
【保存版】清澄白河&門前仲町のカフェ巡り|コーヒー・パン・ケーキが揃うおすすめお洒落スポット15選

清澄白河と門前仲町は、下町情緒と新しいカフェ文化が交わる人気エリア。清澄白河では、自家焙煎コーヒーをはじめ、パンやサンドイッチ、スイーツが評判のカフェが点在し、街歩きの途中に立ち寄りたくなる魅力が満載です。門前仲町には、参道沿いや路地裏に口コミで話題のカフェも多く、落ち着いた雰囲気の中でゆったり過ごせます。今回はそんな2つの街で楽しむカフェ時間をテーマ別に紹介します。
- 【ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ】元印刷工場をリノベした開放空間カフェ!一杯のコーヒーがくれる特別な朝
- 【iki ESPRESSO】リコッタパンケーキが人気!清澄の街に溶け込む癒しのカフェ
- 【ALLPRESS ESPRESSO 東京ロースタリー&カフェ】目の前で豆が焼き上がる、臨場感あふれるロースタリー空間
- 【クラフト コーヒー】自家焙煎豆の香りに包まれる♡清澄白河の本格コーヒースタンド
- 【The Cream of the Crop Coffee 清澄白河ファクトリー】豆の個性が際立つ!職人技が生む極上のフラットホワイト
- 【ワールドネイバーズカフェ 清澄白河】テイクアウトして公園ピクニックも◎地域に愛されるランドリーカフェ
- 【B² 清澄白河本店】パン工房とロースタリーが一体に!焙煎の香りが漂うベーカリーカフェ
- 【Boulangerie MAISON NOBU】サクッと香ばしく、しっとりと広がる幸せ♡下町の名クロワッサン
- 【PARK STAND TOKYO 清澄白河】穏やかな川沿いのカフェ。ヘルシーで華やかなお洒落ごはん
- 【深川 猫の目堂】一口でとろける幸福感♡チーズケーキが主役の静かなカフェ
- 【トカクコーヒー】ひと口で虜になる!大人のためのブラジルスイーツカフェ
- 【MONNAKA COFFEE】新スイーツ“サークロ”とこだわりコーヒーで癒されるひとときを♡
- 【MONZ CAFE 門前仲町店】下町情緒とモダンデザインが溶け合う、門前仲町の癒しカフェ
- 【カフェ東亜サプライ】駅近でほっと一息。香ばしいコーヒーと洋食が楽しめる喫茶空間
- 【TINY PARADISE COFFEE】下町の小さなコーヒースタンドで出会う至福のチーズケーキ
清澄白河でコーヒーにこだわったカフェ
清澄白河といえば、ロースター文化が根付く“コーヒーの街”。清澄庭園や美術館のある静かなエリアには、自家焙煎やシングルオリジンにこだわるカフェが点在しています。豆の香りや抽出方法に個性が光る一杯を楽しみながら、穏やかな空気の中で心地よい時間を過ごせます。
【ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ】元印刷工場をリノベした開放空間カフェ!一杯のコーヒーがくれる特別な朝
清澄白河駅から徒歩10分。東京都江東区平野にある「ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ」は、日本のブルーボトルコーヒー第1号店としてオープンした、ブランドを象徴する存在です。かつて印刷工場だった建物をリノベーションした店内は、天井が高く、自然光がたっぷり差し込む開放的な空間。木の質感を生かしたインテリアと大きな焙煎機が印象的で、香ばしいコーヒーの香りが漂う中、街の喧騒を忘れてゆったりと過ごすことができます。
香りと味わいを堪能する、極上のハンドドリップコーヒー
看板メニューは、一杯ずつ丁寧に抽出するハンドドリップコーヒー!世界各地から厳選したシングルオリジン豆を使用し、豆ごとに異なる焙煎度や挽き方で個性を引き出しています。ほどよい酸味と透明感のある味わいが特徴で、フルーティーな香りがふわりと広がる一杯はまさにこの店の代名詞。エスプレッソベースのカプチーノやラテも人気で、ミルクの甘みと豆の香りがバランスよく溶け合います。清澄白河店限定のプリンや焼きたてのワッフル、バタースコーンなどのペイストリーも揃い、香り高いコーヒーと合わせて味わえば、より贅沢なひとときを楽しめます♪

開放的な空間で過ごす、清澄白河の心地よいカフェ時間
スタッフが一杯ずつ丁寧にコーヒーを淹れる姿を間近に見ることができるカウンター席は、訪れる人にとって特別な時間を演出します。倉庫のような広い空間ながら、座席の間隔がゆったりと取られており、ひとりでも友人同士でも過ごしやすい雰囲気。朝8時から営業しているため、出勤前に立ち寄る人も多く、清澄白河の街の日常に溶け込んだ一軒として親しまれていますよ!
ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ
【iki ESPRESSO】リコッタパンケーキが人気!清澄の街に溶け込む癒しのカフェ
東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河駅」から徒歩5分。清澄庭園や隅田川が近く、街の落ち着いた空気に溶け込むように佇む「iki Espresso(イキ エスプレッソ)」は、ニュージーランドのカフェ文化をベースにしたオセアニアスタイルの人気カフェです。コンクリートと木の素材を組み合わせた店内は、天井が高く開放的で、自然光が差し込む明るい空間。観葉植物やアートがさりげなく配置され、シンプルながらも温かみのある雰囲気に包まれています。
一杯にこだわる、自家焙煎のフラットホワイト
看板メニューは、オーストラリアやニュージーランドで定番の「フラットホワイト」。自家焙煎の豆を使い、エスプレッソの濃厚な香りとミルクのまろやかさを一杯に閉じ込めた、ここならではの味わいです。豆ごとに焙煎度合いを変えて仕上げており、コクがありながらもすっきりとした後味が特徴◎季節ごとにブレンドが変わることもあり、何度訪れても新しい風味に出会えるのも魅力です!
濃厚ソースが決め手のエッグベネディクトと多彩なブランチ
フードメニューも本格的で、特に人気を集めているのが「エッグベネディクト」。サーモンやベーコンなど具材を選べるスタイルで、濃厚なオランデーズソースと半熟卵のとろけるような食感が絶妙です♡リコッタパンケーキや自家製グラノーラ、チキンバーガー、キャロットケーキなど、朝からしっかり食事を楽しみたい人にも、カフェタイムにスイーツを味わいたい人にも満足できるラインナップ。テイクアウトやピクニック用のボックスメニューも用意されており、清澄庭園や隅田川沿いでコーヒーとともに楽しむ人も多く見られます!

開放感ある空間で過ごす、朝から心地よいカフェ時間
客席は40席ほどで、テーブルやソファ席がゆったり配置されており、ベビーカーでの利用や友人同士のブランチにもぴったり◎朝8時から営業しているため、通勤前のコーヒータイムや休日の朝活にも使いやすく、近隣の住民や観光客など幅広い層に親しまれていますよ!
iki ESPRESSO(イキ エスプレッソ)
〒135-0006東京都江東区常盤2丁目2−12 1階
不定休
平日 08:00~17:00(L.O 16:00)
休日 08:00~18:00(L.O 17:00)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒135-0006東京都江東区常盤2丁目2−12 1階
不定休
平日 08:00~17:00(L.O 16:00)
休日 08:00~18:00(L.O 17:00)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【ALLPRESS ESPRESSO 東京ロースタリー&カフェ】目の前で豆が焼き上がる、臨場感あふれるロースタリー空間
東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」から徒歩約8分。江東区平野の静かな街並みに佇む「ALLPRESS ESPRESSO 東京ロースタリー&カフェ(オールプレス エスプレッソ)」は、ニュージーランド発のスペシャルティコーヒーブランドが手がける日本の旗艦店。もともと材木倉庫だった建物をリノベーションした店内は、木の梁を活かした開放的な空間で、ガラス越しに焙煎機が見える造りになっています。
看板の一杯「フラットホワイト」で味わう至福の時間
看板メニューは、オーストラリアやニュージーランドで定番の「フラットホワイト」。自家焙煎の豆を使用し、濃厚なエスプレッソとスチームミルクが滑らかに溶け合う一杯です。豆ごとに焙煎度を調整し、コクがありながらもすっきりとした後味に仕上げられており、毎日飲んでも飽きのこない味わいが魅力!エスプレッソ系のほか、ロングブラックやラテ、コールドブリューなども揃い、好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです◎
コーヒーと相性抜群のしっとりバナナケーキ
焼き菓子やスイーツも本格的で、人気のバナナケーキはしっとりとした生地に香ばしいナッツを練り込み、コーヒーとの相性が抜群!香り高い一杯とともに味わえば、シンプルながらも豊かなひとときを楽しめます。テイクアウト利用もできるため、近隣の清澄白河エリアを散歩しながら味わうのもおすすめです。

焙煎の香りと木の温もりが包む洗練カフェ空間
店内は天井が高く、木の温もりとインダストリアルなデザインが調和した洗練された雰囲気。スタンディングカウンターも設けられており、焙煎の様子を間近に眺めながらコーヒーを味わうことができます。スタッフの接客も丁寧で明るく、初めて訪れる人でも心地よく過ごせる空間ですよ!
ALLPRESS ESPRESSO 東京ロースタリー&カフェ(オールプレス エスプレッソ)
〒135-0023東京都江東区平野3丁目7−2
不定休
平日 09:00~17:00
休日 10:00~18:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒135-0023東京都江東区平野3丁目7−2
不定休
平日 09:00~17:00
休日 10:00~18:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【クラフト コーヒー】自家焙煎豆の香りに包まれる♡清澄白河の本格コーヒースタンド
清澄白河駅から徒歩約6分。住宅街の一角に佇む「クラフト コーヒー(Kraft coffee)」は、シェアオフィス「KRAFT」に併設された、自家焙煎豆を使った本格派のコーヒースタンドです。
香り高い“フラットホワイト”で味わう至福の一杯
ニュージーランドやオーストラリアで親しまれる“フラットホワイト”を看板メニューに掲げ、濃厚なエスプレッソと滑らかなミルクが溶け合う一杯を提供。豆ごとに焙煎度合いを変え、バランスの取れた味わいに仕上げることで、コクがありながらもすっきりとした後味を実現しています◎浅煎りから深煎りまでその日の気分に合わせて選べるほか、ハンドドリップやコールドブリューなど、抽出方法にもこだわりが光ります!

焼き菓子とともに楽しむ、コーヒーが主役のひととき
一緒に味わいたい焼き菓子やスイーツも評判で、人気のバナナケーキはしっとりとした生地にナッツの香ばしさがアクセント!コーヒーとの相性も抜群で、軽めのブランチや午後のひと息にぴったりです。季節限定のメニューが登場することもあり、訪れるたびに新しい発見があります◎
光あふれる空間でくつろぐ、清澄白河らしい穏やかな時間
店内はウッド調でまとめられたシンプルな空間。大きな窓から光が差し込む明るい雰囲気で、カウンター越しに漂うコーヒーの香りが心を落ち着かせます。仕事の合間や読書、ひとり時間をゆっくり過ごす人も多く、清澄白河らしい穏やかな空気が流れています。テイクアウトもできるため、近隣の清澄庭園や木場公園を散歩しながら楽しむのもおすすめですよ!
クラフト コーヒー(Kraft coffee)
【The Cream of the Crop Coffee 清澄白河ファクトリー】豆の個性が際立つ!職人技が生む極上のフラットホワイト
清澄白河駅から徒歩10分ほど。倉庫を改装したような外観が目を引く「The Cream of the Crop Coffee 清澄白河ファクトリー(ザクリームオブザクロップコーヒー)」は、自家焙煎の香りが漂うロースタリー併設のコーヒー専門店です。東京・江東区の静かなエリアにあり、街歩きの途中で立ち寄る人も多く、清澄白河のコーヒーカルチャーを語るうえで欠かせない存在となっています。
焙煎の香りに包まれる、本格フラットホワイトの一杯
店内の中央には大型の焙煎機が置かれ、焙煎の音と香りが心地よく響く空間。豆は世界各国から厳選された高品質な生豆を使用し、焙煎度合いを一種類ずつ丁寧に調整。豆ごとの個性を最大限に引き出す焙煎を行い、香ばしさとクリーンな後味の両立を目指しています。看板メニューの「フラットホワイト」は、濃厚なエスプレッソと滑らかなミルクのバランスが絶妙で、オーストラリアやニュージーランドで愛されるスタイルを日本流に表現した一杯◎エスプレッソの深みとミルクの甘みが調和し、すっきりとした飲み口が印象的です。アイスコーヒーは氷もコーヒーで作られており、時間が経っても風味が薄まらない工夫がされています!

焼き菓子と共に楽しむ、穏やかなロースタリー時間
コーヒーに合わせたい焼き菓子やスイーツも充実しており、中でもしっとりと焼き上げたバナナケーキはナッツの香ばしさがアクセント!豆や粉の販売も行っており、店頭で気に入った豆を購入して自宅で楽しむ人も多く見られます。席数は多くありませんが、静かで落ち着いた時間を過ごせるのが魅力。天井の高い空間には焙煎機や麻袋が並び、まるでコーヒー工房を訪れたような臨場感が漂います!
The Cream of the Crop Coffee 清澄白河ファクトリー(ザクリームオブザクロップコーヒー)
清澄白河でパン・サンドイッチが人気のカフェ
清澄白河には、素材にこだわったパンやボリューム満点のサンドイッチが味わえるカフェも豊富。職人が丁寧に焼き上げるハード系のパンや、旬の食材を使ったサンドなど、テイクアウトして清澄公園や隅田川沿いで楽しむのもおすすめです。
【ワールドネイバーズカフェ 清澄白河】テイクアウトして公園ピクニックも◎地域に愛されるランドリーカフェ
清澄白河駅から徒歩約13分。木場公園のすぐそばに位置する「ワールドネイバーズカフェ 清澄白河(WORLD NEIGHBORS CAFE)」は、カフェとコインランドリーが一体になった珍しいスタイルの“ランドリーカフェ”。洗濯の待ち時間にコーヒーを楽しむ人から、公園帰りの親子連れまで、幅広い人々が集う地域の憩いの場になっています。
香ばしさと甘みが重なる自慢のホットサンド
看板メニューは、ボリューム満点のホットサンド。中でも「アップルポークサンドウィッチ」は、香ばしく焼き上げたパンの中に、甘酸っぱいリンゴとジューシーなポークを挟んだ人気の一品♡ほかにも、ベーコン・レタス・トマトにチーズを加えた「BLCTサンド」や、季節のフルーツを使った自家製スイーツも好評◎コーヒー豆は蔵前の「Sol’s Coffee」から仕入れており、香り高く深みのある味わいが楽しめます!

光と木のぬくもりに包まれる北欧風カフェ空間
店内は、北欧のカフェを思わせるナチュラルで温かみのある空間。大きな窓から光が差し込み、木のぬくもりを感じるテーブルや観葉植物が配されたインテリアが心地よい雰囲気を作り出しています。Wi-Fiや電源が利用できる席もあり、ノートパソコンで作業をする人や読書を楽しむ人も多く見られます。テラス席はペット同伴も可能で、晴れた日には木場公園を望みながらゆっくり過ごすこともできますよ!
ワールドネイバーズカフェ 清澄白河(WORLD NEIGHBORS CAFE)
〒135-0023東京都江東区平野4丁目13−1 ワールドネイバーズ清澄白河 1階
水曜定休
08:00~20:00(L.O 19:30)
駐車場無
・クレカ・QRコード決済可
・テラス席あり
・ペット可
店舗予約・商品購入はこちら
〒135-0023東京都江東区平野4丁目13−1 ワールドネイバーズ清澄白河 1階
水曜定休
08:00~20:00(L.O 19:30)
駐車場無
・クレカ・QRコード決済可
・テラス席あり
・ペット可
店舗予約・商品購入はこちら
【B² 清澄白河本店】パン工房とロースタリーが一体に!焙煎の香りが漂うベーカリーカフェ
清澄白河駅から徒歩約8分。東京・江東区深川にある「B² 清澄白河本店(ビースクエアード)」は、天然酵母のパンと自家焙煎コーヒーを一度に楽しめる、日本初の“ベーカリー工場とロースタリーが融合したカフェ”。ガラス越しにパン職人や焙煎士が作業する姿を眺めながら、焼きたての香りと焙煎豆の芳ばしい香りに包まれる特別な時間を過ごせます。
パンとコーヒーの香りが調和する、贅沢なひととき
パンは北海道・十勝の前田農産など、国産小麦を使った天然酵母仕込み。人気の「クロワッサン」は、幾重にも重ねたバターの層がサクッと香ばしく、噛むほどに小麦の旨みが広がります。さらに、具材たっぷりの「葱と鴨肉のフォカッチャ」や、ほんのり甘い「自家製あんバター」など、甘い系・惣菜系ともにバリエーション豊富◎どのパンも素材の良さが際立ち、コーヒーとの相性を考えて設計された味わいです!店内で焙煎されるコーヒーは、豆ごとに焙煎度を調整し、浅煎りから深煎りまで幅広いラインナップ。定番の「カフェラテ」や「フラットホワイト」はミルクとのバランスが絶妙で、パンの味を引き立ててくれます。

インダストリアルな空間で味わう、清澄白河の心地よさ
店内は白と黒を基調にしたインダストリアルなデザインで、天井が高く開放感のある造り。壁に描かれたフレンチブルドッグのアートが印象的で、モダンながら温かみを感じる空間です。カウンター席を中心に構成され、ひとりでも利用しやすく、朝からコーヒー片手に過ごす常連も多い様子。テイクアウトにも対応しており、天気の良い日には清澄公園でパンとコーヒーを楽しむ人の姿も見られますよ!
B² 清澄白河本店(ビースクエアード)
〒135-0033東京都江東区深川1丁目9−10 小西ビル
年中無休
09:00~18:00(L.O 17:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒135-0033東京都江東区深川1丁目9−10 小西ビル
年中無休
09:00~18:00(L.O 17:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【Boulangerie MAISON NOBU】サクッと香ばしく、しっとりと広がる幸せ♡下町の名クロワッサン
清澄白河駅から徒歩約10分、森下駅からもアクセスしやすい住宅街の一角に佇む「Boulangerie MAISON NOBU(ブーランジェリー メゾン ノブ)」。シリコンバレーで人気ベーカリーを手がけた経験を持つ店主が、帰国後に立ち上げたパン専門店です。コンパクトな店内には焼きたてのパンが次々と並び、開店直後から行列ができるほどの人気を集めています。
発酵バター香るクロワッサンと、素材を生かした多彩なパン
この店の看板メニューは、フランス・イズニー社の発酵バターを使ったクロワッサン。幾重にも重ねた生地を丁寧に焼き上げることで、外はサクッと香ばしく、中はしっとりとバターの香りが広がります♡素材選びにもこだわりがあり、北海道産小麦や天然酵母などを使用。ハード系から惣菜パン、スイーツ系まで約50種類が揃い、どれも噛むほどに小麦の旨みと香りを感じられます。中でもブルーベリークリームチーズやあんバターは人気が高く、甘さ控えめで素材のバランスが絶妙。軽めの朝食にも、休日のご褒美にもぴったりの一品です!
下町に佇む小さな名店で味わう、丁寧で温かな一瞬の幸せ
店内は3人ほどでいっぱいになるほどの小さな空間で、ショーケース越しにパンを選ぶ対面販売スタイル。イートインスペースはなく、持ち帰り専門ですが、すぐそばの公園で焼きたてを頬張る人の姿も見られます。スタッフは丁寧で温かみのある接客を心がけており、パンのカットなど細やかな対応も好印象◎素材への真摯な姿勢と確かな技術が生み出す“日常の贅沢”を味わえるベーカリー。清澄白河らしい落ち着いた街並みに溶け込みながらも、ひと口で記憶に残るパンを届けてくれる、特別な一軒です!

Boulangerie MAISON NOBU(ブーランジェリー メゾン ノブ)
清澄白河でケーキが美味しいおすすめカフェ
美術館やギャラリーが集まる清澄白河は、スイーツの街としても注目されています。旬の果物を使ったタルトや濃厚なチーズケーキなど、見た目も味も楽しめるケーキが揃い、カフェタイムを華やかに彩ります。散策の途中に立ち寄りたくなる可愛い一軒も多くあります。
【PARK STAND TOKYO 清澄白河】穏やかな川沿いのカフェ。ヘルシーで華やかなお洒落ごはん
清澄白河駅から徒歩約3分。緑あふれる川沿いに佇む「PARK STAND TOKYO 清澄白河(パークスタンド トウキョウ)」は、かつて材木店だった建物をリノベーションしたカフェダイニングです。
自然光が差し込む、開放感あふれるカフェ空間
木の梁やコンクリートの質感をそのまま活かした店内は、天井が高く開放感があり、大きな窓から自然光がたっぷりと差し込む心地よい空間。モダンでありながら温かみのある雰囲気で、ひとりで読書をしたり、友人と会話を楽しんだりと、思い思いの時間を過ごす人たちで賑わっています。
ジューシーな鶏肉が主役の名物カオマンガイ
看板メニューは、柔らかくジューシーに蒸し上げた鶏肉を香り高いジャスミンライスにのせた「カオマンガイ」。自家製の味噌ダレやライムで味の変化を楽しめる一皿で、見た目も華やかです♡ほかにも、大山どりのコンフィやスパイスカレー、フレッシュな野菜をふんだんに使ったサラダプレートなど、素材の持ち味を引き出した料理が並びます。どのメニューも油控えめで軽やかに仕上げられており、カフェごはんでありながら満足感があるのが魅力です!

川を眺めながらくつろげる、癒しのひととき
2階には川を望むソファ席があり、ゆったりとした時間が流れます。観葉植物がさりげなく配されたインテリアや、優しい照明のもとで過ごす時間は、まるで公園のように穏やか。テイクアウトやペット同伴可の席もあり、地元の人々や清澄庭園を訪れた観光客にも愛されています。日常に少しだけ特別な時間を添えてくれる、そんな温もりのあるカフェです!
PARK STAND TOKYO 清澄白河(パークスタンド トウキョウ)
【深川 猫の目堂】一口でとろける幸福感♡チーズケーキが主役の静かなカフェ
清澄白河駅B2出口から徒歩約3分。下町情緒が残る白河エリアの一角に佇む「深川 猫の目堂」は、こだわりのチーズケーキを中心に楽しめる隠れ家のようなカフェです。木の温もりが感じられる落ち着いた空間で、大きな通りから少し入った静かな路地に店を構えています。扉を開けると、和の趣を感じるインテリアに猫をモチーフにした小物や器が並び、店名の通り“猫の世界”に迷い込んだような空気感。どの席に座っても、ゆっくりとした時間が流れています。
とろける口どけが魅力の極上チーズケーキ
この店の看板メニューは「絹ごしチーズケーキ 極み」。まるで絹のようになめらかな口どけで、濃厚なチーズのコクとほどよい甘みが絶妙に重なります。バスク風に表面を香ばしく焼き上げた「猫の目風バスク」や、香ばしい「焦がしきなこ」、ナッツの香りが広がる「ピスタチオ」など、素材の個性を生かしたチーズケーキも人気!どれも一つひとつ手作業で丁寧に仕上げられ、食感や香りのバランスまで計算された味わいです♡香り高いオリジナルブレンドのコーヒー「猫の目ブレンド」との相性も抜群で、ケーキの風味を引き立ててくれます。

器にもこだわる、静かで心地よい隠れ家カフェ
店内はカウンターと数席のテーブルのみの小さな空間で、器やカップは訪れるたびに異なるデザインが楽しめるのも魅力。どれも店主のセンスが光るセレクトで、コーヒーを口に運ぶ瞬間まで丁寧に演出されています。静かに過ごしたい一人時間にも、友人とのおしゃべりにもぴったり◎清澄白河らしい落ち着いた雰囲気の中で、チーズケーキと珈琲の香りに包まれながら、日常を少し離れた穏やかなひとときを楽しめるカフェですよ!
深川 猫の目堂
【トカクコーヒー】ひと口で虜になる!大人のためのブラジルスイーツカフェ
清澄白河駅から徒歩5分ほど。緑あふれる清澄庭園のすぐ近くに佇む「トカクコーヒー(TOKAKU coffee+)」は、街の喧騒から少し離れた静かな通りにあるカフェ。コンクリート打ちっぱなしの外観と木の温もりを感じる内装が調和し、通りから差し込む自然光が心地よく空間を包みます。カウンター席や2名掛けのテーブルが並ぶ店内は、ゆったりとした時間を過ごす人々でいつも穏やかな雰囲気。近隣で働く人やカフェ巡りを楽しむ人たちにとって、落ち着いて過ごせる“清澄白河らしい”場所として親しまれています。
ブラジル生まれのプヂンが主役、コーヒーと奏でる極上のひととき
看板スイーツは、ブラジルの伝統菓子をアレンジした「ブラジルプヂン(Pudim)」。上層のとろりとした卵プリンと、下層のココア風味スポンジが一体となった二層仕立てのスイーツで、カラメルのほろ苦さが全体を引き締めます。濃厚なのに軽やかな味わいで、コーヒーとの相性も抜群◎甘さを控えたバランスの良い仕立ては、最後のひと口まで飽きずに楽しめます。ハンドドリップで丁寧に抽出されるコーヒーは、豆の個性を引き出したクリアな味わいが特徴。エチオピアやブラジルなど、豆の種類を選べるスタイルも好評で、スイーツとのペアリングを楽しむ人も多いです!

素材の味を生かした軽食と焼き菓子で、穏やかなカフェ時間を
フードメニューには、モッツァレラチーズとトマトをサンドしたホットサンドや、焼き菓子、スコーンなども用意されており、軽めのランチやカフェタイムにぴったり。どの料理も素材の味を生かした優しい味わいで、コーヒーを主役にした時間を引き立ててくれます。静かに流れる音楽と焙煎の香りに包まれながら、一杯のコーヒーと一皿のスイーツを丁寧に味わえる空間ですよ!
トカクコーヒー(TOKAKU coffee+)
門前仲町で口コミが良いカフェ
深川不動堂や富岡八幡宮の参道沿いに、落ち着いた雰囲気のカフェが点在する門前仲町。下町の情緒と現代的なセンスが融合した空間で、居心地の良さや丁寧な接客が口コミでも高評価。観光やお散歩の合間に、ひと息つける憩いの時間を楽しめます。
【MONNAKA COFFEE】新スイーツ“サークロ”とこだわりコーヒーで癒されるひとときを♡
東京メトロ東西線・都営大江戸線「門前仲町駅」から徒歩1分。下町情緒が残るエリアに佇む「MONNAKA COFFEE(モンナカコーヒー)」は、コーヒーを中心にした心地よい時間を提供するカフェ。再開発前の土地を活用した木造の建物は、ガラス越しに柔らかな光が差し込み、木の香りと温もりが感じられるナチュラルな空間が広がっています。
新感覚スイーツ「サークロ」と自家焙煎コーヒーの極上ペアリング
看板メニューは、クロワッサン生地をベースにした新感覚スイーツ「CIRCRO(サークロ)」。表面はカリッと香ばしく、中はバターの風味がふんわり広がる二層仕立てで、人気の「サークロ クレームブリュレ」はパリッとしたキャラメリゼと濃厚なカスタードが絶妙に調和しています。軽く食べたいときには、サーモンとクリームチーズを組み合わせた食事系のサークロプレートもおすすめ◎サークロのために設計されたオリジナルブレンド「モンナカブレンド」との相性も抜群で、香り高いコーヒーが生地のバターの甘みを引き立てます。コーヒー豆は自家焙煎で、エチオピアやブラジルなど産地ごとに異なる個性を最大限に活かし、バランスの取れた味わいに仕上げられています。

自然光と木の温もりに包まれる、開放的でスマートなカフェ空間
店内は1階がカウンターとテラス、2階がテーブル席になっており、どの席からも自然光が感じられる開放的な造り。フリーWi-Fiと電源が完備されており、パソコンを広げて作業する人の姿も多く見られます。天気の良い日はペット同伴もできるテラス席が人気で、風を感じながらのコーヒータイムは門前仲町ならではの贅沢。キャッシュレス専用のモバイルオーダー方式を採用しており、アプリで注文から決済まで完結するスマートな仕組みも特徴ですよ◎
MONNAKA COFFEE(モンナカ コーヒー)
【MONZ CAFE 門前仲町店】下町情緒とモダンデザインが溶け合う、門前仲町の癒しカフェ
門前仲町駅から徒歩1分。深川不動堂の参道沿いに佇む「MONZ CAFE 門前仲町店(モンズカフェ)」は、古民家をリノベーションした落ち着きあるカフェ。木の温もりを活かした外観が印象的で、参道の賑わいに調和する穏やかな空気が流れています。明治期の和菓子店を改装したという建物は、杉材や大谷石を用いたやわらかな質感に包まれ、朝の光が差し込む店内はどこか懐かしく、それでいてモダンな心地よさを感じさせます。
香り高い一杯を生む、オールプレスのフラットホワイト
この店の看板メニューは、ニュージーランド発のロースター「Allpress Espresso(オールプレス・エスプレッソ)」の豆を使ったフラットホワイト。エスプレッソの濃厚なコクとスチームミルクの滑らかな甘みが絶妙に溶け合い、まろやかで香り高い味わいが特徴です。豆ごとに焙煎度を調整し、雑味のないクリーンな後味に仕上げられており、一口飲むだけで丁寧な仕事ぶりが伝わります。季節限定の水出しアイスコーヒーも人気で、暑い日には参道の散策後にすっきりとした一杯を楽しむ人も多いそう!
コーヒーと相性抜群の自家製スイーツと軽食
コーヒーと一緒に味わいたいのが、手作りのスイーツ。なかでも硬めのクラシックプリンは、卵の風味をしっかり感じる懐かしい味わいで、濃厚なカラメルのほろ苦さがコーヒーとよく合います。ほかにも、キャロットケーキやチーズケーキ、季節の果物を使った焼き菓子など、素材の持ち味を活かしたメニューが揃い、訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力です。軽めのランチには、生ハムとチーズのトーストやキッシュなど、香ばしく焼き上げた食事メニューも好評◎

下町の風情とともに味わう、心地よいひととき
席数は多くありませんが、天井が高く開放感があり、カウンター席からはバリスタの手仕事を間近に眺められます。外にはベンチやテラス席が設けられ、天気のいい日にはペットと一緒に過ごす人の姿も。参拝や散歩の途中にふらりと立ち寄っても、焙煎の香りに包まれながら心がほどけていくような時間を過ごせますよ!
MONZ CAFE 門前仲町店(モンズカフェ)
〒135-0047東京都江東区富岡1丁目14−5
不定休
09:00~18:00(L.O 17:30)
駐車場無
・クレカ・QRコード決済可
・テラス席あり
・ペット可
店舗予約・商品購入はこちら
〒135-0047東京都江東区富岡1丁目14−5
不定休
09:00~18:00(L.O 17:30)
駐車場無
・クレカ・QRコード決済可
・テラス席あり
・ペット可
店舗予約・商品購入はこちら
【カフェ東亜サプライ】駅近でほっと一息。香ばしいコーヒーと洋食が楽しめる喫茶空間
東京メトロ東西線・都営大江戸線「門前仲町駅」3番出口から徒歩すぐ。交差点に面したビルの2階にある「カフェ東亜サプライ」は、老舗コーヒーメーカー・トーアコーヒーが手がける直営カフェ。創業40年以上の歴史を持ち、長年地元に愛され続けてきた喫茶店です。
とろける卵と香ばしいコーヒーが織りなす至福の洋食時間
看板メニューは、とろりとした卵がのった「オムハヤシ」。ふんわり焼かれたオムレツと、じっくり煮込まれたデミグラスソースのバランスが絶妙で、コーヒーとの相性も抜群です◎ランチタイムにはナポリタンやピザトーストなど、どこか懐かしい洋食メニューが揃い、食後には自家製の「クラシックプリン」や「ティラミス」などのスイーツを楽しむ人も多く見られます。コーヒーはトーアコーヒーが自社焙煎する豆を使用し、しっかりとしたコクと香ばしい余韻が特徴。特に「ストロングブレンド」や「カフェラテ」は、常連客から支持を集める定番の一杯です。

窓辺でゆったり過ごす、昭和レトロな癒しの喫茶空間
店内は木の温もりを感じるレトロな内装で、柔らかな照明が心を落ち着かせてくれます。窓際席からは門前仲町交差点を見下ろすことができ、行き交う街の風景を眺めながらゆったりと過ごせるのも魅力。平日は出勤前のモーニング利用、休日は友人同士やひとり時間を楽しむ人で賑わい、誰にとっても心地よく過ごせる空気が流れています。全席禁煙で、静かに過ごせる環境が整っているのも嬉しいポイントですよ◎
カフェ東亜サプライ
〒135-0048東京都江東区門前仲町1-7-9 地下鉄ビル 2F
不定休
09:00~18:00(L.O 17:30)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒135-0048東京都江東区門前仲町1-7-9 地下鉄ビル 2F
不定休
09:00~18:00(L.O 17:30)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【TINY PARADISE COFFEE】下町の小さなコーヒースタンドで出会う至福のチーズケーキ
東京メトロ東西線「門前仲町駅」2番出口から徒歩3分。富岡八幡宮の向かいに佇む「TINY PARADISE COFFEE(タイニー パラダイス コーヒー)」は、バールのような立ち飲みスタイルと、どこか昭和の香りを残すレトロな雰囲気が融合したコーヒースタンドです。清澄白河で人気を集めた後、2023年にこの地へ移転。扉を開けるとエスプレッソマシンの音と焙煎の香ばしい香りが広がり、早朝から常連や散歩途中の人々が訪れます。
濃厚で香ばしい、2層仕立てのバスクチーズケーキが主役
看板メニューは、2層仕立ての「バスクチーズケーキ」。しっとりとなめらかな生地に、香ばしい表面のコントラストが際立ちます。季節ごとに味のバリエーションが変わり、桜とずんだ、ピスタチオとストロベリー、紫芋とエスプレッソなど、素材の組み合わせがユニーク!焼きたてが並ぶとすぐに売り切れるほどの人気です。香ばしいエスプレッソとの相性も良く、朝のコーヒータイムや午後のひと休みにぴったり◎コーヒー豆は厳選されたロットを使用し、深煎りベースでコクと苦味のバランスを大切にしています。

レトロとモダンが調和する、心地よいバールのような空間
店内は10㎡ほどの小さな空間ながら、無駄のないデザインが心地よく、まるで海外の路地裏にあるバールのよう。カウンター越しに店主が軽やかにドリンクを仕上げる姿が印象的で、自然と会話が生まれる温かな空気が漂います。音楽は昭和歌謡が中心で、懐かしさとモダンさが絶妙に混ざり合う空間。立ち飲みカウンターのほかに数席のイートインスペースもあり、ゆっくりと過ごす人の姿も見られますよ!
TINY PARADISE COFFEE(タイニー パラダイス コーヒー)
〒135-0047東京都江東区富岡1丁目26−12 101
月曜定休
08:00~19:00(L.O 18:30)
(※月曜が祝日の場合は火曜店休)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒135-0047東京都江東区富岡1丁目26−12 101
月曜定休
08:00~19:00(L.O 18:30)
(※月曜が祝日の場合は火曜店休)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可