
東京で人気の異国グルメ34選!トルコ・ペルー・ギリシャなどのおすすめ本格料理

東京都内には、世界各国の本場グルメを気軽に楽しめる飲食店が集まっています。中でも、トルコ料理やベトナム料理をはじめとした“ちょっと珍しい”各国料理は、旅行気分で食を楽しめると人気上昇中。新宿・渋谷・上野・池袋などアクセスの良いエリアには、アジア、中南米、オセアニア、アフリカ、ヨーロッパの多彩な味が集まり、ランチやディナーの選択肢にもぴったりです。今回は、そんな東京都内で味わえる世界の料理を、地域別にわかりやすくご紹介します。
- 【トルコ料理レストラン ヒサル】トルコの伝統と味わいを楽しむ!本場トルコ料理
- 【ケバブカフェ】日本では珍しい味も!ハラールやベジ対応も万全なトルコ料理店
- 【アンテプ ケバブ】野菜たっぷり!甘口から辛口まで選べるケバブスタイル
- 【バインミーバーバー】サクサクふわふわ♡老舗ベーカリーと生んだパンで本格バインミー
- 【THI THI】80種超の料理が勢揃い!TVにも取り上げられた人気ベトナム食堂
- 【フォーベト】本場スタイルのフォー!女性にうれしいヘルシーなベトナムランチ
- 【フォーティントーキョー】ベトナムの老舗レシピが東京で味わえる本格フォー専門店!
- 【威南記海南鶏飯 日本本店】ふっくら鶏と香り立つライスを堪能!家族連れで楽しめるアジア料理店
- 【馬来西亜マレー】心と体を温めるスパイスの香り!本格マレーシア料理の魅力
- 【アチャラナータ】スパイスの魔法がかかる!絶品スリランカ料理を堪能できる人気店
- 【モンゴル料理ウランバートル】本場モンゴルの家庭料理!濃厚羊肉料理で贅沢ディナー
- 【MONGGO MORO】ご飯がおかわり自由!売店も併設のインドネシア食堂
- 【ニューナナイズ】スパイス香る豚肉グリル◎ボリューム満点の南国料理体験
- 【ノング インレイ】ナマズや竹虫も!?珍しい食材が勢ぞろいのエスニックレストラン
- 【シルクロード・タリムウイグルレストラン】羊肉・手打ち麺・スパイスが三位一体!本格エスニックレストラン
- 【タシデレ】化学調味料不使用◎元僧侶の店主が紡ぐ本格チベット料理
- 【ヴァタニム】座敷でゆったり楽しむ♪窯焼きミートパイと香るスパイス料理
- 【BolBol】高円寺で発見!安心ハラール食材で本格ペルシャ料理店
- 【マルハバ】鍋ごと登場する名物料理!香り高いパキスタン料理が楽しめる一軒
- 【アンコールワット】コスパ抜群のランチセット!一緒に楽しむアンコールビールもおすすめ◎
- 【トルカリ 神保町本店】化学調味料不使用!豆スープとマッシュ料理が絶品のベンガルプレート
- 【CASA DE EDUARDO】日本では希少なチリ料理専門店!笑顔あふれるあたたかな空間♡
- 【コスタ・ラティーナ】ラテン音楽と食べて踊って語らう!ペット同伴可能な中南米料理店
- 【ペルー料理 ミラフローレス】渋谷でボリューム満点のペルー料理を味わう!
- 【エソギエ 】手で食べる異国の味!ジャンベが響くアフリカン空間
- 【RAYAN RESTAURANT】モロッコ大使館シェフが届ける!スパイス初心者にも優しい伝統料理
- 【ビサン】食文化を体験!スパイス控えめ、優しい味わいのパレスチナ料理
- 【Irish Pub An SOLAS】テラスも充実◎ビールとシェパーズパイで盛り上がる夜に!
- 【アイヒェンプラッツ】直輸入ビールが豊富!民族衣装のマダムが迎えるドイツ料理専門店
- 【Ani Mru Mru】静寂に包まれる大人の空間。日本では珍しいポーランド料理を堪能
- 【Dobro】日本で唯一のクロアチア料理専門店!京橋の隠れた名店で特別なひと時を
- 【北欧料理リラ・ダーラナ】北欧料理初心者も安心!ミートボールが人気の隠れ家レストラン
トルコ料理
世界三大料理のひとつとされるトルコ料理は、スパイスと素材のバランスが魅力。東京都内では、新宿や池袋など多文化が交差する街を中心に、本格的なケバブやメゼが味わえる店が点在しています。エキゾチックな雰囲気とともに、トルコの食文化を体感できるのが魅力です。
【トルコ料理レストラン ヒサル】トルコの伝統と味わいを楽しむ!本場トルコ料理
JR大久保駅から徒歩2分。東京都新宿区に位置する「トルコ料理レストラン ヒサル」は、本格的なトルコ料理を堪能できるアットホームなレストランです。
ヒサルの料理は、トルコの伝統料理をベースにした豊富なメニューが魅力です。特におすすめは「ドネルピラフ」!ご飯の上にスパイシーな肉がたっぷり載ったこの料理は、一口食べると広がる香辛料の風味がたまりません。
パンやサラダ、トルコ茶もセットで提供されるため、ボリューム満点で満足感が高いです。また、日替わりランチも人気で、リーズナブルな価格で本格的なトルコ料理を楽しめます!
この投稿をInstagramで見る
ヒサル (Hisar) 大久保店
〒169-0073東京都新宿区百人町1丁目24−10
年中無休
平日
昼 11:30~14:30
夜 17:00~0:00
※土日祝は12:00から通し営業
駐車場無
現金のみ
〒169-0073東京都新宿区百人町1丁目24−10
年中無休
平日
昼 11:30~14:30
夜 17:00~0:00
※土日祝は12:00から通し営業
駐車場無
現金のみ
【ケバブカフェ】日本では珍しい味も!ハラールやベジ対応も万全なトルコ料理店
渋谷駅ハチ公口から文化村通りを進み、徒歩約3分。にぎやかな道玄坂の中にひっそりと佇む「ケバブカフェ」は、トルコ出身のシェフが営む、本格的なトルコ料理を味わえる専門店です。日本では珍しいトルコのストリートフードを気軽に楽しめるこのお店は、食文化の垣根を越えた一皿に出会える場所として注目を集めています。
本場の味を気軽に楽しめる自家製ケバブとトルコ料理
看板メニューは、自家製のエキメキという平焼きパンにジューシーな肉を挟んだケバブサンド。炭火で香ばしく焼き上げた鶏もも肉のシシケバブや、牛と羊の合挽きで仕立てたキョフテを挟んだバージョンもあり、肉の旨みとスパイスの風味が食欲をそそります。ソースはガーリック、チリ、ヨーグルトなど数種類から選べ、好みに応じた味わいに調整できるのも魅力。プレートメニューではライスやナン、サラダを添えてバランスよく楽しめるスタイルで、ランチでもディナーでも満足度の高い内容◎レンズ豆のスープ「メルジメッキ・チョルバス」や、トルコの伝統菓子「バクラヴァ」など、サイドやデザートも本場の味わいが揃っています。
異国情緒あふれる空間と誰にでも開かれたやさしい食体験
店内は細長く奥行きのある造りで、ブルーを基調にした内装が印象的。2人掛けのテーブルが並び、ひとりでも立ち寄りやすい雰囲気が漂います。トルコ語が飛び交うこともあり、まるでイスタンブールの街角にいるかのような空気感が楽しめるのも、この店ならでは。ハラール対応やベジタリアンメニューも整っており、国籍や文化を問わず誰もが気軽に食事を楽しめる配慮がなされています。テイクアウトやデリバリーサービスにも対応しているため、渋谷の喧騒の中で異国の味を持ち帰って楽しむことも可能です。観光やショッピングの合間に、スパイスの香る一皿でひと息ついてみてはいかがですか?♡

ケバブカフェ
【アンテプ ケバブ】野菜たっぷり!甘口から辛口まで選べるケバブスタイル
原宿駅から徒歩8分。賑わう竹下通りの喧騒を少し抜けた路地裏に佇む「アンテプ ケバブ」は、本格的なトルコ式ケバブをカジュアルに楽しめる一軒。屋台風の小さな店舗ながら、チキンを主役にしたケバブサンドやケバブラップ、ケバブ丼など、手軽でボリューム満点のメニューが揃っています。
ボリューム満点の彩りケバブサンド
目を引くのは、ふんわりと焼かれたエキメキ(トルコの平焼きパン)に、香ばしくスパイスを効かせて焼いたチキン、シャキシャキのレタスやトマト、ズッキーニ、ポテト、オリーブ、ピクルス、オニオンなど7種類もの野菜をたっぷり挟んだケバブサンド!甘口・中辛・辛口から選べるソースが、肉と野菜の旨みにアクセントを加え、ひと口ごとに満足感を与えてくれます。価格は控えめで、クオリティとボリュームのバランスが良く、原宿界隈で気軽に食事を済ませたいときにもぴったりです◎
気軽に立ち寄れる路地裏の憩い空間
カウンター席とテラス席を合わせて10席ほどのコンパクトな空間は、イートインとテイクアウトの両方に対応しており、天気の良い日には外のテーブルで軽食を楽しむ姿も。気取らず立ち寄れる雰囲気で、観光客から地元の学生まで幅広い客層が訪れています。通りから少し奥まった立地にあるため、原宿エリアにいながらも落ち着いた時間が過ごせるのも魅力のひとつですよ!

アンテプ ケバブ
ベトナム料理
ヘルシーで彩り豊かなベトナム料理は、フォーやバインミーなど日本でも人気の高い料理が多く、女性を中心に注目度が高まっています。東京では、ベトナム人コミュニティがある高田馬場や上野をはじめ、さまざまなエリアで現地さながらの味に出会えます。
【バインミーバーバー】サクサクふわふわ♡老舗ベーカリーと生んだパンで本格バインミー
下北沢駅西口から徒歩2分。「バインミーバーバー(Bánh mì Bà Ba)」は、ベトナムのソウルフード・バインミーの専門店として、2018年のオープン以来、地元の人や観光客の間で親しまれています。
本場レシピ×特注パンで再現するベトナムの味
ベトナムでバインミーの屋台を営んでいた店主の母のレシピをベースに、現地から取り寄せた調味料や、手作りの具材を使って再現された味は、本場さながらのクオリティ。パンは都内の老舗ベーカリーと共同開発した専用のバゲットを使用しており、外は香ばしくパリッと、中はもっちりとした食感で、しっかりとした具材を受け止めてくれます!
多彩な具材と味わい広がるバインミーの魅力
看板メニューの「自家製チャーシューバインミー」は、ジューシーな豚肉にレバーパテ、なます、パクチー、きゅうりなどがバランスよく重ねられ、ひと口ごとにさまざまな風味が広がる一品♡日本人にもなじみやすい味わいながら、しっかりとエスニックな香りが立ち、食べ応えも十分です!他にも、レモングラスチキンやベジタリアン向けの豆腐バインミー、ベトナムのスイーツ「チェー」やハスの葉茶、333(バーバーバー)ビールなど、メニューは多彩で、軽食からしっかりした食事まで対応しています◎
気軽に立ち寄れる異国感たっぷりのカジュアル空間
カウンターと小さなイートインスペースを備えた店内は、カジュアルで入りやすく、ひとりでも気軽に立ち寄れる雰囲気。壁にはベトナムの風景写真が飾られ、異国感のある色使いの内装が目を引きます。持ち帰り利用も多く、テイクアウトの待ち時間も短め。商品は注文後に一つずつ丁寧に仕上げられるので、できたてを味わえるのもうれしいポイントですよ!

バインミーバーバー(Bánh mì Bà Ba)
【THI THI】80種超の料理が勢揃い!TVにも取り上げられた人気ベトナム食堂
JR蒲田駅東口から徒歩約4分。雑居ビルの地下にひっそりと佇む「THI THI (ティティ)」は、現地出身の店主が手がける本格ベトナム料理の店。蒲田という土地柄もあって、在日ベトナム人にも親しまれており、まるでホーチミンの街角に迷い込んだかのような空気が広がっています。
多彩な本格メニューで味わうベトナムの食卓
この店の魅力は、約80種類もの豊富なメニュー構成。なかでも一番人気の「フォー・ガー(鶏肉のフォー)」は、すっきりとした鶏だしのスープに、ツルッとした米麺が心地よく絡み、たっぷりの香草が食欲をそそる一杯♡卓上にはヌクマム(魚醤)やチリソース、ライムなどの調味料が用意されており、自分好みの味にアレンジしながら楽しむことができます。また、揚げたての生春巻きやバインセオ(ベトナム風お好み焼き)、ベトナム風サンドイッチのバインミーも人気があり、組み合わせ次第で本場の食卓そのものを体験できる構成になっています。豚の煮込みや海老の甘辛炒めなど、ローカル感のある料理も充実しており、日本では珍しい家庭的な味も堪能できます!
温かな空気が広がる、気取らず過ごせる地下の名店
店内は花柄のクロスがかけられたテーブルが並び、どこか懐かしさを感じさせる温かい雰囲気。肩肘張らずに過ごせる空間で、一人でも入りやすく、ランチにも夕食にも重宝するお店です。テレビ番組『孤独のグルメ』でも取り上げられたことがあり、週末には行列ができることも!

THI THI (ティティ)
〒144-0052東京都大田区蒲田5丁目26−6 地下1階
月曜定休
平日 16:00~22:00
休日 12:00~22:00
駐車場無
現金のみ
店舗予約・商品購入はこちら
〒144-0052東京都大田区蒲田5丁目26−6 地下1階
月曜定休
平日 16:00~22:00
休日 12:00~22:00
駐車場無
現金のみ
店舗予約・商品購入はこちら
【フォーベト】本場スタイルのフォー!女性にうれしいヘルシーなベトナムランチ
池袋駅西口から徒歩約2分。ロイヤルプラザⅡの4階に位置する「フォーベト」は、東京にいながら本場ベトナムの味を楽しめる料理店。現地出身の料理長が手がける料理は、味わいだけでなく香りや食感のバランスも本格的で、ベトナムの食文化を身近に感じられる一軒です。
多彩なベトナム料理が揃うランチセットと本場の味
看板メニューの「牛肉のフォー」は、透き通ったスープにしっかりとコクがあり、香味野菜の香りと牛肉の旨味が重なった一杯。米粉から作られる平たい麺はつるりとした口あたりで、スープとの一体感も抜群です◎ほかにも、甘酸っぱいドレッシングが印象的なパパイヤサラダや、香草とピクルスがアクセントのベトナム風サンドイッチ「バインミー」など、多彩なメニューが揃っています。ランチタイムにはフォーとバインミー、生春巻き、ドリンクなどがセットになったプレートが用意されており、食べ応えがありながらも後味は軽やか。13時以降には割引サービスがあるのも嬉しいポイントです!
都会にいながら異国を感じるくつろぎの空間
店内に入ると、まず目を引くのが中央に配置された大きな木とフルーツの装飾。ウッディな内装に温かみがあり、木の実が実るような雰囲気は、都会の喧騒を忘れさせてくれます。テーブル席やソファー席がゆったりと配置され、女性一人でも入りやすく、友人との食事や仕事帰りの食事にもぴったり◎全席禁煙で、落ち着いた時間を過ごせるのも魅力の一つですよ!

フォーベト
〒171-0021東京都豊島区西池袋3丁目31−15 ロイヤルプラザ2 4階
年中無休
11:00~23:00(L.O 22:15)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒171-0021東京都豊島区西池袋3丁目31−15 ロイヤルプラザ2 4階
年中無休
11:00~23:00(L.O 22:15)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【フォーティントーキョー】ベトナムの老舗レシピが東京で味わえる本格フォー専門店!
池袋駅東口から徒歩約5分。サンシャイン通りのすぐ近くに店を構える「フォーティントーキョー (PHO THIN TOKYO)」は、ベトナム・ハノイで40年以上続く老舗フォー専門店「PHO THIN」の味を、そのまま日本で味わえる世界初の支店。2019年のオープン以来、本場のフォーを求める人々で連日賑わいを見せています。
牛の旨味が染み出す、フォー一品勝負の潔さ
メニューは潔く一品のみ。牛肉のフォー(フォーボー)に特化しており、濁りのないスープながら牛や豚骨の旨味が凝縮され、口当たりはあっさりとしながらも奥行きのある味わいです♡白ネギをたっぷり加えて香りと食感を引き立て、レア気味に仕上げた牛肉のスライスがしっとりとスープに馴染みます。つるりとした食感の米麺は、スープと一体になってすすり心地も良好!卓上にはライムやヌクマム、にんにく酢、秘伝のチリソースが用意されており、途中から好みに応じて味の変化も楽しめます。また、数量限定で「生麺フォー」の用意もあり、よりしなやかで風味豊かな食感を求める人にはおすすめ◎
地下に広がる落ち着きの空間と効率的な店づくり
店舗はビルの地下1階にあり、ターコイズブルーのカウンターと白壁が映える清潔感のある内装。照明は落ち着いていて、ひとりでも気兼ねなく過ごせる雰囲気です。20席ほどのコンパクトな店内はカウンター中心の構成で、注文から提供までが非常にスムーズなのも特徴。昼時は特に混み合いますが、回転が良く、サッと立ち寄れる手軽さも人気の理由です。シンプルながら深みのある味と、無駄を削ぎ落とした店舗運営に、ハノイ本店の哲学が確かに息づいていますよ!

フォーティントーキョー (PHO THIN TOKYO)
アジア料理
タイ、インドネシア、マレーシアなど、多様な文化が息づくアジア料理は、香辛料やハーブの使い方が特徴。東京では池袋や渋谷をはじめ、多国籍な飲食店が集まるエリアに本格派のアジア料理が並び、異国の空気を感じながら食事を楽しめます。
【威南記海南鶏飯 日本本店】ふっくら鶏と香り立つライスを堪能!家族連れで楽しめるアジア料理店
JR田町駅から徒歩約5分、田町グランパークの1階に店を構える「威南記海南鶏飯 日本本店」は、シンガポールで絶大な人気を誇るチキンライス専門店「Wee Nam Kee」の海外1号店。本場で愛され続ける味をそのままに、東京都港区で本格的なシンガポール料理を提供しています。
本場の味を再現した多彩なシンガポール料理
看板料理は、じっくり茹でた鶏肉と香り高いジャスミンライスがセットになった「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」。鶏はスチームとローストの2種類から選べ、ふっくらと仕上げられた鶏肉に、自家製のジンジャーソース、チリソース、ダークソイソースの3種を添えて味の変化を楽しめます。ジャスミンライスには鶏の旨味がしっかり染み込み、一口ごとに素材の香りが立ちのぼる仕立て。さらに、ラクサやフィッシュヘッドカリー、ホッケンミーといった多彩なメニューも揃い、どれも現地の味を忠実に再現しているのが魅力です。チリクラブのような豪快な一品もあり、シンガポール料理を幅広く味わいたい人にはうってつけです♪
開放感と利便性を兼ね備えた快適な空間
開放感のあるガラス張りの店内には70席が用意され、天気の良い日にはテラス席も人気。全席禁煙で、テーブル間のスペースにも余裕があり、ゆったりと食事が楽しめる設計です。週末は子連れのファミリーやグループ客も多く、カジュアルながら落ち着いた雰囲気の中で賑わいを見せます。無料Wi-Fiやプロジェクターが設置されており、ランチからディナーまで多様なシーンに対応可能◎利便性も高く、田町エリアで本場の味を気軽に楽しめる一軒ですよ!

威南記海南鶏飯 日本本店
〒108-0023東京都港区芝浦3丁目4−1 田町グランパーク 1F
年中無休
平日 昼 11:30~14:30(L.O 14:00)
平日 夜 17:30~22:00(L.O 21:00)
休日 昼 11:00~15:00(L.O 14:30)
休日 夜 17:30~21:00(L.O 20:00)
駐車場あり
・クレカ・QRコード決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
〒108-0023東京都港区芝浦3丁目4−1 田町グランパーク 1F
年中無休
平日 昼 11:30~14:30(L.O 14:00)
平日 夜 17:30~22:00(L.O 21:00)
休日 昼 11:00~15:00(L.O 14:30)
休日 夜 17:30~21:00(L.O 20:00)
駐車場あり
・クレカ・QRコード決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
【馬来西亜マレー】心と体を温めるスパイスの香り!本格マレーシア料理の魅力
小田急小田原線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩10分。東京都世田谷区に位置する「馬来西亜マレー」は、現地の味を忠実に再現した創作マレーシア料理を提供するレストランです。
看板メニューの「バクテー」は、よく煮込まれたお肉とたっぷりのきのこを使用し、醤油ベースの薬膳スープが絶品です。スパイスが効いた香り高いスープは、心も体も温まる一品として人気です!
また、「サンダカンカレー」は、小柱と小海老がたっぷり入ったボルネオ風カレーで、甘酸っぱく辛い味がクセになります。加えて、「ドリアンアイスクリーム」も提供しており、その濃厚な味わいと伸びる食感が一度食べたら忘れられないデザートです!
この投稿をInstagramで見る
馬来西亜マレー(MALAYSIA MALAY)
【アチャラナータ】スパイスの魔法がかかる!絶品スリランカ料理を堪能できる人気店
JR中野駅から徒歩2分。東京都杉並区に位置する「アチャラナータ」は、本格的なスリランカ料理が楽しめるスリランカ料理専門店です。
このお店の魅力は、何と言っても豊富なスパイスを使ったスリランカカレー!チキンカレーやポークカレー、そしてベジタブルカレーがメインで、それぞれが独自の風味と辛さを持ち合わせています。特に人気なのは、ココナッツの甘い香りとスパイスのピリッとした辛さが絶妙に調和したポークカレーです。
ランチタイムには、1,000円前後で楽しめるワンプレートランチが提供されており、メインのカレーに加えて豆カレーやヨーグルトのデザートもセットになってます!
この投稿をInstagramで見る
アチャラナータ(Acala naatha)
〒164-0001東京都中野区中野2丁目27−14 丸萬ビル 3F
火、水、祝日定休
昼 11:30~14:30
夜 18:00~20:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒164-0001東京都中野区中野2丁目27−14 丸萬ビル 3F
火、水、祝日定休
昼 11:30~14:30
夜 18:00~20:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【モンゴル料理ウランバートル】本場モンゴルの家庭料理!濃厚羊肉料理で贅沢ディナー
JR総武線「両国駅」東口から徒歩3分。墨田区両国のビル2階にある「モンゴル料理ウランバートル」は、モンゴル出身の元幕内力士・白馬(はくば)関が手がける、本格的なモンゴル料理専門店です。
力士の面影と伝統が彩る異国情緒あふれる空間
力士時代の写真が壁に飾られ、モンゴルの伝統装飾が配された店内は、まるで現地に旅したかのような雰囲気。家庭的で温かな空間の中で、日本ではなかなか出会えないモンゴルの味を体験できます♪
骨付き羊肉と餃子で味わうモンゴルの食文化
料理の中心は、羊肉を使った郷土料理。なかでも注目は「チャンサンマハ」という、骨付きの羊肉を塩だけで茹でた伝統料理です。余計な味付けをせず、素材そのものの旨味をじっくり引き出した一皿は、しっとりと柔らかく、噛むほどに力強い風味が広がります。この料理は、モンゴルでも特別な日に食べられることが多く、訪れた人にとっても特別な体験になるはずです。他にも、羊肉の蒸し餃子「ボーズ」やスープ入り水餃子「バンシ」、揚げパンのような「ホーショール」など、日本人の口にも合いやすい料理が揃います。飲み物には、酸味と甘みが特徴のチャツァルガンジュースやモンゴルウォッカなど、モンゴルならではの味覚も楽しめます!
素材の持ち味を生かしたやさしい調理とボリューム感
食材は現地からの輸入品や厳選された国内仕入れで構成されており、素材に忠実な調理法が印象的。羊肉特有のクセも少なく、普段あまり食べ慣れていない人でも食べやすいように配慮されています。料理はボリュームもあり、複数人でシェアするスタイルにも適しているため、グループや家族連れでの利用にも向いています◎
異国情緒あふれる空間で過ごすくつろぎのひととき
客席は約40席。テーブル席を中心としたレイアウトで、広すぎず狭すぎない心地よい空間。モンゴル音楽が静かに流れる店内には、異国情緒が自然に溶け込み、日常の中で異文化に触れる特別な時間を過ごせます。観光や両国エリアの散策のついでに立ち寄るのもおすすめですよ!

モンゴル料理ウランバートル
〒130-0026東京都墨田区両国3丁目22−11 2F
年中無休
月火水木昼 11:30~14:30(L.O 14:00)
月火水木夜 17:00~22:00(L.O 21:30)
金 昼 11:30~14:30(L.O 14:00)
金 夜 17:00~23:00(L.O 22:30)
土 11:30~23:00(L.O 22:30)
日 11:30~22:00(L.O 21:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒130-0026東京都墨田区両国3丁目22−11 2F
年中無休
月火水木昼 11:30~14:30(L.O 14:00)
月火水木夜 17:00~22:00(L.O 21:30)
金 昼 11:30~14:30(L.O 14:00)
金 夜 17:00~23:00(L.O 22:30)
土 11:30~23:00(L.O 22:30)
日 11:30~22:00(L.O 21:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【MONGGO MORO】ご飯がおかわり自由!売店も併設のインドネシア食堂
東京メトロ丸ノ内線・新宿御苑前駅から徒歩3分。新宿二丁目の通り沿いに佇む「MONGGO MORO(モンゴモロ)」は、ジャワ料理を中心としたインドネシアの家庭料理を気軽に楽しめる食堂スタイルのレストラン。現地の食文化を尊重しながら、日常に溶け込むような親しみやすい空気感が漂うお店です。
自分好みに楽しめる本格ナシチャンプル
ここで注目したいのは、自分の好みに合わせて主菜や副菜を組み合わせられる「ナシチャンプル」。蒸しご飯をベースに、アヤムバカール(鶏のグリル)やルンダン(牛肉のスパイス煮込み)、テンペ、サンバルといった現地の定番料理が並び、ショーケースを見ながら選ぶスタイル。スパイスの効いた味付けながらも、日本人にもなじみやすい塩加減で、野菜の副菜や甘辛の揚げ豆腐が食感や味のバリエーションを生み出しています。ライスはおかわり自由で、しっかり食べたい人にもおすすめ◎
異国情緒あふれる空間と文化に触れる店内
店内は1階がカウンター中心、2階がテーブル席と礼拝スペースを備えた造りで、ムスリムの方にも配慮されたハラル対応の設備が整っています。インドネシアのスナックや調味料などを扱う小さな売店も併設されており、食事とともに現地の文化に触れられるのもこの店ならでは。壁に飾られたバティックやインドネシア語のポスター、鮮やかな色彩の装飾品が、遠い国の街角に迷い込んだような気分にさせてくれますよ!

MONGGO MORO
【ニューナナイズ】スパイス香る豚肉グリル◎ボリューム満点の南国料理体験
六本木駅から徒歩3分。東京・港区の中心にある「ニューナナイズ (New Nanay’s)」は、2004年の創業以来、都内では珍しい本格フィリピン料理を提供するレストランとして多くの人に親しまれてきました。フィリピン大使館の公式ケータリングを30回以上担当した実績があり、現地の味を忠実に再現したメニュー構成が特徴です。
鉄板で香る名物料理と、郷土色豊かなフィリピンの味
看板料理のひとつである「ポークシシグ」は、鉄板の上でジュウジュウと音を立てながら提供される、豚肉を細かく刻んで炒めた一皿。香ばしくスパイスが効いた味付けに、卵黄を加えてまろやかに仕上げるスタイルで、ガーリックライスと合わせて食べれば、フィリピンの食卓をそのまま味わっているような満足感があります。このほか、皮付きの豚バラ肉をカリッと揚げた「レチョンカワリ」や、ピーナッツソースで煮込んだ「カレカレ」、タマリンドの酸味がアクセントの「シネガン」など、伝統的な郷土料理が豊富に揃い、どれもボリュームたっぷりで食べ応えがあります◎現地ビール「サンミゲル」などのアルコール類も用意されており、料理との相性も抜群です!
温かな接客と南国ムードが広がる癒しの空間
店内は木目調の家具や南国の写真で飾られ、あたたかみのある雰囲気が漂います。席数は20席ほどとコンパクトですが、その分スタッフとの距離も近く、明るく親しみやすい接客が魅力です。ランチは平日のみ、夜はゆったりと本場の味を楽しめる時間帯。六本木という立地にありながら、どこか家庭的で落ち着いた空間で食事ができるのも、この店ならではの良さです。フィリピン料理を初めて味わう人でも入りやすく、リピーターが多いのも頷ける一軒ですよ!

ニューナナイズ (New Nanay's)
〒106-0032東京都港区六本木5丁目16−5 インペリアル六本木1 号館S-102
第2土曜定休(※不定休あり)
月~金 10:00~21:30
土 18:00~21:30
日祝 12:00~19:00
駐車場無
クレカ決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒106-0032東京都港区六本木5丁目16−5 インペリアル六本木1 号館S-102
第2土曜定休(※不定休あり)
月~金 10:00~21:30
土 18:00~21:30
日祝 12:00~19:00
駐車場無
クレカ決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【ノング インレイ】ナマズや竹虫も!?珍しい食材が勢ぞろいのエスニックレストラン
高田馬場駅から徒歩1分。ビルの1階にひっそりと佇む「ノング インレイ」は、ミャンマーの中でも少数民族・シャン族の郷土料理を専門に提供する、都内でも数少ない本格派レストラン。店主自身もシャン族の出身で、そのルーツを大切にした料理が幅広い客層を惹きつけています。
本場の味と希少食材で体験するミャンマーの食文化
代表料理のひとつ「シャンカウスェ」は、鶏出汁をベースにした優しい味わいのスープ麺で、米粉麺に香味野菜や揚げニンニクが香ばしく絡み、どこか日本人にもなじみ深い仕上がり。魚の旨味を活かした「モヒンガー」や、発酵茶葉を使った「ラペットゥ(お茶の葉サラダ)」など、ミャンマーの伝統食文化をそのまま体験できるメニューがそろいます。また、ナマズやカエル、竹虫といった希少食材も扱っており、エスニック料理に慣れた人でも新しい発見がある構成。素材そのものの味を活かし、油や塩分を控えめにしたヘルシーな味付けも特徴で、ボリュームがありながらも後味は軽やか。ドリンクには、ミャンマーの地ビールやシャン族の伝統酒「シャン酒」も用意されており、食事とともに異国の風を感じられます◎
異国情緒漂う空間で楽しむ心地よいひととき
店内は42席あり、個室やカラオケ付きのスペースも完備◎ミャンマー音楽が流れる空間は、現地の屋台や家庭を思わせる温かみのある雰囲気で、日常の喧騒を忘れさせてくれる静けさがあります。家族連れやグループだけでなく、一人でもふらりと立ち寄りやすく、スタッフは日本語にも対応しており、初めての人でも安心して利用できるのも嬉しいポイントです!高田馬場というアクセスの良さに加え、ディープでありながらも受け入れられやすいミャンマー料理が楽しめる「ノング インレイ」は、食の多様性に触れたい人にぜひ訪れてほしい一軒ですよ!

ノング インレイ (Nong Inlay)
〒169-0075東京都新宿区高田馬場2丁目19−7 タックイレブン高田馬場 101
年中無休
11:30~23:00(L.O 22:00)
駐車場無
現金のみ
店舗予約・商品購入はこちら
〒169-0075東京都新宿区高田馬場2丁目19−7 タックイレブン高田馬場 101
年中無休
11:30~23:00(L.O 22:00)
駐車場無
現金のみ
店舗予約・商品購入はこちら
【シルクロード・タリムウイグルレストラン】羊肉・手打ち麺・スパイスが三位一体!本格エスニックレストラン
京王新線「初台駅」から徒歩約5分。新宿駅からも徒歩圏内というアクセスの良さに位置する「シルクロード・タリムウイグルレストラン」は、日本では数少ないウイグル料理の専門店として2010年にオープンした老舗。東京・西新宿の静かな一角で、本場ウイグルの味と文化を伝える場所として、多くの食通や異国料理好きに親しまれています。
手打ち麺と羊肉料理が彩る本場のウイグルグルメ
看板メニューのひとつが「ラグメン」。手打ち麺の弾力と滑らかなのどごしが特徴で、トマトをベースにしたスパイシーな炒め煮と、ラム肉やパプリカ、玉ねぎなどの具材が絶妙に絡む一皿です。炒め油の香りにクミンなどの香辛料がふわっと立ちのぼり、一口目から鮮烈な印象を残します。そのほか、炭火で焼き上げた「シシカワプ(羊の串焼き)」や、ラムのミンチを包んだ揚げミートパイ「ゴシナン」、あっさりとした味わいの水餃子「トゥギレ」、クミンと山椒が効いた炊き込みご飯「ボロ」など、ウイグルならではの多彩な郷土料理が揃っており、どれもハラールに対応しています。
異国情緒あふれる空間で楽しむ静かなひとときと文化体験
店内は、ウイグルの伝統模様を施したテーブルクロスや、現地から取り寄せた装飾品が並ぶ異国情緒あふれる空間。素朴であたたかみのある木の家具が配され、落ち着いた照明のもと、ゆっくりと食事を楽しめます。Wi-Fiも完備されており、静かなディナーや外国人のゲストとの食事にも使いやすい雰囲気です。20名以上の団体予約では、ウイグル民族舞踊や音楽のパフォーマンスもオプションで用意されており、食事と一緒に文化体験ができる特別な演出も魅力のひとつですよ!

シルクロード・タリムウイグルレストラン
〒160-0023東京都新宿区西新宿3丁目15−8
月曜定休
火~金 17:00~23:00(L.O 22:30)
土日祝 昼 12:00~15:00
土日祝 夜 17:00~23:00(L.O 22:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒160-0023東京都新宿区西新宿3丁目15−8
月曜定休
火~金 17:00~23:00(L.O 22:30)
土日祝 昼 12:00~15:00
土日祝 夜 17:00~23:00(L.O 22:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【タシデレ】化学調味料不使用◎元僧侶の店主が紡ぐ本格チベット料理
都営新宿線「曙橋駅」から徒歩4分。新宿区四谷坂町に店を構える「チベットレストラン&カフェ タシデレ」は、関東でも珍しい、チベット人オーナーが営む本格チベット料理の専門店です。店名の「タシデレ」はチベット語で「こんにちは」「おめでとう」の意味を持ち、その言葉のとおり、店を訪れた人をあたたかく迎えてくれます。
素朴で滋味深いチベット家庭料理と出会う
この店の大きな魅力は、現地の味を忠実に再現した料理の数々。中でも一度は味わってみたいのが「モモ」と呼ばれるチベット風蒸し餃子です。牛肉100%のジューシーな餡を、手作りのもっちりとした皮で包み、蒸しあげた一皿は、シンプルながら奥深い味わい♡添えられたピリ辛の特製ソースが食欲を刺激し、ひと口ごとに異国の風を感じさせます。他にも、ちぎった手打ち麺が具材とともにスープに溶け込む「テントゥク」や、塩味ベースで煮込んだ「ラプシャ」、ラム肉と野菜を炒めて蒸しパンと食べる「シャプタ・ラム」など、チベットの家庭料理を思わせる素朴で滋味豊かなメニューが揃います。どの料理にも化学調味料は使われておらず、毎朝仕込むベジブロスやミネラル豊富な海塩、オーガニック素材が用いられるなど、健康への配慮も徹底されています。
チベット文化を感じる温もりある空間
店内に一歩足を踏み入れると、祈祷旗タルチョがゆれる天井や、ダライ・ラマ14世の写真が迎えてくれる空間が広がり、まるでチベットの民家を訪れたかのような感覚に。壁には仏画タンカや手作りの民芸品が並び、落ち着いた照明とチベット音楽が心地よく調和しています。テーブル席中心の店内は、少人数での利用にも、静かに過ごしたいひとときにもぴったりです◎
都心で味わう、食と文化のチベット体験
料理を楽しむだけでなく、定期的に開かれるチベット語講座や伝統楽器のワークショップなどもあり、文化的な交流の場としても活用されています。日常から少し離れた静かなエリアに位置しながら、ここでしか体験できない料理と文化が詰まったこの店は、チベットという国を五感で感じられる貴重な場所です。都心にいながらにして旅気分を味わいたいときに、ぜひ訪れてみてくださいね!

タシデレ
〒160-0002東京都新宿区四谷坂町12−18 四谷坂町 永谷 マンション 1F
年中無休
平日昼 11:00~15:00
平日夜 17:00~22:00(L.O 21:30)
休日 11:00~22:00(L.O 21:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒160-0002東京都新宿区四谷坂町12−18 四谷坂町 永谷 マンション 1F
年中無休
平日昼 11:00~15:00
平日夜 17:00~22:00(L.O 21:30)
休日 11:00~22:00(L.O 21:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【ヴァタニム】座敷でゆったり楽しむ♪窯焼きミートパイと香るスパイス料理
西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩7分。中野区新井にある「ヴァタニム (VATANIM)」は、中央アジアの豊かな食文化をそのまま東京に持ち込んだような一軒。現地出身のシェフが厨房に立ち、ウズベキスタンの伝統料理を本格的に再現しているレストランです。
香辛料が織りなす本場の味わい
看板メニューのひとつが、ウズベキスタンの代表的な炊き込みご飯「プロフ」。大鍋でじっくりと炊き上げられるこの一皿は、羊肉やにんじん、玉ねぎといった素材が香辛料とともに絶妙に調和し、ひと口ごとに深い旨味が広がります。さらに、窯焼きのミートパイ「タンディールサムサ」や、手延べの皮で牛肉や玉ねぎを包んだ蒸し餃子「マンティ」、酸味のある乳製品「スメタナ」を添えた料理など、日本ではなかなか出合えない味がそろっています。どの料理も油は控えめで、スパイスの香りを活かした素朴な仕上がり。羊肉が苦手な人向けに鶏肉料理や野菜料理もあり、食べやすさと異国感のバランスが取れた構成です!
異国情緒と温かみが同居する空間
店内はウズベキスタンの民族布「スザニ」や陶器がさりげなく飾られ、落ち着いた色合いの照明と木製家具が温もりのある空間を演出。テーブル席のほかに靴を脱いで上がる小上がりの座敷席もあり、家族連れやグループでもゆったりと食事が楽しめます。中央アジア各国の外交関係者も来店するなど、本格派でありながら気取らない雰囲気も魅力のひとつですよ!

ヴァタニム (VATANIM)
〒165-0026東京都中野区新井1丁目36−9
不定休
昼 11:30~16:00(L.O 15:00)
夜 17:00~21:00(L.O 20:00)
(※休日は通し営業)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒165-0026東京都中野区新井1丁目36−9
不定休
昼 11:30~16:00(L.O 15:00)
夜 17:00~21:00(L.O 20:00)
(※休日は通し営業)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【BolBol】高円寺で発見!安心ハラール食材で本格ペルシャ料理店
JR高円寺駅北口から徒歩約3分。「BolBol (ボルボル)」は、本格的なペルシャ家庭料理を堪能できるレストランとして知られています。
ハラール食材で紡ぐ、心安らぐペルシャの味
イラン人シェフが腕を振るう料理は、すべて100%ハラール食材を使用しており、ムスリムの方も安心して食事を楽しめるのが大きな特徴です。店名の「BolBol」はペルシャ語でナイチンゲールを意味し、その名の通り、訪れる人々に心地よい時間と美味しい料理を提供しています。
香りと彩り豊かな、本格ペルシャ料理の真髄
このレストランの真髄は、スパイス、ハーブ、ザクロやドライフルーツ、ナッツなどを巧みに使った、彩り豊かでヘルシーな料理の数々。特に試していただきたいのが、炭火で香ばしく焼き上げられるケバブの盛り合わせです。羊肉の「チェンジェケバブ」、鶏肉の「ジュジェケバブ」、そして牛挽肉の「クビデケバブ」が一皿で楽しめるこのメニューは、それぞれの肉の旨味とスパイスの香りが絶妙に調和し、添えられたサフランライスやディルライスとの相性も抜群◎じっくりと煮込まれた羊肉や鶏肉の「ホレシュ」と呼ばれる煮込み料理も人気で、ハーブと煮込んだ「ゴルメサブズィ」や、豆と肉をトマトベースで煮込んだ「ゲイメ」は、深い味わいが口の中に広がります。食後には、ペルシャ風のアイスクリームや、ローズウォーターが香る春雨のようなデザート「ファーロデ」、そして香り高いペルシャティーやヨーグルトドリンク「ドゥーグ」で、ペルシャの食文化を余すところなく体験できます!
エキゾチックで温かい、まるでペルシャの家庭
一歩足を踏み入れると、そこはまるでペルシャの家庭に招かれたようなエキゾチックな空間。壁には美しいペルシャ絨毯や細密画が飾られ、色鮮やかなランプが温かい光を投げかけています。異国情緒あふれる雰囲気でありながら、どこか家庭的でリラックスできる温かみがあり、初めてペルシャ料理に触れる方でも肩ひじ張らずに過ごせるでしょう。丁寧でフレンドリーなスタッフの対応も、この店の魅力の一つですよ!

BolBol (ボルボル)
〒166-0002東京都杉並区高円寺北3丁目2−15 八字ビル
年中無休
11:00~23:00(L.O 22:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒166-0002東京都杉並区高円寺北3丁目2−15 八字ビル
年中無休
11:00~23:00(L.O 22:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【マルハバ】鍋ごと登場する名物料理!香り高いパキスタン料理が楽しめる一軒
池袋駅北口から徒歩6分。東京都豊島区の「マルハバ (MARHABA)」は、都内でも珍しい本格パキスタン料理の専門店で、約20年にわたって地元の人々や在日ムスリムからも親しまれてきた老舗レストランです。店名の「マルハバ」はアラビア語で「ようこそ」を意味し、初めての来店でも温かく迎え入れてくれる雰囲気があります。
スパイス香る名物料理「チキン・カラヒ」
この店の魅力は、スパイスを巧みに使った現地仕込みの料理。中でも注目したいのが、骨付き鶏肉をトマトとスパイスでじっくり煮込んだ「チキン・カラヒ」です。大ぶりの鍋で提供され、目の前で仕上げられるスタイルはライブ感も抜群。しっかりとした旨味とピリッとした香辛料のバランスがよく、香ばしく焼かれたロティやパラタとの相性も抜群◎そのほかにも、マトンビリヤニや白いクリーム状のソースで仕上げる「ホワイトコルマ」など、なかなか他店では味わえないメニューが豊富にそろっています!
異国の温もりを感じる落ち着いた空間
店内は落ち着いた照明とウッド調のテーブルで構成されており、少人数でもゆったりと食事を楽しめる空間。現地の人々も多く訪れ、まるでパキスタンの家庭を訪れたような雰囲気が漂います。日本語対応も可能で、料理の説明や辛さの調整にも柔軟に応じてくれるのが嬉しいポイント◎ハラル対応食材を使っており、宗教的に食事制限のある方にも安心して利用できる配慮がされていますよ!

マルハバ (MARHABA)
〒170-0014東京都豊島区池袋2丁目63−6 パレスガーデンミラノ
水曜定休
月~土 昼 11:00~15:00
月~土 夜 17:00~22:30
日祝 11:30~21:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒170-0014東京都豊島区池袋2丁目63−6 パレスガーデンミラノ
水曜定休
月~土 昼 11:00~15:00
月~土 夜 17:00~22:30
日祝 11:30~21:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【アンコールワット】コスパ抜群のランチセット!一緒に楽しむアンコールビールもおすすめ◎
JR新宿駅南口から徒歩5分、都営大江戸線・京王新線「新宿駅」A1出口から徒歩1分の場所にある「アンコールワット」は、1982年創業の老舗カンボジア料理店です。日本では珍しいカンボジア料理を、本場の味にこだわったレシピで提供しています。
進化を遂げた老舗カンボジア料理店
代々木で長年愛された後、2023年に現在の新宿マインズタワーへ移転しました。店内にはカンボジアの風景写真やアートが飾られ、木製のインテリアが温かみを演出しています。落ち着いた黒を基調とした空間で、異国情緒あふれる食事を楽しめるのが魅力!
クイティウだけじゃない!カンボジアの本場の味を堪能
カンボジア料理といえば、米麺を使った「クイティウ」が代表的な一品です。鶏や豚のダシがしっかりと効いたスープは、フォーよりもコクがありながら、まろやかな口当たりで食べやすくなっています。卓上の調味料(魚醤、チリソース、酢漬け唐辛子)を加えることで、自分好みにアレンジできるのも面白いポイント◎そのほかにも、カンボジアの伝統的な魚のココナッツカレー「アモック」や、カンボジア風の牛肉炒め「ロックラック」、生春巻きやスパイシーチキンサラダなど、多彩な料理が揃っています。
ボリューム満点!ランチセットで味わうカンボジアの魅力
ランチタイムには、クイティウやチキンココナッツカレー、炒飯、サラダ、デザートがセットになったボリューム満点のランチセットが人気!甘すぎず上品な味わいの「かぼちゃのケーキ」や、ココナッツミルクのアイスもおすすめです。
夜はアンコールビールとともに!
ディナータイムには、カンボジアの定番ビール「アンコールビール」を片手に、スパイスの効いたエスニック料理をゆっくり楽しめます。カウンター席もあり、一人でも気軽に入れる雰囲気。グループでの利用にも適しており、大きなテーブル席が用意されています。スタッフはカンボジア出身の方が多く、日本語も流暢で親切な接客が評判◎料理の提供スピードも早く、ランチタイムの忙しい時間帯でもストレスなく食事を楽しめますよ!

アンコールワット
〒151-0053東京都渋谷区代々木2丁目1−1 新宿マインズタワー地下1階
日曜定休
昼 11:00~14:30(L.O 14:00)
夜 17:00~22:00(L.O 21:00)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒151-0053東京都渋谷区代々木2丁目1−1 新宿マインズタワー地下1階
日曜定休
昼 11:00~14:30(L.O 14:00)
夜 17:00~22:00(L.O 21:00)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【トルカリ 神保町本店】化学調味料不使用!豆スープとマッシュ料理が絶品のベンガルプレート
神保町駅A2出口から歩いて2分。フェニックス神保町ビルの1階に店を構える「トルカリ 神保町本店」は、バングラデシュ・ベンガル地方の家庭料理を味わえる専門店。現地出身のムスリムシェフが手がける料理は、香り高いスパイスと素朴な調理法を組み合わせ、本場の家庭の味を再現しているのが特徴です。
素材と調合にこだわるベンガル家庭料理の魅力
看板料理のひとつ「ボルタ・バジセット」は、マスタードオイルで仕上げた野菜のマッシュ(ボルタ)や、香ばしく炒めた副菜(バジ)、そして豆のスープがひとつの皿にまとまった定食スタイル。共通のソースを使わず、素材に合わせてスパイスを都度調合するため、一皿ごとに異なる風味が楽しめます。ライスにはバスマティ米を使用しており、香りの高さと軽やかな食感が、スパイシーな料理とよく合います◎その他、密閉鍋でじっくり炊き上げるダム式ビリヤニや、豆と米を一緒に炊いた優しい味わいのキチュリなども人気があります。いずれの料理も、ハラール対応でナッツ・カニ・化学調味料は不使用。アレルギーや食文化に配慮した姿勢も支持されている理由のひとつです!
多言語対応と多目的空間が生む国際的な居心地
店内はシンプルながら落ち着きがあり、一人でもグループでも入りやすい雰囲気。日本語のほか、英語やベンガル語、ヒンディー語などにも対応しており、国際色豊かな空気が漂っています。地下には会議や勉強会、礼拝にも利用できる多目的スペースがあり、プロジェクターやWi-Fiも完備。食事だけでなく、人が集う場所としての役割も担っていますよ♪

トルカリ 神保町本店
〒101-0051東京都千代田区神田神保町2-34 Phoenix 神保町ビル 1F
年中無休
平日 昼 11:00~15:00
平日 夜 17:00~22:00(L.O 21:30)
休日 昼 11:00~16:30
休日 夜 17:00~22:30
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒101-0051東京都千代田区神田神保町2-34 Phoenix 神保町ビル 1F
年中無休
平日 昼 11:00~15:00
平日 夜 17:00~22:00(L.O 21:30)
休日 昼 11:00~16:30
休日 夜 17:00~22:30
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
中南米料理
陽気でカラフルな中南米の料理は、タコスやセビーチェ、フェイジョアーダなど、地域ごとの個性が光ります。代々木上原や中目黒など感度の高い街を中心に、ラテンのリズムが漂うような空間で、本場さながらの料理が楽しめます。
【CASA DE EDUARDO】日本では希少なチリ料理専門店!笑顔あふれるあたたかな空間♡
東京メトロ丸ノ内線・新中野駅の4番出口を出てすぐ、徒歩わずか10秒という好立地にある「Casa de Eduardo(カーサ・デ・エドゥアルド)」は、都内では珍しいチリ料理の専門店。チリ・サンティアゴ出身のオーナーシェフ、エドゥアルドさんが営むこの店では、母国の家庭料理を通して南米の食文化を体験することができます。
素朴な温もりが詰まったチリ家庭料理の定番たち
看板メニューのひとつが「エンパナーダ」。サクッと焼き上げたパイ生地の中には、スパイスで味付けされた挽肉やオリーブ、ゆで卵などの具材がぎっしりと詰まっており、一口食べるとジューシーな旨みが広がります。チリの伝統的な調味料「ペブルソース」を添えて味わえば、より現地らしいアクセントに。ほかにも、野菜と肉をやさしいスープで煮込んだ「カスエラ」や、炭火で焼いたスモーキーな「チョリソ」など、現地でも家庭の味として親しまれている料理が豊富に揃い、食材本来の味を生かした優しい味付けが特徴です◎南米のブドウから作られる蒸留酒「ピスコ」を使ったカクテル「ピスコサワー」も提供されており、爽やかな柑橘の香りとともに食事の楽しみが広がります。
異国の空気を感じる、温かなチリのダイニング空間
店内はカウンター席とテーブル席、そして小さなテラス席を含めて24席ほど。壁にはチリの風景写真や文化を感じさせる装飾が並び、まるでエドゥアルドさんの自宅に招かれたような居心地の良さがあります。店内に流れる音楽や、コンロでチョリソが焼ける香ばしい香りもまた、五感を通じてチリの空気を感じさせてくれます。小規模ながらも貸切利用にも対応しており、少人数での会食やイベントにもぴったりですよ!

CASA DE EDUARDO
〒164-0011東京都中野区中央4丁目1−8 富士シャトー 1F
年中無休
昼 11:00~15:00
夜 15:30~00:00(L.O 23:30)
駐車場無
・クレカ決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
〒164-0011東京都中野区中央4丁目1−8 富士シャトー 1F
年中無休
昼 11:00~15:00
夜 15:30~00:00(L.O 23:30)
駐車場無
・クレカ決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
【コスタ・ラティーナ】ラテン音楽と食べて踊って語らう!ペット同伴可能な中南米料理店
京王井の頭線「神泉駅」から徒歩7分。渋谷と池尻大橋のあいだ、目黒区駒場の住宅街にひっそりと佇む「コスタ・ラティーナ (COSTA LATINA)」は、アルゼンチンを中心とした中南米料理を本格的に楽しめるダイニングバーです。
異国情緒あふれる開放的なラテン空間
海外の海辺の家をイメージした建物は、白壁と鮮やかなブルーのコントラストが印象的で、初めて訪れても自然と気分が明るくなるような雰囲気。屋上のテラス席や開放的な店内には、ラテン音楽が流れ、時間帯によってはライブ演奏やサルサイベントなども開催されています♪
炭火香るアサードと多彩な中南米の味わい
料理の看板は、アルゼンチンの郷土料理「アサード」。大きな炭火グリルでじっくりと焼き上げる牛リブアイステーキは、表面に香ばしい焼き色がつき、中はジューシーな仕上がり。シンプルな塩味が肉の旨みを際立たせ、付け合わせのグリル野菜やチミチュリソースと合わせて食べると、より一層奥深い味わいになります。ほかにも、具材を包んで焼いたエンパナーダや、タコスやキューバサンドといった他国のラテンフードも提供されており、アルゼンチンワインやラム酒カクテルとともに楽しむことができます!
柔軟な設備と使い勝手で幅広いシーンに対応
建物は2階建てで、カウンター席、テーブル席、ソファ席、テラス席など多様なスタイルを用意。最大100名規模のパーティーにも対応できる広さがあり、プロジェクターや音響設備も完備されています。テラスではペット同伴も可能で、ベビーカーの入店もOKと、利用する人を選ばない柔軟な対応も魅力のひとつ。昼は12時から、夜は翌4時まで営業しており、ランチから深夜の軽食まで幅広いシーンに対応していますよ!

コスタ・ラティーナ (COSTA LATINA)
〒153-0041東京都目黒区駒場1丁目16−12
月曜定休
火~金 18:00~翌4:00(L.O 3:00)
土日 12:00~翌4:00(L.O. 3:00)
駐車場無
・クレカ決済可
・テラス席あり
・ペット可
店舗予約・商品購入はこちら
〒153-0041東京都目黒区駒場1丁目16−12
月曜定休
火~金 18:00~翌4:00(L.O 3:00)
土日 12:00~翌4:00(L.O. 3:00)
駐車場無
・クレカ決済可
・テラス席あり
・ペット可
店舗予約・商品購入はこちら
【ペルー料理 ミラフローレス】渋谷でボリューム満点のペルー料理を味わう!
JR渋谷駅から徒歩6分。東京都渋谷区にある「ペルー料理 ミラフローレス」は、本格的なペルー料理が楽しめる人気のレストランです。
牛ヒレ肉の旨みとバルサミコの香りが際立つロモ・サルタード
看板メニューのロモ・サルタードは、牛ヒレ肉と野菜をバルサミコ醤油で炒めたペルーの伝統料理!やわらかくジューシーな牛肉に、甘酸っぱいトマトの風味と香ばしい玉ねぎが絶妙に絡み合います。ご飯との相性が良く、しっかりとした味付けながらも飽きのこない味わいです◎ペルーの多文化が生んだ奥深い味を、一皿で堪能できます♪
お得なランチとペルーのお酒で楽しむ至福のひととき
平日限定のランチセットは、スープ、サラダ、メイン、デザート、ドリンク付きでボリューム満点!若鶏のハーブグリルやチキンのクリーム煮込み、白身魚のトマトスープ仕立てなど、選べるメニューも豊富です◎夜にはペルービールやペルーの蒸留酒とともに、多彩な南米料理を楽しむことができます♪スタッフの丁寧なサービスも心地よく、初めての人でも気軽に訪れやすいお店です。

ペルー料理 ミラフローレス
〒150-0031東京都渋谷区桜丘町28−3 恒和渋谷ビル 1F
年中無休
昼 11:30~15:00
夜 17:00~23:00
駐車場無
・クレカ、QRコード決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
〒150-0031東京都渋谷区桜丘町28−3 恒和渋谷ビル 1F
年中無休
昼 11:30~15:00
夜 17:00~23:00
駐車場無
・クレカ、QRコード決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
オセアニア料理
オーストラリアやニュージーランドなど、自然の恵みを活かしたオセアニア料理は、ラム肉やシーフード、ベジメニューが豊富。東京では青山や広尾など、洗練された街にスタイリッシュなレストランが点在し、上質な食文化に触れることができます。
【アロッサ 銀座店】銀座の夜景とともに♡ニュージーランド産食材が主役のビストロ
東京メトロ「銀座一丁目駅」から徒歩2分、JR有楽町駅からも徒歩圏内という便利な立地にある「アロッサ 銀座店 (Arossa)」は、銀座ベルビア館の8階に店を構えるニュージーランド料理の専門ビストロ。
ニュージーランド直送の味覚と豊富なワインの競演
ニュージーランド産の厳選食材をふんだんに使い、肉・魚・野菜それぞれの風味を丁寧に引き出した料理と、200種類以上揃う同国産ワインの豊富なセレクションで、国内ではなかなか味わえない食体験ができると評判です◎
火入れが光る、骨付き仔羊グリルの存在感
看板料理のひとつである「骨付き仔羊のグリル」は、ニュージーランドの広大な自然の中で育ったラム肉を使用。臭みがなく、脂はあっさりしていて、噛むたびに肉の旨みがじんわりと広がります♡表面は香ばしく焼き上げられ、中はやわらかくジューシー!火入れの加減も的確で、素材本来の持ち味をそのまま堪能できる仕立てになっています。その他にも、オーラキングサーモンのタルタルや、牧草牛のステーキなど、ニュージーランドならではの個性ある料理がラインナップされており、ワインとの組み合わせを楽しみに訪れるゲストも少なくありません。
銀座で楽しむ満足度の高いランチコース
ランチタイムには、サラダ・スープ・メイン・デザート・ドリンクがセットになった週替わりのコースが提供されており、銀座という立地ながらもコストパフォーマンスに優れた内容で、ビジネス利用やちょっとしたご褒美ランチにもおすすめ◎サラダは一品とは思えないほどのボリュームがあり、野菜の鮮度やドレッシングの風味も細やかに仕上げられていて、満足感のある一皿です!
自然光と夜景が彩る、開放的で上質な空間
店内は天井が高く、大きな窓からは自然光が差し込み、昼間は明るく開放的な雰囲気。夜には銀座の街並みが広がる夜景を眺めながら、ゆったりと食事が楽しめる落ち着いた空間が広がります。壁には書籍やアートがセンスよく並び、ビストロらしいカジュアルさの中にも洗練された空気が流れています。席同士の間隔にもゆとりがあるため、デートや記念日、接待など、幅広いシーンに対応しやすい構成ですよ!

アロッサ 銀座店 (Arossa)
〒104-0061東京都中央区銀座2丁目4−6 銀座ベルビア館 8F
月火曜定休
昼 11:30~14:30(L.O 13:30)
夜 17:30~22:00(L.O 20:30)
(※日曜夜は~21:00)
(※ランチは売り切れ次第終了)
駐車場あり
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒104-0061東京都中央区銀座2丁目4−6 銀座ベルビア館 8F
月火曜定休
昼 11:30~14:30(L.O 13:30)
夜 17:30~22:00(L.O 20:30)
(※日曜夜は~21:00)
(※ランチは売り切れ次第終了)
駐車場あり
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【Wattle Tokyo】東京で堪能する上質なモダンオーストラリア料理
JR東京駅から徒歩4分。東京都千代田区にある「Wattle Tokyo」は、オーストラリアの食文化をモダンなスタイルで楽しめる洗練されたレストランです。
オーストラリア産の食材と洗練された技が生み出す一皿
このお店では、フレンチの技法を取り入れたモダンオーストラリア料理を提供しています。タスマニア産サーモン、オーストラリア産モッツァレラチーズ、穀物牛など厳選された食材が使われ、素材本来の味を生かした料理が特徴です!特にオーストラリア産穀物牛のグリルは、じっくりと焼き上げた赤身肉の旨みが存分に楽しめる逸品です◎マレーリバーソルトやフォアグラソースが絶妙なアクセントになり、上品で奥深い味わいに仕上がっています♪
ランチからディナーまで充実したメニューとこだわりのドリンク
ランチタイムには、前菜・メイン・デザートを自由に組み合わせるプリフィクスコースが人気です!週末限定のアフタヌーンティー付きランチコースは、食後のカフェタイムもゆったり楽しめると好評です◎ディナーでは、オーストラリアワインやクラフトビール、ノンアルコールカクテルなど、料理と相性の良いドリンクが豊富にそろいます♪料理だけでなくドリンクのラインナップにもこだわりが感じられ、食事の時間をより特別なものにしてくれます!

Wattle Tokyo(ワトルトーキョー)
〒100-6590東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング 6階
昼 11:00~15:30
夜 18:00~23:00(日曜は17:30~22:00)
駐車場あり
クレカ、QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒100-6590東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング 6階
昼 11:00~15:30
夜 18:00~23:00(日曜は17:30~22:00)
駐車場あり
クレカ、QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
アフリカ料理
モロッコやエチオピア、ナイジェリアなど、多様な食文化を持つアフリカ料理は、スパイスを活かした煮込みや穀物料理が中心。都内では多国籍な雰囲気が広がる新大久保や渋谷で、アフリカ各国の伝統料理を味わえる貴重な体験ができます。
【エソギエ 】手で食べる異国の味!ジャンベが響くアフリカン空間
東京メトロ「新宿三丁目駅」から徒歩約2分。新宿の中心にありながら、まるで別世界に足を踏み入れたかのような体験ができるのが、「エソギエ (esogie)」です。ナイジェリア出身のオーナーシェフが手がける本格的なアフリカ料理と、アートや音楽を通じて現地の文化に触れられる空間が広がっています。
本場の味とスパイスを楽しむナイジェリア料理体験
エソギエでまず味わってほしいのが「スヤ」。羊肉を炭火でじっくりと焼き上げた一品で、外は香ばしく中はジューシー♡ピーナッツベースのスパイスが振りかけられ、噛むたびに独特の風味が口の中に広がります。他にも、トマトとチリのソースで炒めたナイジェリア風ピリ辛チャーハン「ジョロフライス」や、ヤムイモを練ってつくる主食「エマ」、牛もつのスパイシーな煮込み「ゴォンゴォン」など、見慣れないメニューが並びますが、どれも家庭的でありながら力強い味わいが魅力!手で食べるスタイルが基本となる料理も多く、スタッフが丁寧に食べ方を教えてくれるので、初めてでも安心して楽しめます◎
珍しいアフリカン酒がそろう個性派ラインナップ
飲み物もユニークで、ナイジェリアの地酒「オゴゴロ」や、ヤシの実からつくる伝統的な「パームドリンク」など、日本ではなかなか味わえないアフリカンアルコールが豊富◎料理との相性も良く、珍しい体験としても印象に残ります。
音楽とアートが彩るあたたかなアフリカ空間
店内にはオーナーが描いたカラフルな絵画が飾られ、温かみのある照明と木目調のインテリアが心地よい空間を作り出しています。アフリカンミュージックが流れる中、時にはジャンベ(アフリカ太鼓)の生演奏が行われることもあり、音楽と食事のリズムが自然と気分を盛り上げてくれます。20席ほどのこぢんまりとした店内ですが、距離感が近く、アットホームな雰囲気の中で会話も弾みますよ!

エソギエ (esogie)
〒160-0022東京都新宿区新宿3丁目11−2 村木ビル 3F
月曜定休
17:30~23:30(L.O 23:00)
(※月曜祝日の場合は翌火曜休み)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒160-0022東京都新宿区新宿3丁目11−2 村木ビル 3F
月曜定休
17:30~23:30(L.O 23:00)
(※月曜祝日の場合は翌火曜休み)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【RAYAN RESTAURANT】モロッコ大使館シェフが届ける!スパイス初心者にも優しい伝統料理
西武新宿線・上石神井駅北口から徒歩5分。住宅街の一角にある「RAYAN RESTAURANT」は、モロッコを中心とした北アフリカや中東の家庭料理を、本場そのままのスタイルで味わえるレストラン。
一流シェフが届ける、本場仕込みのモロッコ家庭料理
モロッコ大使館で約19年の経験を積んだシェフが手がける料理は、香辛料の奥深い香りと野菜や豆を生かしたやさしい味わいが特徴で、日本ではなかなか出会えない本格的な郷土料理が揃います。
湯気と香りで食欲そそる名物「チキンタジン」
この店の人気メニューのひとつが、素焼きのタジン鍋でじっくり煮込まれる「チキンタジン」。骨付きの鶏肉とじゃがいも、にんじん、玉ねぎなどの野菜がクミンやシナモンといったモロッコ独自のスパイスとともに煮込まれ、ふたを開けた瞬間に立ちのぼる湯気と香りに、食欲が一気に刺激されます♡ホロホロに崩れる鶏肉と野菜の甘みが溶け合い、パンやクスクスとの相性も抜群です!そのほかにも、ラム肉と野菜を蒸して仕上げるクスクスや、ひよこ豆入りのスパイシーなハリラスープ、ナスとヨーグルトを合わせたファッタ、トマトベースの煮込み「ムサカ」など、モロッコに限らず中東各地の伝統料理が豊富に並びます◎
異国の空気漂う、落ち着いた小さな隠れ家空間
17席ほどのこぢんまりとした店内は、白を基調としたシンプルな空間にモロッコらしい装飾がさりげなく施され、落ち着いた雰囲気。料理の香りを引き立てる陶器の器やカラフルなランプシェードが異国情緒を感じさせます。現地にルーツを持つ常連客の姿もあり、地域に根ざした店として親しまれていることが伺えます。予約も可能で、ランチ・ディナーともに比較的ゆったり過ごせる穴場的な存在です!

RAYAN RESTAURANT
【ビサン】食文化を体験!スパイス控えめ、優しい味わいのパレスチナ料理
JR埼京線「十条駅」北口から徒歩3分。住宅街の一角に佇む「ビサン」は、日本では数少ないパレスチナ料理の専門店です。
パレスチナの記憶をつなぐ料理と空間づくり
2011年の開業以来、パレスチナ出身のオーナーシェフが現地の家庭料理を丁寧に再現し、食文化を伝える場として多くの人に親しまれてきました。店名の「ビサン」は、かつてパレスチナに実在した都市の名に由来し、料理や空間づくりにもその土地への深い敬意が込められています。
祝いの米料理「マンサフ」に込めた本場の味
料理はすべてハラール対応で、スパイスは控えめ、素材の味を引き立てる調理が特徴。看板メニューのひとつである「マンサフ」は、パレスチナの伝統的な祝い料理で、18種のスパイスを調合した香り高い炒飯風の一皿です。牛肉をじっくり煮込んだ旨味と、スパイスの風味がご飯にしっかりと染み込み、見た目以上に満足感のある構成になっています♡そのほかにも、パセリやブルグルを使った爽やかなサラダ「タッブーラ」、フムスやムタッバルといった前菜に加え、ピタパンやチーズ入りのミンチ煮込み料理「ムサカ」など、多彩な郷土料理が揃います。羊のミルクを使ったヨーグルトソースでいただく「シュシュバラク(水餃子)」など、日本ではなかなか味わえない料理も多く、食文化の奥行きを感じられます!
異国情緒と温かさが調和する居心地のよい空間
店内は1階と2階に分かれており、アラビアの装飾品や民族布、壁に掲げられたパレスチナ地図などが目を引きます。異国情緒がありながらも、落ち着いた雰囲気で、初めての人でも過ごしやすい空間です。カウンターで先に注文をするスタイルなので気軽に利用でき、店主との距離も近く、料理の説明を交えたやりとりが楽しめます。日本語も堪能なオーナーの温かな人柄も相まって、食事の時間がより印象深いものになりますよ!

ビサン (Bisan)
〒114-0032東京都北区中十条2丁目21−1 1F
水曜定休
月火木 17:00~23:00
金土日 昼 12:00~14:30
金土日 夜 17:00~23:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒114-0032東京都北区中十条2丁目21−1 1F
水曜定休
月火木 17:00~23:00
金土日 昼 12:00~14:30
金土日 夜 17:00~23:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
ヨーロッパ料理
イタリアやフランスだけでなく、東欧や北欧などの料理も楽しめるのが東京の魅力。中でも神楽坂や恵比寿は、各国の食文化に触れられるエリアとして人気があり、郷土料理や郷愁を感じさせる家庭料理まで幅広く味わえます。
【Irish Pub An SOLAS】テラスも充実◎ビールとシェパーズパイで盛り上がる夜に!
JR代々木駅から徒歩2分。渋谷区千駄ヶ谷の住宅街の一角に佇む「Irish Pub An SOLAS (アイリッシュパブ アン ソラス)」は、本場アイルランドの空気をそのまま持ち込んだような落ち着きのあるパブです。
温もりある空間に宿る“光”の名をもつパブ
店名の「ソラス」は、アイルランド語で「光」を意味し、木の温もりとやわらかな照明に包まれた店内には、昼夜を問わず、気軽に立ち寄る常連客や外国人の姿も目立ちます。ランチタイムから営業しており、一人でも入りやすい雰囲気が整っています。
とろけるシェパーズパイと本場のつまみたち
この店でまず試してみたいのが、伝統料理「シェパーズパイ」。とろりとしたマッシュポテトとじっくり煮込んだ牛挽肉のラグーが重なり合い、香ばしく焼き上げられた表面のカリッとした食感と中の滑らかさの対比がクセになる一品です♡アイリッシュスタイルの「フィッシュ&チップス」やスパイシーな「バッファローウィング」など、お酒に合う軽食メニューも豊富で、特にビールとの相性を考えた味付けがされています◎
本場のビールとともに過ごすアイルランド時間
カウンター越しには、アイルランド出身のスタッフが注ぐギネスやキルケニーといった樽生ビールがずらりと並び、グラスを傾けるひとときはまさに現地のパブそのもの。店内ではスポーツ観戦が可能で、ラグビーの試合が流れていることも多く、同じ趣味を持つ人々が自然と会話を交わす場面も見られます。Wi-Fiや電源も完備されており、仕事帰りや休日のゆったりした時間にも便利です!
気軽さと本格感が共存する、街の小さな社交場
全席禁煙ですが、テラス席では喫煙も可能◎店内は50席ほどで、カウンターやソファー席のほか、半個室のようなテーブル席もあり、少人数からグループまで対応可能です。貸切も可能で、パーティー利用やイベントにも適しています。ギネスの注ぎ方や料理の提供の丁寧さにも定評があり、本格的なアイルランドの味と雰囲気を、日本にいながらにして気軽に楽しめる貴重な一軒ですよ!

Irish Pub An SOLAS (アイリッシュパブ アン ソラス)
〒151-0051東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目22−3 都営千駄ヶ谷アパート 1号館 103号
年中無休
平日 11:00~00:00
休日 15:00~00:00
駐車場無
・クレカ決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
〒151-0051東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目22−3 都営千駄ヶ谷アパート 1号館 103号
年中無休
平日 11:00~00:00
休日 15:00~00:00
駐車場無
・クレカ決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
【アイヒェンプラッツ】直輸入ビールが豊富!民族衣装のマダムが迎えるドイツ料理専門店
赤坂駅7番出口から徒歩約3分。東京・赤坂の一角に店を構える「アイヒェンプラッツ (Zum Eichen Platz)」は、本場ドイツの伝統料理とビールを味わえる専門店です。店名はドイツ語で「樫の木の広場」を意味し、木の温もりを感じる落ち着いた空間の中で、ドイツの食文化をじっくり堪能できる場所として親しまれています。
本場の味を再現したローストポークと多彩なビール
料理はどれも丁寧に仕込まれたものばかりですが、特に目を引くのが、柔らかく焼き上げられた「ローストポーク」。厚切りの豚肉をじっくりとオーブンで火入れし、表面は香ばしく、中はしっとりとジューシー♡付け合わせにはザワークラウトやマッシュポテトが添えられ、ひと皿でドイツの家庭の食卓をそのまま再現したような味わいが広がります。季節によって登場するアスパラやキノコを使った限定メニューもあり、旬の素材を取り入れたアレンジにも注目です。ドイツ直輸入のビールは常時30種類近くが揃い、日本ではなかなかお目にかかれない銘柄も多く、瓶ビールは一部持ち帰りも可能◎グリューワインやアップルワインなど、ビール以外のアルコールも豊富にラインナップされています!
ヨーロッパの温もり漂う空間と心くすぐる演出
店内は白壁に木の柱や家具が映える内装で、ヨーロッパの片田舎にあるガストホフのような温かみが感じられます。オーナー夫妻の接客は親しみやすく、初めてでも緊張せずに食事が楽しめる雰囲気です。特に印象的なのは、月ごとに衣装が変わるマダムの民族衣装。訪れるたびに違う姿で迎えてくれるという演出は、この店ならではのこだわりとして記憶に残ります。また、土曜日にはアコーディオンの生演奏が行われることもあり、料理だけでなく音楽とともに過ごす贅沢なひとときも魅力のひとつですよ!

アイヒェンプラッツ (Zum Eichen Platz)
〒107-0052東京都港区赤坂5丁目5−11 赤坂通り50番ビル 2F
月日曜、祝日定休
昼 11:30~15:00(L.O 14:30)
夜 17:30~22:30(L.O 22:00)
(※土曜は夜営業のみ)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒107-0052東京都港区赤坂5丁目5−11 赤坂通り50番ビル 2F
月日曜、祝日定休
昼 11:30~15:00(L.O 14:30)
夜 17:30~22:30(L.O 22:00)
(※土曜は夜営業のみ)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【Ani Mru Mru】静寂に包まれる大人の空間。日本では珍しいポーランド料理を堪能
永田町駅から徒歩約2分。千代田区平河町の閑静な一角にある「Ani Mru Mru(アニ ムル ムル)」は、日本では珍しいポーランド料理のファインダイニング。
ポーランドの伝統に現代の息吹を添えて
ポーランド・クラクフ出身のシェフ、トマシュ・タタレノビチ氏が手がける料理は、現地の伝統を大切にしながらも、素材の持ち味を生かしたモダンなアレンジが加えられており、日本人の舌にもなじみやすい仕立てです!
素朴で奥深い「ピエロギ」と彩り豊かなランチ
この店でぜひ味わってほしいのが、ポーランドを代表する家庭料理「ピエロギ」。もっちりとした自家製生地で具材を包んだポーランド風の水餃子で、じゃがいもやチーズ、キノコなどが使われることが多く、素朴でありながら一つひとつ丁寧に作られた味わいが印象的です。そのほかにも、クミンが香るスープや、衣が軽やかなポークカツレツなどがランチコースの選択肢として並び、見た目にも美しいプレゼンテーションで提供されます。
白を基調とした空間で楽しむ静かな大人の時間
店内は白を基調にしたシンプルで洗練された空間で、大きな窓からやわらかな自然光が差し込み、都心にいながら静かに食事を楽しめる環境が整っています。テーブルごとの間隔も広くとられており、ゆったりと会話を楽しむのにぴったり◎短パンやサンダルでの来店は控えるよう案内されており、ドレスコードはスマートカジュアル。13歳以上から入店可能で、大人の食空間としての落ち着きを大切にしていますよ!

Ani Mru Mru(アニ ムル ムル)
【Dobro】日本で唯一のクロアチア料理専門店!京橋の隠れた名店で特別なひと時を
JR東京駅から徒歩8分。東京都中央区に位置する「Dobro」は、日本で唯一のクロアチア料理専門店です。
Dobroの特徴は、クロアチアの特産品をふんだんに使用した本格的な料理です。シーフードや肉料理、そしてクロアチアワインが一緒に楽しめます。特におすすめなのは「シュトゥルクリ」!クロアチアの伝統的なパスタ料理で、フレッシュチーズをパスタ生地で包んだ一品です。
また、「パスティツァーダ」というビーフシチューも絶品で、ホロホロと崩れる柔らかい肉がクロアチアワインの風味と絶妙にマッチします!
この投稿をInstagramで見る
Dobro(ドブロ)
〒104-0031東京都中央区京橋2丁目6−14 日立第六ビル 1F
月曜定休
昼 11:30~14:30
夜 17:30~22:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒104-0031東京都中央区京橋2丁目6−14 日立第六ビル 1F
月曜定休
昼 11:30~14:30
夜 17:30~22:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【北欧料理リラ・ダーラナ】北欧料理初心者も安心!ミートボールが人気の隠れ家レストラン
六本木駅から徒歩1分。北欧の温もりを感じる「北欧料理リラ・ダーラナ」は、スウェーデンの田舎家を思わせる落ち着いた雰囲気のレストラン。店内には北欧のアンティーク雑貨や食器が並び、温かみのある空間が広がっています。
北欧の味を堪能!本格家庭料理とこだわりの食材
料理は、15年間スウェーデンで修行を積んだシェフが手掛ける本格的な北欧家庭料理が特徴です。特に人気の「スウェーデン風ミートボール」は、クリーミーなソースが絡んだ一口サイズのミートボールが魅力で、北欧の伝統的な味わいを楽しめます。ノルウェーサーモンを使った料理や、アンチョビの風味が効いた米ナスのグラタンなど、海の幸と野菜を活かしたメニューも豊富◎北欧ならではのベリーを使ったデザートや、スウェーデン産のビールやアクアビットといったアルコール類も揃っています!
温かみのある空間でリラックス!六本木の北欧ダイニング
店内は、温かみのある木のインテリアと柔らかい照明が心地よい雰囲気を演出しています。全席禁煙で、無料Wi-Fiも完備されており、ビジネス利用やゆったりとした食事にも最適◎六本木ヒルズからほど近く、アクセスも便利なため、ランチやディナーで気軽に訪れることができますよ!

北欧料理リラ・ダーラナ
〒106-0032東京都港区六本木6丁目2−7 ダイカンビル2階
日曜、祝日定休(※不定休あり)
平日 昼 11:30~15:00
平日 夜 18:00~23:00(L.O 21:30)
土 昼 12:00~15:00(L.O 14:30)
土 夜 18:00~23:00(L.O 21:30)
駐車場無
クレカ決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒106-0032東京都港区六本木6丁目2−7 ダイカンビル2階
日曜、祝日定休(※不定休あり)
平日 昼 11:30~15:00
平日 夜 18:00~23:00(L.O 21:30)
土 昼 12:00~15:00(L.O 14:30)
土 夜 18:00~23:00(L.O 21:30)
駐車場無
クレカ決済可