イイトコ イイトコ編集部 2025年09月19日

【保存版】京都中華グルメ23選|観光やランチにぴったり!京都駅の町中華から祇園の本格中華まで紹介

【保存版】京都中華グルメ23選|観光やランチにぴったり!京都駅の町中華から祇園の本格中華まで紹介
当サイトではアフィリエイトプログラムによる広告を掲載しています。

京都は和食のイメージが強い街ですが、実は地元の人々に親しまれてきた「町中華」や観光客に人気の本格中華まで、多彩なグルメが揃うエリアです。京都駅周辺では気軽に立ち寄れる町中華が多く、ランチや飲み会に便利。四条や祇園では雰囲気のある店内で味わう高級中華も楽しめます。学生からビジネスマン、観光客まで幅広い客層に支持される「京都 中華」をエリア別にご紹介します。

この記事の目次 京都駅周辺エリア
  1. 【點心茶室 京都店】点心からコース料理まで揃う◎家族や会食に最適な中華レストラン
  2. 【ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店】京キャベツと九条ねぎが香る和ぎょうざ専門スポット
  3. 【小籠包 包伸一】薄皮に肉汁たっぷり!多彩な小籠包が揃う京都の人気中華店
四条河原町・先斗町・木屋町エリア
  1. 【柚子元 先斗町店】写真映え♡女性から人気の香りが広がる柚子餃子
  2. 【広東料理 鳳泉】行列の絶えない名店!からしそばと焼売が絶品♡
  3. 【タイガー餃子 河原町】お洒落空間♡餃子とビールが最高のデートスポット
  4. 【東華菜館 本店】四条大橋のすぐそば!クラシック空間で本格中華料理
烏丸御池エリア
  1. 【中国料理 菜格】痺れと旨みが絶妙!本格的な麻婆豆腐と担担麺の専門店
  2. 【GYOZA OHSHO 烏丸御池店】カフェのような雰囲気♡進化系餃子を楽しめるおしゃれ王将
四条烏丸エリア
  1. 【ぎょうざ処 高辻 亮昌 本店】ビールと相性抜群◎地元野菜とだしを活かした京風ぎょうざ
  2. 【香港飲茶 星街】海老蒸し餃子が主役!蒸したて点心の贅沢な本格飲茶ランチ
嵐山エリア
  1. 【菜館Wong】自家製ラー油が魅力!香港出身シェフが作る優しい味わいの中華料理
  2. 【龍香】ラーメンと餃子が評判◎地元で愛される昭和創業の町中華
祇園・東山エリア
  1. 【プライベートキッチンすみよし】フカヒレ蒸しスープを味わう京都の本格中華
  2. 【中国料理 青冥 Ching Ming 祇園店】祇園エリアで見つけた!歴史ある本格中華料理の名店
北野天満宮・西陣エリア
  1. 【魏飯夷堂 三条店】絶品中華♡本場仕込み小籠包と京町家の落ち着いた空間
  2. 【中國菜 大鵬】地元民も通う中華店!味わい深い絶品てりどんきんし
  3. 【京都中華 ハマムラ】ランチからディナーまで◎京風にアレンジされた老舗中華
  4. 【糸仙】香ばしい春巻きが大人気!石畳の路地に佇む老舗中華店
十条エリア
  1. 【あたか飯店 京都店】大人数の宴会から家族連れまで満足の中華料理店!
  2. 【ミスター・ギョーザ】外はパリッ、中はジューシー!創業以来守り続けた餃子の味を体験
下鴨神社・京都御苑エリア
  1. 【中華のサカイ 本店】地元で長年愛され続ける。名物“冷めん”を老舗の人気店で味わう
  2. 【大登龍】座敷でくつろぎながら♪中華も焼肉も一度に味わえる老舗中華店
まとめ

京都駅周辺エリア

新幹線や地下鉄で多くの人が行き交う京都駅周辺には、気軽に立ち寄れる町中華から大人数で楽しめる中華料理店まで揃います。観光や出張の合間に利用しやすく、学生やビジネスマンに人気のスポットです。

【點心茶室 京都店】点心からコース料理まで揃う◎家族や会食に最適な中華レストラン

JR京都駅直結、伊勢丹11階のレストランフロアにある「維新號 點心茶室 京都」は、明治32年創業の老舗中国料理店が手がける飲茶スタイルの店舗。駅ビル内に位置しているためアクセスは非常に便利で、買い物や観光の合間にも立ち寄りやすい立地です。

手作り点心と小籠包が人気の本格中国料理

料理は上海料理をベースに、広東の点心をはじめとした多彩な中国料理が揃い、どれも職人が手作りするのが特徴。看板メニューのひとつである小籠包は、もっちりした皮の中から肉汁があふれ、黒酢を合わせて味わうとより一層奥行きのある旨みを楽しめます♡ランチタイムには小籠包や蒸し点心、麺や炒飯を組み合わせたセットが人気で、海老のチリソース黒酢酢豚担々麺といった定番中華も味わえるため、幅広い世代に利用されています。夜はコース料理が充実しており、季節の食材を取り入れた本格的な一皿が並び、会食や記念日の食事にもふさわしい内容です◎

小籠包
小籠包

個室完備で幅広く利用できる落ち着いた空間

店内は94席あり、テーブル席を中心に、4名から利用できる半個室や7名以上で利用できる個室も整備されています。落ち着いた雰囲気の空間で、家族連れからビジネス利用まで幅広く対応できるのが魅力。全席禁煙ベビーカー車椅子でも利用しやすく、気兼ねなく過ごせる環境が整っていますよ!

點心茶室 京都店

〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町901 JR京都伊勢丹 11F

不定休
11:00~22:00(L.O 21:15)

駐車場あり

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店】京キャベツと九条ねぎが香る和ぎょうざ専門スポット

京都駅から徒歩すぐ。京都タワービルの地下1階「KYOTO TOWER SANDO」フードホールにある「ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店」は、地元の食材にこだわった“京ぎょうざ”が味わえる専門店です。

京食材を活かした和風仕立ての焼ぎょうざ

餡には京都市長賞を受賞した伏見・中嶋農園のキャベツや、左京区で育てられた九条ねぎ、霜降りの旨みが特徴の「京の都 もち豚」を使用し、かつおだしと味噌で仕上げることで、あっさりしながらも奥行きのある味わいを実現しています◎看板メニューの焼ぎょうざは、パリッと香ばしい皮に包まれた餡から野菜の甘みと肉の旨みが広がり、黒煎り七味を効かせた酢醤油につければ一層風味豊かに楽しめます。

焼ぎょうざ
焼ぎょうざ

定食や一杯利用に便利な京都駅前の一軒

定食スタイルではご飯味噌汁おばんざいが添えられ、しっかり食事をしたいときにも満足感があり、ビールやハイボールと合わせて軽く一杯楽しむ利用にも向いています。店内にはカウンター席6席あり、フードホールの共有テーブルも利用できるため、一人でもグループでも気軽に立ち寄れる雰囲気。観光や買い物の合間に、京都らしい素材を生かしたぎょうざを堪能できる便利な一軒ですよ!

ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店

〒600-8216京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721−1 京都タワービル B1F

不定休 11:00~23:00

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【小籠包 包伸一】薄皮に肉汁たっぷり!多彩な小籠包が揃う京都の人気中華店

JR京都駅から徒歩6分。下京区にある「小籠包 包伸一(ツツミシンイチ)」は、東京の人気店から誕生した小籠包専門店で、注文を受けてから生地を伸ばし、餡を包んで蒸し上げるスタイルが特徴です。

肉汁あふれる多彩な小籠包

看板の小籠包は薄皮でありながら破れにくく、口に運ぶと熱々の肉汁が広がり、7時間じっくり煮込んだスープの旨みをしっかり味わえます。定番のプレーンに加えて、蟹肉トリュフを使ったものなど種類も豊富で、訪れるたびに異なる味わいを楽しめるのが魅力♪

小籠包
小籠包

点心と中華料理を楽しめる台湾風の店内

小籠包のほかにも、魯肉飯担々麺海老蒸し餃子春巻きといった中華の定番料理が揃い、食事としても点心を中心とした軽めの利用にも対応しています。店内は台湾の雰囲気を感じる内装で、壁面に描かれた絵が印象的。全46席の空間はテーブル席カウンター席があり、気軽な一人利用から仲間とシェアする食事まで幅広いシーンに向いていますよ!

小籠包 包伸一(ツツミシンイチ)

〒600-8308京都府京都市下京区新シ町139−3

不定休
17:00~22:30(L.O 21:45)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

四条河原町・先斗町・木屋町エリア

買い物客や観光客でにぎわう四条河原町、情緒ある先斗町や木屋町は、デートや女子会にぴったりの中華店が点在。鴨川沿いの風景とともに、多彩な料理が楽しめる魅力的なエリアです。

【柚子元 先斗町店】写真映え♡女性から人気の香りが広がる柚子餃子

阪急京都本線「河原町駅」から徒歩3分。京都府中京区にある「柚子元 先斗町店」は、京町家を改装した趣のある建物で、外観から内装まで京都らしさを感じさせる一軒家中華レストランです。

「柚子元 先斗町店」の魅力は、店名の通り柚子をふんだんに使った料理にあります。特におすすめなのが「柚子鍋」。この鍋は、鯛や海老、豚肉などの具材を柚子の香り漂う出汁で煮込むもので、爽やかな柚子の風味が素材の味を引き立てます。また、柚子の形を模した可愛らしい「柚子餃子」も人気で、見た目も楽しめる料理が豊富です!

店内は、和の趣を感じさせる落ち着いた雰囲気が広がっており、観光客だけでなく地元の人々にも広く親しまれています。特に、料理の美しさやその香りが店内に漂い、食欲をそそります♡

柚子元(ゆずげん) 京都先斗町店

〒604-8015京都府京都市中京区鍋屋町212

火曜定休
17:00~22:00(L.O 21:00)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【広東料理 鳳泉】行列の絶えない名店!からしそばと焼売が絶品♡

地下鉄東西線「京都市役所前」駅から徒歩2分。京都府中京区にある「広東料理 鳳泉」は、京都市中京区にある本格的な広東料理を楽しめる名店です。

創業2009年と比較的新しい店ながら、京都の中華料理シーンで確固たる地位を築いており、地元の人々や観光客に広く愛されています。

鳳泉の魅力のひとつは、上品でありながら親しみやすい味わいの広東料理です!特におすすめしたいのは「からしそば」。鶏肉とエビが絶妙に絡み合った餡が、程よい辛味を添え、食欲をそそる一品です♡その他、エビカシワソバ酢豚など、素材の良さを生かした料理が揃っており、どれも丁寧に作られたものばかりですよ!

広東料理 鳳泉(ほうせん)

〒604-0911京都府京都市中京区清水町359 AXEABビル 1F

月、火曜定休
昼 11:30~14:30
夜 17:00~20:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【タイガー餃子 河原町】お洒落空間♡餃子とビールが最高のデートスポット

阪急「京都河原町駅」から徒歩5分。京都府中京区にある「タイガー餃子 河原町」は、地元でも観光客にも人気の餃子専門中華店です。

このお店の特徴は、カフェのようなスタイリッシュな雰囲気と、豊富な餃子メニュー!京都市中京区の中心部にあり、OPAの裏手という便利な立地から、気軽に立ち寄れるスポットとして賑わっています。

全長15cmの「バナナ餃子」や、黒胡椒が効いた「タイガー餃子」、そしてジューシーな「黒牛肉餃子」など、12種類以上の個性豊かな餃子が楽しめます。特に「バナナ餃子」はその大きさと具材の豊富さで食べ応えがあり、訪れる多くの人が注文する看板メニュー!また、餃子だけでなく、「黒胡麻坦々麺」「肉三昧担々麺」といった麺料理も人気で、どれもボリュームたっぷりで満足度が高いですよ♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

ほたグルメ(@hota_gurume)がシェアした投稿

タイガー餃子 河原町店

〒604-8042京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町579−7−5

火曜定休
昼 11:30~15:00(L.O 14:30)
夜 17:00~22:00(L.O 21:30)
(※土日祝は通し営業)

駐車場無

・クレカ・QRコード決済可
・テラス席あり

店舗予約・商品購入はこちら

【東華菜館 本店】四条大橋のすぐそば!クラシック空間で本格中華料理

京阪本線「祇園四条駅」から徒歩3分。京都府京都市にある「東華菜館 本店」は、格式高い雰囲気の中、極上の中華料理を楽しめる、歴史的な中華料理店です。

1913年に建てられたヴォーリズ設計の建物は、その重厚感ある外観とレトロな雰囲気で訪れる人々を魅了し、特に日本最古の手動式エレベーターは、一度は乗ってみたいと多くの観光客や地元の人々が足を運ぶ理由の一つ。

このお店の看板メニューである「北京ダック」は、脂身の厚い皮を贅沢に切り出して提供され、ジューシーで豊かな風味が口いっぱいに広がります。また、「エビチリ」は揚げたてのエビに甘めのチリソースが絡んだ一品で、ソースを白ご飯にかけて楽しむのもおすすめですよ◎

東華菜館 本店

〒600-8012京都府京都市下京区 四条大橋西詰

年中無休
11:30~21:30(L.O 21:00)

駐車場無

・クレカ・QRコード決済可
・テラス席あり

店舗予約・商品購入はこちら

烏丸御池エリア

オフィス街として知られる烏丸御池では、ランチに利用しやすい中華店や仕事帰りに立ち寄れる一軒が人気。落ち着いた街並みの中で、本格派からカジュアルまで幅広い中華が味わえます。

【中国料理 菜格】痺れと旨みが絶妙!本格的な麻婆豆腐と担担麺の専門店

地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩10分。京都・二条通に佇む「中国料理 菜格(さいかく)」は、本格的な四川料理を楽しめる小さな中国料理店です。

麻婆豆腐を中心に楽しむ本格四川料理

看板料理の麻婆豆腐は、豆鼓や花椒の香りを効かせつつ旨みを重ねた仕上がりで、大きめに切られた豆腐と肉の旨みが調和し、白ごはんとの相性も抜群◎担担麺雲白肉黒酢の酢豚なども揃い、香辛料の風味を生かしながらも上品で食べやすい味わいが魅力となっています。料理に合わせるドリンクは紹興酒をはじめとした中国酒が充実しており、料理と一緒に楽しめます!

麻婆豆腐
麻婆豆腐

こぢんまりとした空間で味わう丁寧な一皿

店内は14席ほどの落ち着いた空間で、カウンターからは調理の様子を眺められ、テーブル席ではゆっくりと食事ができます。シェフが一人で切り盛りするため、提供までに少し時間がかかることもありますが、ひと皿ひと皿に丁寧な仕事が感じられるお店ですよ!

中国料理 菜格(さいかく)

〒604-京都府京都市中京区観音町76

日曜定休
月火水木土 18:00~21:00
金     18:21~21:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【GYOZA OHSHO 烏丸御池店】カフェのような雰囲気♡進化系餃子を楽しめるおしゃれ王将

地下鉄「烏丸御池駅」4番出口から徒歩すぐ。京都市中京区にある「GYOZA OHSHO 烏丸御池店」は、「餃子の王将」が新たに展開するスタイリッシュなコンセプト店です。従来の王将よりも落ち着いた内装で、白と黒を基調にした空間はカフェやバルのような雰囲気が漂い、女性や一人での利用にも入りやすい雰囲気が整えられています。

GYOZA OHSHO 内装
GYOZA OHSHO 内装

多彩な餃子と創作中華を楽しめる充実メニュー

看板料理はやはり焼き餃子で、外は香ばしく中は肉汁を感じる仕上がり。さらに生姜を使った餃子やチーズチリソース餃子など、ここでしか味わえないバリエーションもそろっています◎麻婆豆腐小籠包、湯葉を使った天津飯などの創作メニューもあり、麺類や炒飯といった定番の中華料理と組み合わせて幅広く楽しめます。料理はジャストサイズで注文できるため、少しずつ多彩な一品を味わえるのも魅力!ドリンクはビールや紹興酒だけでなくワインやカクテルも充実していて、食事と合わせて気軽に楽しめます。

チーズチリソース餃子
チーズチリソース餃子

明るくモダンな空間で幅広いシーンに対応

店内は約60席の広さで、カウンターテーブル席が並び、グループでの利用から一人での食事まで幅広く対応◎貸切利用にも応じており、宴会向けの飲み放題コースも選べます。全体に清潔感があり、明るい照明とモダンなインテリアが合わさって、従来の王将のイメージを変える特別な一店となっていますよ!

GYOZA OHSHO 烏丸御池店

〒604-8176京都府京都市中京区龍池町430

年中無休
月~土  10:00~23:00(L.O 22:3)
日祝  10:00~22:30(L.O 22:00)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

四条烏丸エリア

京都の中心地・四条烏丸には百貨店やビジネスビルが並び、買い物や仕事帰りに便利な中華店が多く集まります。手軽な町中華から上質なディナー向けまで、幅広い客層に対応するエリアです。

【ぎょうざ処 高辻 亮昌 本店】ビールと相性抜群◎地元野菜とだしを活かした京風ぎょうざ

四条駅から徒歩7分。京都・下京区にある「ぎょうざ処 高辻 亮昌(たかつりょうしょう)本店」は、京都産の食材にこだわった“京ぎょうざ”を楽しめる餃子専門店です。餡には伏見・中嶋農園のキャベツや九条ねぎ、霜降りの「京の都もち豚」を使い、かつおだしと山利の味噌で仕上げることで、和の旨みが広がる上品な味わいに仕立てられています。

香ばしい羽付き餃子と豊富な食事メニュー

看板料理の焼きぎょうざは羽付きで香ばしく焼かれ、もっちりとした皮の中から野菜と肉の旨みがバランスよく広がり、黒煎り七味を効かせた酢醤油と合わせればさらに奥行きのある味を楽しめます♪定食では炊きたてのご飯おばんざいが添えられ、軽く一皿からしっかりとした食事まで幅広く利用できるのも魅力です。ビールや日本酒、焼酎などのドリンクもそろっており、観光や買い物の合間の食事から夜の一杯まで気軽に立ち寄れる雰囲気があります。

焼きぎょうざ
焼きぎょうざ

落ち着いた店内で気軽に楽しめる京都の味

カウンター席を中心とした店内は20席ほどの落ち着いた空間。ひとりでも入りやすく、京都ならではの素材を活かした料理をじっくり味わえるお店ですよ!

ぎょうざ処 高辻 亮昌(たかつりょうしょう)本店

〒600-8446京都府京都市下京区高辻通新町西入堀之内町263

年中無休
平日昼 11:30~14:00
平日夜 17:00~22:00
(※休日は通し営業)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【香港飲茶 星街】海老蒸し餃子が主役!蒸したて点心の贅沢な本格飲茶ランチ

地下鉄「四条駅」から徒歩5分。京都市中京区にある「香港飲茶 星街(ほしまち)」は、本場香港出身の点心師が手がける飲茶を楽しめる専門店です。

蒸したて点心と海老蒸し餃子の魅力

皮を一枚ずつ仕込み、蒸したてで提供される点心はどれも繊細で、特に透明感のある皮から海老の旨みがあふれる海老蒸し餃子は訪れる人の目を引く看板料理となっています。ほかにも焼売腸粉大根餅チャーシュー饅頭など定番から工夫を凝らした品まで揃い、点心に合わせて紹興酒ビールを選べば食事の楽しみが広がります。ランチには小皿を組み合わせた定食コースが用意され、夜には季節感のある飲茶コースも味わえるのが魅力!

点心3種盛り
点心3種盛り

落ち着いた店内と臨場感あふれる食体験

店内は1階にカウンター席、2階にテーブル席があり、ひとりでもグループでも利用しやすい落ち着いた空間。厨房からは点心を仕上げる音や香りが伝わり、手仕事の臨場感を感じながら食事を楽しめます。観光や買い物の合間に立ち寄るにも便利で、テイクアウトにも対応しているため、自宅で本格的な香港点心を味わうこともできますよ◎

香港飲茶 星街(ほしまち)

〒604-8163京都府京都市中京区鯉山町532番地

木曜定休
月火水  昼 11:30~14:30
月火水  夜 17:30~20:30
金土日祝 昼 11:30~14:30
金土日祝 夜 17:30~21:00

駐車場あり

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

嵐山エリア

観光名所として有名な嵐山では、和の景観に溶け込む中華料理店も魅力。観光の合間に立ち寄りやすく、家族連れやカップルにも人気。自然に囲まれながら本格中華を楽しめます。

【菜館Wong】自家製ラー油が魅力!香港出身シェフが作る優しい味わいの中華料理

嵐電「帷子ノ辻駅」から徒歩1分。京都・太秦の大映通り商店街に佇む「菜館Wong(サイカンウォン)」は、香港出身のシェフが腕を振るう本格広東料理の店です。

看板の「食べるラー油」と充実のランチセット

自家製の調味料にこだわり、特にじっくり仕込む「食べるラー油」は看板の存在で、卓上でも楽しめるほか、お土産として購入もできます。ランチでは香港粥や炒め物を主菜にしたセットが人気で、サラダや点心、デザートまで付く充実ぶり◎は出汁の旨みが効いていて胃にやさしく、麻婆豆腐担々麺といったしっかりした味わいの料理と組み合わせて楽しむこともできます。

食べるラー油
食べるラー油

素材を活かした広東料理と多彩なデザート

料理は海老のガーリック蒸し広東風ネギそば炒飯など幅広く、辛さよりも素材の旨みを引き出すやさしい味付けが特徴。卓上のラー油を加えれば、香ばしさや辛みを自由に調整できるのも魅力です♡デザートには烏龍茶ゼリーマンゴープリンといった中国らしい甘味が用意され、食後まで満足感があります!

広東風ネギそばセット
広東風ネギそばセット

駅近で落ち着くアットホームな空間

店内は落ち着いた色合いでテーブル席座敷席があり、家族連れや友人同士はもちろん一人でも気軽に利用しやすい雰囲気。アットホームながらも香港の街角を思わせる空気感が漂い、駅からすぐの立地とあわせて、地元客から観光客まで幅広い人々に親しまれていますよ!

菜館Wong(サイカンウォン)

〒616-8152京都府京都市右京区太秦堀ケ内町32−2

日曜、月曜定休
火~木 昼 11:30~14:00 (L.O 14:00)
火~木 夜 18:00~20:30 (L.O 20:30)
金土 昼 11:30~14:00 (L.O 14:00)
金土 夜 18:00~22:30 (L.O 20:30)

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【龍香】ラーメンと餃子が評判◎地元で愛される昭和創業の町中華

太秦広隆寺駅から徒歩15分ほど。京都市右京区梅津の交差点近くに店を構える「龍香(ロンシャン)」は、昭和59年創業の老舗町中華で、地元の人々に長年親しまれてきました。

多彩なメニューと看板餃子の魅力

150種類以上のメニューが揃い、ラーメンや餃子といった定番から定食や一品料理まで幅広く選べるのが魅力です。なかでも看板料理の餃子は、薄めの皮で包まれた餡がジューシーに焼き上げられ、香ばしさともちっとした食感のバランスが楽しめる一皿!醤油ラーメン五目そばなどの麺類、唐揚げ炒飯と組み合わせた定食はボリュームがあり、昼はお得なランチセット、夜はゆったりとした食事にも使えます◎

餃子
餃子

アットホームで利用しやすい町中華

店内はテーブル席を中心に、アットホームで落ち着いた雰囲気。家族連れや一人客でも利用しやすく、無料駐車場も備えているため車で訪れる人も多く見られます。出前テイクアウトにも対応しており、近隣住民の食卓を支えてきた頼れる存在。地域に根づいた“気軽に行ける中華料理店”として、幅広い世代から支持されているお店です!

龍香(ロンシャン)

〒615-0913京都府京都市右京区梅津南上田町14

月曜定休
火~土 昼 11:30~14:30
火~土 夜 17:00~00:00
日祝 昼 11:30~15:00
日祝 夜 17:00~22:00

駐車場あり

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

祇園・東山エリア

歴史的な町並みが残る祇園・東山は、観光客に加え大人の食事会にも選ばれるエリア。風情ある街並みに調和した中華店が揃い、京都らしい雰囲気とともに多彩な料理を堪能できます。

【プライベートキッチンすみよし】フカヒレ蒸しスープを味わう京都の本格中華

京阪本線「七条駅」から徒歩15分。京都府京都市にある「プライベートキッチンすみよし」は、11席の落ち着いた空間で本格中華を味わえるお店です。

フカヒレ蒸しスープが看板の京都中華

棗や龍眼、枸杞を取り入れたフカヒレ入り蒸しスープは、体に染み渡る深い味わいが魅力です!観光スポットからのアクセスも良く、料理をじっくり味わいたい人に選ばれています♪落ち着いた空間で本格中華を堪能できます。

フォークとナイフで味わう彩り酢豚

この店の代表的な一皿は、美しく盛り付けられた酢豚です!柔らかい豚肉に野菜の甘みが重なり、華やかな彩りで目でも楽しめます♪フォークとナイフでいただくスタイルは中華料理店としては珍しく、料理の上品さを際立たせています。食べ応えがありながらも最後まで飽きない味わいです!

カウンター主体の親しみやすいお店

店内はカウンター席を中心にテーブル席が一卓あり、料理人の手仕事を間近で感じられます◎洋食屋を改装したようなカジュアルな雰囲気で、肩肘張らずに過ごせるのが魅力です。一人でも気軽に利用できる雰囲気で、少人数の会食にも向いています。ワイン日本酒と合わせて楽しめる点も人気の理由です!

麻婆豆腐
麻婆豆腐

プライベートキッチンすみよし

〒605-0932京都府京都市東山区妙法院前側町420 メゾン.ナイアーデ 1F

火曜定休
昼 11:30~14:00
夜 17:30~22:00

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【中国料理 青冥 Ching Ming 祇園店】祇園エリアで見つけた!歴史ある本格中華料理の名店

京阪本線「京阪祇園四条駅」から徒歩5分。京都府東山区にある「中国料理 青冥 Ching Ming 祇園店」は、京都の風情を感じながら本格的な中国料理を楽しめるレストランです。

創業1967年、長年にわたり地元の人々や観光客に愛されてきたこのお店は、1977年に祇園エリアに店舗を構え、今でも変わらぬ品質で大人気!

料理は上品であっさりとした味付けが特徴で、特におすすめなのがフカヒレ料理です。この逸品は、丁寧に調理され、素材の旨味を最大限に引き出した一皿で、多くの方に親しまれています。また、ランチタイムにはバラエティ豊かなセットメニューが用意されており、中でも「青冥御膳」は、少しずつ色々な料理を楽しめる贅沢な内容で、訪れる度に新しい味わいに出会えますよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

たてログ(@beeeeetleman)がシェアした投稿

中国料理 青冥 Ching Ming 祇園店

〒605-0073京都府京都市東山区祇園町北側268 ヤサカ祇園ビル 5階

不定休
昼 11:30~17:00(L.O 15:30)
夜 17:00~21:30(L.O 21:00)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

北野天満宮・西陣エリア

学問の神様を祀る北野天満宮や、織物の街・西陣周辺は、地元に根付いた町中華が点在するエリア。学生や地域住民に愛され、落ち着いた雰囲気の中で親しみやすい中華を楽しめます。

【魏飯夷堂 三条店】絶品中華♡本場仕込み小籠包と京町家の落ち着いた空間

京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」から徒歩10分。三条通沿いに位置する「魏飯夷堂 三条店」は、京町家を改装したシックで落ち着いた雰囲気の中華料理店です。

京都三条会商店街の一角にあり、地元の人々から観光客まで多くの人々に親しまれています。

「魏飯夷堂 三条店」の一番の魅力は、本場で修行を積んだ点心師が手がける絶品の小籠包。特に「上海小籠包」は、ジューシーな肉汁がたっぷり詰まった逸品で、一口食べるとその豊かな味わいが広がります。また、「黒トリュフ小籠包」「蟹チャーハン」も人気メニューで、何度でも足を運びたくなる味わいですよ!

魏飯夷堂 三条店(ぎはんえびすどう)

〒604-8332京都府京都市中京区三条岩上西入る橋西町661

不定休
昼 11:30~14:30
夜 17:30~22:00
(※日祝は昼~15:00営業)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【中國菜 大鵬】地元民も通う中華店!味わい深い絶品てりどんきんし

JR二条駅から徒歩5分。京都府京都市にある「中國菜 大鵬」は、地元の人々や観光客に愛される老舗の中華料理店です。

「大鵬」の看板メニューである「てりどんきんし」は、錦糸卵の上に甘辛い生姜焼きをたっぷりのせたボリューム満点の一品!食材の旨味を引き出すために、しっかりと味付けが施されており、ご飯が進むこと間違いなしです!また、「よだれ鶏」「麻婆豆腐」、そしてゴマの香ばしさが際立つ「担々麺」も、四川料理ならではの辛味と深い味わいが楽しめる一皿♡

店内はモダンで落ち着いた雰囲気が漂い、アットホームな接客も魅力のひとつ。家族連れや友人同士の食事にもぴったりで、明るい照明の中で、ゆったりとした時間を過ごすことができますよ!

大鵬(たいほう)

〒604-8416京都府京都市中京区西ノ京星池町149

火、隔週水曜定休
昼 11:30~14:15
夜 17:30~21:00(L.O 20:30)

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【京都中華 ハマムラ】ランチからディナーまで◎京風にアレンジされた老舗中華

地下鉄烏丸線「丸太町駅」から徒歩5分。京都府庁のすぐ近くにある「京都中華 ハマムラ」は、大正時代に誕生した老舗の流れを受け継ぎ、京風にアレンジされた中華料理を味わえる町中華です。油や香辛料を控えめに仕上げた料理は、だしや素材の旨みを活かしたすっきりとした味わいが特徴で、幅広い世代に親しまれています。

名物からしそばと幅広い中華メニュー

名物料理のひとつ「からしそば」は、たっぷりの野菜や豚肉を炒めて餡に絡めた一品で、からしの風味が効いた独特の辛みと香りがクセになる味わい♡ほかにも炒飯酢豚海老春巻きといった定番の中華料理が揃い、どれも食べやすく、ランチからディナーまで楽しめます。テイクアウトにも対応しているため、自宅や職場で老舗の味を気軽に味わえるのも嬉しいポイントです◎

からしそば
からしそば

落ち着いた空間で楽しむ京風中華の魅力

店内はテーブル席カウンター席を合わせて約30席ほどの広さで、一人でも利用しやすい雰囲気。落ち着いた空間のなかで、仕事帰りの食事や家族との夕食、観光の途中にも立ち寄りやすい便利な立地です。長い歴史のなかで培われた「京都ならではの中華」を体感できる一軒として、地元の人々に愛され続けています!

京都中華 ハマムラ

〒604-0091京都府京都市中京区梅屋町175−2

月曜定休
昼 11:30~14:00(L.O 13:30)
夜 18:00~22:00(L.O 21:30)

駐車場無

QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【糸仙】香ばしい春巻きが大人気!石畳の路地に佇む老舗中華店

北野白梅町駅から徒歩10分ほど。京都・上七軒の石畳に馴染む「糸仙」は、町の風情を感じながら広東料理を楽しめる老舗の中華料理店です。

看板の春巻きと定番中華の魅力

店で長年親しまれているのが春巻きで、軽やかな衣の中に旨みが詰まり、熱々を頬張ると香ばしさと野菜の甘みが広がります♡ほかにも酢豚あんかけ焼きそば海老マヨ炒飯杏仁豆腐といった定番が揃い、どの料理も脂っこさを抑えて仕上げられているので、食後もすっきりとした後味が印象的です。料理は一皿ずつの量がほどよく、複数を組み合わせて味わえるのも魅力で、グループでの利用にも向いています◎

春巻き
春巻き

木の温もり漂う落ち着いた店内空間

店内はカウンターテーブルを中心に、少人数でも利用しやすい空間になっており、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気の中でゆったりと過ごせます。女将さんの丁寧な接客や細やかな心配りも心地よく、地元の人々から観光客まで幅広く足を運ぶ人気の理由となっています。京都らしい情緒ある街並みの中で、王道の中華をシンプルに味わいたいときに立ち寄りたい一軒ですよ!

糸仙

〒602-8381京都府京都市上京区今出川通七本松西入真盛町729−16

火、水曜定休
17:30~21:00(L.O 20:30)

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

十条エリア

下町の雰囲気が残る十条エリアは、昔ながらの町中華が多く、地元の常連客でにぎわいます。リーズナブルで気取らない雰囲気が魅力で、日常使いにぴったりの中華が味わえます。

【あたか飯店 京都店】大人数の宴会から家族連れまで満足の中華料理店!

JR京都駅から車で約10分。京都府京都市にある「あたか飯店 京都店」は、ファミリー層やビジネスマン、さらには観光客にも広く愛されている中華料理店です。

「あたか飯店 京都店」の魅力は、バラエティ豊かな本格中華料理にあります。定番の「酢豚」「チャーハン」から、「担々麺」「八宝菜」まで、どれも食材の鮮度と味にこだわった一品。特に人気なのは「担々麺」で、ピリ辛のスープにたっぷりのチンゲン菜と白髪ネギが入っており、辛味の中に旨味が広がる味わいが絶品です♡

店内はシンプルで落ち着いた雰囲気が漂い、特に2階には予約専用のスペースが設けられており、団体での利用にも対応可能です。1階はオープンスペースとなっており、誰でも気軽に訪れやすいですよ!

あたか飯店 京都店

〒601-8104京都府京都市南区上鳥羽角田町31

不定休
11:30~22:00(L.O 21:30)

駐車場あり

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【ミスター・ギョーザ】外はパリッ、中はジューシー!創業以来守り続けた餃子の味を体験

JR西大路駅から徒歩10分。京都市南区の東寺近くにある「ミスター・ギョーザ」は、1971年創業の老舗餃子専門店で、長年にわたり地元で親しまれてきた人気店です。

香ばしい焼き餃子と名物きゅうり漬けの一皿

看板料理の焼き餃子は、薄めの皮に包まれた餡を香ばしく焼き上げた一皿で、外はカリッとした焼き目、中はジューシーな旨みが広がり、キャベツなど野菜の甘みと豚肉のコクがバランスよく感じられます♡添えられる味噌だれ酢醤油ラー油で好みに合わせて味わえるのも魅力で、箸休めには名物のきゅうりの丸漬けがさっぱりとしたアクセントを添えてくれます!唐揚げラーメンライスなどのメニューも揃っているので、餃子と合わせて満足感のある食事が楽しめます。

焼き餃子
焼き餃子

レトロな店内と便利な駐車場、テイクアウトも充実

店内はカウンターテーブルを合わせて20席ほどの規模で、昔ながらの雰囲気を残したアットホームな空間です。昼時には行列ができるほどの盛況ぶりですが、回転が早く一人でも気軽に入りやすい雰囲気が漂います。専用駐車場も備えているため車での来店にも便利で、持ち帰り冷凍餃子の販売も行われているので、自宅でも老舗の味を楽しむことができます。餃子が売り切れ次第閉店となるため、訪れる際は早めの時間帯がおすすめですよ◎

ミスター・ギョーザ

〒601-8464京都府京都市南区唐橋高田町42

木曜定休
11:30~20:30(L.O 20:00)
(※餃子が売切れ次第終了)

駐車場あり

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

下鴨神社・京都御苑エリア

世界遺産の下鴨神社や豊かな自然に囲まれた京都御苑周辺では、散策の合間に立ち寄れる中華店が人気。観光客から家族連れまで幅広い層に親しまれる落ち着いたグルメエリアです。

【中華のサカイ 本店】地元で長年愛され続ける。名物“冷めん”を老舗の人気店で味わう

地下鉄烏丸線の北大路駅から徒歩約15分。京都市北区紫野に店を構える「中華のサカイ 本店」は、1939年創業の老舗中華料理店で、地元に根づいた食文化を今もなお守り続けています。看板メニューの「冷めん」は、京都の夏の風物詩として知られる存在ながら、こちらでは一年を通して提供されており、季節を問わず人気を集めています!

一度食べれば違いがわかる、胡麻ダレ香る名物「冷めん」

「冷めん」は一見すると冷やし中華のようですが、口にするとその違いは明らかです。太めでコシのある麺に、独自配合の胡麻ベースのタレがたっぷり絡み、ほんのり辛味のあるからしの風味が後を引きます♡トッピングにはしっかりと旨味のある焼豚やシャキシャキのきゅうり、刻み海苔がのせられ、シンプルながらも奥行きのある一皿に。昭和の時代から変わらぬ味を求めて訪れる常連客も多く、その人気の高さは京都市内でも随一!冷めんのほかにも、餃子酢豚炒飯など60種類以上の中華料理がそろい、どれも素材の扱いと味のバランスに配慮された内容になっています。

喫茶の名残が息づく、オムライスも人気の洋食メニュー

かつて喫茶店として営業していた背景から、洋食メニューも健在で、特にオムライスは根強いファンを持つひと皿◎とろとろの卵とケチャップライスの組み合わせに、どこか懐かしさを覚える方も多いようです。冷めんとオムライスという異なるジャンルの料理を一度に味わえるのもこの店ならではの魅力です!

昭和の面影残す空間と、持ち帰りでも楽しめる冷めんの魅力

店内は昭和の空気を感じさせるレトロな内装で、壁には著名人のサインが多数飾られています。テーブル席のほかカウンター席もあり、ひとりでの食事から家族連れ、観光客まで幅広い客層に対応◎全席禁煙で、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事が楽しめます。加えて、テイクアウト通信販売にも対応しており、自宅で気軽に名物の冷めんを再現できる点も魅力のひとつですよ!

冷めん
冷めん

中華のサカイ 本店

〒603-8217京都府京都市北区紫野上門前町92

月曜定休
平日 昼 11:00~15:00(L.O 14:45)
平日 夜 17:00~21:00(L.O 20:30)
休日 昼 11:00~16:00(L.O 15:30)
休日 夜 17:00~21:00(L.O 20:30)

駐車場あり

QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【大登龍】座敷でくつろぎながら♪中華も焼肉も一度に味わえる老舗中華店

出町柳駅から徒歩5分。京都・下鴨にある「大登龍」は、40年以上続く老舗で、中華料理と焼肉を同時に楽しめるユニークな一軒です。

多彩な料理と深夜まで楽しめる魅力

看板の焼肉定食をはじめ、麻婆豆腐担々麺餃子チャーハンといった中華の定番に加えて、ホルモンやケジャンなど韓国料理の一品も揃い、幅広い料理を味わうことができます。焼肉は下味が程よく、さっぱりとしたタレとともに楽しめるのが特徴で、深夜まで営業しているため、仕事帰りや遅めの食事にも利用しやすい点が魅力です◎

てっちゃん(タレ)
てっちゃん(タレ)

清潔感あふれる店内と地元に愛される雰囲気

店内はカウンター席テーブル席座敷があり、一人でもグループでも訪れやすい雰囲気。火災後に建て直された新しい店内は清潔感があり、アットホームな空気が漂っています。店舗前には3台分の駐車スペースも備えられ、車での来店にも便利です。地元客に長く愛され、家族連れから常連まで幅広く利用されている「大登龍」は、気軽に中華と焼肉を楽しみたいときに立ち寄りたい一軒ですよ!

大登龍

〒606-0802京都府京都市左京区下鴨宮崎町123

水、日曜定休
17:00~23:00(L.O 22:30)

駐車場あり

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

京都には老舗の町中華からおしゃれな中華ダイニングまで揃っています。旅や日常の食事に合わせて、京都ならではの中華の魅力を楽しんでください。