【最新版】江ノ島・鎌倉で人気のしらす丼12選|生しらす・釜揚げしらすを食べ比べ!観光・女子旅にもおすすめ◎
江ノ島や鎌倉で人気のご当地グルメといえば「しらす丼」!新鮮な生しらすや釜揚げしらすをたっぷり使った一杯は、観光客や女子旅にも大人気です♪海を眺めながら食べられるお店や、行列ができる名店など、エリアごとの特徴をわかりやすく紹介◎旬の時期に訪れたい注目スポットや、SNSで話題のフォトジェニック丼まで、江ノ島・鎌倉の“しらす丼めぐり”を楽しむための最新情報をお届けします!
- 【江ノ島小屋】湘南の海を一望!地魚まかない丼と漁師汁で味わう“海のごちそう”
- 【とびっちょ 本店】生しらすのとろける旨み!江の島観光で立ち寄りたい海辺の食処
- 【江之島亭】富士山を眺めながら味わう!しらすとサザエが主役の絶品海鮮丼
- 【江ノ島おさかなセンター】湘南ハマグリやアワビも!生け簀から選ぶ浜焼きが楽しい海鮮スポット
- 【江の島ハルミ】しらす×サザエの旨みが詰まった“江の島丼”!湘南グルメの原点
- 【島童子】ペットOKのテラス席も◎生しらす丼や特盛海鮮丼が人気の海鮮スポット
- 【しらすや】湘南・腰越漁港で味わう!朝どれしらすを堪能できる海辺の食事処
- 【しらす研究所鎌倉】生しらすの旨みを食べ比べ◎鎌倉で出会う海の幸たっぷり丼
- 【八倉 鎌倉小町通り店】湘南の海の幸が集結!朝獲れしらすを使った人気の二色丼ランチ
- 【四季菜】新鮮なしらすを二通りで楽しむ!鎌倉の旬を凝縮した人気丼
- 【鎌倉甚平】生しらすの透明感に感動!鎌倉・長谷で味わう海の幸ランチ
- 【鮪お重 栄町 鎌倉小町店】鎌倉駅すぐ!小町通りで味わう極上本鮪と生しらす重
江ノ島
湘南の海風を感じながら味わう「しらす丼」は、江ノ島観光の定番グルメ♪島内や片瀬海岸エリアには、漁港直送の生しらすや釜揚げしらすを楽しめる人気店が並びます。水族館や展望灯台、食べ歩きスポットも多く、観光客や女子旅・カップルにぴったりのエリアです◎
【江ノ島小屋】湘南の海を一望!地魚まかない丼と漁師汁で味わう“海のごちそう”
江ノ電「片瀬江ノ島駅」から徒歩3分。湘南・片瀬海岸の海辺に佇む「江ノ島小屋」は、相模湾を望む抜群のロケーションで、地魚を中心とした漁師料理を味わえる食事処です。
海を望む開放的なロケーション
木の温もりを生かした建物は、まるで漁師の小屋を思わせる佇まいで、テラス席からは江の島と海を一望できます。潮風を感じながら食事を楽しめる開放的な雰囲気が魅力で、朝の海を眺めながらの朝食や、夕暮れ時のディナーを目当てに訪れる人が多く見られます。
旬魚を贅沢に味わう名物「まかない丼」
看板料理は「まかない丼」。旬の魚をぶつ切りにして特製の胡麻だれで和え、大きな海苔を添えた一品です。新鮮な魚介の旨みと香ばしい胡麻の香りが調和し、最後は出汁をかけて茶漬けとしても楽しめる三段階の味わい♡相模湾や全国の漁港から届く地魚を使い、時季ごとに異なる魚種が登場するのもこの店ならではの魅力です。さらに、魚のアラをじっくり煮込んだ「漁師汁」や「釜揚げしらす丼」など、素材の味を活かした料理が並び、どれも丁寧な手仕事が感じられます!

海辺の光に包まれる心地よい空間
店内は木目を基調とした落ち着いた空間で、カウンター席、テーブル席、小上がり、そして海に面したテラス席を備えています。朝の光が差し込む時間帯には柔らかな明るさに包まれ、夕方にはオレンジ色の夕日が差し込むなど、時間帯によって異なる表情を見せます。海辺らしい爽やかさと心地よさがあり、観光やデートはもちろん、家族連れでもゆったりと過ごせる居心地の良さが評判ですよ◎
江ノ島小屋
〒251-0035神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目20−12
不定休
08:00~20:00(L.O 19:00)
駐車場無
・クレカ決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
〒251-0035神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目20−12
不定休
08:00~20:00(L.O 19:00)
駐車場無
・クレカ決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
【とびっちょ 本店】生しらすのとろける旨み!江の島観光で立ち寄りたい海辺の食処
小田急線「片瀬江ノ島駅」から徒歩5分。江の島の入口近くにある「とびっちょ 本店」は、湘南を代表する“しらす料理”の名店として知られています。
新鮮なしらすが主役の名物丼
目の前の相模湾で水揚げされた新鮮なしらすを中心に、海の幸を贅沢に使った丼や一品料理を味わえるのが魅力です。特に看板料理の「生しらす丼」は、獲れたての生しらすをたっぷり盛りつけ、透明感のある身から広がる海の香りと、舌の上でとろけるような食感を楽しめる一杯◎漁の状況により提供できない日もありますが、その日の入荷に合わせて釜揚げしらすや刺身を組み合わせた丼も用意され、常に新鮮な味を堪能できます。

豪華海鮮が彩るボリューム満点の丼
人気の「とびっちょ丼」は、しらすのほかにマグロやサーモン、ホタテなどの海鮮を彩りよく盛り付けた豪華な一品で、ボリューム・見た目ともに満足度の高い構成です◎ほかにも、しらすのかき揚げや海鮮天丼など、揚げたての香ばしさと素材の旨みを活かした料理が揃っています。食材は地元江の島を中心に、相模湾や各地の漁港から仕入れており、素材の鮮度を活かすため、仕込みや調理はすべて店内で行われています。
海を望む開放的な空間と快適なサービス
店内は木の温もりを感じる落ち着いた和の空間で、1階・2階合わせて広めの席数を備えています。2階の窓際席からは江の島の海を一望でき、潮風を感じながら食事を楽しめるロケーションが人気◎料理の注文はタッチパネルでスムーズに行え、丼のトッピング変更や汁物追加など細やかなカスタマイズも可能◎観光地の活気と職人の丁寧な仕事が調和した、江の島らしい海鮮食堂ですよ!
とびっちょ 本店
【江之島亭】富士山を眺めながら味わう!しらすとサザエが主役の絶品海鮮丼
江ノ電「片瀬江ノ島駅」から徒歩約25分。島の奥に佇む「江之島亭」は、明治42年創業の老舗食事処として知られ、目の前に広がる相模湾と富士山を望む絶景とともに、海の幸をたっぷり味わえるお店です。
海を望む開放的なロケーションで味わう特別な時間
木の温もりを生かした建物は、海風が通り抜ける開放的な造りで、窓際席やテラス席からは、晴れた日には湘南の海と江の島の街並みを一望できます。観光や散歩の途中に立ち寄って、潮の香りとともに新鮮な魚介を楽しむ時間は格別です。
サザエとしらすが主役!江の島名物を堪能できる老舗の味
看板料理は、江の島名物として親しまれる「江の島丼」。地元で獲れたサザエを卵でとじ、出汁の風味と磯の香りが調和した優しい味わいが特徴です。ひと口ごとにサザエの旨みが広がり、ふんわりとした卵との一体感が楽しめます♪さらに、相模湾で水揚げされた新鮮なしらすを使った「生しらす丼」や、釜揚げしらすをのせた丼も人気!生しらすの提供は漁の状況によって変わりますが、その日の仕入れに応じた海鮮丼や刺身定食なども用意され、いつ訪れても旬の味を堪能できます。

海景色とともにくつろげる落ち着いた店内空間
店内は観光客から地元の人まで幅広く利用しやすい落ち着いた雰囲気で、テーブル席や小上がり席が並び、家族連れにも人気です。特に海側の席は眺望がよく、食事をしながら移ろう海の色や空の光を眺めることができます。昼は青く輝く海、夕方にはオレンジ色に染まる景色が広がり、時間帯によって異なる表情を楽しめるのも魅力ですよ!
江之島亭
【江ノ島おさかなセンター】湘南ハマグリやアワビも!生け簀から選ぶ浜焼きが楽しい海鮮スポット
小田急線「片瀬江ノ島駅」から徒歩1分。改札を出てすぐの場所にある「江ノ島おさかなセンター」は、海の香りを感じながら新鮮な魚介を堪能できる海鮮専門店です。
臨場感あふれる浜焼きスタイルで味わう湘南の海の幸
店頭には生け簀が設けられ、地元・湘南のハマグリやサザエ、アワビなどの活貝が泳いでおり、選んだ食材をその場で焼き上げる「浜焼きスタイル」が人気◎炭火で焼き上げた貝から立ちのぼる香ばしい香りが店内を包み込み、目の前で焼き上がる臨場感が食欲をそそります♡
旬魚を豪快に盛りつけた大漁舟盛り海鮮丼が自慢
看板料理のひとつは「大漁舟盛り海鮮丼」。まぐろや白身、いくら、釜揚げしらすなど、その日の仕入れで変わる旬魚が贅沢に盛りつけられた一杯です。厚みのある刺身の食感と、魚本来の旨みがしっかりと感じられる仕立てで、丼ぶりの上には彩り豊かな海の幸が豪快に並びます。地元江ノ島漁港をはじめとした各地の漁場から届く鮮魚を使用しており、素材の良さを活かした丁寧な調理が魅力です。

カウンターから個室まで揃う、誰もがくつろげる海辺の食空間
1階にはカウンター席があり、活気ある厨房の様子を間近に感じながら一人でも気軽に食事を楽しめます。2階にはお座敷や個室が用意されており、家族連れやグループでゆったり過ごせる空間。観光客だけでなく、地元の人々にも愛される理由は、魚の鮮度と調理の確かさにあります。海風を感じながら、江ノ島の旬を味わう――そんな特別な時間を楽しめる一軒ですよ!
江ノ島おさかなセンター
〒251-0035神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目8−17
年中無休
11:00~21:00(L.O 20:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒251-0035神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目8−17
年中無休
11:00~21:00(L.O 20:30)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【江の島ハルミ】しらす×サザエの旨みが詰まった“江の島丼”!湘南グルメの原点
「江の島ハルミ」は、JR・小田急などの「片瀬江ノ島駅」から徒歩およそ12分ほど、また「江ノ島駅」からも徒歩約17分の島内参道沿いに佇む、昭和2年創業の老舗食堂です。親子三代にわたって地元・湘南の海鮮を組み込んだ料理を出し、名物となった「江の島丼」を発祥させた店として知られています。
江の島丼発祥の店で味わう、しらすとサザエの贅沢な一杯
ここでは、まず一番目玉となる料理として「江の島丼」をご紹介します。使用されるのは、相模湾で水揚げされた新鮮なしらすとサザエを、自家製だれでじっくり煮込み、卵でとじた丼。しらすの軽い甘みと、サザエのほのかな苦み・磯の香りが、ご飯とともに一体となる一杯です♡また、しらすだけを堪能したい方には「二色しらす丼」も用意されており、生しらすと釜揚げしらすの食べ比べができるようになっています。

老舗の落ち着きと観光地の活気が調和する心地よい店内
店内に足を踏み入れると、観光地・江の島らしい活気を感じながらも、老舗ならではの落ち着いた雰囲気が広がります。参道から少し入った立地なので散策の途中に立ち寄りやすく、テーブル席とカウンター席が整っておりひとりでもグループでも利用しやすい構えです。注文は券売機・タブレット形式を導入しているため、観光の合間でもスムーズに食事に移ることができますよ!
江の島ハルミ
【島童子】ペットOKのテラス席も◎生しらす丼や特盛海鮮丼が人気の海鮮スポット
片瀬江ノ島駅から徒歩約10分。江の島の参道沿いにある「島童子(しまわらし)」は、相模湾や豊洲市場から届く新鮮な魚介を使った海鮮料理が楽しめる食事処です。観光の途中に立ち寄りやすい立地ながら、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと海の幸を味わえると評判◎江の島の漁師から仕入れる朝獲れの魚を使い、素材の持ち味を生かした丼や定食を提供しています。
新鮮しらすを味わう贅沢な海鮮丼
看板料理は、地元名物のしらすを贅沢に盛り付けた「生しらす丼」。透き通るような身の新鮮さが魅力で、口に含むと磯の香りとともにやわらかな旨みが広がります。漁の状況により生しらすが入荷しない日には、釜揚げしらすを使った丼や、「本まぐろづくし丼」「特盛海鮮丼」「よくばり丼」など、旬の魚介をたっぷりと盛り込んだ一杯が楽しめます♡どの丼にもあら汁とお新香が添えられ、食事としての満足感も十分!

海風を感じるテラス席と心地よいもてなし
店内は木の温もりを感じる落ち着いた空間で、テーブル席のほかにテラス席も用意されています。晴れた日には海風を感じながら食事ができ、ペット同伴も可能◎江の島散策の途中に立ち寄る観光客から、近隣住民のランチ利用まで幅広く親しまれています。スタッフの丁寧な対応と提供のスピードも好評で、限られた時間でもしっかりと食事を楽しめるのが嬉しいポイントですよ!
島童子(しまわらし)
鎌倉
歴史と海が調和する鎌倉では、由比ヶ浜や腰越などで地元漁港のしらすを使った絶品「しらす丼」が味わえます!古都の風情とともに、カフェや定食屋など多彩なスタイルで楽しめるのも魅力◎観光・ランチ・ドライブどれにもぴったりの人気グルメスポットです♪
【しらすや】湘南・腰越漁港で味わう!朝どれしらすを堪能できる海辺の食事処
江ノ電「腰越駅」から徒歩3分。鎌倉市腰越の海沿いにある「しらすや」は、腰越漁港のすぐそばに立つ網元・勘浜丸直営の食事処。目の前の相模湾で水揚げされたばかりの新鮮なしらすを味わえることで知られています。店で使用されるしらすはすべて自家船で漁獲されたもの。その日の朝に獲れた生しらすが昼には丼にのるという、まさに“漁港直送”の鮮度が魅力です。
多彩なしらす料理を味わえる贅沢な定食メニュー
看板料理は「しらすづくし定食」。生しらす、釜揚げしらす、しらすのかき揚げ、たたみいわし、佃煮と、さまざまな調理法でしらすを堪能できる一品です。なかでも透明感のある生しらすは、口に含むと海の香りとともにやわらかな甘みが広がり、鮮度の違いを実感できます。漁の状況によっては釜揚げしらすや地魚の刺身を組み合わせた丼に切り替わることもあり、その日の仕入れで内容が変わるのも直営店ならではの楽しみ♪ほかにも「二色しらす丼」や「本まぐろづくし丼」「地魚定食」など、地元の魚介を使ったメニューが豊富にそろっています。

海を望む開放的な空間で楽しむ人気の食事処
店内は木の温もりを感じる落ち着いた空間で、テーブル席中心にゆったりとした造り。大きな窓からは海を望むことができ、潮風を感じながら食事を楽しむことができます。家族連れやグループ、観光客など幅広い層が訪れ、昼時には行列ができることも多い人気店です。駐車場も10台ほど完備されており、車での来店も安心。支払いは現金のみ対応となっていますよ!
しらすや
【しらす研究所鎌倉】生しらすの旨みを食べ比べ◎鎌倉で出会う海の幸たっぷり丼
鎌倉駅東口から徒歩3分。鶴岡八幡宮へと続く若宮大路沿いに佇む「しらす研究所鎌倉」は、湘南の海で獲れた新鮮なしらすを中心に、鎌倉ならではの食材を生かした創作料理を楽しめる人気店です。
多彩なしらす料理で湘南の味を堪能
店名の通り“しらすを研究する”というコンセプトのもと、生しらす・釜揚げしらす・漬けしらすなど、さまざまな調理法で湘南の味を堪能できるのが魅力。中でも看板メニューの「二色しらす丼」は、生しらすと釜揚げしらすを一度に味わえる贅沢な一杯で、しらす本来の甘みと海の香りが広がります♡味付けには複数種類の自家製だれが用意されており、素材に合わせて好みの風味を楽しめる工夫も嬉しいポイントです!

地元食材とスイーツで広がる鎌倉の美味
魚介は三崎港直送のマグロや相模湾の地魚を中心に、地元鎌倉野菜も取り入れるなど、地域の恵みを活かしたラインナップ!料理は見た目にも美しく、観光の途中に立ち寄っても満足感の高い内容です。スイーツはホテルニューオータニやトシ・ヨロイヅカ出身のパティシエが監修しており、食後のデザートタイムも楽しめます。

鎌倉の街を望む落ち着いた空間で味わう癒しの時間
店内は2階に位置し、窓からは鎌倉の街並みが望める落ち着いた空間。木の温もりを感じる内装で、ひとりでも入りやすいカウンター席のほか、テーブル席も設けられています。明るく清潔感があり、観光客だけでなく地元の人も食事に訪れる居心地の良さが特徴◎しらすの旨みを多彩なかたちで楽しめる「しらす研究所鎌倉」は、鎌倉の海の幸を気軽に味わいたい人にぴったりの一軒ですよ!
しらす研究所鎌倉
〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2丁目10−12 2階
火曜定休
平日 11:00~18:00
休日 10:30~19:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2丁目10−12 2階
火曜定休
平日 11:00~18:00
休日 10:30~19:00
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【八倉 鎌倉小町通り店】湘南の海の幸が集結!朝獲れしらすを使った人気の二色丼ランチ
JR鎌倉駅東口から徒歩5分。観光客で賑わう小町通りの一角にある「和彩 八倉 鎌倉小町通り店」は、湘南や鎌倉の恵みを生かした和食が楽しめる人気店です。木の温もりを感じる明るい店内は2階に位置し、通りの喧騒を少し離れて、ゆったりと食事を味わえる落ち着いた空間が広がっています。
名物は「二色しらす丼」!湘南の海を味わう贅沢な一杯
この店の魅力は、地元・腰越漁港で水揚げされた新鮮なしらすを使った「しらす丼」。看板の「二色しらす丼」では、釜揚げしらすと生しらすの両方を一度に楽しむことができ、それぞれの食感と風味の違いを感じられます♡生しらすは透明感があり、口に含むと磯の香りと甘みが広がり、釜揚げしらすはふんわりとした食感でご飯との相性も抜群!朝獲れのしらすを丁寧に扱い、素材の鮮度をそのまま届けているのがこの店ならではの強みです。

木の温もりあふれる落ち着いた空間で、ゆったり食事を満喫
店内はテーブル席を中心に、観光途中の食事や家族連れ、カップルにも使いやすい造り。木目調の落ち着いたインテリアとやわらかな照明が心地よく、昼は明るく開放的、夜は静かに和の趣を感じられる雰囲気です。観光地の中心にありながらもゆったり過ごせる居心地の良さがあり、鎌倉散策の合間にひと息つくのにぴったりの場所ですよ!
八倉 鎌倉小町通り店
【四季菜】新鮮なしらすを二通りで楽しむ!鎌倉の旬を凝縮した人気丼
JR鎌倉駅東口から徒歩5分。若宮大路沿いにある「四季菜」は、地元・鎌倉の海と山の幸を生かした料理が評判の和食処です。
新鮮な魚介を味わう贅沢な「二色しらす丼」
魚屋出身の店主が毎朝市場で仕入れる新鮮な魚介を使い、湘南の味覚を丁寧に仕立てた料理がそろいます。特に人気なのが「二色しらす丼」。腰越漁港などで水揚げされた朝どれの生しらすと、ふんわりとした釜揚げしらすを一度に味わえる贅沢な一杯で、それぞれの食感や風味の違いを楽しめます。丼には小鉢やごま豆腐、味噌汁、デザートが付くため、食事としての満足感も十分◎季節や漁の状況によって内容が変わるため、訪れるたびに違った味に出会えるのも魅力です。

落ち着いた和空間で楽しむ多彩なメニュー
海鮮丼だけでなく、和牛ステーキやローストビーフ丼などの肉料理も充実しており、家族連れやグループでも利用しやすい構成。観光途中のランチはもちろん、夜の食事でも落ち着いて過ごせるよう工夫されています。店内は木の温もりを感じる落ち着いた空間で、テーブル席やカウンター、小上がりの席もあり、ゆったりとした雰囲気の中で食事を楽しめますよ♪
四季菜
【鎌倉甚平】生しらすの透明感に感動!鎌倉・長谷で味わう海の幸ランチ
江ノ電「長谷駅」から徒歩約2分。観光客で賑わう長谷観音通り沿いにある「鎌倉甚平」は、鎌倉の海で水揚げされた新鮮なしらすを使った料理を味わえる人気店です。木のぬくもりを感じる小さな店内は、カフェのように落ち着いた雰囲気で、観光の合間に気軽に立ち寄れる場所として知られています。
旬のしらすを味わい尽くす贅沢な「しらす丼定食」
看板メニューは「しらす丼定食」。その日の仕入れに合わせて、生しらす・釜揚げしらす・ハーフ&ハーフから選べる仕立てで、しらす本来の旨みと磯の香りを存分に楽しめます。生しらすは透明感があり、口に含むとほんのりとした甘みが広がり、釜揚げしらすはふんわりとした食感と塩のやさしい風味がご飯によく合います◎丼には味噌汁や小鉢、玉こんにゃく、卵黄などが添えられ、しらすの味わいを段階的に楽しめるのも魅力です。

鎌倉の街並みに溶け込む、穏やかで心地よいカフェ空間
店の外には鎌倉の街並みが広がり、店内は喫茶店のような穏やかな空気に包まれています。カウンター越しにはスタッフが丁寧に料理を仕上げる姿が見え、初めて訪れても安心して食事を楽しめる雰囲気。観光地にありながら落ち着いた空間で、しらすの旨みをじっくりと堪能できるこの店は、鎌倉らしい食の魅力を感じたい人にぴったりの一軒ですよ!
鎌倉甚平
【鮪お重 栄町 鎌倉小町店】鎌倉駅すぐ!小町通りで味わう極上本鮪と生しらす重
JR鎌倉駅東口から徒歩約4分。小町通りの「MAISON CACAO 本店」の2階にある「鮪お重 栄町 鎌倉小町店」は、厳選された生本鮪を中心に、鎌倉ならではの旬の味覚を堪能できる和食店です。
極上本鮪と朝獲れしらすを味わう贅沢なお重
店の看板料理は「鮪お重」。豊洲市場の名卸「やま幸」から仕入れる極上の本鮪を使い、赤身や中トロ、朝獲れの生しらすなどを組み合わせたお重が人気です。特に「生本鮪と生しらすの二色お重」は、脂の旨みと磯の香りを一度に楽しめる贅沢な一品。酢飯には赤酢を使用し、口に含むとまろやかでほどよい酸味が素材の持ち味を引き立てます。器には杉箱が使われ、蓋を開けた瞬間の香りと彩りに食欲をそそられます♡

鎌倉の旬を詰め込んだ料理と地酒で過ごすひととき
魚介はその日の仕入れに応じて内容が変わるため、訪れるたびに違う味わいに出会えるのも魅力◎地元の鎌倉野菜や静岡産の本山葵など、素材ひとつひとつにこだわりが感じられます。昼は観光途中のランチに、夜はゆっくり地ビールや日本酒とともに楽しむ人も多く、鎌倉らしい落ち着きのある時間を過ごせます。
白木のカウンターで職人技を楽しむ落ち着いた空間
店内は白木のカウンターとテーブル席が合わせて17席。小さな空間ながら清潔感があり、スタッフの丁寧な対応も印象的です。カウンター越しに職人の手仕事を眺めながら食事を楽しめるのもこの店ならでは。鎌倉観光の合間に、上質な鮪と地の幸をゆったり味わう時間を求める人にぴったりの一軒です!
鮪お重 栄町 鎌倉小町店
〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2丁目9−7 中杉ビル 2F
月曜定休
平日 11:00~19:30(L.O 19:00)
土 10:00~19:30(L.O 19:00)
日 10:00~17:00(L.O 16:30)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2丁目9−7 中杉ビル 2F
月曜定休
平日 11:00~19:30(L.O 19:00)
土 10:00~19:30(L.O 19:00)
日 10:00~17:00(L.O 16:30)
駐車場無
QRコード決済可