリー・チャップリン」や、季節に応じて変化するショートカクテルなど、どれもオーセンティックバーならではの丁寧な仕事ぶりが感じられるラインナップ。初めて訪れる方でも、バーテンダーに好みを伝えれば、的確な提案をしてくれる柔軟さも魅力のひとつです!
静けさと余韻に包まれる、銀座地下の名店バー
店内は全席禁煙で、カウンター席とテーブル席を合わせて30席ほど。8名まで利用可能な半個室もあり、静かに語り合いたいときや落ち着いたひとときを過ごしたい夜にぴったりです◎文豪たちが愛した風景は、アニメ作品の舞台にもなり、今では国内外から訪れる人々の足が絶えません。銀座の地下に息づく「ルパン」は、バーの原点に立ち返るような感覚とともに、記憶に残る一夜を約束してくれますよ!

ルパン (Lupin)
〒104-0061東京都中央区銀座5丁目5−11 塚本不動産ビル 地下
日曜定休
17:00~23:30(L.O 23:00)
駐車場無
現金のみ
店舗予約・商品購入はこちら
〒104-0061東京都中央区銀座5丁目5−11 塚本不動産ビル 地下
日曜定休
17:00~23:30(L.O 23:00)
駐車場無
現金のみ
店舗予約・商品購入はこちら
銀座のおしゃれデザートカクテルバー
アートのようなデザートカクテルや写真映えする華やかなグラスが楽しめるバーは、銀座の新しいトレンド。フルーツやスイーツを使った軽やかな一杯は、ショッピングや観劇後のご褒美にぴったりです。銀座の洗練された雰囲気の中で、目にも舌にも嬉しいカクテル体験をどうぞ。
【Calma】デザート感覚で飲める♡120種の飲み放題プランがあるカクテルバー
銀座駅から徒歩5分。銀座7丁目の東五ビル2階にある「Calma(カルマ)」は、カクテルやジャパニーズウイスキーにこだわった隠れ家のようなバーです。
果実とスイーツを味わう贅沢カクテルと厳選ウイスキー
看板メニューは、スイーツのようなデザートカクテル。特に人気なのが、あまおうを使った華やかなマティーニや、ティラミスの風味を忠実に再現した濃厚なティラミスカクテルで、果実やスイーツの味わいを鮮やかに楽しめます。白州や山崎、竹鶴といった国産ウイスキーのラインナップも充実していて、初心者から上級者まで楽しめるように、好みに合わせた飲み方を提案してくれます。
120種を自由に楽しむ安心の飲み放題プラン
2時間の飲み放題プラン「カルマプラン」では、これらのデザートカクテルやフルーツカクテル、ジャパニーズウイスキーを含む約120種類ものドリンクが自由に楽しめるため、お酒に詳しくなくてもスタッフに相談しながら気軽に味わえるのがうれしいところ♡アルコールが苦手な人向けにノンアルコールや低アルコールのカクテルにも対応しています!
シックで落ち着いた銀座の大人の隠れ家空間
店内は落ち着いた照明とシックなインテリアで統一され、静かにゆったりと過ごせる雰囲気。カウンター席が中心で、スタッフと会話を交えながら一人でも気軽に立ち寄れます。席数が限られているため、特に週末は事前予約がおすすめですよ◎

Calma(カルマ)
【STAR BAR GINZA】名バーテンダーが仕立てる、透明な氷の極上クラシックカクテル
東京メトロ「銀座一丁目駅」から徒歩約2分。銀座の中心に佇む「STAR BAR GINZA」は、世界的に評価される名バーテンダー岸久氏が手がけるオーセンティックバー。1996年の世界カクテルコンペティションで日本人初のチャンピオンに輝いた氏の哲学が随所に息づくこのバーは、クラシックなスタイルを継承しながらも、細部にまで工夫が凝らされた一杯を提供しています。
氷が消える?美しさと機能性を兼ね備えた「NINJA ICE」
このバーの象徴ともいえるのが、「NINJA ICE」を使ったカクテル。3日間かけて精製された高純度の氷は、透き通る美しさと溶けにくさを兼ね備え、まるでグラスの中に氷が存在しないように見えることからその名がつきました。例えば、ジントニックにこの氷を合わせると、素材本来の香りや風味が際立ち、見た目の美しさとともに飲み心地の良さが際立ちます。季節のフルーツを使ったカクテルや、アレキサンダーやモスコミュールといった定番の一杯も揃っており、好みに応じて自由にオーダーできる点も嬉しいポイントです◎
静けさに包まれる、洗練された大人のための空間
地階に位置する店内は、ダークブラウンを基調に設えられた落ち着きのある空間。カウンター席とテーブル席が用意され、静かにお酒と向き合える構造になっています。装飾を抑えた内装は派手さを排し、あくまで主役はカクテルそのもの。スタッフは程よい距離感を保ちつつ、必要なときに的確な提案をしてくれるため、一人で訪れても居心地よく過ごせますよ!
