当サイトではアフィリエイトプログラムによる広告を掲載しています。

一陽来福(いちようらいふく)- 亀屋良長 本店

引用:食べログ ♥️Barbie♥️さんの投稿

歴史

「一陽来福(いちようらいふく)」は、京都の老舗「亀屋良長」が手がけるお煎餅。その名前は、「陰が極まり、陽がふくらむ」という意味の「一陽来復」に由来し、運と幸せが訪れるよう願いを込めて名付けられました。

作り方

ほんのり甘く、ほどよく塩気をきかせた生地に、黒豆・えんどう豆・そら豆の3種類をたっぷり練り込み、香ばしく焼き上げています。豆それぞれの風味をしっかり活かしながら、食感のアクセントにもなっています。

見た目と味の特徴

生地には色とりどりの豆が散りばめられ、見た目にも楽しい一枚。ひと口食べると、豆の香ばしさと生地のやさしい甘さが広がり、そこにほどよい塩気が加わって、絶妙なバランスに仕上がっています。縁起の良い名前と素朴ながら奥深い味わいで、お土産や贈り物にもぴったりの一品です。

亀屋良長 本店

〒600-8498京都府京都市下京区柏屋町17−19

9:30~18:00

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら