イイトコ イイトコ編集部 2025年09月25日

【保存版】エリア別京都ラーメンのおすすめ人気店12選|京都ラーメンの魅力を堪能!観光ついでに朝ラーメンやつけ麺を楽しもう

【保存版】エリア別京都ラーメンのおすすめ人気店12選|京都ラーメンの魅力を堪能!観光ついでに朝ラーメンやつけ麺を楽しもう
当サイトではアフィリエイトプログラムによる広告を掲載しています。

京都ラーメンは、濃い口醤油や背脂、鶏白湯など“こってり系”が主流のご当地ラーメンジャンル。観光客から地元の学生や社会人まで幅広い層に支持され、近年は朝ラーメンを提供する店や女性ひとりでも入りやすいおしゃれな店も増えています。さらに濃厚スープに絡むつけ麺も人気で、シーンや気分に合わせて楽しめるのが魅力。京都ならではのラーメン文化を味わってみませんか。

この記事の目次 京都ラーメン・京都市中心部エリア(四条烏丸・祇園・東山)
  1. 【ラーメン 大栄】ネギと肉が山盛り!あっさり醤油スープで食べる老舗のラーメン
  2. 【ラーメン藤 本店】創業1972年。毎朝打ちたての麺で仕上げる人気の京都ラーメン
  3. 【来来亭 十条竹田店】背脂香るネギラーメンとチャーハンが織りなす満足の一杯
  4. 【麺処むらじ 柳馬場六角】京都で人気!鶏の旨味とレモンの爽快感が織りなす一杯
  5. 【ますたに 北白川本店】背脂と九条ネギが香る京都ラーメンの原点に出会う
京都ラーメン・京都市南部エリア(梅小路・上鳥羽・城陽)
  1. 【京都塩元帥】無添加極上塩ラーメン!自家製麺と柚子の香りが織りなす至福の一杯
  2. 【たかばしラーメン 京都南インター店】深夜1時まで営業!家族で楽しめる豚骨×京醤油の本格ラーメン
  3. 【俺のラーメン あっぱれ屋】山奥の隠れた名店で味わう人気濃厚魚介豚骨ラーメン
つけ麺・京都市中心部エリア(京都駅・四条烏丸・西院)
  1. 【吟醸らーめん 久保田】濃厚味噌つけ麺が絶品の人気ラーメン店で味わう贅沢な一杯
  2. 【和醸良麺 すがり】京都の町家で味わう極上のもつつけ麺!炙りホルモンが香る一杯
  3. 【麺匠 たか松】全粒粉麺と鶏魚介スープが織りなす味わい◎唯一無二のつけ麺体験
  4. 【麺屋 さん田】鶏の旨味が凝縮された一杯!京都で味わう濃厚鶏白湯つけ麺の魅力
まとめ

京都ラーメン・京都市中心部エリア(四条烏丸・祇園・東山)

観光名所が集まる京都市中心部は、ショッピングや観光の合間に立ち寄れる京都ラーメンの激戦区。背脂醤油や鶏白湯など濃厚な一杯を味わえる店が揃い、女子旅や観光客からも人気のエリアです。

【ラーメン 大栄】ネギと肉が山盛り!あっさり醤油スープで食べる老舗のラーメン

地下鉄九条駅から徒歩約5分。京都市南区にある「ラーメン 大栄 本店」は、1981年創業の老舗ラーメン店。京都駅からも徒歩圏内で、食事時には地元の常連客や出張中のビジネスパーソンなどが続々と暖簾をくぐる姿が見られます。年季の入った外観ながら、店内には調理風景が間近に見えるL字型カウンターが設けられ、厨房からはリズミカルな湯切り音と香ばしい豚の香りが絶えず漂います。

圧巻チャーシューと特注麺が光る看板ラーメン

看板メニューは「しょうゆチャーシューメン」。透き通った清湯スープは、豚骨と豚肉から丁寧に取られており、澄んだ味わいながらも、舌の奥にじんわりと広がるコクがあります。合わせるのは、地元の近藤製麺所が特注で手がける中太ストレート麺。モチモチとした歯ごたえが心地よく、スープとの絡みも申し分ありません。そして特筆すべきはチャーシューの量!三重にも重なるほどたっぷりと敷き詰められた薄切りのロース肉は、伊賀乃もち豚を使用し、脂の甘さと肉の旨みがじっくり味わえる仕上がり♡九条ネギもやしも惜しげなく盛られていて、食感のコントラストも楽しめます。

味噌のまろやかさと自由な味変で楽しむもう一つの主役

味噌ラーメンも根強い人気があり、ほんのり酸味のある味噌だれが清湯スープと合わさることで、まろやかで深みのある一杯に。卓上にはすりおろしニンニクニラ唐辛子といった味変アイテムも並び、好みに合わせたカスタマイズも可能です◎

無駄を削ぎ落とした空間で味わう京都流ラーメンの粋

店内は10席ほどの小さな空間ながら、回転は早く、サッと食べてスッと出る京都らしいラーメンの楽しみ方が定着しています。コンクリート打ちっぱなしの壁に年季の入った厨房機器、店主の手際よい所作が空間を引き締め、気取りのない一杯をじっくり堪能できる場所として支持されています。京都駅周辺で、あっさりながらも芯のあるラーメンを探している人にぜひおすすめしたい一軒ですよ!

しょうゆチャーシューメン
しょうゆチャーシューメン

ラーメン 大栄

〒601-8045京都府京都市南区東九条西明田町20

日曜定休
平日 昼 11:00~15:00
平日 夜 18:00~21:30
土  昼 11:30~14:15
土  夜 15:30~18:15
祝  昼 11:00~15:00
祝  夜 17:00~19:30

駐車場あり

11:00 - 15:00
17:00 - 19:30

店舗予約・商品購入はこちら

【ラーメン藤 本店】創業1972年。毎朝打ちたての麺で仕上げる人気の京都ラーメン

地下鉄烏丸線・十条駅から徒歩約3分。京都市南区にある「ラーメン藤 本店」は、1972年創業の老舗ラーメン店であり、地元に根ざした味を守り続けている一軒です。

自家製麺の魅力が際立つ、製麺所直営の強み

近藤製麺工場直営という強みを生かし、毎朝つくられる自家製の細ストレート麺を、できたての状態で提供しています。麺は低加水でコシがあり、スープとの一体感を最後の一口までしっかり感じられるのが特徴です◎

九条ネギと大貫豚が主役のこだわりラーメン

看板メニューの「ラーメン」は、豚骨と鶏ガラから丁寧に炊き出した澄んだ醤油スープがベース。濃厚ながらも雑味がなく、九条ネギや伏見の「みどりもやし」といった京都らしい食材がたっぷりと盛り付けられています。特に注目したいのが、宮崎産の「大貫豚」を使用したチャーシュー!赤身と脂のバランスが絶妙で、噛むたびにじんわりと肉の旨味が広がり、ラーメン全体の満足感を高めています◎ほかにも、メンマや味噌ラーメン、サイドには餃子チャーシュー丼といった定番メニューも揃い、どれもが素材の持ち味を活かした仕上がりです!

昔ながらの雰囲気と利便性が光る店内空間

店内はカウンター席のみ全24席。白いタイルと木目調のカウンターで統一された内装は、昔ながらのラーメン店の雰囲気を大切にしながらも、清潔感があり入りやすい印象です。厨房の様子が見えるオープンな造りで、職人の手際良い調理風景も食欲をそそります♡午前10時から営業しており、早めのランチや小腹が空いたときにも立ち寄りやすく、駐車場も6台分確保されているので、車での来店にも対応していますよ!

ラーメン
ラーメン

ラーメン藤 本店

〒601-8033京都府京都市南区東九条南石田町111−1

木曜定休 10:00~19:00
(※第3水曜のみ10:00~17:00)

駐車場あり

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【来来亭 十条竹田店】背脂香るネギラーメンとチャーハンが織りなす満足の一杯

京都市営地下鉄烏丸線「十条駅」から徒歩3分。京都府京都市にある「来来亭 十条竹田店」は、改装された店内が明るく清潔で、どの世代にも居心地の良い雰囲気を提供しているラーメン店です。

選べる楽しさと自分だけの一杯

麺の硬さやスープの濃さ、背脂の量などを細かくカスタマイズできるのがこのお店の魅力のひとつです。中でもネギラーメンは、丼いっぱいに盛られたシャキシャキの青ネギがインパクト抜群で、スープとの相性も抜群です!鶏ガラベースの醤油スープはコクがありながらも後味はすっきりとしていて、毎日でも食べたくなる味わいです♪お好みに合わせて一味唐辛子の有無なども選べるため、自分だけの一杯を楽しめます!

定食で満足感アップするサイドメニュー

ラーメンにプラスして楽しめる定食メニューも充実しており、チャーハン唐揚げとのセットが人気です!チャーハンは香ばしい醤油の風味とふんわりした玉子が絶妙にマッチし、ラーメンとの相性も良好です◎唐揚げは生姜がしっかりと効いていて、外はカリッと中はジューシーな仕上がりになっています♪食べ応えがありながらもバランスの取れた構成で、満足度の高い食事が楽しめます!

豚キムチ定食
豚キムチ定食

来来亭 十条竹田店

〒601-8033京都府京都市南区東九条南石田町38−1

火曜定休 11:00~23:30

駐車場あり

・クレカ、QRコード決済可
・交通系電子マネー決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【麺処むらじ 柳馬場六角】京都で人気!鶏の旨味とレモンの爽快感が織りなす一杯

京都市営烏丸線「烏丸御池駅」から徒歩8分。京都府京都市にある「麺処むらじ 柳馬場六角」は、京町家をリノベーションしたおしゃれなラーメン店です。

歴史ある京都の街並みに溶け込みながらも、モダンな雰囲気が漂い、女性一人でも気軽に入れる落ち着いた空間が広がります。

このお店の一番の魅力は、名物「檸檬ラーメン」です。濃厚でありながらあっさりとした鶏白湯スープに、スライスされたレモンが添えられており、見た目も爽やか。レモンの酸味が程よく効いて、最後まで飽きることなく楽しめる一杯です。檸檬ラーメン以外にも、鶏の旨味が凝縮された「鶏白ラーメン」や、濃口醤油の風味がしっかりと感じられる「鶏黒ラーメン」など、素材にこだわったメニューが豊富に揃っています!どのラーメンも、細めでコシのあるストレート麺がスープと絶妙に絡み、満足感を与えてくれます。

麺処むらじ 柳馬場六角

〒605-0084京都府京都市中京区井筒屋町404

不定休 11:30~22:00

駐車場無

クレカ、QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【ますたに 北白川本店】背脂と九条ネギが香る京都ラーメンの原点に出会う

京阪本線「出町柳駅」から車で4分。京都府京都市にある「ますたに 北白川本店」は、昭和23年に創業した、京都ラーメンの原型とも言われる一杯を提供し続ける老舗ラーメン店です。

京都ラーメンの原点がここにある魅惑の一杯

このお店は、鶏ガラ醤油に背脂を加えた京都ラーメンの元祖として知られています!たっぷりの背脂が浮かぶ濃厚なスープは、しつこさがなく、すっきりとした後味が特徴です◎加水多めのストレート細麺はツルツルとした喉ごしとコシがあり、スープとの相性も抜群です!京都産九条ネギの風味が全体を引き締め、シンプルながら奥深い一杯に仕上がっています♪

一杯で満足するための細やかなこだわり

チャーシューは厚切りで噛み応えがあり、肉の旨みがしっかりと感じられます!ライスにネギやチャーシューをのせて楽しむスタイルも人気があり、食べ応えのある満足感が味わえます◎朝10時から営業しているため、地元の常連客が朝食として訪れる姿も珍しくありません。価格は良心的で、ラーメンからチャーシュー麺大盛りまで無駄のないメニュー構成が印象的です!

ラーメン ネギ多め(無料サービス)
ラーメン ネギ多め(無料サービス)

ますたに 北白川本店

〒606-8266京都府京都市左京区北白川久保田町26

月曜、第3火曜定休
昼 10:00~15:00
夜 16:00~19:00

駐車場あり

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

京都ラーメン・京都市南部エリア(梅小路・上鳥羽・城陽)

京都市南部はアクセスの拠点として利用されるエリアで、観光やビジネス客に便利な立地。梅小路公園や伏見方面への観光帰りにも立ち寄りやすく、地元学生や家族連れにも親しまれるラーメン店が点在しています。

【京都塩元帥】無添加極上塩ラーメン!自家製麺と柚子の香りが織りなす至福の一杯

阪急京都線「西京極駅」から徒歩18分。京都府京都市にある「京都塩元帥」は、京都でも数少ない無添加の塩ラーメンを提供するお店です。

このお店の最大の魅力は、透き通ったスープの「塩ラーメン」!鶏ガラと魚介をベースにしたスープは、口に広がる深い旨味と後味の爽やかさが特徴です。特に柚子の香りがアクセントとなり、食欲をそそります。麺は店舗で手作りされており、モチモチとした食感がスープによく絡み、噛むほどに素材の味わいが楽しめます。

料理はラーメンだけでなく、自家製の焼飯や唐揚げなども人気で、ラーメンとセットで楽しむお客さんも多く見られます。さらに、キムチやニンニクが無料で提供されるというサービスもうれしいポイントです!これらの料理は、シンプルながらも素材の味を最大限に引き出し、体に優しい食事を提供しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

京都塩元帥(@kyotoshiogensui)がシェアした投稿

京都塩元帥

〒600-8887京都府京都市下京区西七条名倉町34−2

年中無休 11:00~0:00

駐車場あり

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【たかばしラーメン 京都南インター店】深夜1時まで営業!家族で楽しめる豚骨×京醤油の本格ラーメン

名神高速・京都南インターチェンジから車で約5分。交通量の多い幹線道路沿いに建つ「たかばしラーメン 京都南インター店」は、駐車場を22台分完備し、車でのアクセスに優れた一軒です。印象的なのは店舗前のユニークな看板!通りがかりでも思わず目を留めてしまう個性が、地元客から観光客まで幅広く引き寄せています。

透明スープが際立つ看板ラーメンと充実のサイドメニュー

看板メニューは、国産豚骨100%の出汁と京都・伏見の老舗による生醤油を合わせた「たかばしラーメン」。スープは透明感のある清湯(チンタン)仕立てで、豚骨の旨味を引き出しつつ、臭みや雑味を抑えたすっきりした味わい♡合わせるのはしなやかな中細麺で、醤油のコクをまとったスープと一体になり、最後の一滴まで飲み干したくなるような完成度を誇ります。また、味噌のコクを楽しめる「熟成味噌ラーメン」や、刺激的な「炎ラーメン」、マイルドな「新味(白)」といったバリエーションも揃っており、好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです◎ラーメンのお供には、炒め加減にこだわったチャーハンやジューシーな唐揚げ、ピリ辛のエビチリなどのサイドメニューも充実しており、セットでの満足度も高め!子ども向けのキッズメニューもあり、家族連れでも気兼ねなく利用できます♪

広々店内と深夜営業であらゆる食事シーンに対応

広々とした店内は、カウンター5席テーブル席が48席計53席を備え、ひとりでもグループでも利用しやすいレイアウト。混雑時でも比較的スムーズに案内されるゆとりがあり、食事をゆっくり楽しめる空気感が保たれています。営業時間は昼11時から深夜1時までと長く、ランチから夜食まで幅広いシーンで立ち寄れるのも便利です!

ラーメン
ラーメン

たかばしラーメン 京都南インター店

〒601-8146京都府京都市南区上鳥羽奈須野町147

年中無休 11:00~01:00

駐車場あり

QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【俺のラーメン あっぱれ屋】山奥の隠れた名店で味わう人気濃厚魚介豚骨ラーメン

JR山城青谷駅から車で7分。京都府城陽市にある「俺のラーメン あっぱれ屋」は、周囲を木々に囲まれた自然豊かな環境に佇む人気ラーメン店です。

このお店の目玉は、「スーパーつけ麺」1日限定20食のこのつけ麺は、しっかりとしたコシのある平打ち太麺が特徴で、冷水で締められた麺は、小麦の香りを存分に楽しめます。濃厚な魚介豚骨のつけ汁に絡ませると、その絶妙なバランスと豊かな風味が口いっぱいに広がり、一度食べると忘れられない味わいです。スープは重すぎず、後味がすっきりとしているため、最後まで飽きることなく楽しめます。また、チャーシューは低温でじっくり調理されており、柔らかく、旨味が口の中で広がる贅沢な一品です!

店内は清潔感があり、木を基調とした落ち着いた雰囲気が広がります。夫婦で営むこのお店では、スタッフの温かい接客が印象的で、初めて訪れるお客さんでも安心して食事を楽しむことができます。

俺のラーメン あっぱれ屋

〒610-0116京都府城陽市奈島下小路11−34

日、祝、第4土曜定休、不定休あり
11:30~14:00

駐車場あり

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

つけ麺・京都市中心部エリア(京都駅・四条烏丸・西院)

京都駅を中心に交通の要所が集まるエリアでは、濃厚スープに絡むつけ麺が人気。観光や出張の合間に立ち寄れる利便性に加え、西院など若者が集う街では女性にも入りやすい店舗が増え、幅広い層に支持されています。

【吟醸らーめん 久保田】濃厚味噌つけ麺が絶品の人気ラーメン店で味わう贅沢な一杯

京都市営烏丸線「五条駅」から徒歩8分。京都府京都市に位置する「吟醸らーめん 久保田」は、京都で味噌ラーメンつけ麺が楽しめる人気つけ麺店です。

創業以来、多くのラーメンファンに愛されており、その魅力はなんといっても濃厚な味噌スープにあります。

このお店の看板メニューである「味噌つけ麺」は、濃厚でコクのある味噌ダレに、山椒とラー油が効いたピリ辛の風味が特徴。つけダレには魚介や海老の旨味がしっかりと溶け込み、甘みと辛みのバランスが絶妙です。特注のモチモチした太麺が、スープによく絡み、一口食べるごとに満足感が広がります。食べ終わった後は、卓上に用意された魚介出汁をスープに加え、最後まで美味しく楽しめるのも嬉しいポイントです!

吟醸らーめん 久保田

〒600-8326京都府京都市下京区西松屋町563−2

年中無休
昼 11:00~14:30
夜 18:00~21:30

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【和醸良麺 すがり】京都の町家で味わう極上のもつつけ麺!炙りホルモンが香る一杯

京都市営烏丸線「四条駅」から徒歩3分。京都府京都市にある「和醸良麺 すがり」は、古き良き京町家を改装した隠れ家的なラーメン店です。

このお店の目玉は、何と言っても「もつつけ麺」!炙られたぷるぷるのホルモンと、魚介ベースの濃厚なつけ汁が特徴的な一杯で、全粒粉を使ったコシの強い麺がしっかりとスープに絡みます。ホルモン特有のクセは感じられず、口の中でとろけるような食感が絶妙です。また、つけ麺のバリエーションとして、爽やかな柚子の風味を加えた「ゆずつけ麺」や、スパイシーな「カレーつけ麺」など、季節や好みに応じて選べる点も魅力的です!

店内はライブキッチン形式で、料理が目の前で調理される様子を楽しめます。坪庭を望むカウンター席が中心で、和モダンなデザインが施された空間は、非日常的な食事の時間を提供します。

和醸良麺 すがり

〒604-8222京都府京都市中京区観音堂町471−1

昼 11:30~15:00
夜 18:00~22:00

駐車場あり

クレカ、QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【麺匠 たか松】全粒粉麺と鶏魚介スープが織りなす味わい◎唯一無二のつけ麺体験

阪急京都線「烏丸駅」から徒歩5分。京都府京都市にある「麺匠 たか松」は、地元や観光客から愛される京都発祥のつけ麺専門店として人気のお店です。

このお店の最大の特徴は、石臼で挽いた全粒粉を使用した特製麺と、鶏と魚介のダブルスープが生み出す絶妙な味わいです!全粒粉の麺は風味豊かで、蕎麦を思わせるような茶色がかった外観が特徴です。しっかりとしたコシと滑らかなのど越しが、スープとの相性をさらに引き立てます。

特に人気の「鶏魚介つけ麺」は、濃厚ながらもあっさりとしたスープが自慢です。鶏の旨味がしっかりと感じられるスープは、魚介の風味が加わることで、すっきりとした後味を実現しています。また、つけ麺は食べ進めるごとに様々な味の変化を楽しむことができ、途中ですだちを絞って爽やかな風味を加えたり、黒七味を振りかけてピリッとしたアクセントをつけることができます。さらに、刻み玉ねぎやあおさを加えることで、風味に深みが増し、最後まで飽きることなく楽しめます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

飛影(@hiei828)がシェアした投稿

麺匠 たか松

〒604-8146京都府京都市中京区一蓮社町312

11:00~ L.O 22:30

駐車場あり

クレカ、QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【麺屋 さん田】鶏の旨味が凝縮された一杯!京都で味わう濃厚鶏白湯つけ麺の魅力

阪急京都線「西院駅」から徒歩14分。京都府京都市にある「麺屋 さん田」は、地元の人や観光客から人気のつけ麺店です。

このお店の特徴は、なんといっても無添加にこだわった超濃厚な鶏白湯スープで、これが看板メニューの「つけ麺」として提供されています。鶏と水だけを使い、長時間じっくり煮込んで仕上げたスープは、まるでクリーミーなポタージュのような滑らかさと濃厚さを兼ね備えていますが、意外にも後味がすっきりしているのが特徴です。

また、この鶏白湯スープにぴったりと合う自家製の中太ストレート麺は、京都産の全粒粉を使い、コシのある食感と小麦の風味が口の中で広がります!スープが麺にしっかりと絡みつき、一口食べるごとに鶏の旨味が凝縮されたつけ汁とのハーモニーが楽しめます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

昇龍拳(@d.s.l.a.t)がシェアした投稿

麺屋 さん田

〒615-0035京都府京都市右京区西院追分町7−4

昼 11:00~14:30
夜 18:00~21:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

京都ラーメンは濃厚で個性豊かな味が魅力。朝から楽しめる一杯やつけ麺もあり、観光や日常の食事にぴったり。自分好みの一杯を京都で見つけてみましょう。