イイトコ イイトコ編集部 2025年10月08日

【2025年最新版】清澄白河の話題ランチ14選!地元で人気のおしゃれごはん、人気のラーメン店など厳選

【2025年最新版】清澄白河の話題ランチ14選!地元で人気のおしゃれごはん、人気のラーメン店など厳選
当サイトではアフィリエイトプログラムによる広告を掲載しています。

清澄白河は、美術館やカフェが点在する下町情緒あふれるエリア。駅周辺にはおしゃれなランチスポットはもちろん、和食や蕎麦、丼ぶりなど幅広いジャンルのお店が並びます。近年は口コミで話題のラーメン店も増え、地元の人も通う人気エリアに!この記事では「清澄白河のランチ」をテーマに、雰囲気やジャンル別におすすめのお店を紹介します。

この記事の目次 清澄白河のおしゃれランチスポット
  1. 【清澄白河フジマル醸造所】ワインの香りに包まれる♪贅沢な季節のイタリアンコース
  2. 【Le Delizie Del Mondo】世界の“美味しい”を詰め込んだ一皿に出会える創作イタリアン
  3. 【ミディアム】クラフトビールとタコスで乾杯!清澄白河の陽気なバースタイル
  4. 【est tokyo uno et001】素材の旨みを引き出す“和×洋×エスニック”の融合料理
  5. 【CLANN BY THE RIVER】辺の風が心地よい!朝から夜まで楽しめるリバーサイドカフェレストラン
清澄白河で人気の和食・丼ぶり・蕎麦
  1. 【食楽酒房いちばん星】心まで満たされる♡家庭的な洋食とやさしい接客が魅力のお店
  2. 【ほ志の】和とフレンチが調和する、清澄白河で味わう至福のコース
  3. 【深川釜匠】ふっくら炊き上げたあさりご飯と出汁の香りに癒される下町ランチ♡
  4. 【清澄白河 原田】瞬間燻製とからすみ蕎麦、職人技が光る和の新境地
清澄白河で口コミが良いラーメン店
  1. 【麺屋 宮本】濃厚なのに後味すっきり!食べ飽きない極上のつけ麺
  2. 【YUJI Ramen TOKYO】鮪の旨みが香る“ツナコツスープ”が特徴!すっきり濃厚な魚介系ラーメン
  3. 【東煌ラーメン】炙り焼き豚が主役!香ばしさと旨みが広がる豚骨ラーメン
  4. 【らーめん こうかいぼう】出汁の旨みがじんわり染みる、心をほどく優しいラーメン
  5. 【麺屋 ばらいち】香ばしいあご出汁が香る、出汁好きにはたまらないラーメン食堂
まとめ

清澄白河のおしゃれランチスポット

清澄白河といえば、美術館やギャラリーが集まるアートな街。感度の高いショップやカフェが点在し、街歩きの途中で立ち寄れるおしゃれランチも豊富です。開放的な空間で味わうカフェごはんや、素材にこだわったプレートランチなど、センスの光るお店が揃います。

【清澄白河フジマル醸造所】ワインの香りに包まれる♪贅沢な季節のイタリアンコース

清澄白河駅から徒歩約8分。静かな住宅街の一角にある「清澄白河フジマル醸造所」は、東京では珍しい“都市型ワイナリー”を併設したレストランです。1階では実際にワインの醸造が行われ、2階のレストランでは、その自家製ワインをグラスで味わいながら、季節の料理を楽しむことができます。外観は控えめながらも、扉を開けると柔らかな照明に包まれた上質な空間が広がり、静けさの中にワインの香りが漂う特別な時間が流れます。

季節の恵みとワインが響き合うイタリアンコース

料理は、旬の素材を使ったイタリアンベースのコース仕立て。なかでも印象的なのが、赤ワインとの相性が抜群の「都萬牛のグリル」です。宮崎県産のブランド牛を香ばしく焼き上げ、肉の旨みを引き立てるシンプルな味付けが特徴◎ワイナリー併設ならではのペアリング提案で、一皿ごとにワインの表情が変わり、食の余韻をより深く感じさせてくれます。前菜パスタリゾットなども季節ごとに変わり、シェフの創意が光る一皿に出会えるのも魅力!パンは練馬の人気店「パーラー江古田」から届く天然酵母の香ばしいものを使用。食感の豊かさが料理を引き立て、最後のデザートまでコース全体に一体感があります。

パルミジャーノリゾット
パルミジャーノリゾット

ガラス越しに広がるワイナリーの温もりある空間

店内は、ワイナリー併設という特性を感じさせるガラス張りのデザインで、奥にはステンレスタンクやワイン樽が並びます。木を基調としたテーブルや柔らかな照明が温かみを演出し、肩ひじ張らずにワインと食事を楽しめる雰囲気。休日のランチや記念日のディナーはもちろん、ワインを中心にゆったりとした時間を過ごしたい日にぴったりです。都市の真ん中で“造りたてのワインと料理を味わう”という贅沢を叶えてくれる、清澄白河ならではの一軒です。

清澄白河フジマル醸造所

〒135-0022東京都江東区三好2丁目5−3

月、火曜定休
昼 11:30~15:00(L.O 14:00)
夜 17:00~23:00(L.O 21:30)

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【Le Delizie Del Mondo】世界の“美味しい”を詰め込んだ一皿に出会える創作イタリアン

清澄白河駅から徒歩3分。東京都現代美術館のすぐ近く、白河の静かな通り沿いに佇む「Le Delizie Del Mondo(レ・デリッツェ・デル・モンド)」は、イタリア料理をベースに世界各国のエッセンスを織り交ぜた一皿を楽しめる小さなレストランです。16席ほどのこぢんまりとした店内は、アンティークの家具や柔らかな照明に包まれ、肩肘張らずに過ごせる心地よい空間。ランチタイムには自然光が差し込み、夜はキャンドルの灯りがテーブルを優しく照らします。

季節の恵みを味わう、香り豊かなジェノベーゼパスタ

料理は旬の素材を活かしたコース仕立てで、前菜からデザートまで一貫して丁寧な仕事ぶりが感じられます。中でも印象的なのが、鮮やかな翡翠色が美しい「ジェノベーゼパスタ」。香り豊かなバジルソースにナッツのコクを重ね、もちもちとした食感の生パスタが絡む一皿は、この店を象徴するメニューのひとつです!さらに、甘鯛のグリルやカラスミとシラスを合わせたパスタなど、素材の持ち味を引き出した料理が多く、シェフの確かな技術とセンスが光ります。ワインはイタリアやフランスの自然派を中心に揃えられ、料理とのペアリングも楽しめる構成。グラスで気軽に頼める種類も多く、昼から一杯楽しむ常連も少なくありません!

ジェノベーゼパスタ
ジェノベーゼパスタ

心を満たす丁寧なもてなしと、温かな食のひととき

サービスは丁寧で温かく、予約時の案内や食事中の配慮も行き届いています。すべての皿を二人で提供しているという小規模運営ながら、細やかな対応と落ち着いた空気感が調和しており、特別な日にも日常の一コマにも寄り添う存在です。料理の美味しさだけでなく、訪れるたびに心が満たされる“食の体験”がここにはあります!

Le Delizie Del Mondo(レ・デリッツェ・デル・モンド)

〒135-0021東京都江東区白河2丁目5−12

月、火、第3日曜定休(※不定休あり)
昼 11:30~14:00(L.O 13:00)
夜 18:00~21:00(L.O 20:00)

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【ミディアム】クラフトビールとタコスで乾杯!清澄白河の陽気なバースタイル

清澄白河駅から徒歩3分。静かな住宅街の一角に佇む「ミディアム(MEDIUM)」は、昼はカフェ、夜はバーとして異なる顔を見せる多彩な空間。店内に足を踏み入れると、ウッドとアイアンを組み合わせたインテリアに、ラテンアメリカを感じさせるカラフルな装飾やボトルが並び、陽気でありながら落ち着いた雰囲気が漂います。

スパイス香る本格タコスと多彩なドリンクが魅力

料理は中南米をテーマにしたスパイス香るメニューが中心で、なかでも人気なのが、自家製トルティーヤで包む「タコス」。香ばしく焼かれた牛肉やシュリンプ、アボカドなどを具材にしたタコスは、食材の旨みとスパイスの香りが絶妙に調和し、思わずもう一皿頼みたくなる味わいです♡シェフの手でひとつひとつ仕上げられるブリトーボウルも好評で、ライムや香草の香りが食欲を誘います。料理に合わせるドリンクは、クラフトビールメキシコ産のスピリッツラムを使ったカクテルなど種類が豊富で、昼は自家製ジンジャーエールレモネードなどノンアルコールの選択肢も充実◎カフェとしてもバーとしても満足度の高い一軒です。

タコス
タコス

昼と夜で表情が変わる、心地よい大人の空間

店内はカウンター席のほか、テーブル席少人数向けの個室テラス席が用意されており、一人でもグループでも過ごしやすい構成。木の温もりと間接照明のやわらかな光が心地よく、昼は明るく開放的、夜はしっとりとした雰囲気に変わります。曜日によっては深夜営業も行われており、仕事帰りにふらりと立ち寄る常連客も多いそう。駅からのアクセスも良く、食事からお酒までゆっくりと楽しみたい人にぴったりのカフェバーですよ!

ミディアム(MEDIUM)

〒135-0021東京都江東区白河1丁目4−18

月曜定休
火      11:30~15:00(L.O 14:30)
水木土日 昼 11:30~15:00(L.O 14:30)
水木土日 夜 17:00~23:00(L.O 22:00)
金    昼 11:30~15:00(L.O 14:30)
金    夜 17:00~01:00

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【est tokyo uno et001】素材の旨みを引き出す“和×洋×エスニック”の融合料理

清澄白河駅から徒歩2分。緑あふれる清澄庭園のすぐ近くに佇む「est tokyo uno et001」は、和・洋・エスニックのエッセンスを融合させた創作イタリアンが楽しめるレストランです。

素材と技が織りなす、三人のシェフによる創作料理

料理はどれも素材の持ち味を活かした構成で、シェフ3人がそれぞれの経験を生かして一皿ごとに異なる個性を表現しています。ランチでは前菜盛り合わせやパスタなどを気軽に味わえ、ディナーでは「武州和牛のビステッカ」をはじめとする肉料理や季節の食材を取り入れたコースをゆったりと楽しめます。特に香ばしく焼き上げたビステッカは、肉の旨みと炭火の香りが絶妙に重なり、赤ワインとの相性も抜群◎

牛さがり
牛さがり

自然派ワインとともに楽しむ、上質なひととき

ドリンクは自然派ワインを中心に、スパークリングロゼオレンジワイン、さらには和酒ウィスキーオリジナルカクテルまで幅広く揃っており、料理とのペアリングも提案してくれます。店内はブルーを基調とした落ち着いた雰囲気で、外光が差し込む開放的な空間が印象的。テーブル席を中心に、ゆったりとした配置で過ごしやすく、食事をゆっくり堪能できます!

清澄白河の街に溶け込む、心地よい美食スポット

清澄庭園散策のあとに立ち寄る人も多く、休日のランチや特別な日のディナーにもぴったり◎ペット同伴が可能な席もあり、近隣の住民や常連客にも親しまれています。洗練された料理と心地よい空間が調和する、清澄白河らしい上質な一軒ですよ!

est tokyo uno et001

〒135-0024東京都江東区清澄3丁目4−18 パークサイド清澄第1 1F

不定休
月      11:30~16:30(L.O 15:30)
火水木金 昼 11:30~15:30(L.O 15:00)
火水木金 夜 18:00~23:00(L.O 22:00)
土    昼 11:30~16:00(L.O 15:30)
土    夜 16:00~23:00(L.O 22:00)
日    昼 11:30~16:00(L.O 15:30)
日    夜 16:00~22:00(L.O 21:00)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【CLANN BY THE RIVER】辺の風が心地よい!朝から夜まで楽しめるリバーサイドカフェレストラン

東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」A3出口から徒歩10分。隅田川沿いに建つホテル「LYURO 東京清澄 by THE SHARE HOTELS」の2階にある「CLANN BY THE RIVER」は、水辺の開放感を楽しめるリバーサイドレストランです。大きな窓からは清洲橋とスカイツリーが望め、昼は自然光があふれる明るい空間、夜は川面に映る街の灯りが美しく、時間ごとに表情を変える景色が訪れる人を魅了します。

地域に根ざした“LOCAL FIRST”な食体験

コンセプトは“LOCAL FIRST RESTAURANT”。地域の文化や人々のつながりを大切にしながら、日常に寄り添う料理と空間を提供しています。朝7時から営業しており、モーニングでは蔵前の人気ベーカリー「chigaya」のパンとスープを組み合わせたブレックファーストが好評◎野菜の旨みを引き出した具だくさんのスープは、一日の始まりをやさしく包み込むような味わいです。昼から夜にかけては、プルドポークバーガーフィッシュバーガーグリル料理など、素材の持ち味を生かしたボリュームのあるメニューが揃います。

クラムチャウダーランチ
クラムチャウダーランチ

香り豊かなコーヒーと自然派ワインを楽しむ

ドリンクのラインナップも充実しており、蔵前「LEAVES COFFEE ROASTERS」の豆を使用したコーヒーは香ばしく、すっきりとした後味が特徴。ランチ後の一杯にも、夜の食後にもぴったりです。また、清澄白河の「フジマル醸造所」のワインを中心に、国内外の自然派ワインやクラフトビールも豊富に揃い、川辺の風を感じながらグラスを傾ける時間は格別!

木の温もりあふれる洗練空間で過ごす時間

店内は木の質感を生かしたナチュラルなインテリアでまとめられ、シンプルながらも洗練された雰囲気。テラス席は愛犬との利用も可能で、散歩の途中に立ち寄る常連も多く見られます。朝のコーヒーから夜の一杯まで、どの時間帯に訪れても清澄白河らしい穏やかさと洗練が感じられる、まさに“川辺の日常を豊かにするレストラン”ですよ!

CLANN BY THE RIVER

〒135-0024東京都江東区清澄1丁目1−7 清澄リバーサイドビル 「LYURO 東京 清澄 by THE SHARE HOTELS」2F

不定休
07:00~22:00(L.O 21:00)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

清澄白河で人気の和食・丼ぶり・蕎麦

清澄白河エリアには、下町らしい温かみを感じる和食店や老舗の蕎麦屋が点在。旬の魚を使った丼ぶりや出汁香る蕎麦など、職人の技が光る一品が楽しめます。門前仲町や深川界隈の文化を受け継ぐ味も多く、落ち着いたランチタイムを過ごしたい人におすすめです。

【食楽酒房いちばん星】心まで満たされる♡家庭的な洋食とやさしい接客が魅力のお店

清澄白河駅から徒歩3分。下町の穏やかな雰囲気が残る白河エリアに佇む「食楽酒房いちばん星」は、地元で長く愛される洋食店です。創業から25年以上にわたり、家庭的で温かみのある料理を提供し続け、ランチタイムには常連客や近隣の会社員が行列をつくるほどの人気!店内はカウンターテーブル席を中心にしたアットホームな空間で、初めて訪れてもほっと落ち着ける雰囲気があります。

香ばしさとボリュームが魅力の絶品ポークソテー

看板メニューは、香ばしく焼き上げた「ポークソテー」。厚切りの豚肉を鉄板でじっくり火入れし、表面は香ばしく中は柔らかく仕上げています。特製のソースは旨みとコクが絶妙で、噛むほどに肉の甘みが広がる一皿。さらに、エビフライハンバーグオムハヤシなどの定番洋食も人気で、どの料理も素材の味を生かしたやさしい味わいが特徴です◎とくにランチでは、エビフライやハンバーグを組み合わせたミックス定食や、ボリュームのある日替わりメニューが評判で、ご飯との相性も抜群!注文が入ってから一つひとつ丁寧に調理されるため、出来立ての温かさと香ばしさが食欲を誘います。

オムハヤシ
オムハヤシ

丁寧な接客と清潔感あふれる、居心地のよい空間

料理だけでなく、サービスや雰囲気にも温かみが感じられます。スタッフの丁寧な接客が印象的で、一人でも気軽に利用できる雰囲気。昼どきはカウンターでサクッと食事を楽しむ人から、ゆっくりと洋食ランチを味わうグループ客まで、幅広い層に親しまれています。白を基調としたシンプルな店内に、木のテーブルが並び、清潔感のある空間づくりも心地よさの理由のひとつですよ!

食楽酒房いちばん星

〒135-0021東京都江東区白河1丁目4−18

月曜定休 11:30~14:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【ほ志の】和とフレンチが調和する、清澄白河で味わう至福のコース

清澄白河駅から徒歩約2分。下町の風情が残る住宅街に佇む「ほ志の」は、和とフレンチの感性を融合させた創作料理が楽しめる一軒家レストランです。かつて寿司店だった建物を改装した店内は、木の温もりが感じられる落ち着いた空間で、カウンター越しに料理の香りや音まで楽しめる臨場感があります。

旬と香りが織りなす至福のコース料理

料理は、旬の素材を巧みに取り入れたコース仕立て。中でも印象的なのが、香り高いトリュフを贅沢に使った「トリュフチーズリゾット」。アルデンテに仕上げた米に、濃厚なチーズとトリュフの香りがふんわりと重なり、ひと口ごとに奥行きのある味わいが広がります。前菜では、とびっこの食感が楽しいポテトサラダや、いくらをのせた茶碗蒸し、季節の野菜を使ったムースなどが登場し、和の繊細さとフレンチの華やかさを一皿の中で楽しめる構成◎メインには、火入れが絶妙な牛ハラミ松阪ポークのローストなど、肉の旨みを引き出す一品が並び、どの料理もワインや日本酒との相性を考え抜かれています!

トリュフチーズリゾット
トリュフチーズリゾット

器と人の温もりが生み出す心地よい食体験

器には和食器を中心に、素材の色合いや盛り付けの美しさを際立たせる工夫が随所に感じられます。一皿ごとに使われる器が異なり、料理が運ばれるたびに目にも楽しい演出。気さくな店主が自ら厨房に立ち、一つひとつ丁寧に仕上げる料理温かなもてなしに、訪れた人の多くが自然と笑顔になるような温かさがあります!

ほ志の

〒135-0021東京都江東区白河1丁目4−13

不定休
18:00~23:30(L.O 22:30)

駐車場あり

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【深川釜匠】ふっくら炊き上げたあさりご飯と出汁の香りに癒される下町ランチ♡

清澄白河駅から徒歩約3分。深川資料館通り沿いに佇む「深川釜匠」は、江戸の郷土料理として知られる“深川めし”を専門に扱う名店です。店頭には金色の大釜が飾られ、下町情緒あふれる街並みにひときわ存在感を放っています。創業以来、地域の食文化を伝えることを大切にしており、東京・深川の名を冠した伝統の味を今に受け継いでいます。

あさりの旨みが広がる、伝統の深川めしと深川丼

看板料理は、ふっくらと炊き上げた「あさりの深川めし」。出汁で丁寧に炊き込まれたご飯の中に、旨みの詰まったあさりとしめじがたっぷりと混ざり、口に運ぶたびに海の香りがふわりと広がります♡素材の良さを引き立てる控えめな味付けで、最後まで飽きのこない上品な仕上がり。もうひとつの人気メニュー「深川丼」は、熱々の出汁を注いだぶっかけスタイルで、刻んだねぎや油揚げの香ばしさが加わり、卵黄を絡めればまろやかな旨みが加わる贅沢な一杯です!

あさりの深川めし
あさりの深川めし

和食に寄り添う日本酒とともに、下町の味をゆったり堪能

料理に合わせるお酒は、和食との相性がよい日本酒焼酎を中心に揃えられ、季節の一品料理と一緒に楽しむ人も多いようです。味噌汁や漬物が添えられた定食スタイルで、ランチでもディナーでもしっかり満足できる内容◎観光途中の昼食にも、家族や友人との食事にも利用しやすく、清澄白河の散策コースに自然と組み込みたくなる一軒ですよ!

深川釜匠

〒135-0021東京都江東区白河2丁目1−13

月曜定休
火木    11:00~15:00
水金土日祝 11:00~20:00
(※月曜が祝日の場合は営業)

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【清澄白河 原田】瞬間燻製とからすみ蕎麦、職人技が光る和の新境地

清澄白河駅から徒歩1分。ビルの3階にひっそりと構える「清澄白河 原田」は、手打ち蕎麦と季節の日本料理を楽しめるそば割烹です。

職人の技と臨場感に包まれる、カウンター割烹の魅力

カウンター12席のみの小さな空間ながら、木の温もりに包まれた静かな雰囲気が漂い、料理人の所作を間近に感じられる特別な時間が流れます。店主は日本料理の名店で経験を積んだ職人で、毎日打ち立ての蕎麦と旬の食材を組み合わせたコースを提供。ひと品ごとに香りや温度、食感の変化が巧みに構成され、料理の流れそのものが一つの物語のように展開されます!

名物・からすみ蕎麦が象徴する、創意あふれる一皿

なかでも目を引くのが、名物の「からすみ蕎麦」。更科蕎麦をベースに、からすみとミモレットチーズを重ね合わせ、太白胡麻油で和えた香り高い一皿です。繊細な蕎麦の香りに旨みの余韻が重なり、酒の肴としても〆の一品としても楽しめる完成度◎素材の組み合わせに独自の感性が光り、伝統の枠にとらわれない創意が息づいています。そのほか、旬の魚を使った瞬間燻製や、野菜の旨みを引き出した温菜など、出汁や火入れの精度が高く、食材の生命力を感じさせる構成。どの皿も香りや温度に細やかな計算があり、五感で味わう料理として印象に残ります!

からすみ蕎麦
からすみ蕎麦

木の温もりと静けさが調和する、上質な食の空間

店内はクスノキのカウンターが印象的で、照明を抑えた落ち着いた空間に包まれながら、料理人が一皿ずつ仕上げる姿を眺められるのが魅力。清澄白河の街にありながら、まるで都心の隠れた名店を訪れたような上質なひとときを過ごせる一軒ですよ!

清澄白河 原田

〒135-0024東京都江東区清澄3丁目9 12RINNOVA3 3階

不定休
16:00~23:00(L.O 22:00)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

清澄白河で口コミが良いラーメン店

カフェの街として知られる清澄白河ですが、実はラーメン激戦区でもあります。鶏白湯や煮干し系など、多彩なスープが味わえる人気店が集まり、食べ歩き好きの間でも話題に。丁寧な出汁づくりやこだわりの麺など、口コミで高評価を集める一杯がそろいます。

【麺屋 宮本】濃厚なのに後味すっきり!食べ飽きない極上のつけ麺

清澄白河駅A3出口から徒歩すぐ。木の温もりを感じる外観が印象的な「麺屋 宮本」は、濃厚な豚骨魚介つけ麺を看板に掲げる人気ラーメン店です。

濃厚なのに軽やか。旨みが重なる魚介豚骨スープ

豚骨のコクに鰹や煮干しなどの魚介だしを重ねたスープは、旨みの層が深く、それでいて後味は意外なほど軽やか。もっちりとした太麺にしっかりと絡み、最後まで香りと旨みの余韻を楽しめます。特製つけ麺は、チャーシューや味玉、海苔が添えられた贅沢な一杯で、濃厚ながらもバランスの取れた味わいが評判◎麺量は並盛から中盛まで選べるため、食欲や気分に合わせて注文できるのも嬉しいポイント!

つけ麺
つけ麺

木の温もり漂う落ち着いた空間で味わう本格派の一杯

店内はカウンターテーブルを合わせて20席ほどの落ち着いた空間で、木目調の内装が温かみを添えています。厨房の奥からはスープを炊く香りが漂い、食欲をそそる雰囲気。駅から近く、仕事帰りにも立ち寄りやすい立地ながら、味は専門店の本格派。素材と手仕事にこだわり抜いた一杯を求めて、今日も多くの人が暖簾をくぐる一軒ですよ!

麺屋 宮本

〒135-0021東京都江東区白河1丁目2−5 鴇田ビル

不定休
昼 11:00~14:30
夜 17:30~20:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【YUJI Ramen TOKYO】鮪の旨みが香る“ツナコツスープ”が特徴!すっきり濃厚な魚介系ラーメン

清澄白河駅から徒歩3分。ブルックリンスタイルの雰囲気が漂う「YUJI Ramen TOKYO」は、鮪(まぐろ)の骨から旨みを抽出した“ツナコツスープ”が看板のラーメン店です。

鮪骨から生まれる、深い旨みと軽やかな後味のスープ

動物系の素材を使わず、マグロの中骨あらをじっくり煮込んでとったスープは、魚介ならではの深いコクとキレを併せ持ち、口当たりは驚くほど軽やか!濃厚ながらも後味がすっきりとしており、素材そのものの香りが生きた一杯に仕上がっています。

鮪コンフィや炙りベーコンで楽しむ、ツナコツラーメンの魅力

麺はスープとの相性を考えた細めのストレートタイプで、ツナの旨みがしっかり絡み、最後まで飽きのこない味わい。人気の「ツナコツラーメン」には、チャーシューの代わりに鮪のコンフィや炙りベーコンをトッピングすることができ、魚介の風味を活かした軽やかさ、もしくは香ばしい肉のコクという対照的な味の楽しみ方が選べます。季節限定のスパイシーな一杯や、まぜ麺グリーンカレー餃子などのユニークなサイドメニューもあり、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力です◎

ツナコツラーメン
ツナコツラーメン

カフェのように心地よい、清澄白河らしい落ち着きの空間

店内は白を基調にしたシンプルなデザインで、カフェのような落ち着いた雰囲気。木の温もりと柔らかな照明が心地よく、BGMには洋楽が流れ、女性一人でも入りやすい空間づくりがされています。席はカウンターテーブルを合わせて10数席ほどで、静かに食事を楽しむ人が多い印象です。清澄白河の街らしい穏やかな時間の中で、素材の魅力を丁寧に引き出したラーメンを味わえる一軒ですよ!

YUJI Ramen TOKYO

〒135-0024東京都江東区清澄3丁目3−25

月曜定休
平日 昼 11:30~14:30
平日 夜 17:30~21:30
休日 昼 11:30~14:30
休日 夜 17:30~20:30

駐車場無

QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【東煌ラーメン】炙り焼き豚が主役!香ばしさと旨みが広がる豚骨ラーメン

清澄白河駅A3出口から徒歩1分。下町の風情が残る通り沿いにある「東煌ラーメン」は、地元で長く愛されている人気の一軒です。

香ばしく炙られた焼き豚が主役の看板ラーメン

看板メニューは「焼き豚ラーメン」。豚骨ベースのスープに、注文のたびに炙られる香ばしい焼き豚が贅沢にのっており、脂の甘みと赤身の旨みが絶妙に調和しています。スープは濃厚でありながら口当たりが軽く、豚骨特有の臭みがなく、最後まで飲み干せるほどすっきりとした後味が特徴です◎

モチモチ麺と多彩な味わいが魅力の豊富なメニュー

麺はスープのコクをしっかり受け止める中太のストレートタイプで、モチモチとした食感が心地よく、噛むほどに小麦の香りが広がります。塩・醤油・味噌といった定番の味に加え、「野菜みそラーメン」やピリッと辛みの効いた「辛みそつけ麺」、明太子バターをのせた変わり種など、メニューの幅も豊富!どの一杯にも丁寧な仕込みが感じられ、何度訪れても新しい発見があります。ラーメンに合わせて手作りの餃子焼き豚丼を楽しむ人も多く、香ばしい肉の旨みを存分に味わえる構成になっています。

味噌ラーメン&明太ごはん
味噌ラーメン&明太ごはん

木の温もりあふれる落ち着いた空間で、気軽に楽しめる一杯

店内はカウンターを中心にテーブル席を少し設けた、約18席ほどのコンパクトな空間です。木目調の内装が落ち着いた雰囲気を演出し、厨房から立ちのぼるスープの香りが食欲をそそります♡ひとりでも立ち寄りやすく、仕事帰りや休日のランチにふらりと入れる気軽さもうれしいポイントですよ!

東煌ラーメン

〒135-0024東京都江東区清澄3丁目4−10

店舗にご確認ください

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【らーめん こうかいぼう】出汁の旨みがじんわり染みる、心をほどく優しいラーメン

門前仲町駅から徒歩6分。清澄白河エリアに店を構える「らーめん こうかいぼう」は、2001年創業の老舗ラーメン店。ご夫婦で営む温かな雰囲気と、出汁の旨みを活かしたやさしい一杯が評判で、平日でも行列ができるほどの人気を集めています。

出汁の旨みが際立つ、やさしく上品な一杯

看板メニューは、豚げんこつと鶏ガラをベースに、煮干しや鰹節、昆布、野菜などをじっくりと煮込んだスープが自慢の「ラーメン」。脂に頼らず、出汁の深みで味わわせる仕立てで、ひと口目から自然な旨みが広がります♡魚介の香りがふんわりと立ち上がりながらも後味はすっきりとしていて、まるで和食の吸い物のような上品さ。スープとよく絡む中太ストレート麺はつるりとした喉越しで、噛むほどに小麦の香りが立ち、最後の一滴まで飲み干したくなるほどのバランスです。チャーシューは柔らかく煮込まれた肩ロースで、口に入れるとほろりとほどけ、スープの香りと一体化するような味わい。

らーめん
らーめん

温もりに包まれる、夫婦で営む心地よい空間

店内はカウンター7席テーブル席が2卓のこぢんまりとした空間。木目調の温もりある内装に包まれ、清潔感がありながらどこか家庭的な居心地のよさがあります。厨房では店主が一杯ずつ丁寧に仕上げ、接客を担当する奥様が来店客に笑顔で声をかける姿が印象的。行列の待ち時間にも気遣いを忘れない温かさが漂い、食事の時間そのものが心地よいひとときに感じられます!

らーめん こうかいぼう

〒135-0033東京都江東区深川2丁目13−10

第1・3金曜定休
昼 11:00~15:00
夜 17:30~19:00
(※土祝は昼営業のみ)
(※無くなり次第終了)

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【麺屋 ばらいち】香ばしいあご出汁が香る、出汁好きにはたまらないラーメン食堂

住吉駅から徒歩約8分。江東区扇橋の住宅街に佇む「麺屋 ばらいち」は、ラーメンとお酒の両方を楽しめる“下町の食堂ラーメン”として親しまれています。亀戸から移転してきた人気店で、外観は木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気。黒を基調にしたシックな内装が印象的で、昼はジャズ、夜は懐かしい音楽が流れ、時間帯によって表情を変えるのも魅力です。

鶏白湯とあご出汁が奏でる、旨みたっぷりの看板ラーメン

看板メニューの「濃厚鶏そば」は、鶏ガラと香味野菜をじっくり炊き上げた鶏白湯スープがベース。とろりとした口当たりながら後味はすっきりとしていて、鶏の旨みをしっかり感じられる仕上がりです!京都の老舗問屋から仕入れる焼きあごを合わせた「あご出汁鶏そば」も人気で、香ばしい魚介の香りと鶏のコクが絶妙に調和します。麺はスープとの相性を考えて中太の多加水麺を使用し、もっちりとした食感と小麦の香りが広がります。チャーシューは豚と鶏の2種を盛り合わせ、やわらかな旨みがスープと共に溶け合う上品な味わい♡季節限定で登場する辛味噌系つけ麺まぜそばなど、味の変化を楽しめるバリエーションも豊富です。

濃厚鶏そば
濃厚鶏そば

落ち着いた空間で味わう、居心地のよい下町の名店

カウンター席テーブル席を合わせて約30席。ひとりでも気軽に立ち寄れる居心地の良さがあり、初めてでも入りやすい雰囲気です。スタッフの対応も丁寧で、食事の時間を心地よく過ごせると評判◎素材の良さを生かしたスープづくりと、肩肘張らない空気感が共存する一軒ですよ!

麺屋 ばらいち

〒135-0011東京都江東区扇橋3丁目15−8

木曜定休
昼 11:30~14:00
夜 17:00~24:00

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

清澄白河には、気分やシーンに合わせて選べるランチがたくさん。おしゃれなカフェごはんから和の味まで、街歩きの途中に立ち寄りたい名店ぞろいです。次の休日は清澄白河でランチタイムを楽しんでみてください。