【大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館】着物で巡る江戸時代。雨の日でも楽しめる暮らし体験
体感!江戸から昭和までの大阪暮らしの変遷を学べるミュージアム
「大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館」は、江戸時代から昭和初期にかけての大阪の生活をテーマにした体感型ミュージアムです。江戸時代の町並みを再現した展示エリアでは、町家や商店の中に入ることで、当時の生活にタイムスリップしたかのような感覚を味わえます♪
見どころ!着物レンタルで歴史を身近に
着物や浴衣をレンタルして江戸時代の街並みを歩けば、写真映えするだけでなく、歴史により深く触れられます。訪れる外国人観光客にも好評のサービス◎
魅惑の演出!光と音が作り出す江戸の情景
昼夜の移り変わりを光と音で表現する演出が、江戸の町をさらにリアル!立体的な展示や模型は、歴史を学ぶだけでなく、その場の雰囲気を楽しむための工夫が凝らされています。
天神橋筋六丁目駅直結で抜群のアクセス
駅からすぐという立地の良さも魅力の一つ。雨の日でもアクセスが快適で、観光ついでの訪問にもぴったりです◎周辺には商店街やグルメスポットもあり、一日中楽しめます!
企画展でさらに広がる大阪の文化体験
定期的に開催される特別展やイベントも人気!たとえば「布のすがた―いまむかし」といったテーマで、昔の生活文化を現代に繋げる展示を楽しむことができます!
大阪くらしの今昔館は、大阪の歴史や文化を五感で楽しめる体験型の博物館です。家族連れから観光客まで、誰もが満足できるスポットとしておすすめですよ!
この投稿をInstagramで見る
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋6丁目4−20 大阪市立住まい情報センタービル 8F
火曜定休 10:00~17:00
駐車場あり
クレカ・QRコード決済可