当サイトではアフィリエイトプログラムによる広告を掲載しています。
【軽井沢スノーパーク】子供からシニアまで楽しめる!多様なコースとアトラクションで冬の思い出を作ろう
冬のレジャーを思い切り楽しみたいなら、軽井沢スノーパークがおすすめ!
イイトコ編集部が注目したのは、初心者やファミリーに優しい設計と晴天率90%以上の快適な環境。 スキーやスノーボードだけでなく、ソリ遊びやスノーチュービング、ちびっこゲレンデなど、子ども向けのアクティビティも充実しているのが魅力です。さらに、人工降雪機を活用しているため、雪不足のシーズンでも安心して滑れるのもポイント!軽井沢駅からの無料送迎バスもあり、アクセスも抜群◎この記事では、そんな軽井沢スノーパークの楽しみ方を詳しくご紹介します!
軽井沢スノーパークとは?
「軽井沢スノーパーク」は、群馬県吾妻郡長野原町にあるスキー場です。軽井沢駅から車で約30分とアクセスしやすく、晴天率が高い北軽井沢エリアに位置しています。雪遊びやスキーデビューにぴったりな環境が整っているため、特にファミリーや初心者に人気があります!
- 所在地:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢2032-16
- 営業期間:2024年12月上旬〜2025年3月下旬(予定)
- 営業時間:8:30〜16:30(リフト運行時間)
- リフト数:4基
- ゲレンデ面積:13ha
- コース数:6コース(最長滑走距離1,000m)
- 標高:トップ1,370m / ボトム1,200m
- 晴天率:約90%以上
この投稿をInstagramで見る
軽井沢スノーパークの特徴
他のスキー場と比べて、以下のような特徴があります。
- コンパクトなゲレンデで移動がスムーズ(迷う心配なし!)
- 晴天率が高く、視界が良いため初心者や子供も安心
- リフト待ちが短めで、ストレスなく滑れる
- 人工雪を使用しているため、安定した滑走が可能(天然雪を求める人にはやや不向き)
- 軽井沢駅から無料送迎バスあり(予約制)

軽井沢スノーパークの歴史と背景
軽井沢スノーパークは、「プレジデントリゾート軽井沢」の一部として運営されています。このエリアは元々、1970年代に開発されたゴルフリゾートとしてスタートしました。当時の北軽井沢は避暑地としての人気が高まり、夏季の観光客をターゲットにした「プレジデントカントリー倶楽部軽井沢」が誕生。ゴルフ場を中心に、宿泊施設や温泉施設が整備され、富裕層を中心にリゾート地としての地位を確立しました。
しかし、北軽井沢エリアは冬季になると観光需要が低下する傾向があり、年間を通じた集客を強化するために1990年代にスキー場としての開発が進められました。これにより、「プレジデントリゾート軽井沢」は、ゴルフ・温泉・ウィンタースポーツを楽しめる四季型総合リゾートへと進化しました。
2024〜2025シーズンのリニューアル情報
現在、隣接する公式ホテルがリニューアル工事中です。2024年シーズンは「ホテルグリーンプラザ軽井沢」などを利用する方が多かったですが、来季以降はリニューアルされた宿泊施設が期待されています。
6種類のコースとレベル別の楽しみ方
軽井沢スノーパークには、初級・中級・上級の6種類のコースが用意されており、初心者やファミリーに優しい設計が特徴です。それぞれのコースの特性を詳しく解説します。
1. アゼリアコース(上級 / 全長290m / 最大斜度32度)
特徴
- 軽井沢スノーパークで最も急な斜面を持つ上級者向けコース。
- 最大斜度32度の急斜面があり、スピードをコントロールしながら滑る技術が求められる。
- 急斜面の滑り出しが難しく、ターンの精度が必要。
- 雪質によってはアイスバーンになりやすいため、エッジコントロールが必須。
おすすめの利用者
✅ 上級者で、スピードを出して滑りたい人
✅ カービングターンやエッジワークの技術を試したい人
✅ 急斜面の滑走に慣れている人
2. ベリーコース(中級 / 全長530m / 最大斜度19度)
特徴
- 緩やかな斜面と適度な斜度のある中級コースで、ターンの練習に最適。
- 最大斜度19度で、スピードが出すぎないため、スムーズなカービングがしやすい。
- コース幅が広く、比較的安全に滑れるため、中級者がレベルアップするのに向いている。
おすすめの利用者
✅ 初級から中級へステップアップしたい人
✅ ターンやカービングの練習をしたい人
✅ スピードをコントロールしながら滑りたい人
3. キャベツコース(中級 / 全長320m / 常設ポールバーンあり)
特徴
- ポール練習ができる常設ポールバーンがあり、スラロームや基礎練習に最適。
- 距離は短めだが、コース幅が適度にあり、技術的な滑りを楽しめる。
- 中級レベル以上のスキーヤーや、競技志向の人向けのコース設計。
おすすめの利用者
✅ ポール練習をしたいスキーヤー
✅ ターン精度を向上させたい中級者
✅ 競技志向で技術を磨きたい人
4. ディアコース(初中級 / 全長980m)
特徴
- 軽井沢スノーパークで最も長い滑走距離を誇るコース。
- 斜度が比較的緩やかで、初級者がロングランを楽しむのに最適。
- 徐々に傾斜が変化するため、スピードコントロールやターンの練習にも向いている。
おすすめの利用者
✅ 初心者から中級者へステップアップしたい人
✅ ロングランを楽しみたい人
✅ スキーやスノーボードの安定した滑りを習得したい人
5. エッグコース(初級 / 全長470m)
特徴
- 初級者向けのコースで、スキーデビューやスノーボード初心者に最適。
- 直線的なコース設計で、ターンの練習やスピードコントロールをしやすい。
- コース幅が広く、転倒しても安心な環境。
おすすめの利用者
✅ スキー・スノーボード初心者
✅ ターンやブレーキングの練習をしたい人
✅ 安全にゆっくり滑りたい人
6. ちびっこゲレンデ(初心者向け / 長さ不明)
特徴
- 小さな子供やスキーデビュー向けの専用ゲレンデ。
- スノーエスカレーター完備で、リフトに乗らなくても楽に移動できる。
- スノーボード初心者の練習にも最適。
- ソリ専用エリアもあり、雪遊びだけでも楽しめる。
おすすめの利用者
✅ 小さな子供やスキーデビューのファミリー
✅ リフトに乗らずに練習したい初心者
✅ スキー以外の雪遊びも楽しみたい人
レベル | コース名 | 特徴 |
---|---|---|
初心者向け | ちびっこゲレンデ・エッグコース | スキーデビューや子供向け |
初中級者向け | ディアコース | ロングランで安定した滑走ができる |
中級者向け | ベリーコース・キャベツコース | ターンやカービング練習向け、ポールバーンあり |
上級者向け | アゼリアコース | 最大斜度32度の急斜面 |
自分のレベルに合ったコースを選んで、軽井沢スノーパークで思い切りウィンタースポーツを楽しんでください!
ファミリー向けエリアと施設
軽井沢スノーパークは、子供連れにやさしいスキー場として人気です。
プレジパーク(雪遊びエリア)
- ソリやスノーチュービングが無料で楽しめる!
- スノーエスカレーター完備で、小さな子供も楽に登れる!
- ストライダーやふわふわ遊具もあり、飽きずに遊べる!

雪上ドッグラン(ペット連れOK)
- 小型犬用・大型犬用など、エリアが分かれているため安心!
- ドッグラン横から山頂へのハイキングコースがあり、スキー場や浅間山の絶景が楽しめる!(積雪時は要防寒装備)
施設・食事・周辺情報
- フードコートは混雑しやすいため、昼食時間をずらすのがベター
- 人気メニューは「よくばりカレー(1,850円)」や「肉うどん(1,000円)」
- 売店には駄菓子がたくさん並んでいて、子供向けのお土産選びも楽しい◎
- 軽井沢アウトレットまでは車で約40分なので、スキーの後にショッピングも可能
訪問時の注意点
- 土日祝日は混雑するため、平日訪問がおすすめ
- リフト券は公式ホテル宿泊者向けに40%割引、アソビューなどのオンライン購入でさらにお得◎
- 無料送迎バスは予約制なので、事前確認を忘れずに!
- スキー用具のレンタルは混雑するため、道中のレンタルショップを活用するのもアリ
軽井沢スノーパークはこんな人におすすめ!
✅ 子供や初心者などスキーデビューしたい人
✅ スキー以外の遊び(スノーチュービング・ドッグランなど)もしたい人
✅ 日帰りでスキーをしたい人
✅ 降雪が少ない時期に遊びたい人
✅ 車がない人(軽井沢駅からの無料送迎バスあり)
実際に訪れた人の口コミも交えながら、リアルな情報をまとめました。
スムーズに楽しむために、事前の予約や混雑情報をチェックしておくのがおすすめです!
軽井沢スノーパークの店舗情報とアクセス
所在地
- 住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢2032-16
- 電話番号:0279-84-1227
営業時間
- リフト運行時間:8:30~16:30
- スキー場営業時間:8:30~17:00
定休日
- シーズン中は無休(12月上旬~3月下旬予定)
駐車場
- 駐車台数:700台(無料)
- 開放時間:7:30~17:30
- ポイント:スキー場に隣接しており、徒歩0分でゲレンデにアクセス可能。混雑する日でも比較的駐車しやすいですが、土日祝日の午前10時頃は満車になることが多いので、早めの到着が安心!
予約方法
「Klook」「じゃらんnet」「アソビュー!」「Yahoo!トラベル」から予約可能です。お得なチケットが購入できたりするので、事前予約がおすすめです。
軽井沢駅からの距離と所要時間
- 距離:約25km
- 所要時間:車で約30~40分
軽井沢駅からのアクセス方法
① 無料送迎バス(完全予約制)
- 所要時間:約40分
- 運行期間:スキー場営業期間中のみ
- 発着場所:「軽井沢駅南口」ロータリー(改札を出て左手側)
- 予約方法:公式サイトまたは電話で事前予約必須
- ポイント:1日3往復のみなので、時間に余裕を持って計画を立てるのが◎
② 車でのアクセス
- 軽井沢駅南口から国道146号線を経由し、約30~40分
車・高速道路からのアクセス
- 上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」から約50分、その後国道146号線を北上し「北軽井沢交差点」を右折、そのまま道なりに進む
- ポイント:冬季はスタッドレスタイヤ必須! 道中は積雪・凍結の可能性があるので、安全運転を心がけてください。
周辺の観光スポットと所要時間
軽井沢プリンスショッピングプラザ(約30km / 車で約40分)
国内最大級のアウトレットモールで、約240店舗が揃うショッピングエリア。スキーウェアやアウトドアブランドも充実しているので、スキー・スノーボード用品をお得に購入するチャンスです。冬季はクリスマスイルミネーションや冬物セールも開催されるため、ウィンタースポーツ帰りに立ち寄るのもおすすめ!モール内にはレストランやカフェも多く、ランチや休憩にも便利です。
白糸の滝(約17km / 車で約25分)
標高1,200mに位置する湧水の滝。冬季は氷瀑(ひょうばく)と呼ばれる凍った滝が幻想的な景観を作り出し、特に寒波の時期には全面凍結することもあります。周辺には雪道が多いため、防寒対策と歩きやすい靴(スノーブーツ推奨)が必須。夜にはライトアップされることもあり、昼間とは違う幻想的な景色を楽しめます。
軽井沢星野エリア(ハルニレテラス・トンボの湯)(約27km / 車で約35分)
洗練されたリゾートエリアで、温泉・グルメ・ショッピングを一度に楽しめる人気スポット。以下特におすすめなスポットです!
- 「トンボの湯」:源泉かけ流しの温泉で、雪景色を眺めながらゆったりと温まれます。スキー後の冷えた体を癒すには最適。
- 「ハルニレテラス」:おしゃれなカフェやレストランが並ぶ商業施設。軽井沢の名産品を扱うショップや、こだわりのパン屋さん、コーヒー専門店などが揃い、スキー帰りの休憩にもぴったり。
鬼押出し園(約12km / 車で約15分)
1783年の浅間山大噴火によって形成された溶岩地帯。日本でも珍しい大規模な火山岩の景勝地で、冬は雪化粧した荒々しい岩肌と青空のコントラストが美しく、壮大な景色を楽しめます。園内には遊歩道が整備されており、冬季でも歩きやすいですが、防寒対策は必須。見どころの「浅間山観音堂」からは、軽井沢の雄大な景色を一望できます。
草津温泉(約40km / 車で約60分)
日本三名泉の一つに数えられる全国屈指の名湯。軽井沢スノーパークからも比較的アクセスしやすく、スキー帰りに立ち寄るのに最適です。以下特におすすめなスポットです!
- 「湯畑」:草津温泉のシンボルで、湯けむりが立ち上る幻想的な光景は必見。夜はライトアップも楽しめます。
- 「大滝乃湯」:名物の「合わせ湯」が体験できる温泉。湯温の違う複数の湯船を順番に浸かることで、温泉の効能を最大限に楽しめます。
- 「西の河原露天風呂」:開放感抜群の大露天風呂で、雪景色を眺めながらリラックス。スキー後の疲れを癒すには最高のロケーションです。
軽井沢スノーパーク
〒377-1412群馬県吾妻郡長野原町町北軽井沢2032−16
冬季営業
平日 9:00~16:20
休日 8:30~16:30
駐車場あり
・クレカ、QRコード決済可
・ペット可
店舗予約・商品購入はこちら
軽井沢スノーパークのよくある質問
軽井沢スノーパークに行く前に気になるポイントをまとめました!訪問前にチェックして、スムーズに楽しんでください。
リフト券の割引はある?
リフト券は、公式ホテル「プレジデントリゾートホテル軽井沢」に宿泊すると約40%オフになります!その他にも、こんなお得な購入方法があります。
- アソビュー・じゃらん・JTBなどのオンライン予約で10〜30%オフ
- 早割リフト券(シーズン前に公式サイトで販売)で最大30%オフ
- 平日限定のシニア・学生割引あり(要年齢確認書類)
- お得な午後券(12:00以降)やファミリーセット券(大人+子供セット)もあり
購入方法
- スキー場のチケットセンター(混雑時は待つことがあるので、できるだけ事前購入がおすすめ)
- オンライン購入(QRコードを提示すればスムーズに発券)
晴天率ってどれくらい?雪質は?
軽井沢スノーパークは晴天率90%以上といわれていて、天候が安定しているのが特徴です。ただし、積雪量は多くないので、人工雪がメイン(パウダースノー派には少し物足りないかも)気温は軽井沢エリアより低め(標高1,200m〜1,370m)なので、防寒対策はしっかりと!
スキー・スノーボードのレンタルはできる?
もちろんレンタルOK!スキーもスノボも、手ぶらで来ても楽しめます。(値段の変動がある可能性があるので事前に問い合わせて確認を)
レンタル品目 | 料金(1日) |
---|---|
スキーセット(板+ブーツ+ストック) | 大人5,000円 / 子供4,000円 |
スノーボードセット(ボード+ブーツ) | 大人5,000円 / 子供4,000円 |
ウェア上下セット | 大人4,000円 / 子供3,500円 |
ヘルメット | 1,000円 |
朝9〜10時頃が一番混雑するので、公式サイトから事前予約 or 早めの手続きがおすすめ◎また、スキー場までの道中にあるレンタルショップを活用すると、待ち時間を減らせるので急ぎの場合は利用するといいでしょう。
最寄りの温泉施設は?
スキー場から徒歩5分の「相生の湯」で、スキー後に温泉&サウナでリフレッシュできます!露天風呂から雪景色を楽しめますし、スキーウェアのまま立ち寄れるのも嬉しいポイント◎
まとめ
✅ リフト券は事前購入で割引あり!特に宿泊割引はお得
✅ 無料駐車場あり&ゲレンデに隣接で移動ラクラク
✅ 子供向け施設が充実!スキーしなくても雪遊びOK
✅ ワンちゃんも一緒に楽しめるドッグランあり
✅ スキーの後は温泉でリフレッシュ!相生の湯が近くて便利
軽井沢スノーパークは、スキー初心者やファミリーにぴったりのスキー場。 晴天率が高く、視界が良いため、初めてのスキーでも安心して楽しめる環境が整っています。スキーやスノーボードはもちろん、ソリや雪遊びエリア、ドッグランまで完備されているので、大人も子どももペットも一緒に楽しめるのが魅力。スキーの後は、近隣の温泉や軽井沢観光とセットで満喫するのもおすすめです。次の冬は、ぜひ軽井沢スノーパークで雪遊びを楽しんでみませんか?
他にも、軽井沢でおすすめのアクティビティ、動物と触れ合えるスポット、子連れの家族に人気のスポットに関する記事もあるのでチェックしてみてください!