【最新版】鎌倉で楽しむ食べ歩きグルメ14選|映えるスイーツ&名物人気グルメで散策を満喫しよう♪
鎌倉の街を歩きながら、おいしいグルメを少しずつ楽しめる“食べ歩き旅”が大人気!小町通りや鶴岡八幡宮周辺には、スイーツやパン、和スイーツなど、思わず写真を撮りたくなるお店がずらり♪カップルや友人同士の鎌倉観光にもぴったりで、手軽に立ち寄れるのが魅力です。この記事では、編集部おすすめの食べ歩きグルメスポットを厳選紹介◎駅チカや人気店、混雑回避のコツまでチェックして、鎌倉の味を満喫しましょう!
- 【ジラッファ 鎌倉小町通り店】サクサク×スパイシー!鎌倉食べ歩きにぴったりのカレーパンが話題
- 【インビス鎌倉】小町通りで香ばしい誘惑!焼きたてソーセージ&鎌倉ビールで贅沢タイム
- 【鎌倉和鮮 小町店】鎌倉の旬を一椀に凝縮!豊洲と地元漁港の鮮魚を味わう贅沢ランチ
- 【腸詰屋 鎌倉小町店】鎌倉散策の途中に◎国産肉の旨みを閉じ込めた手作りソーセージ専門店
- 【はんなりいなり】黒蜜×酢飯×手揚げ油揚げが絶妙!鎌倉発の創作いなりが人気
- 【ミレ メーレ 鎌倉本店】サクッ、トロッ、ふわり。三層の食感が織りなす極上アップルパイ
- 【ともや 鎌倉小町店】幸せを呼ぶ開運スイーツ!大仏さま焼きが可愛い人気和菓子店
- 【さくらの夢見屋 小町通り本店】写真映え間違いなし!桜・抹茶・ずんだ餡が並ぶ鎌倉の和菓子店
- 【鎌倉茶屋 たばねのし】炙りブリュレが香ばしい♡鎌倉散策で立ち寄りたい和クレープ専門店
- 【鎌倉浪花家】シンプルな素材が生む極上の味!手焼きの薄皮たい焼きが自慢
- 【甘味処鎌倉 鎌倉小町通り店】散策のお供にぴったり♪“飲むわらびもち”が話題の鎌倉スイーツ
- 【MAISON CACAO 鎌倉小町本店】コロンビア産カカオの香りに包まれる♡鎌倉の人気ショコラトリー
- 【鎌倉茶々本店】濃さを選べる抹茶ジェラートで極上の一口体験!
- 【いも吉館 鎌倉本店】和素材の甘みを堪能♡紫いもソフトと手作り芋菓子にほっこり
迷ったらここ!鎌倉で外せない人気グルメ
鎌倉駅や小町通り周辺には、地元食材を使った絶品グルメが勢ぞろい!観光やデートの途中に立ち寄れるお店も多く、食べ歩きにもぴったりです◎しらすや鎌倉野菜などご当地ならではの味を楽しみながら、鎌倉ならではの雰囲気と一緒に満喫しましょう♪
【ジラッファ 鎌倉小町通り店】サクサク×スパイシー!鎌倉食べ歩きにぴったりのカレーパンが話題
鎌倉駅東口から徒歩約2分。観光客で賑わう小町通りの一角に立つ「ジラッファ 鎌倉小町通り店」は、全国展開を進めるカレーパン専門店「Giraffa」の旗艦店です。ガラス張りの明るい店頭には、揚げたての香ばしい香りが立ちのぼり、通りを歩く人々の足を止めます。
スパイス香る看板「カレーパン」は外サク中もちの本格派!
看板商品は「ジラッファのカレーパン」。約30種類のスパイスを調合した特製カレーを、もちっと軽い自家製生地で包み、高温の油でカリッと揚げています。カレーは香味野菜と果物の甘みが重なり、スパイスの辛味と旨みが絶妙に調和◎外側のサクサクとした衣と、内側のしっとりとした生地が一体となり、ひと口ごとに深いコクが広がります。チーズ入りのアレンジも人気で、口の中でとろける濃厚な味わいが楽しめます!

鎌倉散策にぴったり◎出来立てを楽しめるテイクアウト専門店
販売はテイクアウトが中心で、10:00〜18:00まで営業(当日分がなくなり次第終了)。出来立てをその場で頬張る人も多く、小町通りの食べ歩きスポットとして定評があります。店内はコンパクトながらも清潔感があり、スタッフの手際よい揚げ作業を間近に見ることができます。鎌倉散策の途中で立ち寄るにも便利な立地で、観光客はもちろん、地元の人々にも親しまれていますよ!
ジラッファ 鎌倉小町通り店(Giraffa)
【インビス鎌倉】小町通りで香ばしい誘惑!焼きたてソーセージ&鎌倉ビールで贅沢タイム
鎌倉駅東口から徒歩約7分。鶴岡八幡宮へと続く小町通りの一角にある「インビス鎌倉」は、観光客の食べ歩きスポットとしても親しまれるソーセージ専門店です。
本場ドイツの味を再現した、香ばしい焼きたてソーセージ専門店
2007年創業以来、本場ドイツの製法にこだわり、肉の旨みを最大限に引き出した焼きたてソーセージを提供しています。店頭の鉄板で香ばしく焼き上げるスタイルが特徴で、通りを歩くとジュウジュウと響く音と食欲を誘う香りに足を止める人も多く見られます!
肉汁あふれる人気メニュー!スパイス香る本格ソーセージの魅力
看板メニューは、粗挽き肉のジューシーさをそのまま閉じ込めた「焼きソーセージ」。ドイツから仕入れたスパイスを使い、パリッとした皮の食感とあふれる肉汁が一体となった味わいが魅力です♪ソーセージは「プレーン」「チョリソー」「レモン&ハーブ」など種類が豊富で、好みに合わせて選べます。バンズに挟んで食べるホットドッグや、鎌倉ビールとの組み合わせも人気で、散策の途中に手軽に楽しめるのも嬉しいポイント◎

木の温もりあふれる空間で、焼きたてを気軽に楽しめる憩いの一軒
店内は木の温もりを感じる落ち着いた空間で、カウンターや小さなテーブル席があり、焼きたてをその場で味わうこともできます。テイクアウトにも対応しており、紙袋に包まれたソーセージを片手に歩く人の姿が小町通りの風景の一部になっています。スタッフの丁寧な接客や焼き立てのライブ感も評判で、観光途中にふらりと立ち寄りたくなる雰囲気ですよ!
インビス鎌倉
【鎌倉和鮮 小町店】鎌倉の旬を一椀に凝縮!豊洲と地元漁港の鮮魚を味わう贅沢ランチ
JR鎌倉駅東口から徒歩約5分。小町通りのにぎわいを抜けた先にある「鎌倉和鮮」は、鎌倉の海の恵みを贅沢に味わえる人気の海鮮料理店です。豊洲市場や地元の漁港から直送される鮮魚を中心に、旬の素材を活かした料理が並び、観光客だけでなく地元の人々にも親しまれています。
新鮮な海の幸を贅沢に盛り付けた絶品海鮮丼
看板メニューは、器からあふれんばかりに盛りつけられた「海鮮丼」。まぐろ、鯛、サーモン、いくらなど、その日の仕入れに応じて内容が変わり、どのネタも肉厚で新鮮◎見た目の華やかさに加え、魚本来の旨みがしっかりと感じられます。セットで添えられる味噌汁には海老や魚の出汁が使われており、香り高く、丼の味を一層引き立てます。素材の良さを生かしたシンプルな仕立てが特徴で、観光地にありながらも価格以上の満足感が得られると評判です!

木の温もりに包まれた心地よい空間と気軽なテイクアウト
店内は木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、カウンター席を中心に限られた席数ながらも居心地のよい空間。スタッフの対応も丁寧で、観光中の一人ランチからカップル・家族での利用まで幅広く対応しています。外にはテイクアウト用の海鮮串や丼も販売されており、気軽に立ち寄って鎌倉の味覚を楽しむこともできますよ!

鎌倉和鮮 小町店
〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2丁目8−16
年中無休 11:00~21:00
(※水曜は~19:00)
(※仕入れ状況により営業開始が遅れる場合あり)
駐車場無
現金のみ
店舗予約・商品購入はこちら
〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2丁目8−16
年中無休 11:00~21:00
(※水曜は~19:00)
(※仕入れ状況により営業開始が遅れる場合あり)
駐車場無
現金のみ
店舗予約・商品購入はこちら
【腸詰屋 鎌倉小町店】鎌倉散策の途中に◎国産肉の旨みを閉じ込めた手作りソーセージ専門店
鎌倉駅から徒歩約8分。小町通りの中ほどにある「腸詰屋 鎌倉小町店」は、全国に展開する手作りハム・ソーセージ専門店「腸詰屋」グループのひとつで、国産の新鮮な肉を使ったハムやサラミ、ソーセージを製造・販売しているお店です。
素材にこだわる本格派の味わい
蓼科の本店と同様、生産者の顔が見える安全な素材にこだわり、保存料を極力使わず、少量ずつ丁寧に仕上げた製品が並びます。鎌倉観光の中心エリアにありながら、品質の確かさと落ち着いた雰囲気を両立しているのが魅力です♪
焼きたての香りが食欲をそそる絶品ソーセージ
看板メニューは、店頭で香ばしく焼き上げる「焼きソーセージ」。パリッとした皮をかじると、粗挽き肉の旨みと肉汁があふれ、ハーブやスパイスの香りが鼻に抜けます。定番のプレーンやチョリソーのほか、レモン&ハーブ、カリーなど多彩なフレーバーがあり、好みに合わせて選べるのも楽しいところ♡ソーセージに合わせて湘南ビールや地ビールを一緒に楽しむ人も多く、軽いランチや昼飲みにもぴったりです!観光途中に立ち寄って、焼きたてをその場で味わうのもおすすめ◎お土産用には真空パックのハムやサラミも豊富に揃い、保冷バッグ入りで持ち帰りやすい工夫がされています。

明るく開放的な店内でくつろぎのひととき
店内は黄色を基調とした明るい内装で、ヨーロッパの食堂を思わせるあたたかみのある雰囲気。テーブル席のほか、開放的なテラス席もあり、天気の良い日は心地よい風を感じながらソーセージとビールを楽しむことができます。観光の合間に立ち寄って休憩する人も多く、冷房の効いた店内は夏でも快適。スタッフの対応も丁寧で、初めて訪れる人でも気軽に入りやすい空気がありますよ!
腸詰屋 鎌倉小町店
〒248-0005神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目4−20 アビティ雪ノ下 1階
年中無休 10:00~18:00
駐車場無
・クレカ・QRコード決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
〒248-0005神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目4−20 アビティ雪ノ下 1階
年中無休 10:00~18:00
駐車場無
・クレカ・QRコード決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
【はんなりいなり】黒蜜×酢飯×手揚げ油揚げが絶妙!鎌倉発の創作いなりが人気
鎌倉駅から徒歩約4分。小町通りの賑わいの中にある「はんなりいなり」は、国産素材と丁寧な手仕事にこだわったいなり寿司専門店です。
こだわりの素材で仕上げる“ロール型いなり”の魅力
油揚げは国産大豆100%の手揚げ風で、一枚ずつ丁寧に油抜きし、自家製の煮汁でじっくり煮含めています。酢飯には山形県産「ひとめぼれ」を100%使用し、すり黒ごまを混ぜて香ばしさを加えるなど、細部まで工夫が凝らされています。看板メニューの「はんなりいなり」は、油揚げを広げて海苔を敷き、黒蜜をほんのり加えた酢飯を巻き上げる独自の“ロール型いなり”。甘じょっぱさの中にほのかなコクが広がり、付け合わせのからしを少しのせると味わいが引き締まります!定番のほかにも、梅や山ごぼう味噌漬け、湘南しらすなど、素材の個性を生かした種類がそろい、食べ比べの楽しさがあります。
湘南の味覚を詰め込んだ多彩なメニューと食べ歩きの楽しさ
いなりだけでなく、湘南しらすやうなぎを使った厚焼き玉子、炙り鯖の押し寿司、穴子太巻など、鎌倉らしい海の幸を取り入れた品々も人気。観光の合間に気軽に立ち寄れるよう、食べ歩き用の「はんなり棒」も販売されており、いなり寿司を片手に散策を楽しむ人の姿が多く見られます。素材の味を大切にした優しい味つけで、世代を問わず親しまれているのも納得ですよ!

はんなりいなり
【ミレ メーレ 鎌倉本店】サクッ、トロッ、ふわり。三層の食感が織りなす極上アップルパイ
鎌倉駅から徒歩5分。鶴岡八幡宮へと続く若宮大路沿いにある「ミレ メーレ 鎌倉本店(mille mele)」は、イタリアの巨匠シェフ、マルコ・パオロ・モリナーリ氏が監修するアップルパイ専門店。ブランド名の“mille mele”はイタリア語で「1,000のりんご」を意味し、その名の通り、りんごの香りと甘みを最大限に引き出すための技と素材選びが詰め込まれています。
焼き立ての香り広がる、サクサク食感の贅沢アップルパイ
看板商品は、フランス産発酵バターを使用したサクサクのパイ生地で、層が幾重にも折り重なり、ひと口かじると香ばしいバターの香りがふわっと広がります♡中には大きめにカットしたりんごをそのまま閉じ込め、自然な酸味と果実の食感を残すことで、焼き立てならではの“ザクッ”とした歯触りが楽しめます。さらに、バニラが香るカスタードクリームと、豆乳を乳酸菌で発酵させた豆乳チーズクリームを重ねることで、コクがありながらも軽やかな後味に仕上げられています。りんご・バター・クリームの三層が一体となり、口の中でとろけるようなバランスが絶妙です◎

鎌倉散策にぴったり!香ばしい香りに包まれる癒やしのスイーツ時間
店頭では焼き立てのアップルパイをテイクアウトでき、鎌倉散策の途中に食べ歩きで味わう人も多く見られます。包装は上品で、おみやげやギフトとしても人気!ガラス越しに見える厨房では、スタッフが丁寧にパイを焼き上げており、香ばしい甘い香りが通りを包み込みます。店内は白を基調とした明るい雰囲気で、観光客から地元の人まで立ち寄りやすい親しみやすさがありますよ!
鎌倉散策のおともに♪癒やされる和スイーツ
歴史ある街並みと相性抜群の和スイーツは、鎌倉観光の楽しみのひとつ!抹茶やあんこ、季節の素材を使った甘味は、食べ歩きやお土産にも人気です◎老舗から新感覚スイーツまで、心もほっと癒やされるひとときを味わえます♪
【ともや 鎌倉小町店】幸せを呼ぶ開運スイーツ!大仏さま焼きが可愛い人気和菓子店
JR鎌倉駅東口から徒歩約5分。小町通りの中ほどにある「ともや 鎌倉小町店」は、和の趣を感じる青いのれんが目印の甘味処です。鶴岡八幡宮へ向かう散策途中にも立ち寄りやすく、観光客で賑わう通りの中でも落ち着いた佇まいが印象的。店頭では職人が一つひとつ丁寧に焼き上げる姿が見られ、香ばしい甘い香りが漂います。
鎌倉らしさ満点の名物「大仏さま焼き」
看板商品は「大仏さま焼き」。鎌倉大仏を模したユニークな形で、見た目のインパクトだけでなく素材にもこだわりが感じられる一品です。生地には蜂蜜をほんのり加え、外はカリッと香ばしく、中はしっとりとした食感◎中身の餡は、北海道産小豆を使った小倉あんや鹿児島産紅芋を使った紅いもあん、ブルーベリークリームチーズ、厚切りベーコンチーズなど多彩で、それぞれの味わいが異なる楽しみを与えてくれます。小ぶりながらも食べ応えがあり、焼き立てを頬張ると、香りと甘みがふわりと広がります♡

四季を感じる和スイーツの数々
みたらし団子やこしあん団子、本わらび粉を使ったわらび餅、北海道ソフトクリームなど、四季折々の和スイーツもそろっています。夏はかき氷、冬は蒸したての酒まんじゅうなど、季節ごとに異なる甘味が登場し、訪れるたびに新しい味と出会えるのも魅力ですよ!
ともや 鎌倉小町店
【さくらの夢見屋 小町通り本店】写真映え間違いなし!桜・抹茶・ずんだ餡が並ぶ鎌倉の和菓子店
JR鎌倉駅から徒歩約5分。観光客でにぎわう小町通りの中心に佇む「さくらの夢見屋 小町通り本店」は、色とりどりの串団子が並ぶ和菓子専門店です。古都・鎌倉の喫茶文化を現代に伝えることをコンセプトに、一つひとつ丁寧に仕上げた団子は、見た目の美しさだけでなく素材にもこだわりが感じられます。
四季を味わう贅沢な一本「四色団子」
看板商品は、四季を彩る餡を組み合わせた「四色団子」。桜餡・ずんだ餡・栗餡・抹茶餡の4つの味が一度に楽しめる贅沢な一本で、それぞれの風味が異なる調和を生み出しています。定番のみたらしやこしあん、香ばしいいそべなどのほか、季節限定で紫芋やはちみつレモンなどの餡も登場し、訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力!小ぶりながらももちもちとした食感が心地よく、焼きたての香りと優しい甘みがふわりと広がります♡

木の温もり漂う空間で、気軽に楽しむ和スイーツ時間
店舗は木の温もりを感じる落ち着いた造りで、通りに面したガラス越しに美しく並ぶ団子が印象的。テイクアウトが中心ですが、店内には立ち食いスペースが設けられており、ひと息つきながらゆっくり味わうこともできます◎小町通り散策の途中に立ち寄るのにちょうど良く、手頃な価格と素朴な味わいが幅広い世代に親しまれていますよ!
さくらの夢見屋 小町通り本店
【鎌倉茶屋 たばねのし】炙りブリュレが香ばしい♡鎌倉散策で立ち寄りたい和クレープ専門店
鎌倉駅東口から徒歩約4分。小町通りの一角にある「鎌倉茶屋たばねのし」は、静岡・掛川産の上質な抹茶を使った和クレープを楽しめる人気店です。浅草に本店を持ち、伝統の“茶屋文化”を現代的にアレンジしたスタイルが特徴で、鎌倉らしい落ち着きと華やかさを兼ね備えています。
炙りが香ばしい!濃厚抹茶ブリュレクレープの魅力
看板メニューは「掛川抹茶ブリュレクレープ」。国産小麦を使ったもっちりとしたクレープ生地に、濃厚な抹茶カスタードクリームを包み、表面を香ばしく炙った一品です♡ほのかな苦味と甘みのバランスが絶妙で、仕上げのカリッとしたブリュレの食感が抹茶の香りを引き立てます。季節限定の「ほうじ茶と甘栗」や「蜜芋とバニラ」など、素材を生かしたメニューも登場し、訪れるたびに新しい和の味に出会えるのも魅力です♪

木の温もりに包まれる、和モダンで落ち着いた茶屋空間
店内は木目を基調とした和モダンな空間で、カウンター席からは職人が一枚ずつ丁寧に焼き上げる様子を見ることができます。炙るときに立ちのぼる香ばしい甘い香りが漂い、五感で楽しめるひとときを演出。小町通りの賑わいを感じつつも、店内は落ち着いて過ごせる雰囲気で、ひとりでも気軽に立ち寄れる居心地の良さがあります。観光や散策の途中に立ち寄って、抹茶の深い香りとともに鎌倉の風情を感じられる、まさに“現代の茶屋”と呼ぶにふさわしい一軒です!
鎌倉茶屋 たばねのし
【鎌倉浪花家】シンプルな素材が生む極上の味!手焼きの薄皮たい焼きが自慢
鎌倉駅東口から徒歩3分。小町通り近くにある「鎌倉浪花家」は、麻布十番に本店を構える老舗・浪花家総本店から暖簾分けされた“天然一丁焼き”のたい焼き専門店です。職人が一匹ずつ手焼きする昔ながらの製法を守り、銅製の焼き型で焼き上げるたい焼きは、薄く香ばしい皮と、風味豊かな自家製あんが絶妙な調和を生み出しています。
銅鍋で煮る十勝小豆あんと香ばしい薄皮の絶妙な一体感
あんは北海道十勝産の小豆を使用し、銅の羽釜でじっくりと煮上げることで、小豆本来の香りとほどよい甘みを引き出しています。ひと口かじると、皮のパリッとした食感とともに、しっとりとしたあんのやさしい甘さが口いっぱいに広がります♡生地には余分な材料を加えず、小麦粉・重曹・水のみというシンプルな配合で、軽やかでありながら香ばしい焼き目が特徴です。焼きたてを頬張ると、表面の香ばしさと中のふんわり感のコントラストが際立ち、手仕事ならではの温かみを感じられます!

木の温もりと香ばしい香りに包まれる、鎌倉らしい癒しの空間
店内は木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、焼き場の様子を間近に見ることができるカウンター席がわずかに設けられています。店先には香ばしい香りが漂い、たい焼きが焼き上がるたびに鉄板の音が響く光景は、どこか懐かしさを感じさせます。テイクアウト中心ながら、焼きたてをその場で味わう人の姿が絶えず、鎌倉の情緒とともに“できたての一匹”を楽しめる名店ですよ!
鎌倉浪花家
ミレ メーレ 鎌倉本店(mille mele)
【甘味処鎌倉 鎌倉小町通り店】散策のお供にぴったり♪“飲むわらびもち”が話題の鎌倉スイーツ
鎌倉駅東口から徒歩約6分。観光客でにぎわう小町通りの一角にある「甘味処鎌倉 鎌倉小町通り店」は、本わらび粉を使った手練りのわらびもちで知られる和スイーツ専門店です。
職人技が光る、とろける食感の本格わらびもち
職人が毎日丁寧に仕上げるわらびもちは、もっちりとした弾力と舌の上でとろけるような柔らかさが特徴で、きな粉や黒蜜の香ばしさと自然な甘みが絶妙に調和します。定番の「鎌倉わらびもち」に加えて、抹茶や季節限定の味わいも用意され、素材の持ち味を生かした仕立てが魅力です♪
散策のお供にぴったり!話題の“飲むわらびもち”
テイクアウト人気の「わらびもちドリンク」は、黒蜜きなこや抹茶ミルクなど和の風味を取り入れた“飲むわらびもち”として注目されています。わらびもちがストローを通るほどやわらかく、程よい甘さで飲みやすいと評判◎散策の合間に片手で味わえるスタイルが観光地らしい楽しみ方です。お土産には木箱入りの生わらびもちセットもあり、家庭でも本格的な味を堪能できますよ!

甘味処鎌倉 鎌倉小町通り店
〒248-0005神奈川県鎌倉市雪ノ下 1丁目6−8
年中無休
平日 11:00~18:00
休日 10:00~18:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒248-0005神奈川県鎌倉市雪ノ下 1丁目6−8
年中無休
平日 11:00~18:00
休日 10:00~18:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
鎌倉でひんやり幸せ♪人気ソフトクリーム&ジェラート
海風を感じながら楽しむ鎌倉のアイスやジェラートは格別!小町通りや由比ヶ浜など、観光スポット近くで味わえるお店が多く、食べ歩きにも最適です◎濃厚ミルクや抹茶、旬のフルーツなど、素材の味を生かしたひんやりスイーツでリフレッシュしましょう♪
【MAISON CACAO 鎌倉小町本店】コロンビア産カカオの香りに包まれる♡鎌倉の人気ショコラトリー
JR鎌倉駅東口から徒歩5分。観光客で賑わう小町通りに佇む「MAISON CACAO 鎌倉小町本店(メゾン カカオ)」は、チョコレート専門ブランド〈メゾンカカオ〉の旗艦店として知られています。
自社農園カカオが生む、香り高くとろけるチョコレート
南米コロンビアにある自社管理農園のカカオを使い、湘南の自社工房で仕上げるチョコレートは、香りと口どけの良さが魅力。素材の個性を大切にしながら、一粒ごとに“香りが広がる体験”を届けてくれる店です。
看板の生チョコタルトは鎌倉みやげにも人気の逸品
看板商品は「生チョコタルト」。香ばしいタルト生地に、なめらかでコクのある生チョコを重ね、しっとりと焼き上げられています。ビターやホワイトなどの定番のほか、季節ごとに限定フレーバーも登場し、鎌倉みやげとして高い人気を集めています。チョコレートの深みをそのまま楽しめる「生チョコエクレア」や、濃厚ながら後味が軽やかな「チョコレートソフトクリーム」なども好評で、散策の途中に味わう一品としてもぴったり◎夏季には、氷そのものにチョコを練り込んだ“チョコレートかき氷”も登場し、他では味わえない独自のスイーツ体験が楽しめます!

上品で洗練された空間と丁寧なサービスが魅力
店内は白とゴールドを基調としたシンプルで上品な空間で、ガラスケースには宝石のように並んだチョコレートが並びます。スタッフの対応も丁寧で、手土産や贈り物の相談にも気軽に応じてくれる雰囲気。テイクアウト中心ながら、店舗横にはベンチもあり、購入したスイーツをその場で楽しむ人の姿も見られます。包装や袋も洗練されており、贈答用としても喜ばれる美しいデザインですよ!
MAISON CACAO 鎌倉小町本店(メゾン カカオ)
〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2丁目9−7 トゥインクル小町中杉ビル 1F
不定休
平日 11:00~20:00
休日 10:00~20:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2丁目9−7 トゥインクル小町中杉ビル 1F
不定休
平日 11:00~20:00
休日 10:00~20:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【鎌倉茶々本店】濃さを選べる抹茶ジェラートで極上の一口体験!
鎌倉駅東口から徒歩5分。鶴岡八幡宮へと続く小町通りの一角にある「鎌倉茶々本店(Kamakura ChaCha)」は、上質な抹茶を主役に据えた和スイーツ専門店です。
石臼挽き抹茶の香りが際立つ濃厚ジェラート
静岡県産の最高級本抹茶を使用し、石臼で丁寧に挽いた香り高い茶葉をふんだんに取り入れたジェラートやソフトクリームが人気!特に看板の「抹茶ジェラート」は、濃さを5段階から選べる独自のスタイルで、なかでも“LEVEL MAX”は抹茶本来の深い旨みとほのかな渋みが口いっぱいに広がります♡なめらかな舌ざわりの中に感じる濃厚な香りとコクは、まさにお茶の魅力を極めた味わいです。

無添加の本格派!季節を問わず楽しめる抹茶&ほうじ茶スイーツ
ほうじ茶ジェラートや抹茶ラテ、ほうじ茶フロートなどのドリンクメニューもあり、季節を問わず楽しめるのも魅力◎素材には無添加・無香料を徹底しており、茶葉の力だけで豊かな香味を引き出しています。ジェラートは「食べログ アイス・ジェラート百名店 2023」にも選出され、専門店としての実力が高く評価されています!
鎌倉散策の合間に◎テイクアウトで味わう和のひととき
店舗はテイクアウト中心で、散策途中に立ち寄りやすい気軽な雰囲気。木目を基調にしたシンプルな外観が小町通りの街並みに溶け込み、観光の合間にひと息つくのにぴったりです。スタッフの丁寧な接客や、注文ごとに提供されるできたての冷菓も評判◎観光地らしいにぎわいの中で、抹茶の深い香りとともに鎌倉らしい和の味わいを楽しめる一軒ですよ!
鎌倉茶々本店(Kamakura ChaCha)
【いも吉館 鎌倉本店】和素材の甘みを堪能♡紫いもソフトと手作り芋菓子にほっこり
JR鎌倉駅東口から徒歩約8分。鶴岡八幡宮へ続く若宮大路沿いに店を構える「いも吉館 鎌倉本店(いもよしやかた)」は、紫いもを使ったスイーツや軽食が楽しめるさつまいも菓子の専門店。
観光の合間に立ち寄れる、鎌倉の人気さつまいも専門店
鎌倉観光の途中で気軽に立ち寄れる立地にあり、創業以来30年以上にわたり地元だけでなく観光客にも親しまれています。紫いもを中心に、抹茶や安納いもなど和の素材を生かしたオリジナルメニューを展開し、見た目の美しさと自然な甘みが特徴です。
濃厚で香り豊かな紫いもソフトが看板メニュー!
看板メニューの「紫いもソフトクリーム」は、石臼で丁寧に挽いた国産さつまいもを使い、なめらかで濃厚な口当たりと自然な甘みが楽しめる一品。紫いもならではの深い香りがふんわりと広がり、食べ歩きにもぴったりです♡季節ごとに登場する「あじさいソフト(紫いも×抹茶)」や「極・抹茶ソフト」「いも吉スペシャル(プレミアム紫いも×安納いも)」などの限定メニューも人気で、何度訪れても新しい味わいに出会えます。また、「紫いもコロッケ」や「明太子コロッケ」などの軽食メニューも充実しており、散策の途中に小腹を満たす楽しみも◎

木の温もりあふれる店内と充実のお土産菓子で、癒しのひととき
店内は木の温もりを感じる明るい空間で、テイクアウトのほかイートインスペースも設けられています。観光の合間に座って一息つける落ち着いた雰囲気があり、ベンチ席ではゆっくりとスイーツを味わうことができます。紫を基調とした外観はひと目で印象に残り、通りを歩く人々が足を止めるほど!お土産コーナーには、スイートポテトや芋きんつば、サブレなど持ち帰りにぴったりな焼き菓子が並び、素材本来の甘みを生かした優しい味わいが評判ですよ!