当サイトではアフィリエイトプログラムによる広告を掲載しています。

【茶臼山】歴史探訪!徳川家康と真田幸村が陣取った歴史の舞台

大坂の陣の舞台となった歴史の丘

大阪市天王寺公園内の北東部に位置する「茶臼山(ちゃうすやま)」は、大坂冬の陣では徳川家康の本陣、大坂夏の陣では真田幸村の本陣として歴史に名を刻んだ場所です。この小高い丘は標高26メートルながら、その地形と歴史背景から訪れる人々を魅了します。山頂には、戦いの解説板真田幸村の業績を伝える案内が設置され、歴史好きにとって見逃せないスポットとなっています!

古墳説と運河開削説が交錯するミステリアスな地形

茶臼山は、5世紀ごろに築造された前方後円墳とする説と、和気清麻呂が上町台地を横断する堀川を掘った際に生じた土砂で形成されたという説が存在します。現在では山頂から周囲を見渡せるほか、「河底池」をはじめとする古代の痕跡が感じられる地形が見どころ!

散策に最適な静寂と自然の調和

茶臼山周辺は、緑豊かな天王寺公園内に位置しており、散策に適した遊歩道が整備されています。山頂へのアクセスも緩やかで、歴史を感じながらリラックスした時間を過ごせる点が魅力。河底池和気橋といった特徴的な景観が点在し、都会の喧騒を忘れさせる癒しの空間を提供しています!

天王寺エリアの観光スポットとの抜群のアクセス

茶臼山は天王寺動物園美術館日本庭園といった観光名所と隣接しており、訪れる観光客にとって絶好の立地にあります。天王寺駅から徒歩圏内で、気軽に立ち寄れるのもポイント◎秋冬には「あべの天王寺イルミナージュ」が公園全体を彩り、夜間も魅力的な訪問先として人気を集めていますよ♪

歴史のロマンと静寂の中に自然の美しさを兼ね備えた「茶臼山」は、大阪を訪れた際にぜひ足を運びたいスポットです。都会の中心で感じる歴史と自然の調和を体験してみてくださいね!

 

この投稿をInstagramで見る

 

久保田顕士(@kenji.kubota666)がシェアした投稿

茶臼山(ちゃうすやま)

〒543-0063大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−1

月曜休館
9:00~17:00
(※5月9月の土日祝は~18:00)

駐車場無

店舗予約・商品購入はこちら