当サイトではアフィリエイトプログラムによる広告を掲載しています。
河川蒸気(かせんじょうき)- お菓子処 菜菓亭

歴史
「河川蒸気」は、新潟県新発田市に本社を構える「お菓子処 菜菓亭」が手がける銘菓です。
1938年に「福寿堂」として創業し、和菓子中心に展開。1968年からは洋菓子も取り入れ、現在の「菜菓亭」となりました。
お菓子の名前は、かつて信濃川や阿賀野川を行き交った蒸気船にちなんで名付けられたとされており、新潟の風景や歴史への想いが込められています!
作り方
黒糖風味の蒸しカステラ生地に、菜菓亭オリジナルの小豆クリームを包んで蒸し上げた、やさしい甘さの和スイーツ。
蒸すことで生地はしっとり、ふわっとした口あたりに。中のクリームは甘さ控えめで上品な味わいに仕上がっています♪
発売以来、累計2,100万個以上を販売し、長年多くの人に親しまれている人気商品です。
見た目と味の特徴
見た目はふんわりとした蒸しパンのようなフォルム。
生地は黒糖のやさしい甘さがほんのり香り、しっとりとした食感が特徴です。中には小豆クリームがたっぷり入っていて、生地との相性も抜群◎
素朴で懐かしさを感じる味わいで、温めても冷やしても美味しく楽しめるのも魅力です!