当サイトではアフィリエイトプログラムによる広告を掲載しています。

【ザ・テラス・サクマ】自然に囲まれた隠れ家カフェでジャズを聴きながら過ごす上質な時間

軽井沢の美しい自然に囲まれた「ザ・テラス・サクマ」は、観光客にも地元の方にも愛される隠れ家的なカフェです。イイトコ編集部がおすすめするポイントは、地元産の新鮮な食材を活かした手作りスイーツと具だくさんのスープ、そして開放感あふれるテラス席。軽井沢を訪れるなら、ぜひ立ち寄ってほしいスポットです。本記事では、その魅力をたっぷりご紹介します!

ザ・テラス・サクマの歴史や背景

「ザ・テラス・サクマ」は自然を楽しめる落ち着いた空間と、地元の新鮮な食材を活かした料理で多くの人々に愛されているカフェです。

このカフェの特徴の一つは、ガイドブックへの掲載を断っているなど穴場なカフェであること。口コミや地元の人たちの評判で広まり、今では観光客や著名人も訪れる知る人ぞ知る場所になりました。初めての方でも、オーナーが優しく声をかけてくれるので、緊張せずにリラックスして過ごせます。これが「常連になりたくなる」と言われる理由のひとつかもしれませんね。

ザ・テラス・サクマの魅力

ここに来たら、まず楽しんでほしいのが軽井沢の自然を堪能できるテラス席。季節ごとに違う景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせるのが大きな魅力です。特に、テラスにやってくる野鳥たちは、このカフェならではの風景。ペット連れもOKなので、愛犬と一緒に自然を満喫するのもいいですね◎

一方、店内は木目調のナチュラルなデザインで、ジャズが流れる落ち着いた雰囲気。窓際の席に座れば、差し込む自然光と美しい景色が相まって癒される気分になります♡おしゃれな食器もまたこのカフェのこだわりポイントで、紅茶やコーヒーを楽しむ時間をより特別なものにしてくれます。

ザ・テラス・サクマの人気メニュー

  • 手作りのケーキ

「ザ・テラス・サクマ」で提供される手作りのケーキは、季節ごとに異なるラインナップが楽しめるのが魅力です。春には苺や桜を使った華やかなケーキ、夏には軽井沢近郊で採れるブルーベリーや桃を使った爽やかなスイーツが登場します。秋から冬にかけては、栗やリンゴといった旬の食材を使い、季節感を存分に味わえる一品が用意されています。どのケーキも美しい見た目とバランスの良い甘さで、紅茶やコーヒーとの相性も抜群です。訪れるたびに新しい味わいを楽しめる手作りケーキは、多くの常連客に愛される理由の一つです。

引用:食べログ りかるじーにょさんの投稿
  • 手作りベーコンサンドイッチ

素材の味を楽しみたいなら、ぜひ試してほしいのが「手作りベーコンサンドイッチ」です。地元で焼かれた香ばしいパンに、塩味がちょうどいいベーコンと採れたての新鮮野菜をたっぷりと挟んだサンドイッチは、ボリューム満点で満足感たっぷり。ベーコンの旨味とシャキシャキした野菜の食感が絶妙にマッチして、何度でも食べたくなる味わいです!ランチタイムに特におすすめで、リピーターが多い人気メニューの一つです。

引用:食べログ ねこぐるめlolさんの投稿
  • 日替わりスープとパンのセット

「ザ・テラス・サクマ」で毎日仕込まれる「日替わりスープ」は、軽井沢の旬の野菜をふんだんに使った具だくさんの一杯。その日ごとに内容が異なり、訪れるたびに新しい味を楽しむことができます!スープに添えられるのは、地元で焼かれた特製パン。スープとの相性が良く、しみ込むスープの味がパンのおいしさを引き立てます。健康的でほっとする優しい味わいが、多くのお客様に愛されています。

引用:食べログ bluea21さんの投稿

料理とドリンクに使用する素材のこだわり

このお店では、軽井沢の契約農家から仕入れた新鮮な野菜や果物が料理やスイーツにふんだんに使われています。保存料や添加物を使わず、素材の味を引き出すシンプルな調理法が特徴です。

特にドリンクメニューにも力を入れていて、東京の焙煎所から仕入れたスペシャルティコーヒーは、注文ごとに丁寧にハンドドリップされます。その香りと深い味わいは、コーヒー好きなら必ず満足できるはず。また、紅茶は国産茶葉を使っており、繊細な香りと味わいが楽しめます。

ザ・テラス・サクマの特別な空間

このカフェの魅力は、ただ料理が美味しいだけではありません。オーナーの丁寧な接客や特別な空間づくりも大きなポイントです。「一人でも入りやすい」「何度でも来たくなる」といった口コミが多いのも納得。自然豊かな環境とおしゃれな空間、そしてオーナーの心のこもったおもてなしが、このカフェを訪れた人々の記憶に残る理由なのでしょう。

引用:食べログ ykh110389さんの投稿

ザ・テラス・サクマの店舗情報とアクセス

軽井沢の自然に囲まれた隠れ家カフェ「ザ・テラス・サクマ」。アクセスや基本情報をまとめましたので、訪問前の参考にしてくださいね。

所在地

〒389-0111長野県北佐久郡軽井沢町長倉3428−255

営業時間

12:00〜17:00

定休日

毎週火・水曜日

※ただし、季節によって変動があるので事前に確認しておくと安心です。

駐車場

店舗前に専用駐車場が5台分あります。

混雑時や満車の場合は徒歩5分ほどにある、無料の「ハルニレテラス駐車場」も利用できます。

予約方法

食べログから予約可能です。特にランチタイムや週末は混雑が予想されるため、事前予約がおすすめです。希望の席がある場合は、予約時に伝えておくとスムーズです。

最寄り駅からのアクセス

しなの鉄道「中軽井沢駅」の南口から徒歩約18分

近隣観光スポットからの距離と所要時間

観光ついでに立ち寄りやすい立地も「ザ・テラス・サクマ」の魅力です。車でも徒歩でもアクセスしやすい立地なので、観光プランに組み込みやすいですよ。

ハルニレテラス:徒歩約5分(約350m)

軽井沢を訪れたら外せない人気スポット「ハルニレテラス」は、複数のショップやレストランが集まるモダンな複合施設です。木立の中に広がるウッドデッキが特徴で、自然を感じながらゆっくりと散策が楽しめます。ここでは、信州ならではの特産品を扱うお店や、軽井沢のクラフトビールが楽しめるレストランもあり、軽井沢らしいひとときを過ごせます。

軽井沢タリアセン:車で約10分(約5km)

「軽井沢タリアセン」は、四季折々の自然とアートを楽しめるスポットとして知られています。施設内には美しい湖「塩沢湖」があり、湖畔の散歩道を歩いたり、ボートに乗ってリフレッシュすることができます。また、アートギャラリーでは、軽井沢ゆかりの芸術家の作品を鑑賞でき、文化的な時間も楽しめます。

軽井沢銀座商会:車で約15分(約6.5km)

「軽井沢銀座商会」は、軽井沢の歴史と文化を感じられる商店街。昔ながらの雰囲気を残しつつも、洗練されたショップやグルメスポットが並んでいます。定番のお土産であるジャムやラスクを購入したり、信州産のアイスクリームを片手に食べ歩きも楽しめます。通りの周辺には教会や歴史的建造物も点在しているため、観光としても見応えのあるエリアです。

ザ・テラス・サクマ

〒389-0111長野県北佐久郡軽井沢町長倉3428−255

水曜定休 12:00~17:00

駐車場あり

・現金のみ
・ペット可
・テラス席あり

店舗予約・商品購入はこちら

ザ・テラス・サクマのよくある質問

「ザ・テラス・サクマ」への訪問を考えている方に向けて、事前に知っておきたい情報をまとめました。お出かけ前の参考にしてください!

ペット同伴は可能ですか?

はい、ペットはテラス席で一緒に過ごせます。ただし、屋根がないので天気が良い日に限られます。また、ペット用のお水やグッズの提供はないので、必要なものは各自お持ちください。混雑する時間帯はテラス席が埋まることもあるので、予約しておくと安心です。

支払い方法は何がありますか?

現金のみでのお支払いとなります。近くにATMがないので、訪問前に十分な現金を用意しておくのがおすすめです。特別な支払い方法が必要な場合は、事前にお店へ問い合わせてみてください。

混雑しやすい時間帯はありますか?

ランチタイム(午前11時~午後1時)は混雑することが多いです。特に週末や観光シーズンは席が埋まりやすいので、訪問時間を調整したほうがスムーズです。比較的空いているのは平日の午後2時以降で、静かな雰囲気をゆっくり楽しみたい方にはおすすめの時間帯です。

1人でも利用しやすいお店ですか?

もちろんです。窓際の席や小さいテーブルがあるので、一人でも気軽に利用できます。静かな雰囲気なので、読書やちょっとした作業をするのにもぴったり。初めて訪れる方でも、オーナーの気さくな接客があるので居心地よく過ごせます。

まとめ

「ザ・テラス・サクマ」は、軽井沢の自然と心温まる料理を楽しめるカフェです。四季折々の風景を眺めながら、地元産の素材を活かした手作り料理で特別なひとときを過ごせるのが魅力。観光の合間にゆっくり休憩するのにもぴったりの場所です。ぜひ次の軽井沢旅行で、「ザ・テラス・サクマ」で素敵な時間を過ごしてみてくださいね!

他にも、軽井沢の隠れ家カフェ絶品スイーツが食べられるカフェの記事もあるのでチェックしてみてください!