イイトコ イイトコ編集部 2025年09月04日

​【保存版】南禅寺、嵐山など京都の人気観光地で味わう湯豆腐と湯葉のおすすめの名店

​【保存版】南禅寺、嵐山など京都の人気観光地で味わう湯豆腐と湯葉のおすすめの名店
当サイトではアフィリエイトプログラムによる広告を掲載しています。

京都観光で一度は味わいたいのが、湯豆腐と湯葉。南禅寺や嵐山などの風情あふれる景色に囲まれながら、ほっと心までほどけるような味わいを楽しめる名店が点在しています。素材にこだわった豆腐のやさしい口あたり、湯葉の繊細な舌ざわりは、日々の喧騒を忘れさせてくれる癒しのひととき。この記事では、京都らしさが感じられる人気店から地元で愛される老舗まで、湯豆腐を中心にしたおすすめのお店をご紹介します。ランチやディナーの参考にぜひチェックしてみてください。

この記事の目次 京都駅周辺エリア
  1. 【京豆冨不二乃】老舗豆腐屋の技が光る!おかわり自由のおぼろ豆腐御膳
  2. 【京懐石とゆば料理 松山閣 JR京都伊勢丹店】窓辺に広がる京都の景色と生ゆば料理の魅力
四条河原町・先斗町・木屋町エリア
  1. 【豆腐料理とおばんざい 京都豆八】先斗町で出会う湯葉と生麩の京味ランチ体験
  2. 【花咲 錦店】京町家で味わう鱧しゃぶとすっぽん鍋の贅沢体験
南禅寺・岡崎・銀閣寺エリア
  1. 【南禅寺 順正】利尻昆布と大豆が織りなす京都の極上湯豆腐を味わう
  2. 【料庭 八千代】南禅寺の庭を眺めながら味わう京湯豆腐の贅沢ランチ
嵐山エリア
  1. 【湯豆腐 嵯峨野】竹林の奥で味わう京の湯豆腐と庭園の静けさ
  2. 【嵯峨とうふ 稲 本店】湯葉と豆腐で味わう京都嵐山のやさしいごはん
  3. 【湯どうふ 竹むら】嵐山で味わう森嘉豆腐と秘伝だしの極上湯どうふ体験
祇園・東山エリア
  1. 【奥丹 清水】清水寺のすぐそばで出会う♪日本最古級の湯豆腐料理と伝統建築
  2. 【清水順正 おかべ家】京の地下水で仕上げる豆腐料理と町家のやすらぎ
  3. 【祇園 おくおか】四季折々の旬の味を楽しむ。祇園で評判の京料理店
  4. 【ゆば料理 東山ゆう豆】とろける湯葉と餡が決め手 祇園の隠れ家で食す一膳
  5. 【ゆば泉 清水五条坂店】手すくい湯葉を目の前で楽しむ京都ランチ体験
北野天満宮・西陣エリア
  1. 【とようけ茶屋】行列ができる京町家で味わう湯豆腐と生ゆばの贅沢時間
  2. 【とようけ屋山本 本店】大豆の旨みが生きる!京都老舗の豆腐専門店
まとめ

京都駅周辺エリア

観光やショッピングでにぎわう京都駅周辺には、アクセス抜群で気軽に立ち寄れる湯豆腐の人気店が点在しています!昔ながらの京料理店から、モダンな雰囲気で楽しめる和食店まで、バリエーションも豊富。素材にこだわったやさしい味わいを、旅の合間にぜひ堪能してみてください♪

【京豆冨不二乃】老舗豆腐屋の技が光る!おかわり自由のおぼろ豆腐御膳

JR京都駅から徒歩1分。京都府京都市にある「京豆冨不二乃」は、京都の街並みを見下ろせる眺望の良いロケーションが魅力の豆腐料理専門店です。

おぼろ豆腐がおかわり自由の大満足コース

看板料理とも言えるおぼろ豆腐はふわふわでなめらかな食感が特徴で、薬味を合わせて自分好みの味に調整できます!豆乳のコロッケ湯葉刺し胡麻豆腐炊き込みご飯などバラエティ豊かな豆腐料理が一度に楽しめる内容の濃い構成です◎豆腐だけで満腹になる体験ができるのは、このお店ならではの楽しさです♪豆乳を使ったデザートや抹茶のサービスもあり、コース全体を通して満足感の高い食事が味わえます!

和の心を大切にした丁寧なもてなしと多様な対応

サービス面でも細やかな気配りが行き届いており、筆談での対応や料理の説明など外国人客にも配慮された姿勢が見られます◎予約限定でハラル対応の特別メニューが用意されているなど、食文化の多様性にもしっかり応えています!待ち時間には発券機や待合席が利用できるので、混雑時でも快適に過ごせる工夫があります。手軽に本格的な京都の味を楽しめる店として、多くの人に支持されているのも納得です!

昼の湯とうふ膳
昼の湯とうふ膳
昼の湯とうふ膳
昼の湯とうふ膳

 

京豆冨不二乃(きょうとうふふじの)

〒600-8555京都府京都市下京区東塩小路町901 JR京都伊勢丹11階

不定休 11:00~21:15

駐車場あり

クレカ、QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【京懐石とゆば料理 松山閣 JR京都伊勢丹店】窓辺に広がる京都の景色と生ゆば料理の魅力

JR京都駅から徒歩1分。JR京都伊勢丹の11階に構える「京料理・本家生ゆば料理 松山閣 松山」は、アクセスの良さと非日常感を同時に味わえる立地が魅力です。大きな窓からは京都タワーや五山の山並みまで広がり、昼夜で異なる景色が食事を彩ります。

名物「ゆば桶」で堪能する京の味わい

毎日工房で仕込まれる新鮮な生ゆばは、この店でしか食べれません。特に北山杉の手桶に盛られる名物「ゆば桶」は、なめらかな舌触りと大豆の優しい香りが広がり、一度は味わいたい逸品です♪豆乳を使った茶碗蒸しや、旬の魚と京野菜を取り入れた懐石料理も揃い、京都らしい食材の妙が存分に楽しめます!

松山の湯葉
松山の湯葉

和のしつらえと静けさに包まれる空間

数寄屋造りを基調とした店内は、落ち着きのある和の趣が漂います。窓際の席からは市街の眺望が広がり、食事をしながら京都の風景を堪能できます!さらに、8名から12名で利用できる完全個室も備え、顔合わせや記念日といった特別なシーンにも対応しています。

京懐石とゆば料理 松山閣 JR京都伊勢丹店

〒600-8216京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 11F レストラン街

11:00~22:00(L.O 21:15)

駐車場あり

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

四条河原町・先斗町・木屋町エリア

京都らしい風情がただよう四条河原町・先斗町・木屋町エリアには、京料理の名店や雰囲気のいい町家風のお店が集まっています。観光やショッピングの合間に立ち寄りやすく、湯豆腐をはじめとした京野菜や湯葉も楽しめるのが魅力!おすすめの人気店を中心に、アクセスしやすいお店をご紹介します。

【豆腐料理とおばんざい 京都豆八】先斗町で出会う湯葉と生麩の京味ランチ体験

京阪本線「祇園四条駅」から徒歩4分。京都府京都市にある「豆腐料理とおばんざい 京都豆八」は、京都の老舗豆腐店「並河豆腐」の豆腐や湯葉を使った料理を味わえるお店です。

豆腐と湯葉が主役の京都らしい滋味

このお店には大豆の甘みを感じる豆腐や湯葉を中心に、素材の持ち味を大切にした料理がそろっています。とろりとしたぶぶ豆腐やもっちりした焼き生麩など、食感の違いも楽しい内容です!生麩の豆乳グラタンは濃厚でクリーミーながらあっさりしており、看板メニューの一つです♪豆腐料理のバリエーションが豊富で、飽きのこない構成が魅力です◎

季節を味わう京のおばんざい

四季折々の京野菜や旬の素材を活かしたおばんざいは、彩りも美しく目にも楽しい料理です!ランチの豆八籠盛りでは湯葉や揚げ物などが少しずつ盛られ、京都の味覚を一度に楽しめます◎夜は天ぷら焼き魚も加わり、さらに食べ応えのある内容になります♪味付けはやさしく、健康志向の方やベジタリアンにもおすすめです!

くみあげ湯葉のお刺身
くみあげ湯葉のお刺身

豆腐料理とおばんざい 京都豆八

〒604-8015京都府京都市中京区鍋屋町210−4

年中無休
昼 11:30~15:00
夜 17:00~22:00

駐車場無

クレカ、QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【花咲 錦店】京町家で味わう鱧しゃぶとすっぽん鍋の贅沢体験

阪急京都線「烏丸駅」から徒歩2分。京都府京都市にある「花咲 錦店」は、京都らしさが随所に感じられる上質な和食店です。

季節の味を楽しむ鱧しゃぶとすっぽん鍋

料理の中でも特に目を引くのが、夏限定の鱧(ハモ)しゃぶコースと通年提供されるすっぽんコースです!鱧は骨切りされた身を昆布だしでさっと湯通しし、自家製のつけだれでいただく上品な味わいが特徴です♪すっぽん鍋は旨味が凝縮されたスープと会席料理がセットになっており、男女問わず好まれています。季節ごとの味覚を本格的な京料理で楽しみたい人にぴったりです!

心地よさと細やかさが光るもてなしの空間

店内は全席個室または半個室で構成されており、掘りごたつ式の座敷や坪庭の見える部屋など、落ち着いて食事ができる空間が整っています◎かつてお茶屋として使われていた別館もあり、京都らしい趣が漂います。料理の提供タイミングや接客の距離感にも気配りが感じられ、自然体で食事を楽しめます♪格式ばらず、それでいて上質な体験ができるのがこの店の魅力です!

京漬け寿司
京漬け寿司

花咲(はなさき) 錦店

〒604-8123京都府京都市中京区堺町通四条上る八百屋町549

不定休
昼 11:30~14:00
夜 17:30~20:00

駐車場無

クレカ、QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

南禅寺・岡崎・銀閣寺エリア

歴史ある寺院や美術館が集まる南禅寺・岡崎・銀閣寺エリアは、観光と一緒に湯豆腐を楽しめるスポットとしても人気。老舗の京料理店や、庭園を眺めながら食事ができる名店が揃っています◎風情ある街並みに癒されながら、やさしい味わいの湯豆腐を堪能してみてください。

【南禅寺 順正】利尻昆布と大豆が織りなす京都の極上湯豆腐を味わう

京都市営東西線「蹴上駅」から徒歩6分。京都府京都市にある「南禅寺 順正」は、湯豆腐料理を通じて京都の文化と伝統を味わえる老舗の料亭です。

湯豆腐が語る京都の味と心

北海道産の利尻昆布と大豆を使った湯豆腐は、素朴ながら深い旨みで心も身体も温まります◎コース料理では焚き合わせや天ぷら、田楽などと組み合わされ、食材の持ち味を引き出した料理が楽しめます!湯豆腐に加えて湯葉や陶板焼きなどの選択肢もあり、組み合わせ次第で味わいの幅が広がります♪素材の良さを大切にした一品一品から、京都の伝統と真心が感じられます。

文化財で味わう非日常の食体験

店舗は1839年に建てられた旧医学校を活用しており、国の登録有形文化財にも指定されています。建物に併設された1200坪の池泉回遊式庭園には、築山や池、小川などが整えられ、四季折々の風景が広がります♪食事をしながら自然と一体になれる静けさがあり、街中の喧騒を忘れさせてくれます◎京都の景観と建築美の中で過ごす時間は、観光の一環ではなく、ひとつの文化体験になります。

ゆどうふ
ゆどうふ

南禅寺 順正(じゅんせい)

〒606-8437京都府京都市左京区南禅寺草川町60

不定休
昼 11:00~14:30
夜 17:00~19:00

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【料庭 八千代】南禅寺の庭を眺めながら味わう京湯豆腐の贅沢ランチ

京都市営東西線「蹴上駅」から徒歩7分。京都府京都市にある「料庭 八千代」は、四季折々の自然と調和する日本庭園と、伝統的な京料理を楽しめる料理旅館兼料亭です。

湯豆腐が主役の丁寧な京料理

このお店の名物は、南禅寺伝統の湯豆腐を中心に据えた膳料理です!上品な昆布出汁でいただく湯豆腐は、大豆の旨味が引き立ち、滋味深い味わいが特徴です。季節の八寸精進天ぷら湯葉などを組み合わせた御膳も充実しており、素材の持ち味を活かした品々が並びます◎限定数の湯葉しゃぶや亀甲弁当など、料理の多様性も魅力のひとつです!

上質な雰囲気で過ごす特別なひととき

また、日本酒や箏の音が食事の時間を彩り、京都らしい空間が広がります♪旅館の奥にある店舗は静かで、ゆったりと過ごすことができる設計になっています。ランチは気軽に楽しめる価格帯でありながら、上質な料理と空間を提供しています◎観光の合間の食事にも、記念日の食事にもふさわしい一軒です!

湯豆腐
湯豆腐

料庭 八千代 (やちよ)

〒606-8435京都府京都市左京区南禅寺福地町34

年中無休
昼 11:00~15:00
夜 17:00~21:00

駐車場無

・クレカ、QRコード決済可
・テラス席あり

店舗予約・商品購入はこちら

嵐山エリア

竹林や渡月橋など、自然と歴史が調和する嵐山エリアは、京都らしい雰囲気の中で湯豆腐を楽しめる人気スポット!景色を眺めながらゆったり過ごせる老舗から、観光途中に立ち寄りやすいお店まで揃っています◎地元の素材を活かした、体にやさしい一品をぜひ味わってみてください。

【湯豆腐 嵯峨野】竹林の奥で味わう京の湯豆腐と庭園の静けさ

嵐電(京福)嵐山本線「嵐山駅」から徒歩6分。京都府京都市にある「湯豆腐 嵯峨野」は、静かで落ち着いた空間の中で、本格的な京料理を味わえる湯豆腐の専門店です。

素材を味わう京料理の真髄

名物の湯豆腐は、京都伝統の嵯峨豆腐を昆布出汁で温めたシンプルながら奥深い一品です!豆腐はそのままでも甘みとコクが感じられ、素材の良さが引き立っています。胡麻豆腐や飛龍頭、湯葉丼なども丁寧に作られていて、見た目にも味にも気配りが行き届いています♪旬の素材を使った料理は季節ごとに変わり、訪れるたびに新しい味わいに出会えます!

景色と料理が調和する上質な時間

店内は木の温もりにあふれ、窓の外に広がる庭園の景色が食事に彩りを添えます◎テーブル席からも庭が見え、自然の美しさを感じながらゆったりと過ごせます♪接客は丁寧で心地よく、初めての人でも安心してくつろげる雰囲気があります。景色と料理が調和し、食事のひとときが特別な体験として記憶に残ります。

【名物】湯豆腐定食
【名物】湯豆腐定食

湯豆腐 嵯峨野(さがの)

〒616-8385京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町45

不定休 11:00~17:30

駐車場あり

クレカ、QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【嵯峨とうふ 稲 本店】湯葉と豆腐で味わう京都嵐山のやさしいごはん

嵐電(京福)嵐山本線「嵐山駅」から徒歩2分。京都府京都市にある「嵯峨とうふ 稲 本店」は、豆腐と湯葉を主役に据えた和食料理の専門店です。

豆腐と湯葉が主役の京料理体験

このお店では、京都ならではの湯葉や豆腐を活かした料理を楽しめます。なかでも湯葉あんかけ御膳は、とろみのある出汁と手作り湯葉の組み合わせが印象的です!胡麻豆腐や田楽など副菜も丁寧に作られており、料理全体から素材へのこだわりが伝わってきます◎豆腐料理の魅力を知るにはぴったりの一軒です♪

観光の合間に立ち寄れる便利な立地

京福電鉄嵐山駅から徒歩2分という好アクセスで、観光途中でも気軽に立ち寄れます◎天龍寺や渡月橋が近くにあり、観光と食事を無理なく組み合わせられるのも魅力です!店は通り沿いにありながらも落ち着いた雰囲気が保たれていて、賑やかさから一息つけます♪昼食や早めの夕食にもちょうどいい場所です。

手桶くみあげ湯葉御前
手桶くみあげ湯葉御前

嵯峨とうふ 稲 本店(Ine)

〒616-8384京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町19

年中無休 11:00~18:30

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【湯どうふ 竹むら】嵐山で味わう森嘉豆腐と秘伝だしの極上湯どうふ体験

JR嵯峨嵐山駅から徒歩7分。京都府京都市にある「湯どうふ 竹むら」は、素材にこだわった豆腐料理を落ち着いた空間で味わえる老舗料理店です。

豆腐本来の魅力を引き出す一杯の湯豆腐

このお店は、名店 森嘉の豆腐とこだわりのだし醤油を使った湯豆腐が看板料理です!豆腐は国産大豆と湧水で作られ、雑味のない味わいとなめらかな舌触りが特徴です◎高級鰹節と真昆布から取っただし醤油が豆腐の旨味を一層引き立てます。熱すぎずぬるすぎない絶妙な温度で提供されることで、素材の持ち味が最大限に生かされています♪

季節とともに味わう品のある豆腐料理

お店では、湯豆腐を中心に構成された数種のコース料理が用意されており、胡麻豆腐や天ぷら、飛龍頭などを盛り込んだ内容になっています!胡麻豆腐は香り豊かで口当たりがよく、特に人気の高い一品です。冬季には柚子釜どうふが登場し、香り高い柚子と豆腐の組み合わせを楽しめます◎料理は季節ごとに変化し、訪れるたびに違った味の組み合わせを体験できます。

湯豆腐
湯豆腐

湯どうふ 竹むら

〒616-8374京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48−7

木曜定休
昼 11:00~15:00
夜 16:00~18:00

駐車場あり

クレカ、QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

祇園・東山エリア

京都らしい町並みが残る祇園・東山エリアは、観光と一緒に本格的な湯豆腐が楽しめるおすすめスポット。老舗の料亭や風情ある和食店が多く、落ち着いた空間で豆腐本来のやさしい味を堪能できます。観光の合間のランチや、ゆっくり過ごしたいディナーにもぴったりです♡

【奥丹 清水】清水寺のすぐそばで出会う♪日本最古級の湯豆腐料理と伝統建築

京阪本線「祇園四条駅」から徒歩18分。京都府京都市にある「奥丹 清水」は、清水寺の参道近くにひっそりと佇む、創業1635年の老舗豆腐料理店です。

豆腐の旨味を引き出す湯どうふの逸品

この店の看板メニューは、昆布出汁でじっくり煮込まれた湯どうふで、大豆の風味ととろけるような食感が印象的です!コース料理には胡麻豆腐や豆腐田楽、精進天ぷらなども含まれ、豆腐づくしの内容で満足感があります◎すべての料理がやさしい味わいで、素材の魅力を丁寧に引き出しています。観光途中の軽食として、名物とうふまんじゅうなどの蒸し料理も販売されており、気軽に楽しめるのも嬉しいポイントです♪

四季を映す庭園と静かな座敷で過ごすひととき

店内から望む600坪の日本庭園は四季折々の表情を見せ、どの季節に訪れてもその美しさを堪能できます!落ち着いた座敷席での食事は、視覚でも味覚でも京都らしさを感じられる特別な体験です◎伝統的な建築と自然の調和が、料理のおいしさをさらに引き立てています。ゆったりとした空間の中で、大切な人との食事やひとり時間を楽しむのにぴったりのお店です♪

【名物】とうふまんじゅう
【名物】とうふまんじゅう

奥丹 清水(おくたん きよみず)

〒605-0862京都府京都市東山区清水3丁目340番地

木曜定休 11:00~16:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【清水順正 おかべ家】京の地下水で仕上げる豆腐料理と町家のやすらぎ

京阪本線「祇園四条駅」から徒歩21分。京都府京都市にある「清水順正 おかべ家」は、京都の豆腐文化を堪能できる和食処です。

京町家で味わう本格ゆどうふの魅力

名物の湯豆腐は、大鍋でふっくらと温められ、上質な昆布出汁とともに楽しむことができます!豆腐は京都の地下水で作られており、舌触りがなめらかで大豆の甘みが感じられるのが特徴です◎観光の合間に立ち寄っても、上質な食体験ができる料理が揃っています。

多彩なセットメニューと甘味で満たされるひととき

このお店では、湯葉とろろご飯生麩を取り入れた多彩なセットメニューが用意されており、どの組み合わせも食べごたえがあります!うどん素麺との組み合わせもあり、子どもから大人まで満足できる内容です。夏季限定の冷やし豆腐や、日本酒や抹茶を使った濃厚なソフトクリームなど、食後の甘味も充実しています♪京都らしい食材をふんだんに取り入れたメニュー構成で、季節感も味わえるのが魅力です◎

湯葉
湯葉

清水順正 おかべ家

〒605-0862京都府京都市東山区清水2丁目239

不定休 10:30~17:00

駐車場無

クレカ決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【祇園 おくおか】四季折々の旬の味を楽しむ。祇園で評判の京料理店

京阪本線「京阪祇園四条駅」から徒歩約10分。京都府東山区にある「祇園 おくおか」は、京都の伝統を感じさせる割烹料理店です。

このお店は、京都で修業を積んだ料理人・奥岡氏が手がける本格的な京料理をリーズナブルに楽しめることで知られています。四季折々の旬の食材を活かした多彩な料理が提供され、特に「引き揚げ湯葉コース」は人気の一品。湯豆腐、湯葉、くず豆腐・豆乳鍋など、さまざまな豆腐料理が楽しめる贅沢なコースで、多くの人に愛されています。

店内は京都らしい町家風のデザインで、坪庭を眺めながら食事を楽しめます。個室も完備されており、落ち着いた空間でゆったりとしたひと時を過ごすことができますよ!

京料理 祇園 おくおか

〒605-0812京都府京都市東山区毘沙門町44−66 京料理 四季の味覚処 祇園おくおか

月曜定休
昼 12:00~15:30(L.O 15:00)
夜 17:30~22:00(L.O 21:00)
(※休日昼は11:30~)

駐車場無

クレカ・QRコード決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【ゆば料理 東山ゆう豆】とろける湯葉と餡が決め手 祇園の隠れ家で食す一膳

京阪本線「祇園四条駅」から徒歩9分。京都府京都市にある「ゆば料理 東山ゆう豆」は、美山産の上質な湯葉を使った創作料理を提供する専門店です。

祇園の隠れ家で味わう湯葉の新境地

和と洋を融合させた一皿一皿は、湯葉の魅力を最大限に引き出しています。特に、卵黄の醤油漬けと餡を合わせたゆば卵飯は味の重なりが美しく、ここならではの逸品です!カウンター席では料理人の手仕事を目の前で眺めながら、静かな時間を堪能できます◎

素材の力を引き出す一皿一皿

湯葉は京都・美山の清らかな水と厳選された国産大豆から作られ、なめらかな舌触りと濃厚な旨味が特徴です。いちじくの甘みと湯葉の旨味を重ねた利休あんかけなど、季節の素材を巧みに生かした料理も楽しめます◎朝の時間には白米や湯葉、お味噌汁、生卵を自由に楽しめるモーニングが提供され、観光前の軽食にも好評です!ディナーはコース形式で、少量多皿ながら満足度の高い構成になっています♪

【名物】湯葉たまランチ
【名物】湯葉たまランチ

ゆば料理 東山ゆう豆

〒605-0074京都府京都市東山区祇園町南側570−218

月、木曜定休
昼 10:30~15:00
夜 18:00~22:00

駐車場無

・クレカ、QRコード決済可
・交通系電子マネー決済可

店舗予約・商品購入はこちら

【ゆば泉 清水五条坂店】手すくい湯葉を目の前で楽しむ京都ランチ体験

京阪本線「清水五条駅」から徒歩16分。京都府京都市にある「ゆば泉 清水五条坂店」は、京都らしい静けさと食文化が交差する湯葉料理専門店です。

手作り湯葉が主役のやさしい京料理

この店の名物は、2階で毎日手作りされるくみあげ湯葉で、舌の上でとろけるようなクリーミーさが特徴です!特に人気のゆばごはんは、炊き立てご飯に湯葉をたっぷりのせ、やさしい味の出汁で仕上げた一品です♪ゆば膳では冷やし湯葉や赤出汁など、湯葉を多彩に楽しめる構成で、ランチにぴったりの軽さです。健康志向の人にも好まれやすい、大豆の旨味を活かしたバランスの良いメニューが揃っています!

湯葉ができる瞬間も味わいのひとつ

食事をしながら2階で作られる湯葉の様子がモニターで見られる演出があり、料理だけでなく体験としても印象に残る食事ができます◎できたての湯葉を味わえることで、食材への信頼感や特別感がより高まります!湯葉はお持ち帰り用にも販売されており、お土産や自宅用としても人気です♪全体として、手頃な価格ながら高い品質を保つ湯葉料理が楽しめる、京都ならではの一軒です!

湯葉御膳
湯葉御膳

ゆば泉 清水五条坂店

〒605-0846京都府京都市東山区五条橋東6丁目583−113

年中無休 11:00~14:30

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

北野天満宮・西陣エリア

落ち着いた町並みが広がる北野天満宮・西陣エリアには、知る人ぞ知る湯豆腐の人気店が点在!観光の合間に立ち寄れる老舗や、静かな空間でゆっくり楽しめる和食店など、京都らしさを感じられるお店がそろっています。ほっとできるやさしい味を求めて、ぜひ足を運んでみてください♪

【とようけ茶屋】行列ができる京町家で味わう湯豆腐と生ゆばの贅沢時間

嵐電(京福)北野線「北野白梅町駅」から徒歩6分。京都府京都市にある「とようけ茶屋」は、北野天満宮の目の前に佇む、豆腐料理の専門店です。

老舗豆腐店が手がける本格京料理の味わい

豆腐丼湯豆腐生湯葉丼といった料理は、素材そのものの味を引き立てる優しい味つけが特徴です!特に湯豆腐膳は、自家製豆腐の滑らかさと大豆の香りをしっかり感じられる逸品です◎良質な豆腐を活かした料理が揃い、観光客にも地元の人にも広く支持されています♪

手間を惜しまない一膳がもたらす満足感

豆腐や湯葉を中心に構成された定食メニューは、見た目にも美しく、ボリュームと満足感を兼ね備えています!とようけ丼は、炊きたてのご飯に豆腐と具材をたっぷりのせた食べごたえのある一品で、人気の理由も納得です♪丁寧に作られた小鉢や豆腐デザートもついており、どの料理も素材の持ち味が生きています。価格帯も手頃で、質の高い和食を日常の中で楽しめることが魅力です!

生湯葉丼
生湯葉丼

とようけ茶屋

〒602-8384京都府京都市上京区今出川通御前西入紙屋川町822

木曜定休、水曜不定休
11:00~14:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

【とようけ屋山本 本店】大豆の旨みが生きる!京都老舗の豆腐専門店

嵐電(京福)北野線「北野白梅町駅」から徒歩13分。京都府京都市にある「とようけ屋山本 本店」は、創業以来、京豆腐一筋でその味を守り続ける老舗の豆腐専門店です。

豆腐の奥深さを味わう老舗の魅力

看板商品のおぼろ豆腐は、クリーミーでとろけるような食感と濃厚な大豆の風味が楽しめます!ソフト木綿豆腐厚揚げ湯葉豆乳ヨーグルトまで、多彩な品揃えで豆腐の奥深さを堪能できます◎朝7時から営業しており、地元の人にも観光客にも重宝されている存在です。

素材にまっすぐ向き合う確かな仕事

このお店の豆腐は、余計な調味を加えず素材そのものの味を引き出しているのが大きな特徴です!軽く焼くだけで香ばしく仕上がる厚揚げや、素朴な味わいの揚げ製品は、食卓にそのまま出しても満足度が高いです♪豆腐製品はどれもリーズナブルで、品質の高さと価格のバランスに驚かされます!健康志向の人や、本物の味を求める人にとって理想的な買い物ができる店です。

揚げ豆腐
揚げ豆腐

とようけ屋山本 本店

〒602-8336京都府京都市上京区七本松通 一条上る滝ヶ鼻町429−5

年中無休 7:00~18:00

駐車場無

現金のみ

店舗予約・商品購入はこちら

心まで温まる京都の湯豆腐や湯葉料理。名所とともに、味わい深いひと皿との出会いが旅の思い出をより豊かにしてくれます。お気に入りの一軒を見つけてくださいね。