【保存版】京都駅で食べたい絶品ラーメン14選|京都拉麺小路や駅周辺の人気店を編集部が厳選!観光・出張にもおすすめ♪
京都駅でラーメンを食べるならここ!観光や出張の合間に立ち寄れる人気店が勢ぞろいです♪ 駅ビル10階の「京都拉麺小路」では全国の有名店が集結し、行列必至の名店も!また、駅周辺には地元客が通う老舗や外国人にも人気の一杯など、多彩な選択肢がそろっています。アクセス抜群の京都駅周辺で、あなた好みのラーメンを見つけてみませんか?
- 【らぁ~めん京 京都駅ビル店】濃厚なのに軽やか!鶏の旨みが際立つ京都駅ビルの人気ラーメン
- 【ラーメンこがね家 京都拉麺小路店】とろりと濃厚、まろやかでキレのあるスープ!京都駅の名物ラーメン
- 【中村商店 京都拉麺小路店】鶏の旨みと魚介の香りが重なる!京都駅で味わう上質な一杯
- 【麺や虎鉄 京都拉麺小路店】北海道の旨みを京都で堪能!香ばしさ際立つ味噌ラーメンの人気店
- 【麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店】本格つけ麺!すだちと黒七味で変化を楽しむ贅沢な一杯
- 【本家 第一旭 本店】朝から楽しめる絶品ラーメン!京都駅近くで堪能する伝統の味
- 【新福菜館 本店】京都駅から徒歩5分◎絶品黒醤油ラーメンが味わえる老舗人気店
- 【麺屋 聖~kiyo~京都駅前店】あっさりなのに奥深い!京都駅前で出会う出汁香るラーメン
- 【貝だし麺 きた田】蛤・あさり・ほたての旨みが凝縮!京都で話題の貝出汁ラーメンを堪能
- 【担担麺 胡 京都駅前店】辛さが苦手でも楽しめる!ごまの旨みたっぷり京都駅前の担担麺
- 【京都ラーメン研究所】背脂入りでも重くない!新感覚のあっさり豚骨ラーメン
- 【麺屋たけ井 近鉄京都駅店】駅チカで味わう本格豚骨魚介スープ!京都旅の〆にぴったりな一杯
- 【三興飯店】あっさり×コク深い!九条で出会うとろける牛すじラーメン
- 【ラーメン ともむら】これぞ京都の王道!細麺が絡むまろやか豚骨醤油の名作ラーメン
京都駅構内の京都拉麺小路にある人気ラーメン
京都駅ビル10階の「京都拉麺小路」は、全国のご当地ラーメンが一度に味わえる人気スポット!観光や出張の合間に立ち寄りやすく、外国人観光客にも大好評です♪ 駅直結でアクセス抜群、京都らしいおもてなしと名店の味を気軽に楽しめるのが魅力です。
【らぁ~めん京 京都駅ビル店】濃厚なのに軽やか!鶏の旨みが際立つ京都駅ビルの人気ラーメン
京都駅から徒歩すぐ、駅ビル10階「京都拉麺小路」に店を構える「らぁ~めん京 京都駅ビル店」は、京都の伝統と現代の味づくりを融合させた一杯を楽しめる人気ラーメン店。観光や出張の合間にも立ち寄りやすい立地で、京都らしい上品な味わいを気軽に味わえるのが魅力です。
鶏白湯の旨みと京都らしい上品さが光る一杯
看板の「みやこらぁ~めん」は、鶏ガラと野菜の旨みをじっくり煮出したスープに、特製の低温熟成細麺を合わせた一杯。まろやかでコクのある鶏白湯スープは、濃厚ながらも重さを感じさせず、口当たりがなめらかです♡麺は細めながら弾力があり、スープの旨みをしっかりと絡め取る仕立て。素材の味を引き出す技術と、京都らしいやさしい味わいのバランスが絶妙です!ほかにも「京都白味噌らぁ~めん」や「鶏しおらぁ~めん」など、味の変化を楽しめるメニューが並び、旅行中の食べ比べにもぴったり◎サイドメニューには、香ばしく焼き上げた餃子やミニ焼きめし、唐揚げなどがあり、ラーメンと組み合わせてしっかりと満足できる構成です。

カウンター中心の落ち着いた空間で味わう癒しの時間
店内はカウンター中心のコンパクトな空間で、ひとりでも入りやすい雰囲気。木目調のインテリアに温かみがあり、スタッフの丁寧な接客も心地よさを感じさせます。席数は多くないものの回転が良く、短時間でも気軽に立ち寄れるのがうれしいポイント◎京都駅直結の利便性と、観光客にも地元の人にも親しまれる安心の味で、旅の途中の“ほっと一息”にふさわしい一軒ですよ!
らぁ~めん京 京都駅ビル店
〒600-8216京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 京都駅ビル 10F
年中無休
11:00~22:00(L.O 21:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒600-8216京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 京都駅ビル 10F
年中無休
11:00~22:00(L.O 21:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【ラーメンこがね家 京都拉麺小路店】とろりと濃厚、まろやかでキレのあるスープ!京都駅の名物ラーメン
JR京都駅から徒歩すぐ、駅ビル10階「京都拉麺小路」に店を構える「ラーメンこがね家 京都拉麺小路店」は、九州・久留米の流れをくむ“呼び戻しスープ”が特徴の豚骨ラーメン専門店。
熟成の技が光る!濃厚なのにキレのある呼び戻しスープ
創業以来継ぎ足しながら炊き続けるスープは、骨の髄まで旨みを引き出し、雑味を旨味に変える熟成の技で知られています。豚骨らしい濃厚さの中にまろやかなコクがあり、キレのある後味が印象的です。スープに合わせるのは、加水率を抑えた細麺。湯切りの加減まで丁寧に調整され、なめらかな口当たりと心地よい歯切れで、とんこつの旨みをしっかり受け止めます。麺のかたさを選べる点も嬉しく、好みに合わせた一杯を楽しめます♪
香ばしい炙りチャーシューと選べる味!定番から個性派まで充実の一杯
看板の「熟成とんこつラーメン」は、こがね家の定番。じっくり煮出した白濁スープにチャーシュー、きくらげ、ねぎがバランスよく盛られ、シンプルながら完成度の高い一杯です。炙りチャーシューは香ばしく、肉の旨みが噛むほどに広がります♡豚骨のコクを引き締める焦がしにんにく香る「黒とんこつ」、ピリッと辛みを効かせた「辛ねぎラーメン」などのバリエーションも豊富で、旅の途中でも自分好みの味を選べます◎サイドメニューでは唐揚げやご飯のセットが人気で、ボリューム感のある構成が魅力です。

活気あるカウンター空間!観光客にも優しい快適な店づくり
店内はカウンター席を中心にしたコンパクトな空間で、厨房から漂う香りに食欲をそそられます。明るく清潔感があり、スタッフの元気な接客も心地よく、初めてでも入りやすい雰囲気。タッチパネル式の券売機は多言語対応で、外国人旅行者にも利用しやすい設計ですよ!
ラーメンこがね家 京都拉麺小路店
〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル 10階
年中無休
11:00~22:00(L.O 21:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル 10階
年中無休
11:00~22:00(L.O 21:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【中村商店 京都拉麺小路店】鶏の旨みと魚介の香りが重なる!京都駅で味わう上質な一杯
京都駅から徒歩すぐ、駅ビル10階「京都拉麺小路」にある「中村商店 京都拉麺小路店」は、大阪・高槻発祥の人気ブランド「彩色ラーメンきんせい」グループが手がける一軒。
駅直結で便利な好立地と入りやすい雰囲気
観光や出張の合間にも立ち寄りやすい立地で、京都駅直結というアクセスの良さが魅力です。カウンター席とテーブル席を備えた店内は、一人でも入りやすい明るく清潔な雰囲気。注文は券売機でスムーズに行え、観光客だけでなく地元の常連客にも親しまれています。
黄金色に輝く「金の塩ラーメン」の上品な味わい
看板の「金の塩ラーメン」は、名古屋コーチンや京都赤地どりなど国産鶏のガラを丁寧に炊き出し、魚介を合わせて仕上げた清湯スープが特徴。澄んだ黄金色のスープは見た目にも美しく、鶏の旨みと上品な塩味が絶妙なバランスです◎合わせる麺には北海道産小麦「夢の風」をブレンドした自家製細麺を使用し、なめらかな口当たりと歯切れの良さでスープとの一体感を生み出しています。仕上げに添えられた大葉の香りがふわりと広がり、後味をすっきりとまとめてくれます!

濃厚なのに軽やか!鶏白湯のコクと旨みを堪能
よりコクのある味を楽しみたい人には「濃厚鶏白湯ラーメン」もおすすめ◎クリーミーながらも重くならず、鶏の旨みがしっかり感じられる仕立てで、幅広い層に人気があります。チャーシューは厚みがありながら柔らかく、噛むほどに肉の甘みが広がる一品。卓上の柚子七味を少し加えると、香りが引き立ち味の変化も楽しめますよ♪

中村商店 京都拉麺小路店
〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル 京都拉麺小路10
年中無休
11:00~22:00(L.O 21:30)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル 京都拉麺小路10
年中無休
11:00~22:00(L.O 21:30)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【麺や虎鉄 京都拉麺小路店】北海道の旨みを京都で堪能!香ばしさ際立つ味噌ラーメンの人気店
JR「京都駅」直結、京都駅ビル10階の「京都拉麺小路」内にある「麺や虎鉄 京都拉麺小路店」は、札幌発の味噌ラーメン専門店。北海道の人気店として知られる「麺や虎鉄」が西日本に初進出した店舗で、観光や出張の合間にも立ち寄りやすいアクセスの良さが魅力です。
香ばしさとコクが際立つ札幌味噌ラーメンの魅力
看板の「札幌熟成味噌ラーメン」は、香ばしく炒めた味噌の深いコクと、ラードの膜で最後まで熱々のまま楽しめる濃厚スープが特徴。北海道産味噌をベースにブレンドしたスープは、香り高く力強い味わいながらも、旨みのバランスが絶妙です♡合わせる麺は自家製の中太縮れ麺で、もちっとした弾力としなやかな食感がスープによく絡みます。特に人気なのが「豚バラザンギのせ味噌ラーメン」。北海道名物のザンギ「鶏の唐揚げ」を大胆にトッピングした一杯で、ジューシーな肉の旨みと味噌スープの濃厚さが一体となり、食べ応えのある仕上がりです。ほかにも、白味噌のまろやかさが際立つ「白味噌ラーメン」や、甘海老の香ばしい風味を楽しめる「海老味噌ラーメン」など、味のバリエーションが豊富に揃います。

開放的で活気あふれる駅ナカの明るい空間
店内は京都駅ビルの開放的なフロアに位置し、カウンター席とテーブル席を備えた明るい空間。観光客はもちろん、地元客やビジネスパーソンの利用も多く、昼夜を問わず賑わいがあります。スタッフの手際の良い調理と提供スピードも好評で、観光途中の短い滞在時間でも満足度の高い食事が楽しめますよ!
麺や虎鉄 京都拉麺小路店
【麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店】本格つけ麺!すだちと黒七味で変化を楽しむ贅沢な一杯
JR京都駅から徒歩1分。京都駅ビル10階の「京都拉麺小路」にある「麺匠 たか松 京都駅ビル拉麺小路店」は、観光や出張の合間にも立ち寄りやすいアクセス抜群の立地にあります。
落ち着いた雰囲気と清潔感のある店内
京都らしい上品な佇まいの店構えで、カウンターを中心にした26席ほどのコンパクトな空間は、一人でも入りやすく清潔感があります。提供のテンポもよく、駅直結ながら落ち着いて食事を楽しめる雰囲気です。
香る全粒粉細麺と鶏魚介スープの極上つけ麺
看板メニューの「つけ麺」は、国産小麦を石臼で丁寧に挽いた全粒粉を使った細麺が特徴。そばのような香ばしい香りとつるりとした喉ごしが魅力で、一般的な中太麺のつけ麺とは異なる軽やかな食感です。合わせるスープは鶏と魚介をベースにした濃厚でまろやかな味わい♡旨みの層が深く、麺をしっかりと包み込みながらも後味はすっきりとしています。途中で卓上の刻み玉ねぎやすだち、京都・原了郭の黒七味を加えると、味に変化が生まれ、最後まで飽きずに楽しめるのも魅力♪

京都らしさが光るご飯メニューも充実
麺類のほかにも、鴨の炙り丼や鶏の漬け丼、京赤玉子を使った卵かけご飯など、京都らしい副菜メニューが揃っています。使用する米は京都・八代目儀兵衛のブランド米で、どの料理にも職人の丁寧な仕事ぶりが感じられます。京都らしい繊細さと、食べるたびに変化する旨みの深さが魅力の一杯を求めて、多くの人が訪れる人気店です!
麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店
〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル 10階 拉麺小路内
年中無休
11:00~22:00(L.O 21:30)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル 10階 拉麺小路内
年中無休
11:00~22:00(L.O 21:30)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
京都駅中央口周辺の人気ラーメン
観光客やビジネス利用者でにぎわう京都駅中央口エリアには、駅チカで立ち寄りやすいラーメン店が集まっています!新幹線や地下鉄からもアクセスが良く、昼夜問わず利用しやすいのがポイント。観光前後の食事や仕事帰りの一杯にもぴったりです◎
【本家 第一旭 本店】朝から楽しめる絶品ラーメン!京都駅近くで堪能する伝統の味
JR京都駅から徒歩4分。京都府京都市に位置する「本家 第一旭 本店」は、京都ラーメンの代名詞ともいえる人気ラーメン店です。
創業1947年の老舗で、地元の人々や観光客に長年愛されてきたこのお店は、行列が絶えないほどの人気を誇ります。特に注目すべきは「特製ラーメン」!豚骨をベースにした醤油スープは、豚の旨味が凝縮され、コク深くもあっさりとした味わい。九条ネギがたっぷりとトッピングされ、見た目にも美しく、京都ならではの一杯を提供しています。細めのストレート麺はスープと絶妙に絡み合い、チャーシューも柔らかく、贅沢な食感を楽しめます!
また、この店の魅力は早朝から営業している点にあります。朝の時間帯にも温かいラーメンを求めて訪れる人々でにぎわい、京都の朝食文化にも根付いています。
この投稿をInstagramで見る
本家 第一旭 本店
【新福菜館 本店】京都駅から徒歩5分◎絶品黒醤油ラーメンが味わえる老舗人気店
JR京都駅から徒歩4分。京都府京都市にある「新福菜館 本店」は、1938年創業の歴史あるラーメン店です。
この店の最大の特徴は、真っ黒な醤油スープを使用した「京都ブラック」と呼ばれる中華そばです!一見すると濃厚で重たい印象を受けますが、実際には鶏ガラと豚骨の旨味が溶け込んだ、ほどよいコクとまろやかさが感じられる一杯です。中太のストレート麺にスープがしっかりと絡み、トッピングされたたっぷりの九条ネギと柔らかいチャーシューが食べ応えをさらに引き立てます。
また、看板メニューの一つである「焼き飯」も外せません。真っ黒な醤油色がしっかり染みたチャーハンは、ふんわりしながらもしっかりとした味わいで、ラーメンと一緒に注文する人が多い人気メニューです。香ばしい香りとともに、一口食べるとその深い味わいに虜になること間違いありません。
この投稿をInstagramで見る
新福菜館 本店
【麺屋 聖~kiyo~京都駅前店】あっさりなのに奥深い!京都駅前で出会う出汁香るラーメン
京都駅から徒歩3分。駅北側の通り沿いにある「麺屋 聖~kiyo~京都駅前店」は、京都の人気ブランド「麺屋 優光」グループの一店として、出汁文化を生かした上品なラーメンを提供しています。観光や出張の合間にも立ち寄りやすいロケーションで、昼夜問わず多くの人が足を運ぶ人気店です。
貝の旨みが際立つ「淡竹(HACHIKU)」の上品な一杯
看板の「淡竹(HACHIKU)」は、牡蠣やあさり、しじみなどの貝からじっくり旨みを引き出したスープに、京都産の醤油を合わせた一杯。透き通った琥珀色のスープは見た目にも美しく、貝の香りと醤油の甘みが広がる滋味深い味わいです♡合わせる自家製麺は、全粒粉を練り込んだ中細ストレート。香ばしさとつるりとした喉ごしが特徴で、スープの旨みをしっかり受け止めながらも軽やかな食感です。

鴨油が香る「黒竹(KUROCHIKU)」と炙り焼豚丼の満足感
もうひとつの人気メニュー「黒竹(KUROCHIKU)」は、鰹や煮干し、鯖節をベースに鴨油を加えた濃口醤油仕立て。深い旨みの中に香ばしさが重なり、力強い味を好む人にも満足できる仕上がりです。サイドメニューの「炙りレア焼豚丼」も評判で、香ばしく炙ったチャーシューの香りがスープと好相性。食事としての満足度を高めてくれます◎
京都駅前とは思えない静けさと清潔感に包まれた店内
店内はカウンターを中心とした落ち着いた空間で、白木の明るい内装と清潔感のある設えが印象的。京都駅前という立地ながら、静かで居心地のよい雰囲気が漂います。女性ひとりでも入りやすく、観光客から地元の常連まで幅広い人が利用しています。注文は券売機制でスムーズ、スタッフの丁寧な対応も好印象ですよ!
麺屋 聖~kiyo~京都駅前店
〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町736 京都サンドビル1階
年中無休
昼 11:00~14:30
夜 17:30~22:30
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町736 京都サンドビル1階
年中無休
昼 11:00~14:30
夜 17:30~22:30
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【貝だし麺 きた田】蛤・あさり・ほたての旨みが凝縮!京都で話題の貝出汁ラーメンを堪能
JR京都駅から徒歩約5分。京都駅西口近くに佇む「貝だし麺きた田」は、貝の旨みを主役に据えたラーメン専門店です。
貝の旨みを凝縮した琥珀色のスープ
店名のとおり、蛤・あさり・ほたてなどの貝から丁寧にだしを取り、京都産の醤油と合わせて仕上げたスープが看板。透明感のある琥珀色のスープは、ひと口目から貝の香りがふわりと広がり、口当たりはまろやかで深みのある味わいです♡余分な油分を抑えているため後味がすっきりしており、素材の旨みを存分に感じられます。
自家製麺と塩そばが織りなす上品な味わい
合わせる麺は、北海道産小麦「ゆめちから」を使用した中細ストレート。ほどよい弾力とつるりとした喉ごしで、貝の旨みを引き立てながら軽やかに食べ進められます。人気の「貝だし塩そば」は、白く澄んだスープの中に豚チャーシュー・鶏チャーシュー・味玉が彩りよく並び、見た目にも上品な一杯!スープの旨みが重なることで、飲み干したくなるほどの余韻を残します。サイドメニューの「貝のしぐれ煮ご飯」も好評で、だしの効いたスープを注いでお茶漬けのように味わう楽しみ方もできます◎

木の温もりに包まれた落ち着きのある空間
店内はカウンターを中心にした11席ほどのコンパクトな空間で、木目を基調にした落ち着いた雰囲気。調理の様子が見えるオープンキッチンは臨場感があり、静かなBGMとともにゆっくり食事を楽しめます。京都駅から近く、朝7時から夜24時まで営業しているため、観光の前後や出張の合間など幅広いシーンで立ち寄りやすいのも魅力。京都の中心で、上質なだし文化を感じられる貴重な一軒ですよ!
貝だし麺 きた田
〒600-8233京都府京都市下京区北不動堂町570−3
不定休
07:00~00:00(L.O 23:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒600-8233京都府京都市下京区北不動堂町570−3
不定休
07:00~00:00(L.O 23:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【担担麺 胡 京都駅前店】辛さが苦手でも楽しめる!ごまの旨みたっぷり京都駅前の担担麺
JR京都駅から徒歩約4分。下京区・東境町にある「担担麺 胡(えびす) 京都駅前店」は、2008年に創業した京都発の担担麺専門店です。看板に掲げる「担担麺=辛い」という常識を覆すコンセプトで、辛さを抜いたマイルド仕立てから激辛まで、好みに応じて調整できるのが特徴◎京都らしい上品な味わいを守りながら、幅広い層が楽しめる一杯を提供しています。
濃厚ごま香る看板の担担麺
看板メニューの「特製肉入り担担麺」は、香ばしく炒めたひき肉とごまの濃厚な香りが調和した一杯。自家製のごまペーストをたっぷり使い、スープはまろやかでクリーミーなコクがありながら後味はすっきり!辛さを抑えたタイプでも、ごまの深い旨みと香ばしさがしっかり感じられ、辛い料理が苦手な人でも楽しめます。麺は北海道産小麦を使用した中細ストレートで、つるりとした喉ごしと程よい弾力がスープによく絡み、食べ進めるごとに香りが広がります♡汁ありのほか、花椒のしびれとごまのコクをより濃厚に味わえる汁なし担担麺も人気!黒ごまやチーズ、あんかけなど、バリエーション豊富なメニュー構成も魅力です。

京都駅すぐの落ち着いたカウンター空間
店内はカウンターを中心としたすっきりとした造りで、明るく清潔感のある雰囲気。一人でも入りやすく、仕事帰りや出張の合間にも立ち寄りやすいロケーションです。スタッフの対応も丁寧で、観光客だけでなく地元客の利用も多く見られます。京都駅近くで、香ばしいごまの香りと上品な辛みを楽しみたい時にぴったりの一軒ですよ!
担担麺 胡 京都駅前店
〒600-8217京都府京都市下京区東境町179
年中無休
昼 11:30~14:30(L.O 14:30)
夜 17:00~23:00(L.O 23:00)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒600-8217京都府京都市下京区東境町179
年中無休
昼 11:30~14:30(L.O 14:30)
夜 17:00~23:00(L.O 23:00)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
京都駅八条口周辺の人気ラーメン
新幹線口として知られる京都駅八条口周辺は、ホテルや商業施設が並ぶ便利なエリア!夜遅くまで営業するラーメン店も多く、観光帰りや出張後の食事に最適です。地元の人にも愛される実力派がそろい、知る人ぞ知る穴場として注目されています♪
【京都ラーメン研究所】背脂入りでも重くない!新感覚のあっさり豚骨ラーメン
JR京都駅八条口から徒歩7分。八条通沿いに建つ「京都ラーメン研究所」は、店名の通り“理想の一杯”を追求し続けるラーメン専門店です。
研究を重ねて生まれた自慢のしょうゆとんこつラーメン
創業以来、店主が約2年半をかけて試行錯誤を重ね、完成させたのが看板の「しょうゆとんこつラーメン」。京都産の豚骨と豚肉をじっくり炊き上げ、天然素材と秘伝のタレを合わせたスープは、コクがありながらも後味はすっきり◎背脂のまろやかさと醤油の香ばしさが調和し、豚骨特有の重さを感じさせない仕上がりです。北海道産小麦を使用した自家製の中細麺はつるりとした喉ごしで、スープによく絡み、最後の一口まで香りと旨みが広がります。
豊富なバリエーションと満足感ある定食スタイル
定番のしょうゆとんこつのほか、かつおや昆布を加えた「和風とんこつ」や、塩ダレをベースにした「あっさりとんこつ」、濃厚なたれを絡めて味わう「たれそば」など、メニューは幅広く、スープの濃度や麺の種類を料理ごとに最適化しているのが特徴です!セットメニューも充実しており、チャーハンや餃子、からあげを組み合わせた定食スタイルでの利用も人気◎食べ応えがありながらも全体の味わいが軽やかで、学生から家族連れまで幅広い層に親しまれています。

落ち着いた空間と使いやすさが魅力の店内
店内はカウンター席とテーブル席を備え、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気。テーブル席の背もたれが高く、仕切りが設けられているため周囲を気にせずゆっくり過ごせます。全席禁煙で子ども用の椅子もあり、ファミリーにも利用しやすい環境が整っています。深夜24時まで営業しており、仕事帰りや観光後の一杯にも立ち寄りやすい点も魅力ですよ!
京都ラーメン研究所
〒601-8427京都府京都市南区西九条横町17
年中無休
昼 11:30~15:00(L.O 15:00)
夜 17:30~00:00(L.O 23:30)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒601-8427京都府京都市南区西九条横町17
年中無休
昼 11:30~15:00(L.O 15:00)
夜 17:30~00:00(L.O 23:30)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【麺屋たけ井 近鉄京都駅店】駅チカで味わう本格豚骨魚介スープ!京都旅の〆にぴったりな一杯
近鉄京都駅から徒歩すぐ。改札内の一角にある「麺屋たけ井 近鉄京都駅店」は、京都を代表する人気つけ麺店「麺屋たけ井」の味を駅ナカで気軽に味わえる店舗です。
本店譲りの味を駅ナカで味わえる人気店
京都府城陽市に本店を構える同店は、長時間炊き上げた豚骨魚介スープと国産小麦を使用した自家製極太麺が看板!京都産の厳選素材を使い、旨みと香りのバランスを徹底的に追求した一杯が特徴です。
鶏の旨みを凝縮した「NEO鶏中華そば」
「NEO鶏中華そば」が人気!鶏の旨みを凝縮した清湯スープに、全粒粉入りの細麺を合わせた一杯で、濃厚なつけ麺とは対照的なすっきりとした味わい♡動物系の深みと鶏油のコクが絶妙に調和し、軽やかさと満足感を両立しています。チャーシューは柔らかく火入れされ、香ばしい脂の香りがスープに溶け込むように広がります!

駅構内で気軽に楽しめる落ち着いたカウンター空間
店内はカウンターを中心とした16席ほどのコンパクトな空間。木目調の内装に清潔感があり、落ち着いた雰囲気の中で一人でも気兼ねなく食事が楽しめます。券売機で食券を購入し、スタッフが丁寧に案内してくれるため初めてでも安心◎近鉄改札内にあるため、電車の乗り換えや出張・観光の合間にも立ち寄りやすく、回転も早いので時間を気にせず本格的な味を堪能できますよ!
麺屋たけ井 近鉄京都駅店
【三興飯店】あっさり×コク深い!九条で出会うとろける牛すじラーメン
京都市営地下鉄「九条駅」から徒歩1分。京都駅南側の東九条にある「三興飯店」は、地元で長く愛され続ける町中華の名店です。昭和の面影を残す外観と、肩ひじ張らずに食事を楽しめるアットホームな雰囲気が魅力で、ランチや仕事帰りの一杯など、幅広いシーンで利用されています。
とろける牛すじとあっさりスープの看板ラーメン
看板料理は、旨みの層が深い「牛すじラーメン」。じっくり煮込んだ牛すじのとろけるような食感と、すっきりとしたスープの組み合わせが特徴で、スープには肉のコクと野菜の甘みが溶け込み、最後の一口まで飽きのこない味わいに仕上がっています!麺は細めのストレートタイプで、やわらかくもコシがあり、スープとの一体感が心地よく感じられます。ラーメン以外にも、香ばしい炒め油の香りが食欲をそそる「チャーハン」や、肉汁たっぷりの「焼き餃子」など、定番の中華メニューが並びます。どの料理も奇をてらわず、丁寧な仕事が光る“京都の町中華”らしい味わいが楽しめますよ♪

駅近で親しまれる京都の町中華と温かな空間
店内はカウンターとテーブル席合わせて15席ほどのこぢんまりとした空間で、清潔感があり、一人でも気軽に入りやすい雰囲気です。提供のテンポがよく、仕事の合間のランチや、京都観光の合間に立ち寄るのにもぴったり◎駅から近く、観光客にも地元の常連にも親しまれる、日常に寄り添う温かい一軒です!
【ラーメン ともむら】これぞ京都の王道!細麺が絡むまろやか豚骨醤油の名作ラーメン
京都駅八条口から徒歩5分ほど。京都市南区東九条上殿田町にある「ラーメン ともむら」は、豚骨と醤油の旨みを合わせた一杯で知られる京都ラーメンの新鋭店。
旨みとキレが共存する京都風豚骨しょうゆ
白濁した豚骨スープに京都産の醤油を加え、動物系のコクとキレのある後味を両立させた味づくりが特徴です。看板の「豚骨しょうゆラーメン」は、しっかりと炊き出したスープに、低加水の細ストレート麺を合わせた王道のスタイル。口に含むと、まろやかさの中に豚骨の旨みと醤油の香ばしさが広がり、飲み干せるほどのすっきり感が魅力です♪

九条ねぎと柔らかチャーシューが織りなす味の調和
トッピングのチャーシューは柔らかく、塩味が控えめでスープとの一体感があり、たっぷりの九条ねぎが後味を爽やかに引き締めます。替え玉にも対応しており、最後まで熱々の状態で味わえる点も好評◎サイドメニューでは「唐揚げ」や「チャーシュー丼」も人気で、唐揚げは注文ごとに二度揚げすることで外はカリッと、中はジューシーに仕上げられています!
一人でも立ち寄りやすい清潔感あふれる空間
店内は奥に細長いレイアウトで、白を基調とした清潔感のある空間。カウンター席を中心にテーブル席もあり、一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気です。昼はランチ利用、夜は仕事帰りの一杯として訪れる人も多く、京都駅近くで“昔ながらの京都豚骨しょうゆ”を味わいたいときに立ち寄りたい一軒ですよ!
ラーメン ともむら
〒601-8002京都府京都市南区東九条上殿田町1−3 EMBLEMKYOMON102
不定休
昼 11:00~15:00(L.O 14:30)
夜 18:00~21:00
(※日曜は昼営業のみ)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒601-8002京都府京都市南区東九条上殿田町1−3 EMBLEMKYOMON102
不定休
昼 11:00~15:00(L.O 14:30)
夜 18:00~21:00
(※日曜は昼営業のみ)
駐車場無
QRコード決済可