当サイトではアフィリエイトプログラムによる広告を掲載しています。

聚楽(じゅらく) – 御菓子司 塩芳軒

引用:公式サイト

歴史

「塩芳軒」は、明治15年(1882年)創業。初代・高家由次郎氏が「塩路軒」から独立して開業しました。「聚楽」は、聚楽第跡地に店を構える塩芳軒ならではの和菓子として、長年愛されています。

作り方

「聚楽」は、こし餡を和三盆蜜入りの生地で包み、しっとりと焼き上げた饅頭。使用する小豆は厳選したものを使い、職人がじっくり炊き上げて風味を引き出しています。生地には高級和三盆糖を練り込み、やさしい甘さに仕上げるのが特徴。餡とのバランスを考えながら焼き加減を調整し、しっとりとした口当たりと上品な口どけを実現しています。

見た目と味の特徴

表面には「天正」の印が刻まれ、歴史を感じさせる佇まい。ひと口食べると、和三盆の上品な甘さと、なめらかなこし餡が絶妙に調和します。しっとりした生地と餡がほどよく溶け合い、小豆の豊かな風味が口の中に広がる、奥深い味わい。甘さは控えめながらも満足感があり、贈り物にもぴったりの一品です。

御菓子司 塩芳軒

〒602-8235京都府京都市上京区飛弾殿町180

日曜、祝日定休、不定休あり
9:00~17:30

駐車場あり

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら