
夏に食べたい!新宿・池袋・浅草など東京都内のかき氷名店27選

夏といえば、やっぱりかき氷。最近では、通年営業の専門店やSNS映えする進化系メニューも増え、ますます注目を集めています。この記事では、新宿・渋谷、上野・浅草、日本橋・銀座、下北沢・世田谷、吉祥寺・西東京、池袋・巣鴨・豊島の6エリアに分けて、各地のおすすめかき氷店をご紹介。ショッピングや観光の合間に立ち寄れる駅近のお店や、地元で愛される隠れた名店など、バラエティ豊かなラインナップでお届けします。エリアごとの特徴やアクセス情報もあわせてチェックして、夏のおでかけプランにぜひ役立ててください♪
- 【あずきとこおり】ミシュラン仕込みのセンスが冴える氷菓の芸術
- 【茶庭 然花抄院】渋谷で京の技が光る!季節限定の黒蜜ときな粉香る和のかき氷が絶品
- 【生かき氷 ミヤノ家 原宿店】純氷×桃尽くしのかき氷♡一口で虜になるふわふわ食感の贅沢スイーツ
- 【かき氷 Ryan】二つの味を一皿で!楽しみ広がる相掛けかき氷の世界
- 【イタリアンかき氷 リコッタ】毎日が新作◎氷で楽しむイタリアンの世界
- 【四代目大野屋氷室】追い氷自由で満足度MAX!氷のプロが手がける究極の味
- 【廚 くろぎ】季節限定メニューが魅力♡絶品かき氷と和スイーツ
- 【私のかき氷。】和食の技が光る季節限定のふわふわかき氷体験
- 【こひる庵】東京・下町で見つけた!驚きと癒しの“芸術的かき氷”
- 【椛屋】季節の果実がふわっと広がるインパクトのあるかき氷
- 【サカノウエカフェ】見た目も可愛い♡一年中楽しめる上野の進化系かき氷カフェ
- 【ふわり】和の甘味と天然氷が出会うかき氷スイーツの世界!
- 【Parlor Vinefru 銀座】“泡”が特徴!エスプーマと季節の果実を使用したふわふわかき氷
- 【麻布野菜菓子】手土産にも喜ばれるやさしい甘さの野菜スイーツ
- 【とらや 東京ミッドタウン店】抹茶のかき氷!季節の美味を堪能できる和菓子の名店
- 【天ノ屋 下北沢本店】ふわふわ氷と杏仁マンゴーが出会う下北沢の甘味処
- 【しもきた茶苑 大山】茶師十段が点てる本格抹茶スイーツと出会える下北沢のお店
- 【nice&warm】ふわふわ氷とスパイス香る八幡山の隠れ家カフェ体験
- 【雪うさぎ】季節ごとに変わる味わいで何度も通いたくなる氷の名店
- 【和kitchenかんな】三軒茶屋の住宅街に現れる一年中かき氷が楽しめる甘味処
- 【はいむる】季節を食べるかき氷と本格白湯ラーメンが同時に楽しめる店
- 【氷屋 ぴぃす】ふわふわ氷と手作りソースが織りなす吉祥寺の極上かき氷
- 【ちもと総本店 阿佐谷店】天然氷のかき氷と肉そばが揃う甘味処の実力
- 【甘いっ子】大人の甘さにときめく昭和空間で味わうかき氷
- 【コマエカフェ】契約農家の野菜と自家製スイーツが彩るナチュラルランチ
新宿・渋谷のおすすめかき氷名店
東京のトレンドが集まる新宿・渋谷エリア。ショッピングやエンタメの合間に立ち寄れる、駅近で個性豊かなかき氷店が点在しています。和テイストから進化系スイーツまで、多彩なメニューが楽しめるのも魅力。
【あずきとこおり】ミシュラン仕込みのセンスが冴える氷菓の芸術
小田急小田原線「南新宿駅」から徒歩5分。東京都渋谷区にある「あずきとこおり」は、フレンチの技法を取り入れたかき氷専門店です。
南新宿に現れた新感覚スイーツスポット
ミシュラン2つ星のレストラン出身のパティシエールが手がけており、洗練された味わいと美しい見た目が魅力です!完全予約制で提供時間もスムーズに設計されており、落ち着いた空間で上質な甘味体験が楽しめます◎静かなひとときを求める大人にぴったりの場所です♪
小豆が主役のアートなかき氷体験
看板メニューあずきとメレンゲは、日本の伝統素材を生かした一品で、氷・メレンゲ・小豆・お餅の食感のバランスが秀逸です!口どけの良い氷に香ばしさが重なる構成は、見た目も味も一つの芸術作品のようです。甘さ控えめで飽きが来ず、最後までしっかりと楽しめる完成度の高さが光ります♪四季折々の食材を使った限定フレーバーも豊富で、訪れるたびに発見があります!
予約必須の贅沢スイーツタイム
小さなお店ながら予約システムが整っており、1週間前からのWeb予約で混雑を避けられます◎15分間隔の枠に40分制という運営スタイルは、提供のテンポもよく、ゆったりとスイーツを味わうのに最適です♪氷の中に仕込まれた素材や、層になったソースの工夫はまるでコース料理のデザートのようです。かき氷の常識をくつがえす贅沢な体験が、ここにはあります!

あずきとこおり
【茶庭 然花抄院】渋谷で京の技が光る!季節限定の黒蜜ときな粉香る和のかき氷が絶品
渋谷駅直結、ヒカリエ内にある「茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店」は、京都・室町に本店を構える和カフェの東京拠点。都心にいながら、京都の趣を五感で味わえるこの店は、忙しい日常の合間に立ち寄りたくなる静けさと上質な時間を提供してくれます。
焼いて楽しむ、香ばしさ広がる体験型みたらし団子
目玉料理は「やきたてみたらし団子」。自分で団子を焼き、香ばしい香りを楽しんだあと、みたらしだれやあんこ、きなこを好みでトッピングして味わう体験型の甘味です。炭火のような焼き目とともに、外はカリッと中はもっちりとした食感が楽しめます。また、看板商品の「『然』かすてら」も外せません!しっとりとした口当たりに黒糖の風味がほんのりと広がる、上品な味わいが特徴。これらの甘味には、京都・宇治産の煎茶や抹茶、香ばしい京番茶など、選び抜かれた日本茶が用意されており、それぞれの風味が甘さを引き立てます。
限定スイーツで味わう、彩り豊かな和のアフタヌーン
そのほかにも、ヒカリエ限定のアフタヌーンティーセット「菓樂」は、8種類の和菓子を少しずつ楽しめる贅沢なセット。抹茶カステラ、白玉、あられ、アイスなど、彩りも美しく、選ぶ楽しさとともに満足感も味わえます。季節限定のかき氷「然ノ氷 黒蜜法師」は、黒蜜ときな粉のまろやかな甘さに、丹波黒豆の黒糖羹や黒糖ゼリーが隠れた逸品で、夏の人気メニューのひとつです♡
渋谷を見下ろす静寂空間で、上質な一杯をゆったりと
店内は黒を基調にした落ち着いた設えで、大きな窓際のカウンター席からは渋谷の街を一望できます。上品な空間ながら堅苦しさはなく、静かな時間を楽しみたいひとりの利用から、買い物帰りのティータイムまで幅広いシーンにマッチします。茶釜を備えた演出は、京都の本店と同じく、一杯一杯を丁寧に淹れるというおもてなしの姿勢を感じさせますよ!

茶庭 然花抄院
【生かき氷 ミヤノ家 原宿店】純氷×桃尽くしのかき氷♡一口で虜になるふわふわ食感の贅沢スイーツ
明治神宮前駅から徒歩3分。竹下通りの賑わいを抜けた明治通り沿いに佇む「ミヤノ家 原宿店」は、果実そのものの美味しさを味わえる“生かき氷”を提供する専門店です。2024年にオープンしたばかりながら、そのインパクトある見た目と確かな味わいで、訪れる人々を惹きつけています。
桃を丸ごと味わう、贅沢かき氷「桃ざんまい」
看板メニューは、山梨県産の高糖度桃「一宮プレミアムピーチ プレ宮ム」を贅沢に使った「桃ざんまい」。一日に20食限定で提供されるこのかき氷は、厳選された桃を丸ごと2個分使用し、自家製の練乳ベースの桃シロップ、ジュレ、果肉が層をなして重なり合い、食べ進めるごとに異なる桃の表情が楽しめる仕立てになっています。氷は不純物のない純氷を丁寧に削ったふわふわの食感で、フルーツの甘みや香りと絶妙にマッチ◎まるで“飲める果物”のような感覚が味わえます。そのほかにも、季節のフルーツをたっぷり使ったかき氷が多彩にそろい、訪れるたびに新しい出会いがあるのも魅力です!
原宿らしさ満点の店内で、ゆったりと甘い時間を
外観は白を基調にした清潔感あるデザインで、店内に入るとまず目に飛び込んでくるのが、ピンク色のガラスやかき氷型のネオン看板。1階にはカウンター席が並び、2階は明るく開放感のあるテーブル席。全60席という広さがあり、一人でもグループでも居心地よく過ごせる空間が整っていますよ!

ミヤノ家 原宿店
【かき氷 Ryan】二つの味を一皿で!楽しみ広がる相掛けかき氷の世界
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩4分。東京都新宿区にある「かき氷 Ryan」は、昼の時間だけ営業する予約制のかき氷専門店です。
甘さと塩気のハーモニーが生む新感覚かき氷
いちじくチーズはちみつは、旬の果実にクリームチーズと蜂蜜を合わせ、粗挽き黒胡椒をアクセントにした一品で、まるでイタリアンデザートのような味わいです!まっくろごまコーヒーや塩麹ずんだミルク、かぼちゃグラタンなども人気で、和洋の垣根を超えた味が楽しめます◎氷はふわふわなのに形を崩さず、最後までボリューム感を保ちます。シロップやクリームはすべて手作りで、素材の風味が際立つのが魅力です♪
味わい広がる相掛けスタイルで二つの贅沢
一皿に2種類の味を盛り合わせる相掛けが可能で、好みの組み合わせを自由に楽しめます!季節限定メニューも豊富で、訪れるたびに新しい味との出会いが待っています◎見た目の美しさと味の奥行きが両立しており、デザートの枠を超えた体験を提供します。都内でも珍しい、創作性と満足度の高いかき氷を味わえるお店です!

かき氷 Ryan
【イタリアンかき氷 リコッタ】毎日が新作◎氷で楽しむイタリアンの世界
JR飯田橋駅から徒歩4分。東京都新宿区にある「イタリアンかき氷 リコッタ」は、イタリア料理の技法を生かした創作かき氷を提供する専門店です。
かき氷が料理に進化する驚きの一皿
この店で出されるかき氷は、単なるデザートではなく、一皿の料理のように構成された完成度の高い作品です。ティラミスやピスタチオミルク、ブルーチーズを使ったものまで、素材の個性が調和し奥行きのある味わいが広がります!中には赤ワイン煮のベリーやローズマリー風味のジェラートが隠れているなど、食べ進めるたびに発見があります◎冷たさだけに頼らず、素材本来の風味と組み合わせの妙で、食べ終わるまで飽きさせません!
変わるメニューが通いたくなる理由
リコッタのかき氷は毎日メニューが変わり、何度訪れても新鮮な体験が楽しめるのが大きな魅力です◎アボカドやオリーブ、チーズなど一見意外な食材を組み合わせたメニューも多く、どれも料理人のセンスが光っています♪見た目にも華やかで、ジェラートのクオリティの高さにも定評があります。日替わりで更新されるメニューはInstagramで確認でき、訪れる前からワクワク感を味わえます!

イタリアンかき氷 リコッタ
上野・浅草・東京下町のおすすめかき氷名店
歴史と情緒が息づく上野・浅草エリア。昔ながらの甘味処や、下町らしい温かみのあるお店で、ふわふわのかき氷を味わえます。観光や散策の途中に、ひと休みできるスポットとしてもぴったり。
【四代目大野屋氷室】追い氷自由で満足度MAX!氷のプロが手がける究極の味
JR上野駅から徒歩1分。東京都台東区にある「四代目大野屋氷室」は、昼はかき氷専門店として営業しており、氷のプロが手がける本格的な味わいが楽しめます。
製氷業の知見を活かした滑らかなかき氷
100年以上の歴史を持つ製氷業の技術が活かされ、削りたての氷は驚くほどなめらかで、ふわっとした食感が口の中でやさしく溶けていきます!果実の果肉をたっぷり使ったいちごミルクや抹茶ミルクなどの定番メニューはもちろん、季節ごとの限定フレーバーも豊富です♪味のバリエーションに富んでおり、何度訪れても新しい発見があります◎
常識をくつがえす追い氷の満足感
この店の大きな魅力のひとつが、氷のおかわりが自由にできる追い氷のサービスです!最初のかき氷を食べ終えた後でも追加の氷が無料で提供されるため、シロップの余韻を何度も楽しめます◎氷そのものが美味しいからこそ成立するスタイルで、満足度が非常に高く、何杯でも食べられるという声も多く聞かれます。季節限定の個性的な味もあるので、追い氷を活かして複数のフレーバーをじっくりと比べることができます♪

四代目大野屋氷室
【廚 くろぎ】季節限定メニューが魅力♡絶品かき氷と和スイーツ
JR御徒町駅から徒歩3分。東京都上野にある「廚 くろぎ」は、和の鉄人・黒木氏がプロデュースするカフェ&バーです。
ここでは、特に高級かき氷が大変人気で、多くの人に愛されています。建築家・隈研吾氏が手がけたシックでモダンな店内は、黒を基調とした落ち着いた雰囲気が漂い、贅沢なひとときを提供します。
この店舗の目玉商品は「冬南瓜ん」という季節限定のかき氷。熟成した冬南瓜を使用し、滑らかな南瓜クリームや白餡、カシューナッツを組み合わせ、豊かな風味と食感を楽しめます。さらに、南瓜ミルクが氷全体に染み渡り、甘辛く炊いた南瓜や南瓜の種がトッピング♡このかき氷は、別添えのみたらし蜜とともに提供され、豊かな味わいを最後まで堪能してみてくださいね!
この投稿をInstagramで見る
廚 くろぎ
〒110-0005東京都台東区上野3丁目24−6 パルコヤ上野 1F
年中無休
10:00~21:00(L.O 20:00)
駐車場あり
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒110-0005東京都台東区上野3丁目24−6 パルコヤ上野 1F
年中無休
10:00~21:00(L.O 20:00)
駐車場あり
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【私のかき氷。】和食の技が光る季節限定のふわふわかき氷体験
都営新宿線「岩本町駅」から徒歩4分。東京都千代田区にある「私のかき氷。」は、2023年にオープンした創作かき氷専門店です。
駅近のかき氷専門店が届ける季節のごちそう
和食の経験を持つ店主が手がけるかき氷は、旬の素材を活かした季節限定メニューが揃います!フルーツや野菜など自然の風味を丁寧に引き出し、シンプルながら深みのある味わいに仕上げられています。訪れるたびに新しい味と出会えるのも、リピーターに支持される理由のひとつです♪
見た目も味も考え抜かれた一杯が主役
人気メニューのひとつ、私のかぼちゃはミルクエスプーマやマスカルポーネクリームなどを重ね、まるでかぼちゃプリンのような濃厚な味わいを楽しめます!氷はやや粗めでしっかりとした食感があり、中に入ったパンプキンシードがアクセントを加えています◎甘さを抑えたバランスの良さが特徴で、スイーツとしての完成度が高いです。素材の組み合わせはユニークでありながら調和が取れていて、見た目の美しさも際立ちます!
私のかき氷。
【こひる庵】東京・下町で見つけた!驚きと癒しの“芸術的かき氷”
JR総武線「両国」駅西口から徒歩3分。東京都墨田区両国の住宅街にひっそりと佇む「こひる庵」は、ふわふわのかき氷を一年中楽しめる甘味処です。2019年にオープンして以来、季節ごとに変わる豊富なメニューと、丁寧な仕込みが光る味わいで、訪れる人々の心を掴んでいます。
見た目も味も主役級!贅沢すぎる名物かき氷
看板メニューの「横綱みるく」は、まず見た目に驚かされます。山のように盛られた繊細な氷に、自家製の練乳がたっぷりとかけられ、トップには金粉と縁起物の鯛型最中がちょこんと添えられるというユニークな一品♡仕上げにはふんわりとしたホイップが重なり、口に入れた瞬間、氷の軽さとミルクの優しい甘さが一体となって広がります。季節限定のかき氷も充実しており、例えば春には桜や抹茶、夏にはマンゴーや桃、秋にはほうじ茶や栗といった旬の素材を使った創作メニューが登場し、どれも中までしっかりと味が染み込んでいて、最後のひと口まで飽きさせません!
ひとくちサイズでも満足度大!選べる楽しさも魅力
かき氷は通常サイズのほか、小ぶりのサイズや複数の味を少しずつ楽しめる「味見氷」も用意されていて、ひとりでも複数人でも楽しめるのが嬉しいところ。注文の際には、温かいお茶が添えられ、冷たいスイーツとのバランスを取ってくれる細やかな気配りも印象的です!
心も休まる静かな空間と、スムーズな利用システム
店内は白を基調としたシンプルで清潔感のある空間に、カウンター席が4席、2人掛けのテーブル席が2卓。こぢんまりとした雰囲気でありながら、どこかほっとできる空気感が漂います。予約は平日が店頭の順番記入制、週末はウェブ予約制で、待ち時間の案内や最新情報は公式Instagramで確認できますよ!

こひる庵
【椛屋】季節の果実がふわっと広がるインパクトのあるかき氷
東武スカイツリーライン「梅島駅」から徒歩11分。東京都足立区にある「椛屋」は、かき氷専門店として知られながらも、冬季限定のあたたかい食事メニューも楽しめるお店です。
季節の果実を楽しむ贅沢かき氷
椛屋の看板メニューであるかき氷は、旬の果物を贅沢に使い、見た目にも味にもインパクトがあります!いちごや白桃、すももなどの果肉が氷の中までぎっしり詰まっており、自家製ソースの自然な甘さが素材の良さを引き立てています◎ふわふわの氷は口当たりが軽く、ボリュームがありながらも最後まで飽きずに楽しめるのが魅力です。冬季限定のショコラキッスは濃厚なショコラクリームがたっぷりで、寒い季節でも多くの人が求める人気の一品です♪
氷だけじゃない温もりのある食事の魅力
寒い時期には鍋焼きうどんや味噌煮込みうどんなどの温かい料理も提供されており、氷とは対照的な楽しみ方ができます!肉汁うどんは豚肉の旨味がしっかりと感じられるだしが特徴で、食べ応えも十分です◎具材や盛りつけにも工夫がされており、見た目も味も満足度の高い仕上がりになっています。甘味と食事のどちらも高いレベルで提供される点が、椛屋ならではの強みです!

椛屋
【サカノウエカフェ】見た目も可愛い♡一年中楽しめる上野の進化系かき氷カフェ
湯島駅から徒歩7分、上野と御茶ノ水の中間に位置する「サカノウエカフェ」は、湯島天神と神田明神をつなぐ静かな坂道・三組坂の上に佇む、かき氷好きにはたまらない専門店です。店名の通り、坂の上にひっそりと構えたこのカフェは、訪れる人々に都会の喧騒を忘れさせる落ち着いた空気を提供してくれます。
一年中楽しめる、進化系ふわふわかき氷
このカフェの一番の魅力は、一年を通して楽しめる自家製シロップのふわふわかき氷。中でも看板メニューの「こおりのショートケーキ」は、ふんわりとした氷に軽やかなホイップクリームと甘酸っぱい苺を合わせた一品で、ケーキのような華やかな見た目と食感が特徴です。氷の中には細やかな工夫が詰まっていて、一口ごとに味と食感の変化が楽しめます。ほかにも旬のフルーツや和の素材を活かした限定メニューが多数あり、たとえば桃や無花果、塩キャラメルなど、季節ごとの味わいにリピーターも多いです!
落ち着きと温もりを感じる小さな空間
店内は15席ほどの小さな空間ながら、清潔感があり、シンプルで温かみのある雰囲気。白を基調としたインテリアに木のテーブルが並び、ひとりでゆっくり過ごしたい人にも、友人と一緒に訪れたい人にも心地よい場所となっています。テイクアウトも可能で、周辺にはベンチなど軽く腰を下ろせるスペースもあるため、気軽に立ち寄ることも可能ですよ◎

サカノウエカフェ
〒113-0034東京都文京区湯島2丁目22−14
不定休 11:00~19:00
(※公式サイトに営業日カレンダーあり)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒113-0034東京都文京区湯島2丁目22−14
不定休 11:00~19:00
(※公式サイトに営業日カレンダーあり)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
日本橋・銀座のおすすめかき氷名店
洗練された街並みが広がる日本橋・銀座エリア。老舗の風格を感じる甘味処から、モダンなカフェまで、上質なかき氷が楽しめます。ショッピングやビジネスの合間に、贅沢なひとときを過ごせるかき氷カフェが揃っています。
【ふわり】和の甘味と天然氷が出会うかき氷スイーツの世界!
東京メトロ日比谷線「人形町駅」から徒歩3分。東京都中央区にある「ふわり」は、和の趣と本格的な和スイーツを楽しめる和カフェです。
和栗が主役の一皿に感動が集まる理由
ふわりの看板メニューである和栗の生絞りモンブランは、1ミリの極細仕上げが栗の風味を際立たせています!自然な甘さと滑らかな口あたりが特徴で、シンプルながらも奥深い味わいです。中に忍ばせたスポンジやクリームが食感の変化を生み、最後まで飽きずに楽しめます◎栗そのものを味わいたい人にぴったりの一品です♪
スイーツとかき氷の境界を越える新感覚メニュー
モンブランとかき氷が融合した和栗モンブランかき氷は、奥秩父の天然水を使用した繊細な氷がベースです!濃厚な栗クリームに包まれた中からは、つぶあんやプチパイが現れ、まるで宝探しのような楽しさがあります♪メープルシロップをかけることで味の変化も楽しめ、一皿でさまざまな食感と風味を堪能できます。抹茶やほうじ茶のアレンジもあり、好みに合わせて選べます◎

ふわり
【Parlor Vinefru 銀座】“泡”が特徴!エスプーマと季節の果実を使用したふわふわかき氷
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩7分。「Parlor Vinefru 銀座(ビネフル)」は、銀座の喧騒から少し離れた場所にひっそりと佇む、かき氷とパンケーキの専門店です。エレベーターのないビルの3階にありながら、連日多くの人が訪れるのは、ここでしか味わえない独自のスイーツ体験が待っているから。
泡×果実のマジック。進化系かき氷で季節を味わう
この店の最大の魅力は、自家製のフルーツビネガーとエスプーマを使ったかき氷。エスプーマとは、素材を泡状にしたソースで、Parlor Vinefruでは果物や野菜、ハーブなどをベースにしたオリジナルの組み合わせが豊富です◎中でも目を引くのが「苺とピスタチオのかき氷」。ふんわりとした氷の上に、濃厚なピスタチオのエスプーマがたっぷりとかかり、断面には甘酸っぱい苺のコンポートが隠れています。氷と一緒に口に運べば、甘みと酸味、香ばしさが一体となった奥深い味わいが広がります。季節ごとに素材が変わるので、何度訪れても新鮮な楽しみがあるのも特徴!
甘くも食事にもなる、多彩なパンケーキの魅力
パンケーキにも同じくエスプーマが使われており、甘い系から食事系までメニューは多彩。例えばカルボナーラパンケーキは、とろとろのチーズソースとベーコンの塩気が絶妙で、パンケーキというよりも一皿の料理として完成度が高く、ランチタイムにもおすすめです◎
銀座の静かな隠れ家。ひとり時間も心地よい店内
店内は白を基調にしたシンプルで明るい空間。席はカウンター中心で、ひとりでゆったりと過ごしたい時にもぴったり。スタッフの接客も丁寧で、落ち着いた雰囲気の中でじっくりとスイーツを味わえます。銀座という土地柄もあり、観光やショッピングの合間に立ち寄る人も多いようですよ!

Parlor Vinefru 銀座(ビネフル)
〒104-0061東京都中央区銀座1丁目20−10 GYBトマトハウス 3F
年中無休
11:00~18:00(L.O 17:45)
(※金曜は~ 19:00)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒104-0061東京都中央区銀座1丁目20−10 GYBトマトハウス 3F
年中無休
11:00~18:00(L.O 17:45)
(※金曜は~ 19:00)
駐車場無
クレカ・QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【麻布野菜菓子】手土産にも喜ばれるやさしい甘さの野菜スイーツ
都営大江戸線「麻布十番駅」から徒歩1分。東京都港区にある「麻布野菜菓子」は、野菜を使った和スイーツを専門に提供するユニークなカフェです。
野菜を使ったかき氷の新しいかたち
このお店では、季節の野菜を主役にしたかき氷が話題を集めています!ミニトマトやセロリ、和栗、いちじくなど、一風変わった素材を組み合わせながらも自然な甘みと爽やかさが魅力です◎野菜の個性を丁寧に引き出した味わいは、最後の一口まで飽きずに楽しめるよう工夫されています。夏にはこのかき氷を求めて訪れる人も多く、旬ごとに内容が変わるのも楽しみのひとつです♪
贈って嬉しい野菜スイーツ
かき氷だけでなく、見た目にも美しいフルーツ大福や野菜を使った焼き菓子も人気です!ブルーベリーやいちご、トマトなどを取り入れたスイーツは素材の風味を活かし、手土産にも好まれています◎特にトマトのフィナンシェや野菜羊羹などは、珍しさと美味しさの両立で評価を集めています。ギフトにぴったりなパッケージも用意されており、さまざまなシーンで利用されています♪

麻布野菜菓子
【とらや 東京ミッドタウン店】抹茶のかき氷!季節の美味を堪能できる和菓子の名店
都営大江戸線六本木駅から徒歩4分。東京都港区に位置する「とらや 東京ミッドタウン店」は、室町時代から続く伝統の味を現代に伝えているカフェです。
メニューには、定番の羊羹や季節の生菓子、抹茶ラテやかき氷といった多彩な和菓子が並びます。特に注目したいのが「葛切り」!冷たく冷やされた葛切りに、濃厚な黒蜜をかけていただくこの一品は、とらやの看板メニューの一つです。黒蜜の深い甘みと葛切りのつるりとした食感が絶妙にマッチし、一度食べるとその魅力に取り憑かれること間違いなしです。
また、季節ごとに変わる特製かき氷も見逃せません。夏の定番である宇治金時かき氷には、上質な抹茶とふんわりとした氷が使用されており、口の中で溶ける瞬間のひんやり感がたまりません!
この投稿をInstagramで見る
とらや 東京ミッドタウン店
下北沢・世田谷のおすすめかき氷名店
個性的なカルチャーが息づく下北沢・世田谷エリア。アートや音楽の街として知られ、ユニークなかき氷店も多数存在します。天然氷を使用した専門店や、独創的なフレーバーが楽しめるお店など、感性を刺激するかき氷カフェが満載です。
【天ノ屋 下北沢本店】ふわふわ氷と杏仁マンゴーが出会う下北沢の甘味処
京王井の頭線「下北沢駅」から徒歩4分。東京都世田谷区にある「天ノ屋 下北沢本店」は、四季折々のフルーツと天然氷を組み合わせたかき氷が楽しめる甘味処です。
ふわふわ天然氷が主役の贅沢かき氷体験
看板メニューの杏仁マンゴーは、やさしい甘さの杏仁クリームと果実感たっぷりのマンゴーが絶妙にマッチしています!氷は口に入れるとすぐに溶けるほど繊細で、ふわりとした口当たりが特徴です♪サイズは2段と3段から選べるため、自分に合ったボリュームで楽しめます!
和と洋が出会う多彩なメニューの魅力
紫芋と信玄餅、ピスタチオ、いちごチョコなど、このお店のかき氷はどれも個性的で、素材の持ち味がしっかりと生かされています♪練乳をベースに甘さを控えた味付けがされていて、最後まで飽きずに食べられる設計です!季節によって内容が変わるメニューも多く、何度訪れても新しい発見があります♪スイーツ好きだけでなく、和菓子ファンも満足できる内容です!

天ノ屋 下北沢本店
〒155-0031東京都世田谷区北沢2丁目36−14 ガーデンテラス下北沢 1F
不定休 12:00~21:00
駐車場無
・クレカ決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
〒155-0031東京都世田谷区北沢2丁目36−14 ガーデンテラス下北沢 1F
不定休 12:00~21:00
駐車場無
・クレカ決済可
・テラス席あり
店舗予約・商品購入はこちら
【しもきた茶苑 大山】茶師十段が点てる本格抹茶スイーツと出会える下北沢のお店
京王井の頭線「下北沢駅」から徒歩5分。東京都世田谷区にある「しもきた茶苑 大山」は、日本茶の奥深さと、抹茶スイーツの魅力を存分に味わえる専門店です。
下北沢の路地裏で出会う本格日本茶の世界
創業50年以上の歴史を持ち、茶師十段の資格を持つ店主が厳選した茶葉を提供しています!静岡の生産地で仕入れから製茶まで一貫して行い、味と香りに妥協しない品質が魅力です◎下北沢のにぎわいの中にありながら、本格的なお茶の文化に触れられる貴重なスポットです♪
一度は味わいたい濃厚抹茶かき氷
夏限定の抹茶ラテかき氷は、お茶の香りと味わいを存分に楽しめる名物メニューです!苦味とまろやかさのバランスがよく、氷の中にはフォームドミルクが隠れており最後まで飽きずに楽しめます◎抹茶ラテやほうじ茶ラテ、抹茶ソフトなども人気で、日本茶専門店ならではの繊細な味が堪能できます。茶葉を知り尽くした店だからこその贅沢なスイーツ体験が味わえます♪

しもきた茶苑 大山
【nice&warm】ふわふわ氷とスパイス香る八幡山の隠れ家カフェ体験
京王線「八幡山駅」から徒歩2分。東京都世田谷区にある「nice&warm」は、一年を通して楽しめる創作かき氷が人気のお店です。
八幡山で出会うかき氷の新定番
中でもキャラメルナッツマスカルポーネは、ふわふわのミルク氷にマスカルポーネクリームとナッツ、キャラメルソースが絶妙に組み合わさった逸品です!氷の中にまでソースやクリームが仕込まれているので、食べ進めるほどに味の奥行きが広がります◎見た目だけでなく構造にまで工夫が感じられる、食べごたえのあるかき氷です♪
丁寧さが伝わるこだわりの手作りメニュー
かき氷以外にも、粗挽き肉を使ったスパイシーなキーマカレーや自家製マフィンなど、食事メニューも充実しています◎どの料理にも国産の安心な食材が使われており、素材の持ち味を引き出す丁寧な仕込みが感じられます!特にスパイスの使い方には定評があり、キャロットケーキなどのベイクスイーツにも風味の奥行きがあります。手間ひまを惜しまない料理は、見た目に頼らずしっかりとおいしさで勝負しています♪

nice&warm
〒156-0056東京都世田谷区八幡山3丁目32−16
水曜定休
月~土 11:30~19:00
日曜 12:00~17:00
駐車場無
クレカ、QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒156-0056東京都世田谷区八幡山3丁目32−16
水曜定休
月~土 11:30~19:00
日曜 12:00~17:00
駐車場無
クレカ、QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【雪うさぎ】季節ごとに変わる味わいで何度も通いたくなる氷の名店
東急田園都市線「駒沢大学駅」から徒歩12分。東京都世田谷区にある「雪うさぎ」は、かき氷専門店として地元で長く愛されているお店です。
天然氷で仕上げるかき氷のやさしさと奥深さ
このお店のかき氷は、日光の天然氷を使用し、ふんわりと口どけがよく、最後まで快適に味わえるのが特徴です◎甘さや素材のバランスにこだわり、自家製の練乳や果実ソースが、氷との相性を最大限に引き出しています。季節限定の春うららや塩キャラメルグラノーラは、見た目の楽しさと味の重なりが光る逸品です!どのメニューも一品料理のような完成度で、かき氷のイメージを覆す力があります。
季節に寄り添う一杯が生み出す通年の魅力
この店では夏に限らず、冬にもぴったりなかき氷を楽しめる工夫が施されています。寒い日にはホッカイロのサービスがあり、体への配慮もうれしいポイントです◎季節ごとの素材を使った限定メニューが豊富で、訪れるたびに違った味と出会える楽しみがあります♪甘さや食感の設計が細やかで、四季を通してかき氷を楽しむという新しいスタイルを提案しています!

雪うさぎ
【和kitchenかんな】三軒茶屋の住宅街に現れる一年中かき氷が楽しめる甘味処
東急田園都市線「三軒茶屋駅」から徒歩13分。東京都世田谷区にある「和kitchenかんな」は、季節ごとに移ろう日本の食材を使ったかき氷を一年中提供する、都内でも珍しいスタイルの専門店です。
三軒茶屋から少し歩いて出会える静かな甘味処
このお店は世田谷公園の向かいという落ち着いたロケーションで、建物の2階にある隠れ家的な存在です。外階段を上がった先には、自然光が差し込む明るい空間と木の温もりを感じるインテリアが広がっています◎ひとりでも、家族でも、気兼ねなく立ち寄れる優しい雰囲気が魅力です!
かき氷が主役でも満足感のある食事処
通年で楽しめるかき氷は、ただのスイーツではなく一品料理のような完成度があります。看板メニューのBCは苺、マスカルポーネ、ヨーグルトがバランス良く組み合わさり、ふわりと溶ける純氷の質感とともに味の奥行きを感じさせます◎さらに、抹茶マスカルポーネや烏龍ミルクティー、紫いも牛乳などバリエーション豊かで、訪れるたびに新しい楽しみがあります♪夏以外の時期には、唐揚げ定食や鯖のヒシオ漬けなど本格的な和食も提供されており、甘味処にとどまらない魅力があります!

和kitchenかんな
【はいむる】季節を食べるかき氷と本格白湯ラーメンが同時に楽しめる店
東急東横線「武蔵小山駅」から徒歩4分。東京都品川区にある「はいむる」は、ラーメンとかき氷という異色の組み合わせで人気を集めている個性派のお店です。
季節ごとに楽しめる本格派かき氷スイーツ
このお店の名物は、旬のフルーツをたっぷり使ったふわふわのかき氷です!メロンや苺、柿などの果肉を贅沢に盛り付けたメニューは、見た目も華やかでスイーツとしての完成度が高いです◎ヨーグルト風味のエスプーマやはちみつクリームチーズのトッピングが、甘さに奥行きを与えています♪季節ごとに新作が登場するため、何度訪れても新しい味わいに出会えます!
ラーメンとスイーツの意外な絶妙コンビネーション
ラーメンメニューは鶏白湯や柚子白湯、生姜塩などあっさり系ながらもコクがあり、素材の旨味がしっかり伝わってきます!細めのストレート麺とスープのバランスが良く、女性にも食べやすいボリュームに仕上げられています。ラーメンのあとにかき氷を食べるスタイルは、甘味と塩味を交互に楽しめる新しい食体験を提供しています♪どちらのメニューも単体で完成度が高く、組み合わせても満足度の高い味わいです!

はいむる
吉祥寺・西東京のおすすめかき氷名店
自然と都市が調和する吉祥寺・西東京エリアは、散策の途中に立ち寄れるかき氷店が充実しています。見た目も華やかなメニューが多く、写真映えするスイーツを求める方にもおすすめです。
【氷屋 ぴぃす】ふわふわ氷と手作りソースが織りなす吉祥寺の極上かき氷
JR吉祥寺駅から徒歩2分。東京都武蔵野市にある「氷屋 ぴぃす」は、粒子の細かいふわふわの氷が特徴のかき氷を提供している人気かき氷屋さんです。
ふわふわ氷と手作りソースが生み出す新感覚スイーツ体験
このお店のシロップや練乳はすべて手作りで、果物や素材本来の風味が丁寧に引き出されています!中でもパッションブリュレは酸味と甘み、香ばしさのバランスが秀逸な看板メニューです♪季節ごとに内容が変わるフルーツかき氷も人気で、訪れるたびに新しい味に出会えます◎
行列知らずの予約制と細やかなサービスが嬉しい
店舗前に設置された予約台帳に記入することで、時間指定のスムーズな入店が可能です◎夏場の混雑時でも行列に並ばずに済むのは、暑い日には特にありがたいポイントです!荷物入れのカゴやセルフサービスのお茶など、利用者への配慮が随所に見られます。ベビーカーや子ども連れにも対応しており、誰でも安心して訪れることができます♪

氷屋 ぴぃす
〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目9−9 吉祥寺じぞうビル
月曜定休(※7~9月は無休)
10:00~20:00(日曜は~18:00)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目9−9 吉祥寺じぞうビル
月曜定休(※7~9月は無休)
10:00~20:00(日曜は~18:00)
駐車場無
QRコード決済可
店舗予約・商品購入はこちら
【ちもと総本店 阿佐谷店】天然氷のかき氷と肉そばが揃う甘味処の実力
東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ケ谷駅」から徒歩3分。東京都杉並区にある「ちもと総本店 阿佐谷店」は、江戸時代創業の老舗「ちもと総本店」が運営する、都内で唯一の直営店です。
甘味と食事を両立する阿佐ヶ谷の老舗の味
このお店は甘味処でありながら、出汁の効いた本格的な蕎麦も提供しており、食事と甘味の両方が高いレベルで揃っています!特に肉そば(温)は、やわらかい肉と芳醇なかつお出汁が絶妙に調和した人気メニューです◎阿佐ヶ谷のアーケードを抜けた先にあり、アクセスの良さも魅力です♪
一年中楽しめる天然氷のふわふわかき氷
軽井沢・佐久地方の天然水を使ったかき氷は、一年を通して提供される看板商品です!抹茶や生いちごのフレーバーは素材の風味がしっかりと生きており、氷の軽やかな口溶けが特徴です◎抹茶は「上」「特上」など複数のグレードが用意されていて、自分好みの味を選べます♪氷の下には白玉や小豆などが忍ばせてあり、最後まで飽きることなく楽しめる工夫もされています!

ちもと総本店 阿佐谷店
【甘いっ子】大人の甘さにときめく昭和空間で味わうかき氷
JR西荻窪駅から徒歩4分。東京都杉並区にある「甘いっ子」は、1965年創業の老舗甘味処です。
杏シロップが決め手の名物かき氷
夏の主役は自家製シロップがたっぷり染み込んだかき氷で、中でも杏のかき氷は酸味と爽やかさが際立つ一品です!氷はふんわりとした口溶けで、最後の一口まで風味が薄れることはありません◎自家製あんこや白玉などのトッピングも充実していて、どれを組み合わせても調和のとれた味わいに仕上がります♪また、メロンミルクかき氷はミルクの甘みとメロンのさっぱりした味が染み込んでおり大満足の一品です!
四季折々に楽しめる丁寧な甘味の数々
甘いっ子ではかき氷だけでなく、あんみつや白玉みつ豆、ぜんざいといった和の甘味も味わうことができます!素材へのこだわりが感じられ、たとえば豆はやわらかく、寒天はしっかりとした食感に仕上げられています◎味と食感のコントラストが楽しめる構成になっており、シンプルな一皿にも細やかな工夫が施されています。季節ごとに変化するメニューもあり、何度訪れても新しい楽しみがあります!

甘いっ子
【コマエカフェ】契約農家の野菜と自家製スイーツが彩るナチュラルランチ
小田急小田原線「狛江駅」から徒歩5分。東京都狛江市にある「コマエカフェ」は、素材の確かさと丁寧な手仕事が感じられる料理、そして落ち着いた空間が魅力のカフェです。
手作りの力を感じる一皿と心に残る甘味
料理はすべて店内で手作りされており、素材には自家農園や契約農家から届く新鮮な野菜を使用しています◎ガパオライスやタコライスは、味わいのバランスと辛さの調整が楽しめる食事メニューとして人気です!季節のデリや自家製スイーツもあり、食事だけでなくカフェタイムにもぴったりの内容がそろっています♪どの一品にも料理人の丁寧な仕事が感じられます!
ふわふわ天然氷のかき氷が生み出す夏のご褒美
夏に訪れたらぜひ試したいのが、富士山の天然氷を使ったかき氷です!イチゴやメロンなど果実本来の風味が生きた自家製シロップとふわふわの氷が合わさり、最後まで飽きずに楽しめます◎中までしっかり味が染み込んでおり、仕掛けのある構成が食べる楽しさを引き立てます。暑い日にも上品で爽やかな甘さが広がる、贅沢なひと品です♪

コマエカフェ
池袋・巣鴨・豊島のおすすめかき氷名店
多様な文化が交差する池袋・巣鴨・豊島エリア。大型商業施設や昔ながらの商店街が共存し、幅広い世代に親しまれています。駅近でアクセス便利なかき氷店も多く、ショッピングや観光の合間に立ち寄りやすいのが魅力です。
【目白 志むら】滝のように流れる果肉ソースと老舗の技が生むかき氷
JR目白駅から徒歩2分。東京都豊島区にある「目白 志むら」は、1939年創業の老舗和菓子店でありながら、見た目のインパクトと味わいの両面で人々を惹きつける甘味処として高い人気を誇っています。
老舗の風格とアクセスの良さが魅力の甘味処
このお店は、落ち着いた街並みに溶け込むように佇み、地域に根ざした存在として親しまれています。1階は和菓子販売、2階と3階が喫茶室となっており、買い物からイートインまで楽しめる構成です!エレベーターも設置されていて、誰でも安心して訪れやすい造りになっています◎
見た目も味も驚きのかき氷が一年中楽しめる
この店の名物は、滝のようにかかる果肉ソースが印象的な特製かき氷です!季節限定のメニューも多彩で、春のさくらや夏の生桃など旬の素材が活かされています♪氷はザクッとしつつも口当たりがやわらかく、時間が経っても崩れにくい工夫がされています。かき氷は通年提供されており、インスタ映えするビジュアルと味わいのバランスで多くの人を惹きつけています!

目白 志むら
【かき氷工房 雪菓】季節の味を楽しむ!富士山天然氷がとろけるかき氷専門店
JR巣鴨駅から徒歩5分。東京都豊島区にある「かき氷工房 雪菓」は、富士山の天然氷を使用した本格かき氷を一年中楽しめるかき氷店です。
天然氷と自家製シロップが生み出す極上の一杯
この店の魅力は、富士山の天然氷を丁寧に削って作られるふわふわのかき氷にあります!自家製の無添加シロップは、いちごやピスタチオ、和栗など旬の素材を生かした濃厚な味わいです◎氷の中にはムースや果肉が隠れており、食べ進めるごとに新たな味の変化を楽しめます♪見た目のボリュームに反して後味が軽く、最後まで美味しく食べきれる工夫が凝らされています!
ほっと落ち着ける空間とていねいなサービス
店内は木の温もりを感じる落ち着いたインテリアで、カウンターとテーブル合わせて約18席です。スタッフの接客は丁寧で、初めてでも安心してメニューを選ぶことができます。セルフのお茶や事前注文など、スムーズに過ごせる配慮が整っています◎混雑時は整理券制を採用しており、夏場の行列でもストレスなく楽しめるようになっています!
