イイトコ イイトコ編集部 2025年11月17日

【ご当地グルメ】京都のおばんざいランチ17選|エリア別紹介!おしゃれ町家カフェ&京風和食が勢ぞろい!

【ご当地グルメ】京都のおばんざいランチ17選|エリア別紹介!おしゃれ町家カフェ&京風和食が勢ぞろい!
当サイトではアフィリエイトプログラムによる広告を掲載しています。

京都らしい和食を楽しむなら、やっぱりおばんざいランチがおすすめ!京野菜やだしの旨みを活かした優しい味わいは、観光の合間や仕事帰りの昼食にもぴったりです。京都駅近くでアクセス抜群のお店から、町家風の隠れ家まで幅広くご紹介。彩り豊かな小鉢や定食スタイルで、心もお腹も満たされる京の味を堪能しましょう♪

この記事の目次 京都駅周辺|観光や出張にも◎駅近で味わう本格和食&おばんざい定食
  1. 【居酒家ひなた】出汁の香りに癒される♡金だしのしゃぶしゃぶが絶品な和食居酒屋
  2. 【京のお晩菜処 六角や 京都店】手仕事のおばんざいが並ぶ、京都駅前の落ち着いた和の隠れ家
四条河原町周辺|鴨川沿いで味わうおしゃれなおばんざいランチ
  1. 【京町家おばんざい こはく】利尻昆布の出汁が決め手!京都の旬を味わう町家おばんざい
  2. 【おばんざい 菜の花】京野菜たっぷり!無農薬素材を使ったおばんざいの和食店
  3. 【棲家 本店】京都食材を堪能する!旬のおばんざいと鮮魚が充実した和食処
  4. 【御料理めなみ】京都らしさを味わう!出汁が香るおばんざいと季節料理
  5. 【菜食 晴】京都錦市場の隠れ家。湯葉と黒米の贅沢ヘルシーランチ
祇園・東山|老舗の味に舌鼓!京情緒あふれる本格和食とおばんざい
  1. 【祇園 蕪屋】京野菜の旨みをしっかり感じられる、祇園の落ち着いた食事処
  2. 【ごはんや 蜃氣楼】石畳の路地に佇む町家で、京野菜たっぷりの和定食
四条烏丸|おしゃれ女子に人気!仕事帰りにも楽しめるおばんざいランチ
  1. 【お数家いしかわ】路地奥の京町家で味わう!京野菜たっぷりのおばんざい和食
  2. 【京家きよみず 柳馬場本家】湯葉や生麩を使った京都の味。落ち着いた町家空間で楽しむひととき
烏丸御池|大人の京都ランチ!体にやさしいおばんざい定食を堪能
  1. 【ごはんとお酒 Jinsuke】鮮魚と京の惣菜が彩る、やさしい和のコース料理
  2. 【市場小路 寺町本店】黒毛和牛と京野菜を気軽に味わえる贅沢ランチ&ディナー
西院・二条|地元で愛される味!知る人ぞ知るおばんざいランチの名店
  1. 【イモト商会】ひと皿ずつ丁寧に仕立てた京惣菜を味わう、西院の隠れ家ごはん
  2. 【三条猪熊 おおはし】路地裏で味わう、お造りと酒が進む和食が中心の隠れ家
まとめ

京都駅周辺|観光や出張にも◎駅近で味わう本格和食&おばんざい定食

観光やビジネスの拠点・京都駅周辺には、アクセス便利なおばんざいランチが勢ぞろい!京野菜やだしを使った上品な和食定食は、旅の合間にもぴったり。駅直結の商業施設やホテルレストランなど、忙しい日でも京都の味を気軽に楽しめます♪

【居酒家ひなた】出汁の香りに癒される♡金だしのしゃぶしゃぶが絶品な和食居酒屋

京都駅八条口から徒歩約3分。静かな路地に佇む「食楽部屋みなみ 京都駅八条口本店」は、昭和20年創業の歴史を持つ大衆居酒屋として知られ、旅の途中でも立ち寄りやすい落ち着いた立地にあります。

鮮魚と黄金の出汁が生きる看板料理の数々

鮮魚や京都らしい食材を扱う姿勢が印象的で、近畿各地から届く旬の魚を中心に構成した刺身や、店が長く大切にしてきた出汁を使う鍋料理など、素材を生かした料理が揃います。なかでも数日かけて仕上げる「黄金の出汁」を使った豚しゃぶは、香りがすっきりしていて食べやすく、うどんや雑炊まで合わせて楽しめるのが魅力で、初めて訪れる人にも選ばれやすい看板の一品です◎海鮮太巻き焼き物なども用意され、仕事帰りの一杯にも、仲間と取り分けて楽しむ場面にも向いた構成になっています。

刺身
刺身

日本酒も楽しめる充実のドリンクと駅近ランチ

ドリンクは生ビールサワー類に加えて日本酒の種類が多く、京都の酒蔵の銘柄を中心にいくつか揃えているため、海鮮や鍋と組み合わせて飲みたいときにも使いやすい雰囲気があります。昼の時間帯は定食丼ものを中心としたランチを提供しており、駅近くで落ち着いて食事をしたいときにも便利です◎

昭和の温もりを感じる落ち着いた店内空間

店内は木目を基調にした昔ながらの造りで、カウンター席テーブル席に加え、人数に応じて使える座敷掘りごたつ席があり、ゆったり腰を落ち着けられるつくりです。壁には料理写真や黒板メニューが掲げられ、活気がありながらも居心地の良い空気が流れています。季節によっては外のテーブルを使うこともでき、気軽に過ごせる大衆酒場らしさと、駅からすぐという使いやすさが重なった一軒ですよ!

居酒家ひなた

〒601-8003京都府京都市南区東九条西山王町16-5

年中無休
17:00~23:30(L.O 23:00)

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【京のお晩菜処 六角や 京都店】手仕事のおばんざいが並ぶ、京都駅前の落ち着いた和の隠れ家

JR京都駅から徒歩5分。ネオヒルズビルの地下1階にある「京のおばんざい処 六角や 京都駅前店」は、京都らしい食材を使ったおばんざいと、味噌仕立てのおでんを中心にした和の料理が揃う店です。

京食材が並ぶ手作りおばんざいと名物・京味噌おでん

店頭のカウンターには、その日の手作りおばんざいが種類豊富に並び、湯葉や生麩、京野菜など、京都らしい食材を組み合わせた惣菜を自分の好みで選べる点が魅力になっています。中でも看板として親しまれている「京味噌おでん」は、合わせ味噌のほどよいコクが素材になじみ、豆腐や大根がやわらかく仕上がっていて、料理の中心に据えたくなる存在です!丸茄子の田楽鰆の西京焼き生麩田楽なども揃い、地酒との相性を考えた構成になっているため、少しずつ料理を組み合わせて楽しみたいときにも使いやすく感じられます。

おばんざい
おばんざい

和の落ち着きと使いやすさがそろう店内空間

店内は木目を生かした床や土壁が落ち着きをつくり、照明も明るすぎず、ゆっくり過ごせる雰囲気です。カウンター席では、おばんざいが目の前に並び、料理が仕上がる様子を間近に感じられるため、一人でも気兼ねなく利用できます。テーブル席はグループでも過ごしやすい広さがあり、奥には人数に応じて使える半個室の席も備わっています。仕事帰りに少し食べたいときや、観光で京都駅周辺を訪れた際の夕食にも向いており、素材の味を丁寧に生かした和の料理を落ち着いた空間で味わえる店となっていますよ!

京のお晩菜処 六角や 京都店

〒600-8217京都府京都市下京区東境町172 ネオヒルズビル B1

年中無休 17:00~22:30

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

四条河原町周辺|鴨川沿いで味わうおしゃれなおばんざいランチ

買い物や観光で賑わう四条河原町エリアは、鴨川沿いの絶景とともに京のおばんざいを楽しめる人気スポット!町家カフェや和モダンなお店も多く、デートや女子旅ランチにもおすすめ。京都らしい雰囲気の中で、季節の食材を味わえます♪

【京町家おばんざい こはく】利尻昆布の出汁が決め手!京都の旬を味わう町家おばんざい

阪急「京都河原町駅」から徒歩5分。「京町家おばんざい こはく」は、河原町通から少し入った場所に佇む町家づくりの店で、築年数を重ねた建物を生かした落ち着いた雰囲気が魅力です。格子や梁の残るつくりが印象的で、観光の途中でも入りやすい温かさがあり、1階にはカウンターテーブル席、2階には座敷が用意され、人数や目的に合わせてゆったり過ごせます。

京野菜のおばんざいが並ぶ味わい深い料理構成

料理は京都の野菜や旬の食材を使ったおばんざいが中心で、出汁の風味を大切にした一品が揃っています。利尻産昆布や鰹節を組み合わせた出汁を使い、煮物や焼き物など、素材の香りや持ち味が自然に引き立つ仕立てです。なかでも食べる人の印象に残りやすいのが、京野菜を使ったおばんざい盛り合わせで、九条ねぎや万願寺とうがらしなど、京都らしい素材を一度に味わえる構成になっています!

おばんざい5種盛り
おばんざい5種盛り

京都の地酒と楽しむバランスのよいドリンク構成

日本酒の種類も多く、京都の蔵元を中心に揃えているため、料理との組み合わせを考えながら注文しやすい点も特徴です。出汁の香りと相性がよいすっきりとした銘柄が選べ、観光で訪れた人にも扱いやすいラインナップになっています。また、アルコール以外の飲み物も幅があり、気軽に楽しめる内容です◎

京町家おばんざい こはく

〒604-8022京都府京都市中京区河原町通三条下る三丁目東入南車屋町282−2

不定休
17:00~00:00(L.O 23:00)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【おばんざい 菜の花】京野菜たっぷり!無農薬素材を使ったおばんざいの和食店

京都市役所前駅から徒歩5分ほど。路地を進んだ先に佇む「おばんざい 菜の花」は、町家を改装した落ち着いた空間で、京野菜や旬の素材を使った家庭料理をゆっくり味わえる和食店です。

町家の穏やかな空間でくつろげる店内

店先から続く木の引き戸を開けると、カウンター掘りごたつの席がほどよく並び、坪庭のあるしつらえが穏やかな雰囲気をつくっています。ひとりで気軽に立ち寄る人もいれば、観光の途中で昼食を楽しむ姿も見られ、静かに過ごしやすい環境が整っています。

彩り豊かなおばんざいと天ぷらが揃う人気の昼膳

料理は「からだに優しい和の食事」を大切にしており、京のおばんざいを中心に、煮物、和え物、焼き物などを少しずつ組み合わせた構成が魅力です。とくに人気が高いのが、彩り豊かなおばんざい盛り合わせ天ぷらを組み合わせた昼のセット。京野菜や旬の魚を品よくまとめたおばんざいに、揚げたての天ぷらが加わり、素材の持ち味をそのまま生かした味わいが楽しめます♪季節によって生麩の田楽豆乳グラタンが添えられることもあり、和の味わいの中にちょっとした温かさが加わる構成は、料理が丁寧に仕上げられている印象につながっています!

菜の花ランチセット
菜の花ランチセット

素材の旨みを引き出す軽やかな天ぷらと和の一品料理

天ぷらは軽い衣で揚げられていて、野菜の甘さや食感がそのまま伝わるよう工夫されています。魚介の天ぷらも香りよく仕上がり、小鉢のおばんざいとともに食べ進めやすいのが特徴です。京野菜無農薬の素材を取り入れている点も好まれ、和食らしいやさしい味付けながら満足感があるという声につながっています。夜は日本酒焼酎とともに、おばんざいや一品料理をゆっくり組み合わせる楽しみ方もでき、観光の締めとして訪れる人も多いようですよ!

おばんざい 菜の花

〒604-8066京都府京都市中京区伊勢屋町338

水曜定休
昼 12:00~15:15(L.O 14:30)
夜 17:30~23:00(L.O 22:00)

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【棲家 本店】京都食材を堪能する!旬のおばんざいと鮮魚が充実した和食処

四条河原町駅から徒歩5分。木屋町通のビル2階に構える「棲家 本店」は、京都ならではの食材を気軽に味わえる居酒屋として親しまれています。

仕入れたての京野菜と鮮魚が並ぶ店頭カウンター

店頭のカウンターにはその日に仕入れた京野菜おばんざいが並び、色や香りから料理の丁寧な仕立てが伝わってきます。宮津小浜から届く鮮魚や、伏見・太秦・丹波町などの生産者から直接仕入れる旬野菜を使った料理が中心で、素材の良さをそのまま引き出している点が魅力です♪

京都の味を少しずつ味わえるおばんざいの盛り合わせ

料理の中でも多くの人が注文するのが、数種類の京野菜や和惣菜を少量ずつ組み合わせたおばんざいの盛り合わせで、万願寺とうがらし茄子の炊いたん焼き麩田楽など、京都の味を一度に楽しめる構成になっています。旬の魚を使ったお造り鱧の料理なども仕入れ状況に応じて加わり、季節ごとに食事の楽しみが広がるのも特徴です。ビール日本酒焼酎などドリンクの種類も多く、出汁の香りが立つ料理と合わせて選びやすい点も利用しやすさにつながっています◎

おばんざい
おばんざい

落ち着いた和空間が広がる居心地のよい店内

店内は温かみのある和のしつらえで、カウンター席テーブル席に加えて、すだれで仕切れる掘りごたつの半個室もあり、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しめます。照明はやわらかく、オープンキッチンからは料理が仕上がる気配が伝わり、居心地のよい空間が整っています。鴨川からも近い立地で、観光の途中や仕事帰りなど、さまざまなシーンで利用しやすいお店ですよ!

棲家 本店

〒604-8024京都府京都市中京区紙屋町370−1 14

不定休
平日 18:00~01:00(L.O 00:30)
休日 17:00~01:00(L.O 00:30)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【御料理めなみ】京都らしさを味わう!出汁が香るおばんざいと季節料理

京阪「三条駅」から徒歩5分。木屋町通沿いの落ち着いた一角に佇む「御料理 めなみ」は、昭和14年創業のおばんざいと和食の店で、季節の素材を丁寧に扱う姿勢が長く親しまれてきました。

大鉢に並ぶ京のおばんざいが迎える店内

店内に入ると、大鉢に盛られた京のおばんざいが並び、利尻昆布や鰹節でとった出汁の香りがふわりと広がります。生ゆば京野菜旬の魚を使った料理が常時そろい、煮物、焼き物、揚げ物など幅広い構成の中から好みの品を選べるのが特徴です◎

京都の味を一度に楽しめるおばんざい盛り合わせ

料理の中でも印象に残るのが、日替わりのおばんざい盛り合わせ壬生菜の煮びたし小芋の白みそ煮生ゆば春巻きぶり大根など、京都の味を一度に楽しめる内容で、素材の持ち味が自然に伝わるように仕立てられています。お造り盛り合わせには季節の魚が並び、鴨の焼き物や旬野菜の天ぷらなども用意されていて、軽めの食事からしっかりとした和食まで幅広く使える構成になっています。

おばんざい盛り合わせ
おばんざい盛り合わせ

落ち着いた和の空間と使いやすい席構成

店内はカウンター席テーブル席個室を備え、落ち着いた色調でまとめられた和の空間が広がります。高瀬川を望む場所に位置しているため、観光の途中に立ち寄りやすく、ひとりで気軽に訪れる人から会食で利用する人まで幅広い層が過ごしやすいつくりですよ!

御料理めなみ

〒604-8004京都府京都市中京区木屋町通三条上ル中島町96 SANJO KIYAMACHI BLDⅡ1F

水曜定休 15:00~21:30

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【菜食 晴】京都錦市場の隠れ家。湯葉と黒米の贅沢ヘルシーランチ

阪急電鉄「京都河原町駅」から徒歩5分。京都府京都市にある「菜食 晴」は、京都の伝統的な町家を改装した落ち着いた空間で、健康に気遣った料理を提供するレストランです。

メニューの主役は、湯葉や生麩、そして京都近郊で採れた新鮮な野菜をふんだんに使った料理。中でもおすすめなのは「湯葉丼」です!黒米のご飯の上に、湯葉のあんかけがたっぷりとかかり、ほんのりと香る柚子胡椒がアクセントを加えています。湯葉の柔らかな食感と黒米のもちもちとした食感が絶妙で、体にも心にも優しい一品♡

店内は、席数が少なくこじんまりとしており、まるで隠れ家のような雰囲気です。中庭から差し込む自然光が心地よく、静かで落ち着いた空間で、ゆったりと食事を楽しむことができますよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

ようこ(@yoko20180317)がシェアした投稿

菜食 晴

〒604-8057京都府京都市中京区梅屋町198

月曜定休(※不定休あり)
昼 11:30~14:30
夜 18:00~21:00
(※火水日は昼営業のみ)

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

祇園・東山|老舗の味に舌鼓!京情緒あふれる本格和食とおばんざい

京都を代表する観光地・祇園や東山には、伝統と風情を感じる老舗のおばんざい店が点在。石畳の小道や町家が並ぶエリアで、上品な和食ランチをゆったり堪能できます。観光客に人気の八坂神社や清水寺からのアクセスも抜群です◎

【祇園 蕪屋】京野菜の旨みをしっかり感じられる、祇園の落ち着いた食事処

京阪「祇園四条」駅から徒歩5分。祇園花見小路から一筋入った静かな路地に佇む「祇園 蕪屋」は、町家造りの外観が印象的な和食店です。白い暖簾をくぐると、旬の京野菜を中心とした料理を気軽に楽しめる雰囲気が広がり、観光の途中でも立ち寄りやすい場所にあります。

旬の京野菜を味わうおばんざいの魅力

店の魅力は、毎日仕入れる京野菜有機栽培の野菜を主役にした料理づくりで、上賀茂や伏見など伝統ある産地から届く素材を、昆布と鰹節でひいた出汁や天然醸造の調味料で丁寧に仕立てています。大鉢で並ぶおばんざいは、季節ごとに内容が変わり、聖護院かぶ海老芋万願寺とうがらしなど、その時期ならではの野菜が日替わりで登場します◎ 中でも一度味わってみたいのがおばんざい盛り合わせで、炊いたんや和え物を少しずつ楽しめ、素材そのものの味わいが自然に感じられる構成になっています。

おばんざい
おばんざい

町家の落ち着きを感じる多彩な席構成

店内はカウンター席テーブル席のほか、座敷個室も備えたつくりで、2名から利用できる半個室から30名以上に対応できる広間まで用途に合わせて選べます。町家らしい落ち着いた空気がありながら、気取りすぎない居心地のよさがあり、周囲のにぎわいとは対照的にゆっくりと食事ができる空間です。隣には「離れ」もあり、掘りごたつカウンターコース料理を味わえる造りになっているため、より落ち着いた雰囲気で食事をしたいときにも向いています。京野菜を中心にした料理と、町家ならではの静けさがほどよく重なり、祇園らしい食事時間を過ごせる一軒ですよ!

祇園 蕪屋

〒605-0074京都府京都市東山区祇園町南側570−123

不定休
17:00~22:00(L.O 21:00)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【ごはんや 蜃氣楼】石畳の路地に佇む町家で、京野菜たっぷりの和定食

京阪本線「清水五条」駅から徒歩5分。宮川町の石畳に面して建つ「ごはんや 蜃氣楼」は、町家を改装した落ち着いた佇まいが目を引く食事処です。

町家の落ち着きを感じる空間づくり

路地に溶け込む建物に足を踏み入れると、靴を脱ぐスタイルのつくりで、京都らしい静けさが自然に伝わってきます。入口から続くカウンターには料理人の手元が見える席が並び、奥にはテーブル席、2階には座敷の個室があり、ひとりでの利用から会食まで幅広く使えるつくりになっています。

旬食材を生かした和食と定食の魅力

料理は、その時季に合わせて仕入れる京野菜や旬の食材を中心に、丁寧に仕立てた和食が揃います。昆布や鰹節でひいた出汁をいかした惣菜は、煮物や揚げ物、和え物など種類が多く、定食では小鉢を少しずつ組み合わせて味わえるのが特徴◎中でも、ご飯と味噌汁が主役になる昼の定食は、炊き立ての米の香りと、湯葉揚げを入れた赤出しのやさしい風味が印象的で、季節の野菜と合わせて自然な味わいにまとまっています。夜は一品料理が増え、日本酒に合う出し巻きや、調理の様子が間近に感じられるカウンターならではの料理が揃い、ゆっくり食事を楽しめますよ♪

お刺身と天ぷら定食
お刺身と天ぷら定食

ごはんや 蜃氣楼

〒605-0801京都府京都市東山区宮川筋6丁目361

木曜定休(※不定休あり)
昼 11:30~14:30(L.O 14:00)
夜 17:30~23:00(L.O 22:30)

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

四条烏丸|おしゃれ女子に人気!仕事帰りにも楽しめるおばんざいランチ

京都の中心・四条烏丸は、オフィス街とショッピングエリアが融合する便利な立地。仕事の合間や休日ランチにぴったりなおばんざい定食が豊富です!ヘルシー志向の女性にも人気で、野菜たっぷりの和食ランチが楽しめるお店が揃います♪

【お数家いしかわ】路地奥の京町家で味わう!京野菜たっぷりのおばんざい和食

地下鉄「四条駅」から徒歩5分。京都・高倉通の路地奥に佇む「お数家いしかわ」は、築約100年の京町家を改装した建物で、落ち着いた雰囲気の中で和食を楽しめる店として知られています。

おばんざいが並ぶ京料理の魅力

店の中心となるのは、カウンターに並ぶ大鉢のおばんざいで、季節の京野菜や魚介を使った料理が揃います。昆布や鰹節の出汁を大切に仕立てた一品が多く、炊いたん和え物焼き物などが少量ずつ選べる構成です。中でも、九条ねぎや生麩、旬の魚を合わせたおばんざい盛り合わせは、素材の香りが自然に伝わる組み合わせで、初めて訪れる人にも京都らしさを感じられる内容になっています。焼き物やお造りも楽しめ、例えば西京焼きやその時季の鮮魚を使った一品など、和食らしい落ち着いた味わいが選びやすい点も特徴です◎

おばんざい
おばんざい

町家の温もりを感じる落ち着いた店内

1階は調理の様子が見えるカウンター席で、料理が仕上がっていく様子を間近に感じながら過ごせます。2階にはテーブル席が配置され、ひとりでの食事から数名の利用まで落ち着いて過ごせる空間です。町家らしい木の温かみがあり、静かな路地の雰囲気と相まって、食事の時間を自然と穏やかにしてくれますよ!

お数家いしかわ

〒600-8082京都府京都市下京区高倉通四条下る高材木町221−2

水曜定休
平日 昼 11:30~13:30(L.O 13:00)
平日 夜 17:00~22:00(L.O 21:00)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【京家きよみず 柳馬場本家】湯葉や生麩を使った京都の味。落ち着いた町家空間で楽しむひととき

地下鉄「四条」駅から徒歩5分。京都らしい静かな路地に建つ「京家きよみず 柳馬場本家」は、築100年以上の京町家を改装した一軒家で、木の梁や土壁を残した落ち着いた佇まいが特徴です。

町家の温もりを感じる落ち着いた店内構え

入口を抜けると靴を脱いで上がるつくりになっており、町家ならではのやわらかな空気が自然に伝わってきます。1階にはカウンター席が並び、大鉢に盛られたおばんざいや旬の食材を使った惣菜が目に入り、料理人が手際よく仕上げる様子を間近で眺めることができます。2階にはお座敷の個室が用意されていて、ゆっくり食事を楽しみたいときにも使いやすい空間です◎

京野菜と湯葉が彩るやさしい和食と豊富な日本酒

料理は季節の京野菜や、この土地ならではの湯葉・生麩を取り入れた和食が中心で、炊き合わせや和え物などの惣菜を少しずつ組み合わせた構成が印象的です。なかでも、蒸した野菜の香りと甘みを素直に感じられる「彩り野菜のせいろ蒸し」は、この店の良さがわかる一品で、出汁の香りや素材のやわらかさが自然に引き立つ仕立てになっています。ほかにも、豆腐湯葉を使った料理、旬魚のお造り天ぷら豚の煮物などが揃い、どれも落ち着いた味わいで食事の流れが整えられています。店内では日本酒の品揃えが豊富で、京都の蔵元を中心に香りや旨みの違いを楽しめる銘柄が選べるため、料理と合わせて楽しむ人も多く見られますよ!

おばんざい
おばんざい

京家きよみず 柳馬場本家

〒600-8072京都府京都市下京区柳馬場西入綾材木町207−5

年中無休
16:00~22:30(L.O 22:00)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

烏丸御池|大人の京都ランチ!体にやさしいおばんざい定食を堪能

落ち着いた街並みが魅力の烏丸御池エリアは、大人の京都ランチに最適♪京野菜や旬の食材を使ったおばんざいが人気で、健康志向の方にもおすすめです。ビジネス街ながら静かなカフェや和食店も多く、ゆっくり過ごせる雰囲気が魅力です。

【ごはんとお酒 Jinsuke】鮮魚と京の惣菜が彩る、やさしい和のコース料理

烏丸御池駅から徒歩4分。三条通室町西入にある「ごはんとお酒 Jinsuke」は、町家を改装した落ち着いた佇まいで、旬の食材を丁寧に扱う和食店として知られています。

料理の魅力と名物・はまぐりしゃぶしゃぶ

毎日仕入れる鮮魚や、その時季に合わせて選ぶ野菜を使い、コースを中心に構成する料理は、素材の良さがわかりやすく伝わる内容が揃っています。特に店を代表する料理として用意されている「はまぐりのしゃぶしゃぶ」は、大ぶりの蛤を昆布と鰹節の出汁に軽くくぐらせるだけで旨みが引き出され、蛤の風味と出汁の調和がそのまま味わえる仕立てで印象に残ります♡刺身は明石や舞鶴から届く天然ものを使い、焼き物や揚げ物、蒸し物には季節によって蟹や野菜のお浸しなどが加わり、料理全体が過不足なくまとまっています。日本酒は全国の銘柄が揃い、京都の地酒も加えながら日ごとに内容が変わり、料理に合わせて選ぶことが可能◎プレミアムモルツを丁寧に注ぐ店としても知られ、ビールを目的に訪れる人もいます。

はまぐりのしゃぶしゃぶ
はまぐりのしゃぶしゃぶ

町家の落ち着きを感じる使い勝手の良い店内

店内は7〜8席ほどのカウンター4名掛けテーブルが2卓、さらに4〜6名用の個室が一室あり、ひとりで静かに食事を楽しむ場面から、家族や仲間でゆっくり過ごす使い方までしやすいつくりです。階段を上がった先の離れは落ち着いた空気があり、町家らしい雰囲気とともに食事の時間に集中できます。全体として、素材の香りや旨みがそのまま伝わる料理と、穏やかな空気の中で日本酒を楽しめる空間が整っており、京都の食をゆっくり味わいたいときに向いた一軒ですよ!

ごはんとお酒 Jinsuke

〒604-8203京都府京都市中京区三条通室町西入衣棚町45−2

月、日曜定休
17:00~23:00(L.O 22:30)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【市場小路 寺町本店】黒毛和牛と京野菜を気軽に味わえる贅沢ランチ&ディナー

阪急「京都河原町駅」から徒歩3分。寺町通に面した地下1階にある「窯焼和牛ステーキと京のおばんざい 市場小路 寺町本店」は、鉄板と石窯を中心に据えた調理スタイルで、黒毛和牛と京野菜を気軽に味わえるダイニングとして親しまれています。

ライブ感を楽しめる鉄板×石窯の肉料理

店の中央に置かれた3.3mの大きな鉄板では、注文を受けてから焼き上げる肉料理の様子がそのまま見え、香りや音が自然に伝わってくる臨場感があります。中でも、希少部位を使った黒毛和牛のステーキは、この店を象徴する一品で、鉄板で焼き締めた後に石窯で火を入れる工程により、肉の旨みがすっきりと感じられる仕上がりです◎

京野菜とおばんざいを組み合わせた満足ランチ

京都らしい野菜を取り入れたおばんざいも充実しており、雑穀ごはん蒸し豆腐と合わせて楽しめる昼の構成は、軽やかさと満足感をほどよく備えています。メイン料理を選べるランチプレートは、訪れる人の好みに合わせやすく、ご飯やお豆腐のおかわりもできるため、しっかり食べたいときにも使いやすい内容です!

ヒレステーキ&おばんざい
ヒレステーキ&おばんざい

多彩な席が整う使いやすい店内空間

店内はテーブル席掘りごたつ席カウンター席個室と席の種類が多く、人数や目的に合わせて選べるつくりになっています。料理の提供や店内の導線にも配慮が感じられ、幅広い年代が過ごしやすい雰囲気が整っています。駅からのアクセスがよく、昼夜どちらの時間帯でも利用しやすい立地のよさと、鉄板と石窯を生かした料理の組み合わせが揃っているため、京都らしさを感じながら気軽に食事を楽しみたいときに選びやすい一軒ですよ!

窯焼和牛ステーキと京のおばんざい 市場小路 寺町本店

〒604-8045京都府京都市中京区円福寺前町283 ウィズユービル B1

年中無休
昼 11:30~16:00(L.O 15:00)
夜 17:00~23:00(L.O 22:15)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

西院・二条|地元で愛される味!知る人ぞ知るおばんざいランチの名店

観光地から少し離れた西院・二条エリアには、地元の人が通うおばんざいの名店が点在!気取らず入れる和食店やカジュアルなランチスポットが多く、アットホームな雰囲気が魅力です。京都の日常を感じたい方にもおすすめのエリアです◎

【イモト商会】ひと皿ずつ丁寧に仕立てた京惣菜を味わう、西院の隠れ家ごはん

阪急「西院」駅から徒歩約2分。京都・西院の住宅街に佇む「イモト商会」は、気負わず立ち寄れる距離感と、落ち着いた雰囲気の中でしっかり料理とお酒を楽しめる店として知られています。

京都素材をいかしたおばんざい中心の料理構成

おばんざいを中心に据えた料理構成が特徴で、京野菜や湯葉、京麩など京都らしい素材を使い、自家製の出汁やタレで丁寧に仕上げています。夜の時間帯に通う人が多く、仕事帰りや友人との集まりなど、食事と一緒に日本酒や焼酎をゆっくり味わえる流れが自然につくられています。

多彩な一品料理と選べるおばんざい盛り合わせの魅力

料理は一品ずつの仕立てが明確で、だしの利いた煮物揚げ物焼き物まで幅が広く、その日の気分で組み合わせやすい内容が揃っています。中でも人気が高いのが、自家製のおばんざい盛り合わせ万願寺とうがらし茄子の炊いたん生ゆば京麩を使った惣菜などが並び、素材の香りややさしい味わいが分かりやすく、その場で選んだ日本酒ともよく合います。お造り天ぷらなど、軽い一品から食事寄りの料理まで選べるので、しっかり食べたい日にも、少しだけつまんで過ごしたい日にも使いやすいのが魅力です♪

おばんざい
おばんざい

木の温もりと広さを感じる、過ごしやすい店内空間

店内は木の温かみを感じる落ち着いた内装で、天井が高く、思った以上に広さを感じられる造りです。テーブル席カウンター席がバランスよく配置されていて、一人での利用から数人での食事まで無理なく過ごせます。店の外からの印象よりも明るく、清潔感があり、夜でも入りやすい雰囲気。アートを取り入れた壁面のデザインも特徴で、少し遊び心を感じながら過ごせるのもこの店ならではですよ!

イモト商会

〒615-0016京都府京都市右京区西院西淳和院町52

日曜定休 17:30~00:00

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【三条猪熊 おおはし】路地裏で味わう、お造りと酒が進む和食が中心の隠れ家

阪急「大宮」駅から徒歩10分ほど。三条会商店街の近く、猪熊通の路地を奥へ進んだ先にある「三条猪熊 おおはし」は、昭和期の町家を活かした落ち着きのある居酒屋です。

仕入れ素材で組み立てる和食中心の料理構成

白い暖簾をくぐると、店主がその日に仕入れた鮮魚季節の野菜を中心に組み立てる料理が揃い、和食の流れを大切にした酒肴が自然に選べる構成になっています。刺身焼き物炊いた野菜などを少しずつ組み合わせられる一品料理が多く、魚だけでなく鶏料理や惣菜も幅広く扱っているため、食事としてもしっかり楽しめます◎

旬魚のお造りと日本酒が寄り添う味わい

なかでも目を引くのが、鮮度のよい魚を盛り合わせたお造りで、その日の仕入れに合わせて内容が変わるのが特徴です。白身や赤身をバランスよく組み合わせた盛り付けは、酒との相性が自然に取れるよう仕上げられており、合わせる日本酒を選ぶ時間も心地よく感じられます♪日本酒は銘柄を固定せず、食事に合わせやすいタイプを少量ずつ揃えており、料理との距離の近さが実感しやすいのが魅力です!ほかにも、炭火で焼き上げる鶏料理や、季節野菜を煮たり和えたりした素朴な惣菜があり、どれも素材の持ち味がわかりやすく伝わる味わいになっています。

大根のお通し
大根のお通し

町家ならではの落ち着きを感じる居心地のよい空間

店内はカウンター席立ち飲み風に使える丸テーブルが並び、ひとりでも気兼ねなく過ごせるつくりで、奥に進むと小庭を望む席もあります。2階には座敷の個室があり、少人数の集まりにも向いている静かな空間が整っています。町家の木の質感とやわらかな照明が重なり、深夜2時まで開いているとは思えないほど落ち着いた雰囲気で、食後にもう一軒寄りたいときにも使いやすい居心地のよさがあります。料理と酒をゆっくり味わいたい時に自然と足が向くような、京都らしい魅力を備えた一軒ですよ!

三条猪熊 おおはし

〒604-8334京都府京都市中京区三条猪熊町626−1

不定休
18:00~02:00(L.O 01:00)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

京都ならではの温かみを感じるおばんざいランチで、ほっとひと息。旅の思い出や日常のご褒美に、和食の奥深さを味わってみてください。